仕上げ磨きは就寝前にするもの?
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「仕上げ磨きは就寝前にするもの?(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。
以下、過去記事。
仕上げ磨きは毎食後した方が良いに決まっているのですが、例えば保育園に通園していたりして、お母さんと離れていたら実現が困難なこともありますね。
そういう場合、睡眠が長くなるその日の最後の授乳の前は特に念入りにしたいものですね。
ですが、就寝前の子どもって、言うことを聞かなかったり、暴れたりぐずったりで、しっちゃかめっちゃかなことが多いのもまた事実。(汗)
どうしたらいいのでしょうね?
そこで、そのお家のスケジュールはあるでしょうが、例えば夕食後に入浴という流れであれば、お風呂場で仕上げ磨きをしても良いわけです。
若しくはまだご機嫌斜めになっていない夕食後早い時間に仕上げ磨きをするのも一手です。
もちろん、歯磨きの後は、何も飲食しない、飲食させないのは言うまでもありません。(お水とお茶だけは例外ですが、フッ素入り歯磨きを使用しているお子さんは30分間はお水とお茶も禁止ですよ。)
睡眠中は唾液の分泌量が低下しますから、口腔内が食べ物のカスで汚れたままだったら、虫歯になりやすくなりますからね。
特に添い乳が欠かせない、夜間目覚めてはお母さんのアリバイ確認をする習慣のあるお子さんの場合、仕上げ磨きは大変重要ですね。
「おっぱいのせいで虫歯になった。」なんて言われたくないし、そんなことを言われたら業腹ですからね。
「可愛い乳歯を守るために!」と、意気込むとプレッシャーに感じるお母さんも居られるでしょうから、まずはお口のスキンシップと捉え、こちょこちょくすぐってるうちに、シャシャッと磨き、仕上げ磨きに慣れてもらえるようにしていきましょうね。
コメント
1 ■今まさに
悩んでいる事です
歯磨き大嫌いで、泣くわ 喚くわ 暴れるは 歯ブラシ奪い取って投げつけてくれるわ…
それでも一生懸命磨きました、彼女の為に!
実は私、ずっと歯科医院に勤めていたんです
…でも上の前歯4本全て生え始めた時から白く濁っていて エナメル質の形成不全?と思っているうちにあれよあれよと欠けていき…
虫歯の様な状態になってしまったんです
歯医者に行きたいけど、恐ろしい位の人見知りだから治療なんて無理だと思うし…
もう情けなくて母親失格です…私(涙)
毎日ブログ読んでるのに 娘にもSOLANINさんにも顔向け出来ません:_;
ピヨスケ 2011-06-04 00:49:46
2 ■最近生えました。
7か月の息子ですが、最近歯が生えてきました。下が2本。
生えたと分かった日から早速子ども用歯ブラシ(磨くためじゃなくて、歯ブラシに慣れさせるためのもの)を持たせてまず自分で。そのあとガーゼで拭いています。
今は離乳食の後、若干嫌がられながらも歌を歌いながらなるべく楽しくやるように心がけています。歯ブラシはおもちゃと勘違いして噛み噛みしてくれるので助かります。
ほんとに歯磨きが必要になったとき、初めて始めるのは大変だと思ったのでがんばってますが、お友達の中には歯がもう4本生えているのに食事の後麦茶を飲ませているだけ、な人もいます。
ガーゼで拭いてもそんなにきれいになっている気はしませんが、きっとやっぱり違うんですよね?
