露天プールに行ってもいいですか?(7ヶ月)
<ご相談内容>
7ヶ月の赤ちゃんの母親です。
完母です。
現在ベビースイミングに通っていますが、いわゆる露天プールに連れ出して、母子で楽しんでも大丈夫でしょうか?
つまらない事を聞いて済みません。
あまりにも暑い日々なので。
私は元々、泳ぐのが好きなので・・・どうなのかと思って。
<SOLANINの回答>
ううむ・・・7ヶ月ですか。
実は私もその頃から、長男をベビースイミングに連れて行ってました。
しかし、さすがにその頃はまだ露天のプールには行っていませんでしたね。(汗)
場所にもよるのでしょうが、お客さんが多過ぎて、芋の子を洗うようなプールだって有りますからね。
露天ということは、陽射しだって相当強いですよ。
プール熱に感染するリスクだって高まりますよ。
それに、日によっては水温が温水プールより低い可能性だってありますからね。
水に浸かる時間にもよるのでしょうが、お母さんのカラダが、冷えちゃいますよ。
ずっと前ですが、当ブログでも、「海水浴も乳児期は避けた方が良いですよ~」という記事を書いたような気がします。
プールによっては、おむつが外れていないお子さんはご遠慮くださいというトコロもあると聞きますし。
残念ですが、今年の夏は露天プールは、見送った方が無難だと思いますよ。
コメント
2 ■まさに
つい先日、市のプールで『オムツの取れてないお子さまは』と断られました(-_-;)うちの子もベビースイミングに通っていて、8カ月ながら、おトイレもできるようになったのですが(..)それでも、断られました(*_*)
やっぱり、公衆衛生上いけないのでしょうね(__)
残念ではありましたが、よく考えたら、納得でした(>_<)
きょうこりん 2011-08-02 00:58:54
3 ■無題
ベビースイミング良いですね♪
露店プール…
確かに場所によってはオムツの取れてないお子さんは断られますよね。
蓮-REN- 2011-08-02 01:15:25
4 ■無題
うーん、やっぱり公共のプールではおむつがはずれてない赤ちゃんはNGですよね。
赤ちゃん自身にとっても負担になるんでしょうが、周りからしたらまだおむつも外れてないと『ここで排泄されたら・・』って気にはなっちゃいますよね。
気分のいいものではないですから・・
うちもまだ1歳ですので、おむつが外れちゃんとあんよもできるようになってからデビューさせたいと思ってます(*´ω`*)
ちぃみん 2011-08-02 08:38:32
5 ■GWのことですが…
上の子3歳、下の子9ヶ月の時、露天の温泉プールもある大型温泉施設へ行きました。裸で入る、温泉ゾーンのみの利用で1時間にも満たない滞在だったのですが、下の子が水ぼうそうをもらってきました…(*_*)
もちろん上の子にもうつり、大変な思いをしました(:_;)
まりも 2011-08-02 10:38:28
6 ■無題
オムツとれてないとダメってよころ今多いですしやはり熱いし人多いから病気もらってくる可能性多いしうちは上が2歳3カ月ですがプールも海も未だです・・・。
川は主人の会社のキャンプで入りましたが^^;
友達はオムツでも入れるプールに行きましたが後日水ぼうそうになったとか・・・
プールは下もオムツとれてから行こうかと思っています。
あいみー☆まり 2011-08-02 11:56:55
7 ■ベビースイミング
行きたいと思いながら今流行ってる手足口病やプール熱をもらってくるのではと不安で二の足を踏んでるんですがスイミングなら大丈夫なんでしょうか?
ベビースイミングはオススメできますか?
あやっぱぱ 2011-08-02 15:10:25
10 ■タイムリーです・・・
今週末、友達数人とチビ二人連れてCMでお馴染みのプールに行こうと計画していました(・・;)
上は3歳8ヶ月でオムツは外れていて、下は1歳7ヶ月でトイレにも行けますし、外出先ではおしっこもうんちも全く出ないので大丈夫かな~と思ったのですが・・・(>_<)
やはり相当混雑しているでしょうし、病気ももらってしまう可能性もあるのですね~
ううむ、考えが足りませんでした!
あーちゃん 2011-08-02 20:58:16
12 ■Re:GWのことですが…
>まりもさん
やはり、ハンパなく人出が多いところは、何に感染させられるか分からないリスクが高いですね。
折角のレジャーなのに大変でしたね。
SOLANIN 2011-08-03 06:06:00
13 ■Re:ベビースイミング
>あやっぱぱさん
水イボくらいは貰ってくるかと思います。
もちろん、スイミングとはいえ、感染リスクゼロではないですが、ウチは長男が妊娠中から通っていたので、スイミングに通わせて悪かったとは思わないです。
SOLANIN 2011-08-03 06:14:24
15 ■反省です
4歳の長女と1歳8ヶ月の次女と土曜日に公園の冷たい小川で水遊びしてしまい日曜日には乳腺炎で苦しみ今日まで点滴でした。 分泌量も落ちてきてトラブルも無縁になりつつあったので油断していました。
反省です。皆さん気をつけて下さいね(^_^;)
よっぴん 2011-08-03 15:01:37
16 ■Re:反省です
>よっぴんさん
川遊び、子どもは好きだもんね。でも、お母さんにはちとキツかったのね。
SOLANIN 2011-08-03 22:27:03
« 母子分離であれば、なおのこと頻回の刺激が必要です。 | トップページ | 口蓋センサー(?)が敏感過ぎる?(新生児期) »
「 ★気をつけてね」カテゴリの記事
- 気をつけてね★貴女の赤ちゃん、歪め飲みしていませんか?(2009.11.06)
- もう直ぐお正月♪(2009.12.30)
- ウチの赤ちゃん良くネンネする良い子です。(生後2週間)(2009.12.30)
- へんてこりんな保健指導5(2009.09.18)
- へんてこりんな保健指導4(2009.09.10)