無料ブログはココログ

« 乳腺炎のハイリスク因子??? | トップページ | 夏風邪はおっぱいライフの鬼門ですよ! »

2011年7月24日 (日)

産後15日目、上の子が手足口病に!

<ご相談内容>
本日産後15日目で、自分の実家に里帰りをして、養生しています。
上の子は幼稚園の関係で自宅で同居している義両親にお世話になっています。
(自分の実家と自宅の距離は車で1時間弱です。)
上の子には入院以前から寂しい想いをさせていたので、自分の養生は端折ってでも早めに自宅に戻るつもりでいました。
ところが、本日、義両親から「(上の子が)手足口病になった。」と連絡がありました。
手足口病は昨年も罹ったのに、また罹ることってあるのでしょうか?
新生児には感染る危険性はあるのでしょうか?
母親である私にも罹る危険性はあるのでしょうか?

<SOLANINの回答>
まず、手足口病とは何なのか?
これは、コクサッキ―ウイルスのA6、A9、A10、A16型か、エンテロウイルス71型に感染すると、起こり得る病気の名前ですね。
多くのウイルスが原因として判明していますから、何回も罹ってしまうことがあります。
また、現時点で予防注射はありません。
潜伏期は3〜7日程度とされています。
感染経路は飛抹・接触・糞口と、幾つもあり、しかも感染力は強いです。
症状としては2〜3日発熱が続くこと、手のひら・足裏・口腔内に水疱みたいな発疹が出ることです。
手のひら・足裏の水疱みたいな発疹は潰れずにそのまま自然に消退しますが、難儀なのは口腔内の水疱みたいな発疹です。
潰れて潰瘍みたいになり、そうすると、飲食するたびに物凄く沁みるので、痛くて堪らなくなり、おなかが空いてもおっぱいやミルクがまともに飲めなくなったりすることも稀ではありません。
哺乳力が低下するため脱水にもなり易く、月齢が小さい赤ちゃんほど危険とも言えます。
感染のリスクは新生児だから無いとは言えません。
また、妊婦さんや産後のお母さんは抵抗力が低下していますから罹る危険性は高いです。
上の子さんには申し訳ないですが、可能であればこういう状況ですから、義両親にも説明され、今暫くは、お世話をお願いすることをお勧めします。
また、上の子さんの主治医にも連絡のうえ状況を説明され、いつ頃から上の子さんと合流してもいいのかをきちんと確認してくださいね。
特に新生児〜生後3ヶ月以内の赤ちゃんは、(手足口病に限らず、原因が不明でも)発熱が続くようであれば、大事をとって通常入院になります。
症状自体は概ね1週間前後で消退しますが、うんちなどからウイルスが検出される(=感染力)は約1ヶ月間はあるとも報告されているので、厄介です。
念入りな含嗽や手洗いやマスクの装着が感染対策として重要です。

コメント

1 ■手足口病で授乳拒否されました(゚Д゚)
先日1歳3ヵ月のおっぱい星人の娘が、おっぱいを今までと違う飲み方(ストロー吸い)をしては泣きというのを繰り返し、最終的には全くおっぱいに興味無し!という風になりました。突然の卒乳かと思っていたら、手足口病になっていました。今では授乳も再開したので嬉しいです☆2日間おっぱいに興味なかった日が続いてすごく寂しかったです(/_・、)
★花★ 2011-07-24 00:42:03 

2 ■流行中
流行っているようですね、一歳半の息子も先週手足口病になりました。熱は2日ほど、飲食も2日ほど思うようにできず可哀想でした。その後も外出できず可哀想でしたので湿疹がひいたころ、せめてと思い実家に遊びに連れていったら、実家の家族に移してしまいました。恐るべき感染力みたいです。
プルメリア 2011-07-24 01:01:15

3 ■息子も
一歳7ヶ月の息子が、グアム旅行から帰って2日後に手足口病になりました。
発疹の症状が手や足の裏ではなく、手足の甲と全体に出ました。
先生にも「初めて見る症状」だと驚かれました。
今は水疱が潰れて瘡蓋になってきています。
酷くて跡に残るのではと心配しております(-.-;)
普通に外出してしまってるので、今後は気を付けたいと思います。
a-nyan 2011-07-24 01:16:19

4 ■Re:手足口病で授乳拒否されました(゚Д゚)
>★花★さん
どうしよう?と、不安だったと思います。
手足口病恐るべしですね。
復旧されて良かったね。
SOLANIN 2011-07-24 07:29:58

5 ■Re:流行中
>プルメリアさん
オトナであっても感染ちゃいますからね。
油断ならないですな。
SOLANIN 2011-07-24 07:30:53

6 ■Re:息子も
>a-nyanさん
そうですね。
感染力が結構強いからね。
瘡蓋や水疱のケア、ドクターに聞いてみてね。
お大事にね。
SOLANIN 2011-07-24 07:32:26 

