圧迫授乳の極意とは?
圧迫授乳って、聞いたことがありますか?
普段から気を付けてポジショニングを色々変えながら授乳されたり、同じポジショニングであっても赤ちゃんの吸啜テクニックが超絶技巧派だったりしたら、乳房に硬結(=しこり)が出来にくいと思います。
しかし、ポジショニングを助産師から「○○抱き以外はしないでくださいね。」と釘を刺されていたり、赤ちゃんが下手っぴちゃんだったり、硬結の部分に赤ちゃんのお口の中央が来ないポジショニングしか出来ないと、そうもいかず、結果気が付けば乳房に硬結が出来てしまうことがあります。
そんな時、圧迫授乳をしてみると良いかもしれません。
暫く前に過去記事にも書いたのですが、乳房の硬結そのものをグリグリと揉みながらおっぱいを飲ませると、乳腺を痛めてしまうので、NGですよ~という記事、憶えておられますか?
あれと同じ理屈です。
硬結のある部分の乳房基底部(要するに乳房の付け根、硬結よりも外側)を親指と人差し指の指叉で、乳頭方向に押さえながら赤ちゃんに吸啜してもらいましょう。
長期間、乳房の硬結を放置していたのでなければ、、赤ちゃんがゴキュゴキュ飲んでくれれば、硬結が徐々にラクになってきますよ。
これが圧迫授乳の極意です。(爆)
コメント
1 ■無題
これ圧迫授乳って言うんですね(o^∀^o)
産後すぐに授乳の際に助産師さんから『ゴリゴリのとこはこうするのよ~』と教えて頂きました☆
蓮-REN- 2011-05-16 00:53:45
2 ■3人目にして
自然と圧迫授乳なるものを、身につけている自分に気が付きました。
固くなっている部分の近くのポイントを、指でほんとにかすかにそ~っと圧迫すると、ピューッとたまっていたおっぱいが吹き出します。ポイントを探すのが、なかなか楽しいです。
私の母(60代)は胸にしこりがあり、乳腺で石灰化がおきているそうです。多分、おっぱいケアのあまりない時代だったからでしょうか。乳癌に移行しないよう、経過観察が必要だとか。
当時、ミルク全盛期の時代に私を完母で育ててくれて、感謝しています。
今でも「人工ミルクなんてあんな不味い味のもの、赤ちゃんにあげちゃだめだ!」と叫ぶ、母乳育児超推進派のばあちゃんです。
アンク 2011-05-16 02:31:17
3 ■早速やってみます
右のおっぱいの上側に、2ヶ月位しこりがあって、抱き方を変えても、あまり改善されてないので、試してみます(^_^)♪
たんたん 2011-05-16 03:02:36
4 ■そうだったんだ!
タイムリーな記事をありがとうございます!
産後6日目になる私の乳房は、搾乳するものの全ては搾れず。
ちょうど昨日から、ゴリゴリする部分が出来始めていたんです。
そして、さっきの授乳の時まで、そのゴリゴリする部分を圧迫してました(>_<)
早速、次の授乳からは、正しい圧迫授乳をします(u_u*)
ありがとうございます
kazumi 2011-05-16 03:49:50
5 ■朝イチ圧迫w
夜中の飲み残しを圧迫授乳したとこでした~wそんな名前だったんですね☆
記事読んで思わずニヤリとしてしまいました(* ̄ー ̄)
mizuho 2011-05-16 08:25:08
6 ■お久しぶりです♪
こんにちは。
圧迫授乳って言うんですね。1ヶ所そうなりやすいところがあったんですが、自然に押していました。あと添い乳すると解消されていました。
最近はそんな風になることも減り、久しぶりに授乳ブラのMサイズを着用したら、余裕で入るようになってました(^^;)
そう、来週で息子も1歳を迎えます♪
母乳育児と母子同室が譲れず、BFHで出産して、またこのような適切なブログの後押しもあって、くじけずに1年やって来れました。息子をここまで大きくできたのは私のおっぱい、と思うと不安な時も自信が持てました。
今は生理も戻り、排卵の頃にお乳が痛くなり授乳が少し苦痛ですが、息子は以前SOLANINさんにお尋ねしたお正月以降1回もお乳を噛むことなく上手に飲んでくれます。
最近は歩けるようになったこともあるのか、一時期よりもおっぱいを頻繁欲しがりますが、「ラブ注入」とか言いながら充電させてあげるとまた機嫌よく遊び始めます。
面白いのが、左から飲ませ始めて「はんたーい」といって右に変えたり、右を飲んでいるときに「終わりー」というと、嬉しそうに笑ってお乳を放して「終わりー」のあとは調子よくハイハイしながら去っていきます。自分からやめるときもありますが、その声かけを待っているかのようで面白いです。
おっぱいで息子を充電してあげながら、自信持って少しずつ離れていくであろうこれからのプロセスが今から楽しみです(^^)
長いコメントになりましたが、以上ご報告でした!
次女 2011-05-16 09:51:20
7 ■無題
なるほど、そんな名前が…
堅さが気になる場所が出来たときにこの方法をやっていましたが、
おそらく口の中では壊れたホースのように噴き出しているのでしょう、圧をかけると途端に眉を寄せ、一か月過ぎた今では喃語の抗議つき。ウトウトしていた目もぱっちりしてしまうので、「ごめんね、ここだけよろしくね、○○先生」「じゃあこれくらいソフトならいい?」「あ~○○先生の治療は的確で助かります」と、明るく声かけしながら頑張って貰っています(笑)
気のせいかもしれませんが、
搾乳で軽くするさいも、しこりのある角度を、基底部から乳輪のそばまで優しくなぞってから絞ると、力もいらず早く楽になる気がしてやっています。
はゆマ 2011-06-24 14:33:37
« 乳房トラブルでマッサージを受けた日は。 | トップページ | 唐突な卒乳後、お母さんのお食事はどうすればいいの? »
「 ★SOLANINの提案」カテゴリの記事
- 小学生以下のお子さんのいるお母さん必見!夏休み自由研究決定版(2009.07.20)
- ベビマに使うオイルについて。(2012.12.06)
- 上の子を褒める時の着眼点。(2012.11.23)
- 上の子を叱る時の注意点。(2012.11.22)
- 沐浴にベストの高さは85cm!(2012.11.17)