自らの意思で卒乳する日は必ず来ます!(4歳双子ちゃん)
<ご連絡いただいたこと>
お久しぶりです。
男女の双子の母です。
自然卒乳しましたよ!!!
終わりが本当にきましたよ!!
仕事復帰してからも、おっぱいライフは続いていましたが、周囲のお子さんが断乳する中、3歳半頃、本当に終わりがくるのか不安になりました。
産婦人科の先生や助産師さんに相談しましたが、さすがBFHの病院だけあって「大丈夫!やめなくていいよ」の言葉を励みに、「4歳の誕生日にやめようね。」と二人に話したら、なんと「いいよ。」と、返事がありました。
ちょっとびっくりな返事でしたが、「ぼくは朝だけ飲むね。」「私は寝る時だけにするわね。」と口々に言うではありませんか!
ほんとかなーと思ったらその日から1日1回になり、飲まない日もでてきて4歳の誕生日を最後に、双子たちとの長い長いおっぱいライフは終わりました。
SOLNINさんのブログに出会い、自然卒乳をすることの大切さを知ることが出来て良かったです。
有り難うございました。
ブログがんばってくださいね。
まだまだ断乳するかたが多いと思うので・・・ありがとうございました 。
<SOLANINからのひとこと>
大きくなるにつれ、周囲のお子さんがドンドン断乳させられていく中で、「このままでいいのか?」と、不安だったと思います。
一生おっぱいを飲んでいる人は居ないと分かっていても、「おっぱいはいつまで?」と頭の中をよぎったこともあったでしょう。
時には有難迷惑な放言に傷つくこともあったでしょう。
そういう時は、BFHの病産院や母乳育児に理解のある(≒断乳を勧めない)病産院や助産院に相談すると頭の中のモヤモヤがスッキリしますね。
山も谷もいっぱいあった4年間だったかと思いますが、双子ちゃんとの、濃密なおっぱいライフは、きっといつまでも煌めきを失わない宝石のような、母子共通の思い出として残していけますね♪
素晴らしいお話を有難うございました。
コメント
1 ■1歳5ヶ月の子に
まだまだおっぱいをあげてもいいんだ~と励みになりました。
今、下痢と食欲がた落ちで『パイパイ』とよく欲しがりますが、満足すると『もういい、おわり~』と服を下げてくれます。
話せばなんでも解るので、いつか迎える卒乳の時が楽しみでもあります。
yasu 2011-06-16 00:23:26
2 ■お疲れ様でした
すごいですね☆私も自然卒乳でいきたいので励みになります!
うちはまだまだ9ヶ月なんですが♪
只今噛まれて痛いので言い聞かせ中ですがなかなか…(泣)
歯がはえる前から徐々に続けてきたんですが(泣泣)
おっぱい以外も色んなものを噛みまくってます…
噛まれて断乳なんて話もよく聞きますがメゲズに乗り越えてみせます!
ウヲッカ 2011-06-16 00:24:43
3 ■勇気もらいました
こんばんは。
私もまもなく二歳になる男の子ふたりの双子の母です。
まだまだおっぱいを欲しがる日々で周りも「いつやめるの?」とかおっぱい飲んでる息子達にむかって「いつまでおっぱい飲んでるの~?甘えん坊過ぎだぞ」とか言われる事も増え、私自身も本当に終わる日がくるのか?と不安に思ったり。
私もいつかくる自然卒乳目指します。勇気もらいました。
もいこ 2011-06-16 00:26:35
4 ■素敵!
ほっこりするお話ありがとうございます>^_^<
私も自然卒乳目指して頑張ります♪
おっぱいって素晴らしい☆
いちひま 2011-06-16 00:31:18
5 ■自信もてました。
市の1歳児相談で「お母さんがおっぱいに頼りすぎちゃってるのよ。ご飯の量が少ないのも、夜中に起きちゃうのもおっぱいのせいなんだから」って言われれすっごいイラッとしてたから、母乳育児推進してる我が子を産んだ産院で相談したら、「そりゃそうだよ。絶対に子どもから離れることはないから早いうちに断乳しなさい」って言われて、ガビーンって心が揺らいでしまったので、最強母乳外来の過去記事読んで心を奮い立たせたところだったので、本当に勇気が持てたし、私の考えは間違ってないって自信が持てました。
ありがとうございましたo(^▽^)o
みほ。 2011-06-16 01:23:41
6 ■素晴らしい☆
双子ちゃん達もお利口ですねぇ~
しゃべれるようになってからのおっぱいはまた可愛さが違いますね(*^o^*)
『おっぱいを飲み続けかり人はいない』とわかっていながら、本当にやめる日はくるのかな?と思ていましたが……
うんうん くるんですよね
よぉ~しまだまだがんばります
メロディーズ(元花ミズ) 2011-06-16 01:38:38
7 ■無題
素敵な話ですね!
