無料ブログはココログ

« 飲みっぷりのピークが過ぎたら、油断するとヤバいですよ。 | トップページ | おっぱい=お餅という概念の意味するところ。 »

2011年7月11日 (月)

何処から来たの?

お子さんが胎内記憶について、お話ししてくれる日を楽しみにしていらっしゃるお母さんはとても多いと思います。
統計的には3割くらいのお子さんがお話ししてくれることが報告されていますので、してもらえないことの方が確率的には高いのですが・・・

私が勤務先で出会ったお母さんで、「残念ながら胎内記憶はお話ししてもらえませんでした。」と仰る方が数人いらっしゃったのですが、何の気なしに、「○○ちゃんって、お母さんのおなかに入るまでは、何処に居たの?」と、尋ねたら、黙って人差し指を天井に向けたり、「お空の上に決まってるやん!」「雲の上ですよん♪」というお返事が返って来ました!という報告を受けたことがあります。
お話ししてくれたお子さんは3歳から小学生まで様々です。
(それ以上はお話ししてもらえなかったそうですが・・・)

胎内記憶は無いものの、それ以前の世界に居た時の記憶があるのですね♪
そういうお子さんはそれ以前の世界に居た時に、お母さんであるあなたを選んでくれたという記憶があるのですから、それはそれで、素晴らしいと思います。
「それ以前の世界では、どんな暮らしをしてたのか?」
「どのようにして、おなかの中までやってきたのか?」というようなことをお話ししてくれることもあるようです。
そういうサプライズも有り得るということです。

現在妊娠中のみなさん、あなたがおなかに手のひらを当てたその下には、あなたの赤ちゃんが居るのですよ。
あなたの手のひらの温もりも感じていますよ。
おなかの赤ちゃんにいっぱい語りかけてくださいね。

コメント

1 ■長男(4歳)も
私は面白くてつい何度も聞いてしまいます。
「○○ちゃん(次男1歳)とお腹の中で遊んでたんだけど、自分の方が早くお母さんに会いたくて、先に生まれてきたんだよ」とか、「5人で遊んでた(流産経験があるので、ひょっとしてその子達?またはもしや…?)」とか、色々教えてくれます。
心に響いたのは、「いっぱいかわいいって言ってくれると思ったからだよ(お母さんを選んだ理由)」と言われた時です。毎日ガミガミ怒ってばかりで、こんなはずじゃなかった〜、と思ってるのかな、と猛省しました。
さんこちゃん 2011-07-11 00:26:53 

2 ■2歳半
なので、あと少し待って聞きたいと思います。今からワクワク楽しみです。
ヤステル☆ 2011-07-11 00:38:39 

3 ■1歳11ヶ月
先日二人でお風呂に入っている時聞いてみました。私は聞きたくて聞きたくて言葉が話せるまでずっと楽しみに待っていました〜!
しかし・・・聞いてみたらママのお腹の中にいた事は教えてくれました。
そしてお風呂の湯船の中にそのまま潜ろうとしたので止めましたけど・・・どんな格好をしていたかを教えてくれようとしたみたいです。
そしてどんなだったの〜?どうしてたの〜?と聞くと「やだよ〜!」と言って教えてくれませんでした。ママに教えて〜と再度聞くと「ダメ〜」と言って口では話してくれませんでした・・・(x_x;)
またもう少し経った頃聞いてみようと思います。こちらで胎内記憶の事を知ってから育児の楽しみが一つ増えました。ありがとうございます
どてちん 2011-07-11 01:00:57 

4 ■胎内以前の記憶…
娘が3歳の頃、「お空で3人で遊んでお母さんとお父さんを見てたんだよ!!」「3人って?」「○○(弟)ともう1人」実はこの数ヶ月後3人目を授かっていることが発覚。
娘の言っていた「もう1人」はこの子のことだったのかな?と思います
ちっちゃい手 2011-07-11 01:14:51 

