赤ちゃんの歯はまだ1本…ならば!
昨年秋、“2回目のディフェンスライン突破!”という記事を書きましたが、憶えていらっしゃいますか?
あの後、さすがに長男は次男の口に食べ物を入れることはなくなりました。
しかし、“恐怖の2歳児”を超える“無敵の3歳児”(多分こういう言葉は世間一般には無いと思います。記事の原稿を書いていて、何となく思い浮かんだ言葉です。)である長男は、小さい頭で、策を練っていたようです。
来る日も来る日も次男のお口を抉じ開けて、サルのように歯が生えたかどうか確認作業を繰り返していた長男は、私よりも先に次男の初の乳歯の萌出に気が付きました。
そして、初の重湯を作って食べさせる際、「お味見したい!」と言いましたのでさせましたら、案の定、顔を顰めて、「うへぇ~、不味い!」「なんかドロドロやし。」と、思いっきり不満顔。
それどころか、「こんな変な味のモノ、赤ちゃん食べないよ。」「すももの方が美味しいからすももをあげようよ。」と、粘りました。
私は、「歯が生えたけど、まだ1本だからねぇ。」「あまり硬いモノは無理なのよ。赤ちゃんにはすももでも硬く感じるかもしれないよ。」と、宥めました。
「ふ~ん。そっかぁ。」と、長男は一旦は矛先を収めたものの、本音では得心がいかなかったのだと思います。
そして或る日、「無敵の3歳児」は、オトナの想像を絶することを思いつきました。
「お母さん、綿菓子だったら、溶けるから喉につっかえないし、歯が1本でも大丈夫じゃないかなぁ?」と、尋ねてきました。
理論的にはそうでしょうが、私はすかさず、「んなもん甘過ぎるし、虫歯になっちゃうから駄目に決まっているでしょう!」と、返しました。
普通はここで、ショボンとしてしまうトコロ、この日の長男は、2段仕込みで怯まず続けてきました。
「あっ、そう。だったら僕、どうしたら赤ちゃんが美味しいモノを食べられるか分かった!これなら大丈夫や!」と満面の笑みです。
何を言い出すのかと固唾を呑んでいたら、長男は、「これから赤ちゃんを歯医者さんへ連れて行って、入れ歯を作ってもらうの!」と、まるで、“何でこんな簡単なことに今まで気が付かなかったのだろう?”とでも言いたそうな表情で、自信たっぷりに宣言しました。
「えっ?赤ちゃんに入れ歯?」
なんちゅう発想!私には思いも付かないセリフです。
残念ながら、赤ちゃんには入れ歯は作れないことや、仮に入れ歯があったとしても、使いこなせないことを説明しました。
ふぅ~やれやれ・・・
新生児の時からリンゴやポテチを食べさせられた(?)次男。
綿菓子を食べさせられそうになった次男。
もうちょっとで歯医者さんに連れて行かれて、入れ歯を作らされるトコロだった次男。(汗)
生まれて間もなくから、数々の受難続きの次男。
こういうお兄ちゃんが居たからか、ウチの次男はタフガイに育ちました。(爆)
コメント
1 ■こんばんは
入れ歯には、ちょっと笑ってしまいました(笑)
可愛いけど、親としては大変ですね(つд`)
やっぱり、小さい子の発想はすごいですね☆
のん 2011-08-17 00:20:16
2 ■可愛いすぎます!
とっても、可愛いし一生懸命、弟を喜ばそうとしているお兄ちゃんですね~!
がしかし…
綿飴(*゜▽゜ノノ゛☆
そして、まさかの入れ歯!
まだ続編ありますでしょうか
楽しみにしております!
みほっち 2011-08-17 00:26:45
3 ■ほほえましいwww
そんなに、どうにか弟においしい物を食べさせようと考えを巡らすなんて、とても弟想いで面倒見の良いお兄ちゃんですね。
今でも兄弟仲はよろしいですか?
ムツ 2011-08-17 00:39:37
4 ■うちも!
うちの4人も・・・「恐怖の2歳児」すぎたら最強でした。しかもかなり天然(^_^;)
「無敵の3歳児」ってぴったり♪
女の子の2~3歳はどうなんだろう?たのしみです。
みっきい 2011-08-17 00:39:51
5 ■夜分に失礼致しました。
流石は活字中毒?
この難文にもファンはいらっしゃるご様子で…。
質が違いますね、第二章御期待存じ上げます☆☆☆
おがわ整体院 2011-08-17 01:05:55
6 ■素晴らしい発想!