何十年続くワケではないし本人が納得してやめれるのが一番ですよね。
病院の対応もホントによかったです。
☆YOU☆ 2011-06-16 05:16:59
8 ■もうとことん行きます!
3歳7ヶ月になる長男も、1日1~2回ですがまだ現役です。
普段は口に含んですぐおしまい!ってなるのですが、風邪を引いた時はガッツリ本気飲みします(笑)
なので、普段は精神的な意味合いが強くても、まだまだ彼の体にはおっぱいは必要なんだなーって思っています(*^^*)
3歳越えたあたりからは、長男の「おっぱい飲むよ♪踊り」が見られるようになったので毎回笑わしてくれます(笑)
周囲は最近もう長男の「おっぱい♪」は聞かなかったことにしてスルーしてます(^^;
何か言われても、「大人になっても牛のおっぱい飲んでる人に言われたくないです~(`ε´)」って口には出しませんが(笑)、華麗にスルーしてます♪
あーちゃん 2011-06-16 07:34:53
9 ■励まされました!
1歳の娘がいますが、すでに「まだ飲んでるの?」と言われます。
食も細いし、時々迷いが生じることもありますが、やっぱり娘が嬉しそうにおっぱいを飲む姿は可愛くて…。
娘とのおっぱいライフ、楽しみます♪
あきこ 2011-06-16 08:04:35
10 ■返信不要です(*^^*)
SOLANINさん こんにちわ
明日で3歳4ヶ月なる我が家の スーパーおっぱい星人も まだまだ現役です☆
今朝も幼稚園に出動前に10秒おっぱいを飲んで行きました(*^^*)
数が数えられるようになってから「10びょう だけ おっぱいのんでいい?」って言って左右10秒間おっぱいを飲んだら自分でしまって去っていきます(笑)
まだまだ自然卒乳までは長そうですが(^◇^;)
今しか味わえない息子のおっぱいを飲む顔を楽しみたいと思います(o^^o)
はぴこ 2011-06-16 09:13:12
11 ■おはようございます
双子ちゃんカワイイ!
きっと親御さん愛情たっぷりにお育てになられたんでしょうね♪
うちはまだまだ8ヶ月!
頑張ろう!!
と思いながら乳腺炎の症状で病院㊥
めぐにゃ 2011-06-16 09:13:53
12 ■無題
昨日こそ、デパートの授乳室で0歳代と思われる赤ちゃんに混ざってペラペラお喋りしながらおっぱい飲んでいた娘(2歳)
未だ生理も再開せず、周囲からの言葉に迷うこともあります。
怖いことがあった時、痛い時、疲れた時、「おっぱい飲むー!!!」と大声で叫ぶ娘。
これでいいのかなぁ~と心配が山盛りです。
4歳で卒乳ですかぁ。
ならばうちの娘はまだまだ青い!ですね!!笑
がんばります。
chigurimo 2011-06-16 09:19:51
13 ■3歳8ヶ月で卒乳しました
長女、現在6歳。
彼女は3歳8ヶ月のある日、『もう、おっぱい、いらない…』と言い、その日から、本当に一切飲まなくなりました。
当時、妊娠4ヶ月に入っており、私も授乳がちょっと辛かったんですが、娘にとっておっぱいは、精神安定剤だった為、無理やりはやめさせられなかったんです。
本人も、『おっぱい大好きだから、やめない』宣言をしていたものですから。
そのひと月後、残念なことに後期流産し、赤ちゃんを火葬しました。
おっぱいだけは、やっぱり出ました。
出産(流産した)産院が有名な?吉村医院でしたので、1ヶ月前まで飲んでいたなら、お姉ちゃんに飲んでもらってもいいと言われました。
で、早速、自宅で娘に勧めたのですが。
ちょいとくわえて飲んだら
『おいしくないから、いらない』と言われてしまいました。
あら、残念。
どうやら、初乳は脂肪分が多く、今まで飲んでいたちょっと甘いおっぱいと味が違ったみたいなんですよね。
『イチゴ味のおっぱいじゃないもん。おいしくない』と言った娘。
母乳の味がイチゴ味だったのか~と感心した私でした。
流産後、すぐに授かり、現在1歳半。おっぱいライフ継続中です。
次女が生まれた時、長女も『おっぱい下さい』と来たので、次女が飲み終わった後、抱っこして飲ませましたが…
すっかり飲み方を忘れていました(笑)
『でてこないよ~』と言ったので、ちょいと搾って舐めさせたら『甘くないね』と言ってました。
面白いですね。
これだから、おっぱいはやめられないです。
次女がいつまでおっぱい飲んでくれるかな?
