無料ブログはココログ

« 毎回ミルク補足の必要がない程度であれば。(混合栄養中) | トップページ | おっぱいを長く続けて行くか否かはお母さんの気持では? »

2011年6月 6日 (月)

授乳回数が多いと、赤ちゃんが疲れる?

今日の記事タイトルは真実か否か?
それは赤ちゃんの状態に依ると思われます。
例えば、NICU入院中の赤ちゃんの場合、大抵は保育器に収容されていますし、母子分離状態ですから、頻回直母は難しいと思います。
そうではなくても、低出生体重児や早産児の場合も、スタミナがありませんから、恐らく難しいと思います。
これらの赤ちゃんによっては、血糖値の維持が難しかったり体重減少が著しかったりすることもあるので、そういう場合は搾乳やミルクの補足が必要なこともあります。
正常新生児であっても、高ビリルビン血症になり、光線療法中であれば、ある程度光を当てないと治療効果が得られませんし、そもそも高ビリルビン血症の状態であれば、クタクタになっていることが殆どなので、8回程度/日くらいのペースで授乳することが精一杯というのが正直なトコロだと思われます。

新生児期から少し月齢が進んだ、眠り姫・眠り王子の場合はどうなのでしょう?
こういう赤ちゃんには、1回の授乳に長時間を割くのは合わないと思われますが、1回の授乳時間が短くて頻回にというのであれば、確実におっぱいをお口に入れてあげられるので、問題ありません。
それどころか、眠り姫・眠り王子の場合、授乳時間が短期決戦型なので、その方がマッチしているかもしれません。
1回の授乳で体力的にちょこっとしか飲めないのであれば、数では誰にも負けないぞ!というくらいあげたほうが、確実に育ってくれます。

粉ミルクは授乳間隔を3時間は空けないといけないし、1日にあげられるのは最多で8回ですが、おっぱいの場合、ホントにフリードリンク制です。
特別に何かご病気でもない限り、体力の消耗はあまり気にしなくても良いと思いますので、どうぞお気兼ねなくあげちゃってくださいな。(笑)

コメント

1 ■三時間の壁
いつも参考にしております。ミルクって、3時間空ける。ですよね〜
チビの3、4ヶ月健診での小児科医師は『3時間空けなくてもミルクあげていいですよ〜』なんて言ってたの思い出しましたわ(笑)
ぶぅぶ 2011-06-06 00:18:44

2 ■無題
そうですよね!
好きなだけ飲んでもらえばいいんですよね〜
いまだに、新生児訪問のときに市の保健師さん(臨時職員)に言われた言葉
【そろそろ飲み貯めを覚えさせないと、胃袋が大きくなって将来肥満につながる。泣いても3時間たってないなら飲まさずにあやしてあげてください】
が忘れられなくて( ̄ロ ̄;)
この訪問のあと、すぐにお産をした産院(母乳育児推進・母子同室)で
助産師さんのおっぱいマッサージを予約してたので、言われたことを伝えると
『母乳やのに3時間て!どこの小児科医が言ってんねん!ここにつれてこーい!』と怒ってました(●^ー^●)
第2子となる娘は大きめで生まれたのでそう言われたのかな(汗
出生時3400グラム。現在もうすぐ4ヶ月で約7000グラム。
ソラニンさんと産院の助産師さんのおかげで、もちろん完母です。
はじめは体重があまり増えなくて授乳指導を受けましたが、(今も眠り姫ですが、生後間もなくからほとんど泣かず、よく寝る子だったのでついつい間隔があいたのが原因かも(泣))
順調に成長していると思います。
肉付きがよすぎてちょっと心配ではありますが(笑)
これからもこちらのブログで勉強させていただきます(●´∀`●)ありがとうございました☆
ちびまま 2011-06-06 00:58:20

4 ■初コメです
先日、3ヶ月検診でわざわざ別室に呼ばれ、授乳回数が多いから(一日10回)3時間は間隔あけてと言われて…
3時間経たずに欲しがる我が子が不敏でしたが、このblogを見て、欲しがる時にあげて良いんだと安心しました。
我が家は私が職場復帰している為、私がお休みの日は完母、仕事の日は冷凍母乳&ミルクで補填しています
ただ、やはりミルクは嫌なのか?1回に90〜120くらいしか飲みません。
なので、その分もおっぱいで補足しようとすると、やはり一日8回の授乳は厳しく…
これからは安心してフリードリンクします♪
ありがとうございましたm(__)m
かわまい 2011-06-06 02:55:11 

5 ■同じことを言われました!
ムスメは、早産児・低出生体重児です。新生児訪問の助産師さんに同じことを言われました! GCU退院時に、この子はちょこちょこのみだから飲みたいときに好きなように好きなだけ飲ませてあげてと言われていたので実践していたのに、赤ちゃんが疲れちゃうと言われて、私はかわいそうなことしてるのかな?と泣いたこともありました。。
いちごチョコ☆ 2011-06-06 04:58:50

6 ■無題
よかったぁ〜
体力ないのか、眠いのか授乳時間5分ももたないから、1日に何回もあげていたら何人の人にもあげすぎっ!!って言われました(+_+)
フリードリンク♪酒飲みな旦那に似たのかな(笑)
なお 2011-06-06 07:54:43

7 ■うちの娘は
7ヶ月になりますが、離乳食はぼちぼちでまだまだおっぱいです。
たくさん飲んでくれる方が噛む練習になるからいいわ〜とのんびり構えてます(^^)
shige 2011-06-06 10:00:46

10 ■フリードリンク♪
うちの夫が6ヶ月の息子に「飲み放題だぞ!たんと飲め!」と言ってるのを思い出しました(^^)
発想が似ていて嬉しかったです!
yukisuke 2011-06-06 12:43:39

11 ■フリードリンク♪
うちの息子(5ヶ月)も身体は小さいし一日何回も飲みます!!
保健師サンにまだ飲み貯めができないんだね〜って言われ、たしかにと納得しました。ちょくちょく飲んでの繰り返しなんですがおっぱいはフリードリンクですもんね(≧▽≦)毎日好きな時間の間隔のおっぱいタイムを楽しんでます♪♪
☆あさみ☆ 2011-06-06 16:05:46

14 ■無題
息子は現在8ヶ月。ズリバイをしなかった以外は運動面、体型面は平均より良く育ってくれてます。
ただ、離乳食は進まず、増えず、『おっぱい星人』まっしぐらなのか、いまだに1日8〜12回(離乳食時含む、1回10分程度)の授乳をしてます。
8ヶ月になってもこんなに授乳してたら子供は疲れるのかな、と思ってしまいました。
いや、昼寝もあまりしないから、疲れ知らずかしら(笑)
めぐにゃ 2011-06-07 16:34:48

15 ■信じられない授乳指導
が、私の義妹の産院でありました。
出産後の授乳は、3時間おき!!3時間経たないで赤ちゃんが泣いても、次の授乳で しっかり飲めるように授乳しないんですってΣ(T▽T;)
義妹は、二度目の出産。
私にとって、子育ての先輩だけど、その授乳指導ってどうなの!?と思ってしまいました。
あやしても、何しても泣き止まなければ、おっぱいだと思うんだけど〜…と言っても、『いいのいいの。次にいっぱい飲んでくれるから!』って…
その産院の授乳指導に驚き、泣いていても 放っておく義妹にもビックリでした( ; ゜Д゜)
華虎姫 2011-06-08 13:49:52

« 毎回ミルク補足の必要がない程度であれば。(混合栄養中) | トップページ | おっぱいを長く続けて行くか否かはお母さんの気持では? »

★授乳回数と間隔」カテゴリの記事