5 ■楽しみです。
妊娠中に池川明先生の『赤ちゃんは親を選んで生まれてくる』と出会って以来、とっても楽しみにしています。
妊娠2ヶ月の頃から夫とともにたくさん話しかけました。
私は胎内記憶(特に出生前記憶)を聞くのが楽しみでというヨコシマな(?)考えでしたが、意識的にお腹に話しかけることは赤ちゃんはもちろん私自身にとっても良いことだったなぁと思います。1歳5ヶ月なのでまだまだですが…。
出生前記憶を話してくれる日、卒乳する日…この二つのXデーが今の楽しみです。
ながみみむぎこ 2011-07-11 03:34:24 

6 ■まだ
5ヶ月ですが、楽しみにしてるトコです(^^)
先日、姉から聞いた話ですが、甥っ子は4歳くらいの時に、「少し早いかなぁ…と思ったけど、お腹の中、狭いし暗いし、みんなに会いたくて出ちゃった」と言ったそうです。(役1ヶ月早い出産)
それまでは姉が聞いても教えてくれなかったのに、ポロッと言ったらしいです。
もっちぃ 2011-07-11 05:26:08 

7 ■ヒモ (1歳10ヵ月)
先日娘を抱っこしながら、妊娠中に結婚式をした時の写真を見せていたら写真の私のお腹を指差して「○○ちゃん」と自分の名前を言うので、「お腹にいたんだよ〜覚えてる?」と聞いてみたら 「ヒモ!!」と言うので臍帯のことかな?と思って「お腹の中でヒモで遊んでたの?」と聞いたら頷いてました。それ以上はまだお話してくれませんが、この先が楽しみです(^-^)
しゃべるおっぱい星人に成長した娘に「おっぱい美味しい?」と聞くとすごく嬉しそうに「美味しい」と言うようになりました。来月で2歳になりますが、娘との卒乳までの時間を大切にしていきたいと思います。
あっつ 2011-07-11 07:09:37 

8 ■長男
第一子である長男は二歳半のある朝、突然空を指差して「赤ちゃんが来るよ〜赤ちゃん可愛いよ〜」と言いました。
赤ちゃんは空からシューっと飛んで来た!と言うのですぐに検査薬で調べたら妊娠していました。
その時に君はどうしてお母さんのお腹にシューっと来てくれたの?と言うと「お母さんが大好きだからだよ〜」と言ってくれました。
長男はその時、ウチにはあと二人赤ちゃんが来ると言ってましたが、その通りになりました。
そんな彼も今では全く普通の小学生ですが…
まるも 2011-07-11 07:34:22 

9 ■2歳2ヶ月
長女はまだ2歳2ヶ月でおしゃべりだけど先日聞いてみたけどまだでもう少し月齢が進んだらもう一度聞いてみます♪
楽しみだな〜(*^_^*)
まり 2011-07-11 07:58:49 

10 ■無題
胎内記憶の話好きです☆
今、ハオチにインタビューしました。
ママの所に来る前はどこにいたの?
『チュウリップの中にいたよ』
チューリップの中で何をしてたの?
『チュウリップの中で、作ってたの。』
何をつくってたの?
『キノコ作ってた』
(°□°;)
下ネタかよ 。
とつっこんどきました(笑)
メロディーズ(元花ミズ) 2011-07-11 08:12:17   

13 ■わからないの
2歳4ヶ月になる娘に
ママのお腹にいたこと覚えてる?
ママのお腹にくるまえはどこにいたのかしら?
娘『パパかな〜?(困り顔)わからないの〜』
『ちぃちゃん(次女)はママのお腹からぽこーんと出てきたでしょ?みぃはわからないの』
わからない様です残念。
もう少ししたらまた聞いてみようかしら☆
旅行中に初の乳房痛を感じ(滝汗)、乳房トラブルの記事をブログで紹介させていただきました。
こちらのブログを通知型で拝見するためにアメブロ登録したばかりですので、私のブログに訪問される方は相当少ないと思いますが
みちママ 2011-07-11 08:49:40 