卒乳はお姉ちゃんより早そうなので、今を満喫します♪
クロワッサン、黒川 2011-06-16 09:59:32
14 ■まさに。
先日、ひどい鼻風邪で耳鼻科で薬を処方される際「授乳があるので…」というと「は?もう1才3ヶ月…(なのにまだやってるの!?)」という顔をされサワシリンを内服し、現在は副鼻腔炎で、クラリス・ロキソニン内服中です。
子宮頚がん検診を受けた婦人科でも、もうそろそろスパっと止めたらどうかと言われました。
頼りにしている友人からもフォロミか牛乳に変えたら?と言われる始末…。
自然卒乳に理解ある夫だけが支えでした。
自分が元気だと、何を言われてもがんばれましたが、体調が悪いと精神的なダメージが大きく、心が折れそうでした。
今回の記事やコメントに勇気付けられました。
峻mam 2011-06-16 11:43:19
15 ■無題
私も断乳せずに、娘が自然に離れるのを待ちました。
とは言え、卒乳できないうちに二人目を妊娠、娘がおっぱいに触ることさえ不快に思うことが度々あったことも事実。
早く卒乳してほしくて、止めさせようと冷たい言葉を言ってしまったり、一生、オッパイを飲んでいろ!と、嫌な言葉もぶつけてしまったり・・・。
今思うとかわいそうなことをしたな・・・と、反省することしきりです。
4歳一ヶ月の今は、「飲みたい?」って聞くと「嫌だ!」と拒否するようになりました。
時々お風呂でペロンと味見をしたり、絞っているオッパイをみて、「おいしそう♪」と言ってみたり・・・。
でも、オッパイの飲み方は忘れたみたい(^_^.)
やっぱり断乳より卒乳のほうが、お母さんに余裕があればおすすめですよね!
あゆまま 2011-06-16 11:48:41
16 ■1歳7ヶ月です
うちも超おっぱい星人で昼間も何回も「ちゃーん」(娘語でおっぱいのこと・笑) と言っては飲みに来ます。
健診では「虫歯になるからやめなさい」と言われ落ち込みました。1歳3ヶ月の時に病院の看護師さんに「ちびちゃんもそろそろ断乳しないとね!」と言われ、おっぱいにおばけの絵を描いた話をされた事も…(-_-;)
夜中も何回も起きてしまうので主人にも昨日「1歳半くらいになったら朝まで寝るんが普通違うの?」と言われた所でした(T-T)
私自身も「ほんとにやめる日が来るのかな…」と不安になる事が何度もありますが、自信持っていいんですね(*^^*)
頑張ります!
りょこ 2011-06-16 11:52:23
17 ■念願の自然卒乳☆
こんにちは♪
つい二週間ほど前、次男1歳11ヶ月が卒乳しました☆
寝るときだけの授乳になっていたのですが、「おっぱいなくてもねんねできるようになるかな?」という問いかけを時々していたんですね。
するとずっと「いやー」って言っていたのですがある日「うん」の返事♪
それからお風呂の中でも「おっぱいバイバイ」を自分から言うようになって、そのまま本当に飲まずに眠れるようになりました(*^_^*)
ただその後ときおり「おっぱいちょうーだい」って言ってみたり、やっぱり「おっぱいバイバイ」って言ってみたり、次男なりに葛藤している姿がいとおしくて・・・
飲ませ続けることは可能なのですが、これはきっかけなのかなと、そして次男の決心を揺るがしてもいけないなと思い、授乳を終了しました。
長男がむりやりのかわいそうな断乳だったので、次男は「いらない」って言うまでずっと飲ませていこうと思っていました(^_^)
念願の自然卒乳です。
今ではもう「おっぱい」とも言わなくなりましたが母は寂しさもありますね(^_^ゞ
でもうれしい成長と思い、素直に喜ぼうと思います♪
もうも 2011-06-16 12:09:01
18 ■まだまだ
二歳の誕生日を迎え、まだまだバリバリのオッパイ星人現役です。
仕事で長時間離れていることが多く、保育園のお昼寝や、祖父母宅では普通にオッパイなしで過ごしてますが、休日や夜間はぶら下がり状態です。
満足した表情に、すごくオッパイを大事に感じているんだなぁと思います。
カズリン 2011-06-16 13:09:28
19 ■涙がでました
双子ちゃんの成長した姿、さぞ嬉しかったでしょうね!