もう少し大きくなった時、『ご飯の後は歯磨きするものだ』と思ってもらえるよう、続けていきたいと思います^^
(なんとなく質問ぽくなってしまいましたが、返信不要です。)
さくら 2011-06-04 04:51:39
3 ■我が家は…
眠たくなるとグズグズして歯磨きもできず、ワタシもイライラしてしまいます。
なので、我が家は晩ご飯と一緒に歯磨きセットが食卓に並びます。1分1秒でも早く取り掛かれ、ご飯⇒歯磨き の流れができて楽になりました。
みーさん 2011-06-04 04:53:09
4 ■無題
うちも仕上げ磨き苦労しました。なのにチャレンジでしまじろうがの歯磨きテーマが始まった途端に大人しくゴロンとしてくれるように。しまじろう様様です(笑)
まい 2011-06-04 09:32:38
5 ■無題
うちの娘は間もなく1歳になりますが、まだ歯が2本です。(しかも1本は生えはじめたばかり)
ですが、1本目が生えはじめた時から歯磨きしてます(^^)
なぜ成功したのかよくわからないのですが、『歯磨き上手かな』の歌を歌いながら歯ブラシを見せると口を開けてニコニコ♪
長時間は無理ですが、なんせ歯が2本しかないので楽チン歯磨きです(笑)
このまま歯磨き好きでいてくれるといいなぁと願う母です。
kei 2011-06-04 10:00:39
6 ■一番の悩みの種です・゜・(つД`)・゜・
うちの1歳になった娘は、保育園に行き出した頃から、歯磨きを断固拒否するようになりました(-_-;)
泣くでも喚くでもなく、歯が砕けるんじゃないかってくらい歯を食い縛って口を閉じてます…
普段一緒に遊んでいるしま○ろうも、歯磨きの時だけは敵と見なされるらしく、投げ飛ばされる始末(汗)
もう8本も生えてるので諦めるわけにも行かず、今はお風呂中にばぁばを呼んで変顔をしてもらい、笑ってる間に無理矢理磨いてます。
ほんと毎回苦労します(T_T)
なぉ 2011-06-04 13:11:12
7 ■頭の痛い問題
うちの2歳3カ月の長男も上の前歯4本が多分エナメル質形成不全?なようで、いつ虫歯になるか不安な日々です…歯が生え初めてから何か食べたらお茶かゆざまし、食後すぐに歯磨き、1歳過ぎからスティッチのキシリトールタブレット、○ノビーゴ、歯医者でのフッ素とあらゆる手を尽くしています。が、どう声を掛けようと母ちゃんの殺気?が逆効果で歯磨きが好きではありません(泣)
7カ月の次男坊も下2本生え始めましたが、やはり真っ白な歯ではないようで…(泣)長男のように歯磨き嫌いにならないよう笑顔で磨くように心掛けていますが…超ひきつってるんだろうな(汗)
歯磨きに苦労しているのはうちだけじゃないとわかっていても…なかなかしんどいですよね。
頑張ろう←自分に言い聞かせ(苦笑)
はっしーまま 2011-06-04 13:58:15
8 ■無題
以前歯磨きをさせてくれない、と相談した者です。
もうすぐ1歳と2ヶ月になる娘は現在歯が8本(8本までは早かったのにそれから全然生えてきません)。
1歳になる前くらいから洗面所で抱っこして鏡を見せながら"はみがき上手かな"を歌うとそんなに嫌がらずに口を開けてくれるようになりました。
それでも機嫌が悪いとダメですがその時はガーゼで軽く擦ってます。
「絶対絶対!!!虫歯にしたらイカン」→「とりあえず奥歯が生えてくるまでは簡単にでいいや」という風に気持ちをゆるめに切り替えたのが良かったのカモ知れません☆
いま私が矯正の為、歯医者通いしてるので次回は娘も連れて行き2回目の歯科検診とフッ素やってもらって来ます!!
長文失礼しました;
ゅきンコ 2011-06-04 14:45:06
9 ■うちも…。
うちの一歳二ヶ月の娘も歯磨きは大嫌いで……。。。
日中は保育所なので、夜の就寝前には必ず磨くようにしていますが、大声で泣いたり騒いだり、それはもう大変ですm(__)m
記事にもありましたが、入浴時に磨くのはいいですね!!!
入浴は大好きなので、入浴中はとってもご機嫌です♪
そんな時にちょっと磨いてみます!!
ゆぃゆぃ 2011-06-04 15:32:56
10 ■Re:今まさに
>ピヨスケさん
自分を責めてはいけませんよ。
お仕事柄忸怩たるものがあるとお察しします。
どうにもならないこともあるのです。
せめて、お食事に気を付ける、きしりとーるをあげる、出来ることから地道にやって行きましょう。
SOLANIN 2011-06-04 18:58:29
11 ■Re:無題
>まいさん
しまじろうさん有り難う!ですな。
SOLANIN 2011-06-04 19:00:14
12 ■Re:一番の悩みの種です・゜・(つД`)・゜・
>なぉさん
保育園の歯磨きで厭なことがあったのかな?
一応先生に歯磨きの様子を聞いてみた方が良いかもですね。
おばあちゃんは助演女優賞候補ですな。
SOLANIN 2011-06-04 19:02:43
13 ■Re:うちも…。
>ゆぃゆぃさん
お母さんも一緒に磨くといいですよ。
そして、お母さんもお子さんに仕上げ磨きしてもらいましょう!
