無料ブログはココログ

« 野生の勘を鈍らせ慢心すると、赤ちゃんが怪我をしますよ。 | トップページ | 何となく覇気が無かったのです。 »

2011年7月27日 (水)

ドロドロのおっぱいは飲み辛いです。

乳腺炎になって、助産師のマッサージを受けている最中、「おっぱいがドロドロですよ。」と叱られた方、いらっしゃると思います。
それに至る理由は各自異なるのでしょうが、ひとつ言えることは、ドロドロのおっぱいが不味いだけではなく、吸啜するのに、物凄く難儀な代物だということです。

どれくらい大変か?
みなさんは、黒酢ドリンクって飲まれたことありますか?
あれに添付されているストロー、メッチャ細いですよね?
未熟児さんのケアをされている看護師さんであれば、4Frくらいの栄養チューブってご存知ですよね?
・・・まぁ、どっちにせよ、やたらと細い管です。

あれで、マ●ク●ェ●クを吸い上げられますか?
無理ですよね?
お茶であってもスイスイとは吸い上げられませんよね?
搾乳器を使っても、ドロドロのおっぱいはそう簡単には出てきやしませんよね?
まさに、ドロドロのおっぱいを赤ちゃんに吸啜してもらうのは、図らずもそういうことをさせているということです。

お母さんが乳腺炎になると、痛くて大変ですが、赤ちゃんだって大変なのですよ。
美味しいおっぱいがもらえると思っていたら、必死に吸啜してもなかなか出て来ないし、やっと出てきたと思いきや超不味いし・・・
でも、いつも以上に吸啜してもらわないと、治るものも治りませんし。
SOLANINは、母乳育児中だから24時間365日ストイックなお食事をしてくださいとは申しませんが、暴食気味のお母さん、ちょっと踏みとどまってやってくださいな。
お願いします。

コメント

1 ■ドロドロおっぱい
ドロドロのおっぱいというのは文字通りホントにドロドロの状態の事をいうのですか?
かんな 2011-07-27 00:17:58

2 ■ドロドロ…
5ヶ月の女の子を母乳育児中です。
幸い今のところおっぱいトラブルはありません。
ドロドロっていうのは自分でも分かるくらいなんでしょうか?
食事には気を付けているつもりですが、たまに甘いもの食べ過ぎたりもしちゃうので不味くなってないか不安です。
ドロドロおっぱいになるとピューっと飛ぶことはなくなりますか?
どら 2011-07-27 01:06:21

3 ■無題
ドロドロのおっぱいってどんなのでしょうか??私は完母ですが朝は寝不足で食欲ゼロでヨーグルトのみ 昼はぐずられてつい片手で食べれるパンですませ夜は和食さらには空腹で夜食やらお菓子やら。。。やっぱりマズイおっぱいになってるのかな><ドロドロおっぱいやまずいおっぱいが気になります(生後1か月の娘がいます)
コジ・ヤマトママ 2011-07-27 01:34:41

4 ■気になります・・・
五ヶ月の女の子を完母で育てています。
今のところおっぱいトラブルがないのですが、あまり食事に気をつけていません・・・
ストレス解消と言い訳しながらつい暴飲暴食しがちです。
おかずは肉中心で野菜は苦手、食後に必ず甘いものを食べてしまいます。
娘におっぱい拒否されたことはありませんが、まずいおっぱいに慣れてしまっているのかな・・・
だとしたら凄く可哀想なことしてしまっていますよね(*_*)
ドロドロのおっぱいって食事も関係しているのでしょうか??
それともただの体質なのでしょうか。
mimi 2011-07-27 02:30:41

5 ■無題
わかりやすい~。シェ●クかあ…。
たしかに、母が来ていて肉ばかり食べさせられていたときは、黄色っぽいドロドロおっぱいで、よくカチカチになってました。
最近は、冷たいものばかり食べているので、過去記事にもあるようにおっぱいの元気がなくなり気味です(;´Д`A
血行をよくする生活習慣て、大切ですね~。愛しい赤ちゃんには、せめて赤ちゃんのうちだけは変な苦労をさせないように、美味しいおっぱいをお届けしたいです~!
マミーももこ 2011-07-27 02:41:33