先日、不正出血があり婦人科を受診したところ子宮卵巣には異常なく、授乳しているからバランス崩れるんだろうし治療もできないからもうおっぱいやめたらどうですかと言われ揺らいでいました。
できれば自分の意志でやめてもらいたいので今回の記事を励みに言い聞かせをしつつ頑張っていきたいです。
よっぴん 2011-06-16 13:29:46
20 ■頑張りたいです
最近自然卒乳の記事が何回か登場して、随分勇気づけられてます。
やっぱり母乳トラブルが続いたり、頻回授乳ばかりだとめげそうになって…
でも上の子みたいに自然卒乳してほしいし、一歳すぎて服をめくって飲んだり、涙目で「っぱい」といわれると可愛くて堪らないです。
ちなみにいつも気になってましたが、solaninさんのお子さんたちの卒乳時期はそれぞれ違ってたんでしょうか。
卒乳エピソードが記事化されてなかったようにも思いますが、ちょっと興味があります。
良かったら教えて下さいね。
くー 2011-06-16 15:09:29
21 ■扁桃炎との戦いです
現在、初めての扁桃炎です(汗)
『治すか授乳か』と医者に言われましたが、抗生剤(サワシリン)を減らしてもらい授乳しています。
たとえ治りが遅くても、いきなり断乳なんて有り得ません。
周りの断乳コールが高まる中、高熱に耐えている次第です(T_T)
いつかはこの記事のように自然に笑って『おっぱい』から卒業させてあげたいです。
頑張ります。
☆和花☆ 2011-06-16 16:31:01
22 ■無題
初めてコメントします。
今7年ぶりに母乳育児しています。
上の子も2才近くまでおっぱい星人でしたが、私の体調面の都合で泣く泣く断乳しました。
下の子は今度こそ自然卒乳をと思っています。
私のお友達に娘さんが年中さんになり「私、おっぱいたくさんのんだからもう満足。」と言って卒乳した方がいます。
私の憧れです。
人生で最後だろうおっぱいライフを今は満喫しています。
だまだま 2011-06-16 17:04:24
23 ■素晴らしい話ですね
記事にして下さってありがとうございます
感動しました!!素晴らしいお話ですね!!
双子ちゃんが ぼくは、わたしはと 分担を決めるなんて なんてスゴイんでしょう!!!
ホントに これまでがんばってきたからこそ 体験出来る 素敵な出来事ですね
私も 何が起きるか ワクワクしながらその時を待ちますね!!!
にゃっき 2011-06-16 18:16:39
24 ■無題
本日歯科検診で断乳を勧められたところなので、今回の記事を読んでホッとしました。記事化ありがとうございます。
チロ 2011-06-16 20:28:12
25 ■素敵ですね☆
我が家の双子も2歳になりましたが、まだまだおっぱい星人です。
しっかり会話が出来るようになって、話し合って卒乳するのも素敵だなと思いました。
最近、昼間の回数を徐々に減らすのに乳腺炎に悩まされてましたが、頑張ろうと励みになりました。
素敵なエピソードをご紹介頂き有難うございました。
hiroりん 2011-06-16 20:47:50
26 ■息子さんも
2歳5ヶ月になりますが、おっぱい大好きです。
いつまで飲むのか不安ですが、二度とないので自然卒乳がんばります!
ヤステル☆ 2011-06-16 22:15:34
27 ■Re:返信不要です(*^^*)
>はぴこさん
10秒!自分で数えられるし、自分でどのくらい決められるのが素晴らしい!
SOLANIN 2011-06-16 23:50:58
28 ■Re:3歳8ヶ月で卒乳しました
>クロワッサン、黒川さん
おっぱい終わると寂しくなるからね。
どうぞ満喫してね!
