無料ブログはココログ

« ドロドロのおっぱいは飲み辛いです。 | トップページ | タンデム授乳の利点と注意点その1 »

2011年7月28日 (木)

何となく覇気が無かったのです。

<ご相談内容>
仕事復帰を前にして、どうしても母乳育児を続ける自信が無くて、言い聞かせをして卒乳しました。
間違いなくおっぱい星人だったのに、我が子は泣き叫ぶこともありませんでした。
おっぱいを飲まなくなって早1ヶ月が経ちますが、夜中に1~2回目が覚めて泣くことがありますが、以前よりは夜も眠ってくれるようになり助かっています。
食事量も減ってはいません。
ちなみに、発疹・嘔吐・下痢・発熱等の症状は全くありません。
短時間ですが、一人遊びもできます。
卒乳以来、おっぱいを欲しがることはありません。

客観的に見て、言い聞かせ卒乳は上手く行ったと思います。
でも、おっぱいを飲まなくなってから、何となくですが覇気が無かったのです。
笑顔もあるにはあるのですが、ぎこちない感じがしました。
動き回ってはいるのですが、お父さんやおばあちゃんに抱かれると、以前よりもペタっとくっついているような感じでした。
どうにも気になって罹りつけのドクターに受診するも、「何処も悪くないよ。でも、何かストレスがあったのかな?」と言われました。
やはりストレスを感じていたからなのでしょうか?
幸い今ではおっぱい星人だった頃のように笑顔も弾けているし、活発に動き回っています。

<SOLANINの回答>
直接診させてもらっているわけではないので、何とも言い難いのですが、言い聞かせ卒乳の際、やはり何らかのストレスを感じていらっしゃったのだと思われます。
言い聞かせ卒乳を否定する気は無いですが、率直に言ってこの相談者さんの場合、可能であれば、時期的にもう少し待った方が良かったのかなという気がしました。
恐らく、お母さんが思う以上に、お子さんにはおっぱいに対して深い思い入れがあったのでしょう。
そして、お母さんの仰ることに対して、とても理解力のあるお子さんでもあるようです。
おっぱいとさよならする日が来ることを分かっていて、一旦は自分なりにそれを受け入れてはいたのです。
でも、名残惜しかったのでしょう。
上手く表現できませんが、相談者さんのお子さんは、何というか・・・おっぱいに失恋したのかなぁ?
失恋して、メンタル面で元気な人ってあまり居ませんよね?
病気じゃないけれど、何となく覇気が無かったというのはそういうことだったのではありませんか?
お父さんやおばあちゃんに抱かれた時に、いつもよりもペタっとくっついているように感じられたのも、おっぱいが無くなったことをスキンシップで埋め合わせしたかったのでしょう。
1ヶ月かかったものの、笑顔や動きがおっぱい星人だった頃の状態に復旧したのは幸いでしたね。
幼くても、お母さんを思いやるお子さんのようです。
今度はお母さんがお子さんの気持ちを支え、受け入れる番ですよ。

コメント

1 ■無題
おっぱいに失恋w(゚o゚)w
相変わらず例えが上手いと言うか…ユニークですね(#^.^#)♪
ひろぽん 2011-07-28 00:49:23

2 ■無題
なんだか読んでて切なくなっちゃいました。
とってもお母さん思いの優しいお子さんですね。
きっとお母さんや周りの方からたっくさんの愛情を受け取ってるからなんでしょうね。
蓮-REN- 2011-07-28 00:50:35

3 ■なるほど
失恋かぁ~…
読んでいて、2歳半の長女の断乳(言い聞かせ卒乳?)の時のことを思い返し、やはり寂しかっただろうにと思います。
ウチも断乳当日以外は元気でしたし、その後にぐずったりもしませんでしたが、私にそれまで以上にベッタリになりました。
一人目不妊&切迫だったので、二人目希望のための、断乳でしたが、二人目を出産した今になると、続けられたのでは?と寂しいキモチでいます。
そんな長女は現在、おっぱいの品質管理の係りです。
毎日、搾って飲ませろ!と要求し、『本日の母乳の味』を教えてくれます!!
みちママ 2011-07-28 02:08:09