座布団が何枚あっても足りませんね(笑)
魔の2歳で兄になる我が家の長男は、果たしてどんな兄になるのか…
そして2番目ちゃんは、どのように育つのか…
母はちゃんと2人を育てられるのか…
乞うご期待です(笑)
群馬・富岡のベビーセラピスト *吉澤未樹* 2011-08-17 01:49:59
7 ■無題
お兄ちゃん、ママに協力的で可愛いです~。アイディアマンですねー。笑。
やっぱり兄弟がいると、良いですね?
マミーももこ 2011-08-17 02:54:41
8 ■そうそう
私の周囲では
魔の二歳児、悪魔の三歳児、宇宙人の四歳児って言います(笑)
長女と次女、5歳離れているのですが、長女が発達がゆっくりな為、実年齢より2歳ほど幼い感じです。
6歳ですが、年中児と同じ発想…
次女も生まれながらにして、鍛えられ、かなりパワフルに育っております。
母はヨレヨレ、ズタボロですけどぉぉぉぉぉ(T▽T;)
クロワッサン、黒川 2011-08-17 06:15:38
9 ■Re:こんばんは
>のんさん
はい。仰天しました。(笑)
SOLANIN 2011-08-17 07:16:17
10 ■Re:可愛いすぎます!
>みほっちさん
物の考え方が固定化していないから、発想が豊かなんでしょうね。
子どもって。
SOLANIN 2011-08-17 07:17:35
11 ■Re:ほほえましいwww
>ムツさん
そうですね。
一時は弟はパシリでしたが。
生活時間が多少異なるものの、夕食も大抵一緒ですし、喋ってますし…
SOLANIN 2011-08-17 07:19:52
12 ■Re:うちも!
>みっきいさん
きっとおしゃまさんだと思いますよ。(笑)
SOLANIN 2011-08-17 07:21:05
13 ■Re:夜分に失礼致しました。
>おがわ整体院さん
お久しぶりです!
時々、おっぱいとは全く関係ない記事を書いております。
楽しんでいただけて嬉しいです。
SOLANIN 2011-08-17 07:22:59
14 ■Re:素晴らしい発想!
>群馬・富岡のベビーセラピスト *吉澤未樹*さん
きっと信じられない出来事がいっぱいあるけれど、過ぎてみたら楽しかったですよ。
SOLANIN 2011-08-17 07:24:09
15 ■Re:無題
>マミーももこさん
一人っ子も良いけれど、可能であれば兄弟姉妹は複数いた方が、色々ありますが、育てがいがあるというか楽しいです。
SOLANIN 2011-08-17 07:26:03
16 ■Re:そうそう
>クロワッサン、黒川さん
たしかに渦中に居る時は信じられないことの連続で消耗戦の日々でもありましたが、今よりも若かったので何とか乗り越えて行けたのだと思います。
SOLANIN 2011-08-17 07:28:09
17 ■ホントに
子供の発想って面白いですよね(*^o^*)
ただ今年の冬に無敵の3歳になる息子…。
もうすぐ2人目が産まれるので、今回の記事は今の私には笑い話にならないなぁ、と思っちゃいました(;^_^A
私はSOLANINさんみたいにちゃんと説明、説得する自信がないですが、そういうことを言ったりやったりするかも…って先に知っておけただけでもよかったです。
下の子の歯を守る方が難しそうですね。
気をつけなくっちゃ~。
みいちご 2011-08-17 07:55:46
18 ■ほほえましぃ(*^O^*)
前回も笑ってしまぃましたが、今回も爆笑でした(笑)
我が家ゎ11歳も歳が離れているため、そんなシーンに遭遇しなぃので、へぇ~と感心しつつ『ぷっ』と吹き出して夫に変な顔で見られました(^_^;)
おっぱぃの話だけでなく、こぅいった話も楽しんで読ませていただいてます(^O^)
SATOKA 2011-08-17 08:00:14
19 ■Re:ホントに
>みいちごさん
歯についてもディフェンスライン突破されないようにしなくっちゃね♪(笑)
SOLANIN 2011-08-17 08:05:35
20 ■Re:ほほえましぃ(*^O^*)
>SATOKAさん
おっぱいに関係ない話ですが、読んでくださり有難うございます。
11歳も離れていたら、赤ちゃんにとっては小さいお父さん(お母さん)ですな。(笑)
SOLANIN 2011-08-17 08:07:38
21 ■発想が面白い
子供の発想は本当に面白いですよね。常識に縛られてない自由な発想。
ウチには2歳半の長女と4ヶ月の息子がいます。いろいろありますよ。
ブログにも書きましたが、実は1ヶ月前息子は全治3週間の骨折をしました。やらかしたのは長女です。
まさか!ってことあるんですよね(´□`。)
ひまわりん☆ 2011-08-17 08:42:58
22 ■天才!