6 ■本当に食べ物で変わる
おっぱいって、お母さんの食べ物で本当に質が変わるんだなと
育児にだんだん余裕が出てきた、次男坊あたりから思いました
和食で品数豊富野菜多めのおかず主食は発芽玄米入りごはん…の後は、ブルーがかっているような色合いでサラサラ感がすごい透き通っているおっぱい
赤ちゃんもゴキュゴキュ楽しくスピーディーに飲んでいました
最悪だったのは、イベントの時などの生クリームを使った料理やデザート
あとはファーストフードをポテト付きのセットでたいらげてしまった時がっつり濃いクリームみたいなおっぱいで、塊だったり、つながって出てきたりおっぱいの先が痛くなり湯船で出したら、糸みみずみたい(変な表現ですみません)びっくりしました
栄養学科の学生さんとか、実験・検証して、ぜひ論文書いてほしいなあと思います
アンク 2011-07-27 05:04:47

7 ■Re:ドロドロおっぱい
>かんなさん
そういうこともあります。
過去記事でも書いていますが、練乳くらいは直ぐになっちゃいますよ。
SOLANIN 2011-07-27 07:00:46

8 ■Re:ドロドロ…
>どらさん
飛びにくくなるし、色もいつもより濃ゆくなります。
SOLANIN 2011-07-27 07:01:53

9 ■Re:無題
>コジ・ヤマトママさん
ドロドロというか、味も心配です。
おっぱいの味見をした方が良さそうです。
また、お食事の内容がちょっと分泌の維持には不向きというか心配な内容です。(汗)
玄米先生の弁当箱4を読んでいただきたいです。
今は良くてもこれが続くことに危惧します。
SOLANIN 2011-07-27 07:06:35

10 ■Re:気になります・・・
>mimiさん
食事関係していますよ。
もちろん体質も有るのでしょうが…
SOLANIN 2011-07-27 07:07:43

11 ■Re:本当に食べ物で変わる
>アンクさん
糸ミミズが私の言うそうめんみたいな乳のことですわ。
SOLANIN 2011-07-27 07:09:38

12 ■まさに今・・・
4ヶ月になった息子がおります。日曜日に右おっぱい上部に違和感を感じ、おっぱいマッサージをお願いしたところ、「何食べた?ドロドロしてるよ。ここ(右おっぱい上部)にしこりが出来てるし」と言われました・・・(><)確かに、前日、気を使わない食事内容でした・・・
そして、その日以来、息子の哺乳量が明らかに減っています。(母乳量に不安がありスケールで測っています)150~200も減っています(><)息子はご機嫌ですが、心配です。不味いだけでなく、吸うのも大変なのですね(TT)早く良くなって、沢山飲んで貰いたいです・・・
くまぷちゃん 2011-07-27 07:11:51

13 ■お久しぶりです
お久しぶりです
ブログは毎日拝見させて頂いてます
息子が5ヶ月くらいの頃乳腺炎になり本当に辛かったです
あれはカレーライスを2日続けた後でした
おっぱいを飲ませようと思っても泣いて嫌がって…でも飲みたいから吸うけどまた暴れて…
不味いは出ないはで息子もイライラしたんですね…
確かにおっぱいは膿のようなドロドロの濃い黄色でした
あれからは食生活には気をつけてます
今、1歳2ヶ月になりましたが立派なおっぱい星人になり面白いです
KOKO   2011-07-27 07:13:59

14 ■無題
気を付けます!!
息子のご飯(おっぱい)、ウンチ事情、ご機嫌は私の責任ですよね。しこりなくなれ~と思いながら授乳するのは良くない。かわいい息子のために。
グーグー 2011-07-27 07:33:41