4 ■無題
わたしも約1ヶ月の言い聞かせのあと健康上の訳あっておとといから断乳してます…。
例えれば、大好きなのに別れないといけない、みたいな感じですね。
減乳のときのほうが、ホルモン環境がいきなり変わって私が精神的に辛かったです。(次の日にいきなりおりものが始まってびっくり、2週間程あとにお約束のように排卵っぽいのがでてまたまたびっくりでした)
娘はまがいなくかなりのおっぱい星人でしたが、よくわかってくれて、寝ぼけている時以外は泣くこともなく、気丈にしてくれてます。
そのぶん、果物が好きになったようで…。
あと、私にひっつくことでおっぱいを置換していく努力をしているみたいです。
いっぱい体を動かさせて、いっぱい抱っこして乗り切って行こうと思ってます。
張りかえしの搾乳は今のところさらさらの普通のおっぱいなので、冷蔵庫で冷やにしておばあちゃんにあげてもらってますが、冷たいからか思い出して悲しくなる様子はまったくないようです。
思い描いていたより少なくとも半年は短いおっぱい生活になってしまいましたが、幸せなおっぱい生活を過ごせたこと、母乳育児の知識がしっかりついたこと、本当に本当にありがとうございました。(これからも愛読しますね!)
SOLANINさんもお忙しい中、ご自愛ください。
はと 2011-07-28 02:35:23

5 ■ご無沙汰してます
毎日読み逃げですみません^^;
すっかり遅くなりましたが、ブログ書籍化、おめでとうございます♪
まだ本屋に行ってないのですが、是非読ませていただきます(*^^*)
今日の記事はとっても切なくて…ついコメントを書かせていただきました。
ママの事を思いやってくれる、優しいお子さん♪
失恋したけど、ママは自分の事を大切に思ってくれてるって、ちゃんと理解して段々元気を取り戻したんでしょうか…
イイ子すぎます(T_T)!!
ウチはまもなく産まれる次男とのタンデムに向けて、おっぱい星人の息子に仲良く順番に飲むんだよと言い聞かせ中ですが…
甘えん坊度が増してます。
どうなる事やら~^_^;
miffy 2011-07-28 02:59:36

6 ■Re:無題
>蓮-REN-さん
そうだとおもいます。
SOLANIN 2011-07-28 07:54:12

7 ■Re:なるほど
>みちママさん
素晴らしい!
品質係長さんお役目ご苦労様です。
SOLANIN 2011-07-28 07:56:14

8 ■Re:無題
>はとさん
頑張られるはとさん母子の様子が目に浮かぶようです。
いつもご愛読くださり有難うございます!
SOLANIN 2011-07-28 07:58:18

9 ■Re:ご無沙汰してます
>miffyさん
まライバルでもあるので、でも、しつこいくらいの呪文は重要ですよ。
旦那さんや周囲の方にも呪文を唱えてもらえたらもっと効果的であります。
SOLANIN 2011-07-28 08:00:31

10 ■この記事は…
切なすぎて涙が出てきました(/_;)
大きくなったらお子さんは切なかった気持ちを忘れて(薄れて?)いくかもしれませんが、お母さんの心には残りますよね、きっと…。
皆さん色々な事情や思いがあると思いますし、フィナーレも十人十色ですよね。
私はお互いに心から納得できるさわやかなフィナーレを迎えられたらと願います!
いちひま 2011-07-28 10:19:51

11 ■職場復帰
せつないですね。
でもお子さんの元気が戻って、ほんとよかったなぁと思いました。
私も職場復帰するときどうしようか悩んだので、細かい事情などは異なるかもしれませんがおっぱい続けていく自信がでない気持ちもわかるし、お子さんの名残惜しい気持ちもわかるような気がします・・・。
お母さんも悩みながらの選択だったことがうかがえます。
とてもお母さんを理解しているお子さんなのでしょうね☆
ぜひ、スキンシップなどで応えてあげてほしいです^^
きっとそういうお母さんだと思います^^
我が家の息子は今1歳10か月なのですが、つい先日あっさり卒乳してしまいました・・・。
あんなにおっぱい好きだったのに!!
たのもしくもあり、ちょっぴり寂しい母なのでした・笑
この場合は、私が失恋かな!?って思ってます^^
シーサー2号 2011-07-28 10:48:52

12 ■おっぱいに失恋かぁ…
SOLANINさん、なんて表現が的確なんでしょう(笑)
確かに娘を見てると、おっぱいに恋してるかんじがします。
私が仕事でいない間、たまに思い出しては授乳ケープを持ってはうろうろしてるようです。
そして、帰ってくると、これ以上ない笑みを浮かべて喜んでくれますo(^▽^)o
あと、遅くなりましたが書籍のレビューをアマゾンに書かせていただきましたので、ご報告します★
さっちゃ 2011-07-28 12:53:47