14 ■無題
うちの2歳児もけっこうしゃべります〜びしとばしという変な名前のお空のお友達のことも!一番上の17歳の子もうまれるときあたまがいたかった!とはなしました。まだここまで胎内記憶がメジャーになる前だったけど、本当のことだと信じて聞くって云うのがいいみたいです。
2番目3番目はいいたくなっかったのか、無視されました。いろいろですね〜
胎内記憶の話、大好きです
名古屋で4人の子育て中の助産師 さんば♪こじ 2011-07-11 10:12:43 

16 ■胎内(前)記憶の話、聞くのが楽しみです☆
かなり遅くなりましたが、書籍化おめでとうございます!
今日病院で会った母乳育児中のお母さんにも、教えてあげたかったです。今度会ったら、頑張ってますね!の言葉と共に教えておきます(^^)v
長くなりましたが、息子は今月1歳になったばかり。1歳になるちょっと前に、お腹を指差しながら「母ちゃんのお腹に赤ちゃん来る?」という質問に、何度も「くる」と答えてくれました。
試しに「パパのお腹に赤ちゃん来る?」と聞くと、そんなわけないだろ〜と言わんばかりに怒ってました(笑)
息子が言うんだから間違いないだろうと、2人で信じています♪
長々と失礼しました。また、先日はコメント欄を使わせて頂きありがとうございました。
くらげ 2011-07-11 15:31:58 

17 ■Re:長男(4歳)も
>さんこちゃんさん
時々ですが、「優しい人だと思ってやってきたのに、怒ってばかりだね。」と言われたお母さんが居ます。
今のうちからちょっと気を付けようね。(汗)
SOLANIN 2011-07-11 22:45:04 

18 ■Re:胎内以前の記憶…
>ちっちゃい手さん
正にそうだと思いますよ!
SOLANIN 2011-07-11 22:46:32 

19 ■Re:楽しみです。
>ながみみむぎこさん
子育ての楽しみが増えるって良いことですよね。
SOLANIN 2011-07-11 22:47:45 

20 ■Re:まだ
>もっちぃさん
衝撃の告白ですね!
SOLANIN 2011-07-11 22:48:36 

21 ■Re:ヒモ (1歳10ヵ月)
>あっつさん
コミュニケーションが取れるって楽しいですよね。
長くあげていた役得というか…ねぇ?
お嬢ちゃんは赤ちゃんの頃、紐で遊ぶのが好きでしたか?
SOLANIN 2011-07-11 22:51:13 

22 ■Re:長男
>まるもさん
そうなんですよね。
別に特殊な能力があるわけではなく、ごく普通なんですよね。
胎内記憶がある子は。
SOLANIN 2011-07-11 22:52:55 

23 ■Re:無題
>メロディーズ(元花ミズ)さん
チューリップできのこですか。
ううむ。
何だろう?
SOLANIN 2011-07-11 22:57:23 

24 ■Re:わからないの
>みちママさん
何かの拍子に、今後思い出されることも有りますよ。
普段の訪問者は多くても少なくてもいいのですよ。(笑)
多くの方が、同じ通知型読者さんということで、関心を持って訪問されますし、感性の合う方と、出会えたら素敵ですからね。
SOLANIN 2011-07-11 23:00:33 

26 ■Re:胎内(前)記憶の話、聞くのが楽しみです☆
>くらげさん
お坊ちゃん、ちゃんとと分かってますね。
お父ちゃんはニンシンしないってことを。
1歳児が自然に認知しているんですよ!
凄いよね。
SOLANIN 2011-07-11 23:11:38 

« 飲みっぷりのピークが過ぎたら、油断するとヤバいですよ。 | トップページ | おっぱい=お餅という概念の意味するところ。 »

★胎内記憶の実話」カテゴリの記事