15 ■マッ○☆ェイク
普通のストローでも、飲み始めは
ムンクの叫びの顔にならないとのめないですよね(笑)
言いたかっただけなので、返信は不要です(≧∇≦)
メロディー♪ミズ 2011-07-27 07:36:51

16 ■体調不良
二人完母で育てました。一人目は姑のお餅攻撃で乳腺炎になりました。
二人目はとても気を付けてたんですが、体調不良の時にドロドロになりました(涙)
ヤクルト色のドロドロおっぱいだったので、息子は飲んでくれませんでした。
今はもうすぐ2歳ですが3日に1度になりました。
ユミ♪ママ 2011-07-27 07:54:10

17 ■1箇所だけが・・・
おっぱいの分泌が落ち着いて、やれやれという頃にドロドロを経験しました
痛みや発熱は無かったのですが、液体ではないにゅる~っとしたものが出続けたときには「乳腺炎になる!」と焦ってさらさらになるまで絞った記憶があります(2,3ヶ月続きました・・・)
今でも、食生活の乱れやストレスがたまると、同じ場所がトラブルを起こします
味は汗みたいにしょっぱいおっぱいでした!
それでも、うちのお嬢はもりもり飲んでくれるいい子ちゃんで、「ごめんね」といいながら飲ませていました
他の線から出るおっぱいは普通のおっぱいだったから、仕方ないな~って思っててくれたんですかね・・・
ひよこぶた 2011-07-27 08:06:36

18 ■ドロドロ経験
出産して里帰り中に、シコリが両方に数箇所できて、その後にドロドロになりました。
扁平乳頭の為、保護具を使っていたので、溜まっていたお乳を見てびっくりしたのを覚えています。
溶けかかったマ●ク●ェ●クみないな感じで、やや黄色みががっていました。
私の場合は、食べ物(ハイカロリーなもの)と水分不足でした。。。
もちろん、母乳育児についての知識不足は言うまでもありません。
その後、SOLANINさんのblogに出会って、乗り切り、今はお乳トラブルはありません(*^_^*)
ドロドロになったときの緊急の対策として、かなり薄めたポカリ(ほとんど水に近いくらい)を飲んで、あとは水分をマメに取るようにしました。
里帰り中だったので、食生活の改善は、産後だけど、自分でゴハンを作るようにしてました。あまり里帰りの意味なかったなと(´_`。)
あのときには、本当にお子に悪いことしたと反省です。
tarinko 2011-07-27 08:57:19

19 ■経験者は語る・・・
はい、ドロドロは膿みたいな感じですよね。
先日も、娘の夏風邪をもらい・・・数日飲食できず、最終的には気管支炎で大変でした。
おまけに、乳腺炎になり、Wパンチでした。
搾っても出ない・・・出ても膿状。
娘の椿も、乳腺炎のパイは拒否しました。苦笑
おっぱいマッサージに行き、「古い冷たいおっぱいでてます」っていわれました。
あと、「産後一年半も経つのに、こんなに出るお母さん初めて見ました!断乳したら大変だから・・・長い目で卒乳頑張ってね」って言ってもらえ安心しました♪
話は凄く反れるんですが・・・
書籍、先週に読破しました!!(旦那の手術中・麻酔が切れるまでに半分以上読みました。笑)
近々、感想も含めてブログで紹介させてください☆
つばきママ   2011-07-27 09:53:48

20 ■肌荒れにも影響大!
毎日菓子パンやカップ麺を食べている義姉さんの搾乳を見せてもらったら、かなり油分が多くて黄色っぽかったです。
詰まりにくい人は常に黄色いと、それが普通だと思ってるのでヤバくても気づかないみたいです…
食事に気を使いはじめてから、息子は肌荒れが少なくて顔つるつるです(^-^)
たまに私が油分を多目に摂るとすぐにプチっと赤い湿疹が出るので、母親の食事って大事だな、と改めて思います!
leja 2011-07-27 09:53:53