13 ■切ないです・・・涙
私も、仕事復帰の前は自信無かったです。
でも、娘を信じ旦那や家族に支えられながら、今現在、母乳育児を問題なく(トラブル少々ありますが)しております。
復帰時期が冬だった為、保育園から度々お土産もらっては、母までうつりと大変でしたが・・・汗
でも、その大変さを忘れさせてくれるのが「授乳タイム」でした。
あと、少し前に美容師をしてる友人からこんな話を聞きました。
小学校一年生の男の子が母親と来て、子供が眠たくなったので友人が、トントンって寝かしつけようとすると。
「ボク、本当はおっぱい無いと眠れないの。けどママにダメって言われたの」ってボソッと言ったそうです。
友人は独身ですが、私から母乳育児の素晴らしさを聞いていたのでショックだったそうです。
人生経験が少ない分、子供ながらも相当の衝撃だったんでしょうね。
物は考えよう、人それぞれなんでしょうが「子供の母乳権」は守ってあげて欲しいと思いました。
長々と失礼しました。
つばきママ 2011-07-28 14:37:50

14 ■Re:この記事は…
>いちひまさん
そうですね。
そうなれるように応援していますよ。
SOLANIN 2011-07-29 00:11:10

15 ■せつない…
ご無沙汰してます。
何だか聞き分けが良過ぎてせつないですね。
うちも二人目妊娠発覚から言い聞かせ卒乳をしました。
が…妊娠で抱っこも満足に出来ない。
外遊びにも行けなくなったりと、かなりかわいそうでした。
先日、繋留流産になり、手術した日から、息子が我慢してたのを溢れ出す様に抱っこやおっぱいを言って甘えて来て…おっぱい復活しました~。
また二人目妊娠が可能になるまでの数ヶ月はおっぱいを楽しんでいきたいです。
今度はゆっくり言い聞かせ卒乳を目指します。
ユラ 2011-07-29 00:12:21

16 ■Re:職場復帰
>シーサー2号さん
あれっ?止める日は今日なの?なんで?・・・と、様々な疑問があるかもしれませんが、お母さんはあげようと思っていてもお子さんがあっさりと止めてしまわれ、お母さんが「失恋」ということもあるのですね。
SOLANIN 2011-07-29 00:14:21

17 ■Re:おっぱいに失恋かぁ…
>さっちゃさん
レビュー拝読いたしました。
有り難うございます!
嬉しかったです。
SOLANIN 2011-07-29 00:15:38

18 ■Re:切ないです・・・涙
>つばきママさん
今更ながら、仕事拭きされてもおっぱいを続ける勇気を与えられるような記事を書いていきたいなと思いました。
SOLANIN 2011-07-29 00:22:36

19 ■Re:せつない…
>ユラさん
稽留流産、大変でしたね。
でもね、お空に帰った赤ちゃんにも意味があったと思います。
もしかしたら、お坊ちゃんがもうちょっとお兄ちゃんになるのを待ってあげてと伝えたかったのかもしれませんよ。
今度は準備万端出来たら、ユラさんのトコロに帰って来てくれると思いますよ。
SOLANIN 2011-07-29 00:30:56

20 ■Re:Re:切ないです・・・涙
>SOLANINさん
お返事ありがとうございます。
沢山の職場復帰に向けての記事をUPしてるのには、私は感謝してます。
今があるのは、SOLANINさんのお陰です。
微力ながらも、少しでも職場復帰の不安要素を解消していただく為にもぐるっぽにて「職場復帰のアドバイス」としてスレッドを作りました。
沢山の先輩復帰ママや復帰にむけて不安な方が書き込みしてくれると思います。
沢山の親子に最高の母乳育児のフィナーレを迎えてほしいです!!
お返事不要ですので☆
つばきママ 2011-07-29 10:57:02

22 ■Re:Re:Re:切ないです・・・涙
>つばきママさん
いつもありがとうございます!
感謝しています。
SOLANIN 2011-07-30 07:34:54
 

« ドロドロのおっぱいは飲み辛いです。 | トップページ | タンデム授乳の利点と注意点その1 »

★卒乳」カテゴリの記事