お母さんに何かしてあげたい1歳2歳は結構多いですからね。
SOLANIN 2011-06-04 19:06:01
14 ■無題
いつもタイムリーな記事をありがとうございます!
うちも一歳半になりますが夜中のおっぱい、添い乳は現役です。先月に小児喘息と診断され就寝前にシングレアを飲んでいますがこの後に歯磨きで、ゴネゴネです(;´д`) 最近までさほどごねなかったんですが…。「いやや!!」がブームみたいで何でも振り払います、ちょっと頭の痛い今日この頃です。
でも、大事なかわいい乳歯を守るため頑張ります(^-^)b
こんな陽気ですが体調を崩さないよう、気をつけて下さいm(__)m
さちっこ 2011-06-04 22:00:53
15 ■とても参考になりました
歯が生えてきたお子さんをお持ちのママの苦労が目に浮かびます。
私の職場も母乳をお勧めしている産科なので、今後このような話題になったときに参考にさせていただきます。
みゆ 2011-06-04 22:39:10
16 ■タイミングが…。
我が家では、仕上げ磨きは1日最低2回、お昼寝前と、夕食後入浴前にするようにしています。
昼間はわたしが、夜は夫がやっているのですが、なぜかわたしが磨くと泣いて暴れて大変なことになることが多いのです…。(涙)
丁寧に磨こうと気負いすぎるからかな?と思っています。
(私から見ると夫の磨き方はちょっとチャラいような気が…(汗))
絶対に虫歯になって欲しくないので、
チェックアップをつけて仕上げ磨き→ガーゼでふき取る→レノビーゴ→ご褒美のスティッチ
という順序で頑張っているのですが、問題がひとつ。
レノビーゴのあとで、すぐにスティッチをあげるのはまずいと思うのですが、歯磨きの後30分あけてからスティッチだと、息子が「これは歯磨きのご褒美だ」と認識してくれるかどうか…?ただのおやつだと思われてたりして…?なのです。
多分、ちゃんと言い聞かせして磨けたことを褒めれば大丈夫なのかな…?とは思っているのですけどね…。(苦笑)
enjoyshanghai 2011-06-05 00:47:55
17 ■Re:タイミングが…。
>enjoyshanghaiさん
完璧な対応ですね。
きっと衛生士さんもビックリな段取りですよ。
フッ素系は30分間飲食禁止が原則と聞きます。
「さっきは頑張ったね。ご褒美のステイッチだよ~。」で通じるとは思いますが…
私だったらどうするかなぁ?
例えば毎回、時計のアラームやタイマーの音をサインにすると分かり易いかも。
もしかして、他に何か良い案があれば、歯科のドクターか衛生士さん、ご教示くださいませんか?
SOLANIN 2011-06-05 01:46:04
18 ■無題
先日のソラニンさんからのアドバイスを参考に、入浴中に娘と一緒に歯磨きをしてみたところ、大成功でした!!!
今の時期、何かしてあげたい…と思う時期ともあったので、娘に私の歯磨きをしてもらったところ、喜んで嬉しそうにやってくれましたp(^^)q
おまけに、私が体を洗っていると、背中や足を擦ってくれたりもしたんです♪
あれだけ大嫌いだった歯磨きタイムが、親子で楽しく笑い合いながらの歯磨きタイムになるなんて……m(__)m
ソラニンさんには本当に感謝です!!
ゆぃゆぃ 2011-06-06 22:45:44
19 ■Re:無題
>ゆぃゆぃさん
わぁ~よかったね♪
SOLANIN 2011-06-08 00:51:58
20 ■無題
保育園で配られいた資料に
紹介されていました。
ご参考になると嬉しいです。
日本性に歯科学会
母乳と虫歯の現在の考え方
http://www.jspd.or.jp/contents/main/proposal/index03_03.html#pro03
tamago 2011-07-27 12:05:33
21 ■Re:無題
>tamagoさん
有り難うございます!
SOLANIN 2011-07-28 06:52:37
22 ■Re:Re:無題
>SOLANINさん
あっ!!!