7 ■ヘルパンギーナと手足口病
6月にヘルパンギーナ、7月に手足口病になりました。
お腹と背中以外全てに発疹が出ました。一番ひどかったのがお尻でした。水玉おむつかと思うほど…。
口内炎もひどく、哺乳ストライキでしたよ〜。
こちらのブログ「哺乳ストライキ」の項を読んで、搾乳と言い聞かせのおかげで授乳復活しました!
いつも最強母乳外来には助けられています。
ありがとうございます
かい 2011-07-24 09:58:09

8 ■口内炎
手足口病ではないけれど口内炎で1歳1ヶ月の娘が授乳拒否してはや10日。コップでは搾乳した物をいっきのみ、一昨日は自分から授乳枕を持ってきて、昨日は寝ぼけている時にこちらから口に入れたら3回ほど直接すいました!が今日も朝から拒否で「吸うの?しないならおっぱいバイバイするの?」の質問の途中でぎゃん泣き。結局根負けして搾乳を与えました。何だかこんなに嫌ならもう誘ったり言い聞かせしないほうがいいのではと諦めかけています。
相談者様は移るかもとせっかく予想できて回避出来るのですから上のお子様にはかわいそうですがもう少し待っていただく方が絶対いいですよ。
ゆんママ 2011-07-24 13:49:24

9 ■Re:ヘルパンギーナと手足口病
>かいさん
お役に立てて良かったです。
でも、続けざまで大変だったのね。
SOLANIN 2011-07-24 14:25:43

10 ■Re:口内炎
>ゆんママさん
お嬢ちゃん、おっぱいが嫌なのでは無くて、痛くて飲めないのですね。
口内炎、治療はしていらっしゃいますか?
止めたくないし、飲みたいからお母さんの質問に泣いちゃうんですよ。
1歳児への対応は大変ですが…
SOLANIN 2011-07-24 14:32:52

11 ■タイムリー
つい先日娘が手足口病かもしれないと保育園からかえされたのですが、小児科で手足口病ではないと診断たれました。
確かに発疹の形状があまり手足口病っぽくなく口内炎もほとんど出ませんでしたから、よかった〜…と油断していたら、なんと私と主人二人して口内炎が一気に10個くらいでき、手にポチポチと発疹が。
病院に行っていないので確定診断はでていませんが、手足口病だったであろうと思われます。
大人にもアッサリうつるので、注意が必要ですね。
kei 2011-07-24 15:19:23

12 ■Re:タイムリー
>keiさん
そです。
おとなにもうつるんです。
SOLANIN 2011-07-24 16:24:30

13 ■大流行ですね
私の1歳4ヶ月の息子も今月頭にかかりました。手、足、口だけではなく、お尻にもビッシリ発疹が出ました。発熱も40度近くが丸二日出ました。
更に悲惨な事に、私と主人にも移り大変辛かったです。二人とも痛さと熱で2日間動けませんでした。
かかるウイルスによっては、非常に激しい症状もあるようです。
皆さんお気をつけください。
サイ 2011-07-24 17:17:53

14 ■Re:大流行ですね
>サイさん
それは大変でしたね。
大人も感染るのですから、油断なりませんね。
お坊ちゃん、おっぱいが飲めるようになるのに、何日くらいかかりましたか?
SOLANIN 2011-07-24 21:06:24

15 ■無題
今、切迫早産で入院中なのですが、先日お見舞いに来てくれた友達とお子さんが手足口病にかかったばかりでした。妊婦にもうつることを知り怖くなってしまいました。
chip 2011-07-24 21:49:47

16 ■☆
1歳3ヵ月の娘も先週手足口病にかかりました(>_<)40度ちかい熱が続き、口の中・体にも水疱が…2日間はぐずぐずで、おっぱいか私にしがみついてました。発熱当日の21〜24時までおっぱいを吸い続けた娘…どんだけおっぱい星人。。。(笑)
2日で2kgちかく痩せた私でした(>_<)
☆まみ☆ 2011-07-24 22:22:19 

17 ■それが…
>SOLANINさん
病気中もかわらずおっぱい星人でした。
口内炎も確かにありましたが、普段通りにおっぱいを飲んでいました。
一歳を過ぎて、おっぱいと喋れるようになってからは一時間に1〜2回以上おっぱいを欲しがることもあります。
息子の場合は口内炎の痛さよりも、おっぱいの安心感だったようです。
サイ 2011-07-25 02:38:27

18 ■Re:無題
>chipさん
入院先の病院、感染対策はバッチリですか?
どうぞお大事になさってね。
SOLANIN 2011-07-25 06:25:05

19 ■Re:☆
>☆まみ☆さん
筋金入りですな。
お嬢ちゃんはともかく、まみさんが激やせとは!
SOLANIN 2011-07-25 06:26:33

20 ■Re:それが…
>サイさん
強靭なおっぱい星人ですね。
なかなかいらっしゃいませんよ。
だって、めっちゃ痛いですもの。
SOLANIN 2011-07-25 06:45:04

« 乳腺炎のハイリスク因子??? | トップページ | 夏風邪はおっぱいライフの鬼門ですよ! »

★免疫」カテゴリの記事