SOLANIN 2011-06-16 23:53:22
29 ■Re:念願の自然卒乳☆
>もうもさん
自然卒乳おめでとうございます。
行きつ戻りつしながらフェードアウトすることもあるのですよね。
子どもは自分で決めたことはやり遂げますからね。
子どもの意思を尊重するのはいいですね。
SOLANIN 2011-06-16 23:57:18
30 ■Re:扁桃炎との戦いです
>☆和花☆さん
サワシリン、大丈夫ですよ。
授乳可能です。
過去記事にあったと思うよ。
ピロリ退治の記事だったかな?
SOLANIN 2011-06-16 23:59:44
31 ■1歳8ヵ月
まだ飲んでます。1日1回位ですが…。
欲しがればもっとあげてもいいんだけど…(^_^)
お兄ちゃんは1歳7ヵ月で自然卒乳。
弟もかなり減ってきたので寂しいです。
幸い助産婦の友人は私を応援してくれてるし、周りも理解があるのでのびのび母乳育児できてます!
いつの日かバイバイするまで付き合っていきます!
ユミ♪ママ 2011-06-17 09:56:37
32 ■勇気もらえます!
記事を読んで涙が出ました。
四歳までよくお続けになったこと、そして素敵な卒乳を迎えられたことに感動しました。
私は仕事復帰後も母乳育児中ですが、生活を回すことに必死な今、どこかで授乳を苦痛に捉えていました。
記事を拝読し、素敵な終わりが待っていると再確認できました。頑張れそうです。ありがとうございました!
おしん 2011-06-17 17:58:10
33 ■すてきな記事をありがとうございました。
1歳2ヶ月の娘、未だ新生児並に母乳飲みます。
ストロー使えるのですが、お茶や牛乳などは気が向いたときに少量しか飲みません。
まだしゃべれないのですが、飲みたくなると、おっぱいをトントンたたき、「下さい」と手を合わせます。
食べる量は少ないものの、好き嫌いなく何でも食べるし、明け方までぐっすり寝てくれます。
何度も早くから湯ざましや麦茶をあげて慣らしておけばよかったかなぁ…と思ったり、授乳間隔を開けようとトライしているのですが、やはり、手を合わせておねだりされているのに「ダメ」をしてしまうと、せっかく初めのコミュニケーションや信頼関係を失う気がして、あげちゃってます。
最近はごちそうさま(手を合わせる)もしてくれるようになりました。
今回の記事やたくさんの方のコメントを読んでとても元気がでました。ほんとうにありがとうございました。
すいっぴママ 2011-06-17 22:20:33
34 ■小2まで
私の職場に小2まで母乳をあげていたツワモノがいますしかも今は22歳になる息子さん。
当時は今以上に断乳が当たり前の時代だったみたいで…
本当に尊敬しちゃいます
陽☆慧ママ 2011-06-18 13:37:16
35 ■頑張ろうと思いました!
ブログ、新生児の頃、よく拝見させて貰っていました。
もうすぐ一歳なのですが、幸い母乳育児は順調で、未だ飛ぶ程母乳が出ていて、息子もおっぱい大好き日に7~8回授乳しています。
水も飲みますし離乳食もかなり食べるほんとにガッツリ系で…
この度一歳を期に仕事を始めることになりました。
日中の授乳がなくなるだけでなく、知らない環境におかれて息子のストレスを心配する反面、どうやって息子に分かって貰えばよいか、私のケアは?
とまたこちらのブログのお世話になろうと読み返していたところです。
もう一歳にもなると栄養士さんたちや周りからも少しづつ離しなさいと言われることが多く、悩んでいたので勇気を貰いました。
ありがとうございます。
みぅ 2011-08-22 23:55:01
36 ■Re:頑張ろうと思いました!
>みぅさん
共にに頑張りましょう!
当ブログは何歳のおっぱい星人のお母さんにも読んでいただける記事が満載ですよ。
SOLANIN 2011-08-24 11:18:33
« キョロちゃんだったのに、おっぱい星人に変身!(1歳7ヶ月) | トップページ | おっぱい経由で隠れアレルギー発覚!おっぱいが安全弁に! »
「 ★卒乳」カテゴリの記事
- 卒乳した幼児にとっておっぱいの味は?(2009.08.10)
- 1歳までに自然卒乳した場合の母乳代替え品の摂取について。(2012.11.29)
- 言い聞かせ卒乳中の入浴を母子一緒にする愚。(2012.11.24)
- 我が子より月齢の若い赤ちゃんが卒乳して焦る。(1歳)(2012.11.21)
- 言い聞かせ卒乳を失敗したことのある方へ。(2012.11.09)