21 ■なるほど…
6月に乳腺炎になった時、一部分だけの乳腺炎のしこりを流したくて温めながら搾乳してたら、初乳みたいな薄黄色の母乳がポテポテッと出ました。
なるほど、この事でしたか…。
頑張って押し搾った末に出てきたので赤ちゃんが吸うのは大変だろうな(-.-;)
めぐにゃ 2011-07-27 11:55:00

22 ■分かりやすい!
実は私、恵まれたおっぱいなのか?未だかつて、おっぱいトラブルとは無縁です。立ち上がりに時間が掛かるタイプだからでしょうか…。なので、ドロドロおっぱいってどんな感じ?と思っていました。なるほど、マ●ク●ェ●クの様な感じなんですね!余裕こいてて、おっぱいトラブルに見舞われない様に、おっぱいの状態もこまめに観察したいと思います。
うさねこ 2011-07-27 13:57:55

23 ■わかりやすい!!
ドロドロおっぱいはマッ○○○○クみたいという事で思い出したのが、以前都市伝説の本をパラッと読んだとき(最強母乳外来の存在を知らなかったときです)に、"マ○○○○○クが売れているのは、吸う力が母乳を吸うときの力と同じで赤ちゃんの頃の記憶を無意識に思い出すから"という事が書かれていました。
なるほどなぁと、同時は思いましたが、正常なおっぱいはマッ○シェ○クより吸いやすいという事ですね
あや 2011-07-27 14:28:40

24 ■Re:お久しぶりです
>KOKO  さん
仮に乳房にしこりが無くても、痛くなくても、赤ちゃんが嫌がる時は何か身に覚えがある筈なので、必ず振り変えるようにすると、復旧は早くなりますね。
SOLANIN 2011-07-28 06:44:04

25 ■Re:1箇所だけが・・・
>ひよこぶたさん
多分そうだと思います。
お嬢ちゃんに助けられていますね。
SOLANIN 2011-07-28 06:45:59

26 ■Re:経験者は語る・・・
>つばきママ  さん
旦那】さん、椿ちゃん、つばきママさん、全員大変だったのね。
どうぞ、お大事にね。
治りかけ、回復期も油断大敵ですからね。
SOLANIN 2011-07-28 06:48:27

27 ■Re:肌荒れにも影響大!
>lejaさん
そうですね。
玄米先生の弁当箱にもそういうお話しが出ていましたよね。
SOLANIN 2011-07-28 06:49:40

28 ■Re:わかりやすい!!
>あやさん
そです。
通常はもうちょっと吸い易いです。
SOLANIN 2011-07-28 07:49:53

29 ■思い当たるのは、体の冷えと、スイカとカレーパン・・
2才4ヶ月おっぱい男児の母です。
先週1年半ぶりに乳腺炎になりました(涙)
今更!?と大ショック。
分泌過多で扁平で、生後半年は様々なトラブル続き(おかげでこのブログに出会えましたが)
2歳も過ぎ、油断してました・・・
おっぱいあげ続ける限り、常に体調・食事は気をつけないとですね・・・
患側ばかり飲ませようとしてたら、「こっちがよかった」と正常なおっぱいを飲みたがりました・・・
しっかり、しょっぱいおっぱい出てましたし(汗)
子供も大迷惑ですね。
お願いしてどうにか飲んでもらいました。
抜けるのに5日かかりました。
まるもっち 2011-07-30 00:55:38

30 ■Re:思い当たるのは、体の冷えと、スイカとカレーパン・・
>まるもっちさん
「こっちがよかった」って、…子どもは正直ですね。
治って良かったね。
SOLANIN 2011-07-30 07:47:41

« 野生の勘を鈍らせ慢心すると、赤ちゃんが怪我をしますよ。 | トップページ | 何となく覇気が無かったのです。 »

★乳房トラブル」カテゴリの記事