お勧めしたいコミック本 『玄米せんせいの弁当箱4』
私の歯科・口腔ケアに関する知識の95%くらい(或いはそれ以上?)伝授してくださっているのは、月2回のペースでお仕事をご一緒させていただいている、歯科衛生士のMさんです。
暫く前にMさんの旦那さん(歯科のドクターをしておられます)からの預かり物で、「是非読んでほしい。」と、コミック本をコピーしたものを渡されました。
おっぱい関係のお話でした。
私は普段はあまりコミック本は読みませんが、読み始めると、一気読みをしてしまいます。(最近は『仁-JIN-』を2日で全巻読破しました。)
分かり易いし、エンディングはホロリとくるものがありました。
文字を読むのが苦手な方でも、コミック本ならば読めることもあります。
さて、当ブログの読者さんであれば、既によ〜くご存知かもしれませんが、そのコミック本のタイトルは、『玄米せんせいの弁当箱4』(画;魚戸おさむ&脚本:北原雅紀子:ビッグコミックス)です。
食育関係のコミックとしても有名だそうですね。
短編9編から構成されていますが、その中の7食目「おいしいおっぱい<前篇>」と、8食目「おいしいおっぱい<後編>」です。
過去記事の「新米ママに食べてほしいカレー、キムチ、魚のフライ」で、私は母乳育児中のお母さんのお食事について、某育児雑誌の内容に異議を唱えましたが、あの記事の追記というか、金森あかねドクター(国際認定ラクテーションコンサルタントで、ラ・レーチェ・リーグのリーダーにして7児の母で産婦人科医で著書多数のご高名な方です)の仰ったこととは対極的な内容です。
でも、主人公(?)の梨香さんと、同じ目に遭ったお母さんは少なくないと思います。
まだ読んだことがない読者さんは、是非ともご一読ください。
そうそう、コミック本のコピーでは、もう1篇、「乳と血」というのがありました。
これも良いお話でした。
男性向けのコミック本にありそうな画風でした。
ただ、原典が分かりません。
もしかして、どなたかご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか?
価格は税込み540円(頁数224)
要チェックです。
密林でも販売しているようです。
コメント
1 ■乳と血
西日本新聞社から出ている「食卓の向こう側(魚戸おさむ画)」というマンガに「乳と血」が入っているようです。
私も読んでみたくなりました!
よしか 2011-06-02 00:08:57
2 ■ちょうど
実父が玄米先生の掲載されているコミック雑誌を購入していたのでたまたま読みました。
偶然にもおいしいおっぱいの回でした。
他にも子供への食育や顎の発達への影響についての回もあり、なかなか勉強になるなぁと思ってました(笑)
さくさく 2011-06-02 01:04:45
3 ■コミック大好き☆
育児本も大好きですが、そっちの話ではなく(笑)
「JIN」も今よんでますよ〜わかりやすい最終回なんですかぁ〜
ワクワク!
今コンビニにうってますよね☆
ドラマと雰囲気が違うので、違和感を感じる来気もしますが。
ドラマとコミックを別と考えると、面白い作品ですね
花ミズ姉。 2011-06-02 07:36:43
4 ■義母に薦められて
ちょうど、おっぱいの話しの時に主人のお母さんから「おっぱいの話が載ってるよ〜」と主人の実家に行った時に雑誌を渡されました。
漫画読んで泣きました。確かにホロッとでした。
今でも雑誌は取ってあります。
単行本買おうかな(*^o^*)
めぐ 2011-06-02 14:28:44
5 ■魚戸おさむさんの
魚戸おさむさんの「家栽の人」も面白いです。
玄米先生も読んでみたいです。
ゆきみふ 2011-06-02 18:08:32
6 ■本好きです♪
本大好きなので、気になり注文しました(笑)
『玄米せんせい(4)』と『食卓の向こう側(5)(6)』を購入、近々届く予定です♪
今から楽しみです☆
天槻 2011-06-02 18:50:11
7 ■Re:乳と血
>よしかさん
調べてみます!
ありがとうございました!
SOLANIN 2011-06-02 19:49:54
8 ■☆よしかさん!(気が付いて〜!)
>よしかさん
もしも、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、「乳と血」のお話は、食卓の向こう側の第何巻に掲載されているのですか?
お産に関することはどうも第6巻だと分かったのですが、「乳と血」がどの巻なのか知りたくなりました。
自分なりに調べたのですが、目次の紹介されていない巻もあり、注文したいがどうするか?という状態です。(汗)
SOLANIN 2011-06-05 07:28:54
9 ■乳と血
横から失礼いたします。
『乳と血』は「食卓の向こう側」「食卓の向こう側コミック編」どちらも第1巻に掲載されているようです。
私は新聞掲載時に読んでいましたが、どれも興味深い内容でしたので改めて購入を考えています!
repeco 2011-06-06 21:49:38
10 ■Re:乳と血
>repecoさん
貴重な情報に感謝します!
SOLANIN 2011-06-08 00:50:40
« 母子異室の病産院は、ミルクをあげることが前提です。 | トップページ | ポリオ不活化ワクチン認可の動きについて。 »
「 ★SOLANINの本棚♪」カテゴリの記事
- お勧めしたい書籍 『赤ちゃんにもママにも優しい安心の子育てガイド』(2012.11.30)
- お勧めしたい書籍 『子どもは親を選んで生まれてくる』(2012.10.31)
- お勧めしたい書籍『アエラ ウィズ べビー10月号』(2012.09.30)
- お勧めしたい書籍『寄り添って、寄り添われて』(2012.08.31)
- お勧めしたい書籍『母乳育児シリーズ』(2012.07.31)