長男くんすごい発想力!
入れ歯って( ̄O ̄)
お兄ちゃんは今4歳ですがだいぶ楽になりました。
弟くんはもぅすぐ2歳(x_x)魔の2歳になります。
子供って面白いですね。
ユミ♪ママ 2011-08-17 08:44:13
23 ■入れ歯
(大人の)常識に縛られない自由な発想が新鮮です。
思いもよらぬことを考えたりしでかしたり、怖いようなおもしろいような。
「赤ちゃんに入れ歯」には思わず吹き出しました!
うちも第2子ができたときには(親切心で?)上の子にへんなものを食べさせられないように気をつけます。
子育てをもっと楽しくHappyに☆MAYUMI☆ 2011-08-17 09:00:09
24 ■Re:発想が面白い
>ひまわりん☆さん
あああ!
上の子が下の子の怪我に関与しちゃったのね。
どうぞお大事になさってね。
痛いのは代わってあげられないからね。
早く良くなりますように。
SOLANIN 2011-08-17 09:11:41
25 ■Re:天才!
>ユミ♪ママさん
そうですね。
面白いです。
私も1本取られました。
SOLANIN 2011-08-17 09:12:38
26 ■Re:入れ歯
>子育てをもっと楽しくHappyに☆MAYUMI☆さん
入れ歯をしているひいおばあちゃんを見ているので、ふっとそんなことを思ったのでしょうね。
想定外のことが起こるのが子育ての楽しみなんでしょうね。
毎日起こると疲れますが…
SOLANIN 2011-08-17 09:15:13
27 ■わぁ(*´∇`*)
読んでいると面白くて、毎日楽しそうに思うけど、その真っ最中に居たら気が気じゃないですね(汗)
うちもそろそろ2人目が欲しいなぁ…なんて考えていたら、従妹の子供と遊んだときに、娘が尋常じゃないヤキモチ妬き(しかも攻撃的!)だってことが発覚し、躊躇しています( ̄◇ ̄;)
なぉ 2011-08-17 09:15:50
28 ■無題
うちは今魔の2歳児なんで来年が楽しみです☆
下ちび6ヶ月にはまだ食べ物を与えてるところは目撃してませんが下ちびの離乳食を上が食べたがります 笑
そして最近は下チビに対してかなり攻撃的で叩くし踏むしほんと困ったちゃんです・・・(-。-;)
あいみー☆まり 2011-08-17 11:39:56
29 ■無題
たまにこういう母乳とは関係ないお話もいいですね!
なんか微笑ましくって素敵なご家族であることを
想像させられました。
赤ちゃんに入れ歯・・・子供の発想ってすばらしい!
大人には絶対に思いつかないことですよね。
その想像力を無くさないように子育てをしなければ・・・と、
あらためて思いました。
あゆまま 2011-08-17 11:43:48
30 ■Re:わぁ(*´∇`*)
>なぉさん
お空の上では無二の親友でも、現生での兄弟姉妹はお母さんのナンバーワンになりたくてライバル同士ですからね。
きっと従妹さんのお子さんに対してもジェラシ―を感じられたのでしょうね。
SOLANIN 2011-08-17 15:54:57
31 ■Re:無題
>あいみー☆まりさん
やはりジェラシーなのでしょうね。
いっぱい抱っこしてスキンシップして上の子さんを安心させてあげてね。
SOLANIN 2011-08-17 15:56:07
32 ■Re:無題
>あゆままさん
ありがとうございます。
小さい頭で一生懸命考えたのだと思います。
二人目はうたれ強くなるという見本でしょうね。
SOLANIN 2011-08-17 15:57:23
33 ■無敵の3歳児
わかります~♪
3歳ってそういう素晴らしい時代です。
3歳児は唯我独尊!
って私たちは言います。
なんでもできるって自分を信じてますね。
だから危なっかしいです。
フェアリーママ@大下ユリ子 2011-08-17 22:17:56
34 ■Re:無敵の3歳児
>フェアリーママ@大下ユリ子さん
そうですよね。
例えば以前新生児抱っこして落としそうになった子が居ると聞いたことがあります。
SOLANIN 2011-08-18 07:43:50
« タンデム授乳の利点と注意点その3 | トップページ | ミレ―ナ52って、知っていますか? »
「 ★SOLANINの提案」カテゴリの記事
- 小学生以下のお子さんのいるお母さん必見!夏休み自由研究決定版(2009.07.20)
- ベビマに使うオイルについて。(2012.12.06)
- 上の子を褒める時の着眼点。(2012.11.23)
- 上の子を叱る時の注意点。(2012.11.22)
- 沐浴にベストの高さは85cm!(2012.11.17)