「日本小児歯科学会」
の間違いです(恥)//
tamago 2011-07-28 10:34:57
23 ■Re:Re:Re:無題
>tamagoさん
了解です。
SOLANIN 2011-07-29 00:12:01
24 ■聞いて下さい(涙)
うちの義母と旦那が全く協力してくれなくて困っています。
食事の時同じ箸やスプーンであげはります。
注意しても『バイ菌扱いするな』とか『神経質にならんでも(笑)』とか(;_;)
全く聞いてくれません。
本を見せても保健師さんから言われたと話しても無視されます…
勝手にアイスを食べさせたりするくせに歯磨きはしてくれず私がしています。
ですが子供の気分によってはさせてくれない日もあるのでオヤツは与えてほしくないと言ってるのに全く聞いてくれません。
もう1人で頑張っても仕方ないと折れかかってます(涙)
上下歯が各2本ずつ生えているんですが特に上歯が心配で…
ただ母乳も夜中多い時は2~3回あげていて、その時は歯磨き出来ていないので(拭くのも拒否されるので出来ない)同じなのかな…と思ってみたり…
何か子供が産まれてから義母や旦那と(特に義母)意見が合わずとても辛くて(;_;)
来週子供が1歳になるので2人共おっぱい止めろと言うし…
味方がおらず息詰まりそうでコメントしてしまいましたm(__)m
長々すみません。
ひまわり 2011-08-25 22:15:55
25 ■Re:聞いて下さい(涙)
>ひまわりさん
ここに来て、何か得るものがあるかもしれないですよ。
1回義母さんと旦那さんとの前で大泣きしてキレて、「虫歯出来たら、あんたたち2人のせいだから、歯医者連れて行ってもらいますからね。」くらいの啖呵切っても良いのと違いますか?
SOLANIN 2011-08-26 07:43:32
26 ■それが…(^o^;
>SOLANINさん
泣いてはいませんが2人に嫌みも含めて怒ったことがあります。
2人共わかってくれないし帰ってから旦那には『うちの母親にお世話になっててあれはないやろ』と逆ギレされ…
喧嘩になりましたが向こうも引いてくれへんし義母なんか『まぁ虫の居所が悪かったんちゃう?』って(T_T)
そんな風に言われるだけならもう注意するのもストレスなだけ…
お互い嫌な気分になるなら我慢しといた方が良いんかなとか最近は思えてきて(´Д`)
嫁と姑は難しいです(T_T)
ひまわり 2011-08-26 15:35:45
27 ■Re:それが…(^o^;
>ひまわりさん
そうなると、子どもがある程度判断できるまで、出来るだけ会わないようにするしかないですね。(涙)
SOLANIN 2011-08-27 16:07:42
28 ■ホンマに
>SOLANINさん
会わせたくないのに500㍍しか離れてないのでアポなしでほぼ毎日来るしマザコンの旦那は必ず週に1回は実家に行きたがるしうんざりしてます(笑)
今日も晩に行く事になってしまいました。
何と義母、子供の手を自分の口の中に入れてたんです(`へ´)
即刻手を洗いにいきました。
絶対止めてもらうように言うてって旦那にキツく言いましたがマザコンの旦那…
ちゃんと言うてくれるかなぁ…
可愛い可愛いって言いながら何で協力してくれないのか不思議で堪りません。
でも私も夜中は授乳後(添い乳)何もケアをしていません。
寝る前は歯磨きしていますが…
保健センターの人には夜中の授乳は虫歯リスクが高いと言われました。(記事にも書いてはったので読みましたが)
口腔内を拭くのが困難なんですが夜間授乳続けて大丈夫でしょうか…
食器や食べ物に気を付けてますが授乳のせいで虫歯になったなんてことになったら…(οдО;)
子供も可哀想やし周りから『他人にはあんなに神経質やったくせに』と避難されそうです(汗)
ひまわり 2011-08-28 00:02:25
29 ■Re:ホンマに
>ひまわりさん
歯科受診して、フッ素塗布や感染の有無を調べてもらったり、キシリトールを食べさせw手あげたらいかがでしょうか?
SOLANIN 2011-08-28 07:46:18
« ポリオ不活化ワクチン認可の動きについて。 | トップページ | 毎回ミルク補足の必要がない程度であれば。(混合栄養中) »
「 ★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事
- 魔歯って知っていますか?(2009.12.18)
- 長期授乳と反対咬合の相関性は?(2009.12.17)
- 態癖(=たいへき)って知ってますか?(2009.12.06)
- キシリトールって凄い!(2009.11.28)
- 10年ががりのお茶ステインは取り除けないものか?(2009.11.27)