風邪を引いたら結膜炎になった?
大人もそうですが、特に乳幼児が風邪を引くと、しばしば結膜炎を併発することがあります。
風邪を引いたなと思っていたら,黄色っぽくてネチョッとした眼脂が目頭から目尻までべったりくっ付いて、清拭しなければ開眼できないことだってあります。
白眼が充血してウサギのように真っ赤になってしまうこともあります。
風邪の原因となるウイルスは数多くの種類がありますが、結膜炎を起こすウイルスと似ているので、このようなことが起こり得るのですね。
大抵の場合、風邪の症状が収まれば目の症状も自然に収まってきますが、目の清拭を繰り返しても症状が収まらない場合は、点眼薬による治療が必要なこともあります。
乳幼児に点眼薬を使う場合のコツは、「あっかんべぇ」して、ピチョンと1滴垂らすことです。
命中率が高くていいですよ。(流出した分は清潔なティッシュペーパーで拭き取りましょう。)
そうそう、余談ですが市販の清浄綿の多くは、希釈した逆性せっけん系の消毒薬が含まれているのをご存知でしょうか?
清浄綿の入った箱の側面には取扱説明(適用)の欄がありますよね。
清浄綿の適用として、「目の清拭」と書かれていますが、経験的にデリケートな目には合わないと思います。
希釈した逆性せっけん系の消毒液の含まれた清浄綿で目の清拭をすることに懐疑的な眼科のドクターも多いと聞きます。
どうしても清浄綿を使いたいのであれば、モ○リ○ク○ン®のように、滅菌水だけの製品がありますから、そちらの方が目に刺激を与える恐れが無いので適していると思われます。
それから、母乳育児中のお母さんが結膜炎になったとして、点眼薬を処方されたとしても、授乳禁止にはなりませんから、安心してください。
それよりも、赤ちゃんに感染させないように、早く治しましょうね。
コメント
1 ■無題
我が家にタイムリーな話題、ありがとうございます!
保育園に入園してから、しぶとい鼻水・咳とめやにに悩まされており、今はクラビットを点眼してます…
洗浄綿、使わないほうがいいのですね。
うちはガーゼを濡らしたもので拭きとって点眼してますが、まずあっかんべーを嫌がること嫌がること(*_*)
毎回戦いです;
みん。 2011-05-10 00:34:37
2 ■以前、そうでした!
やけに鼻水が多くて痰の絡む咳をしているなぁと思ったら、目が充血して目脂だらけ!
毎朝、濡れたガーゼで拭き取るのに苦労しました・・・。
それから私が結膜炎になり(時期がずれているので因果関係は不明)、タオル別、手洗い+アルコール消毒で、今は家族にうつさないように必死です(><;)
ながっち 2011-05-10 01:25:51
3 ■無題
昨日、パパチャンが『目がうんだ!膿がでてきた!』と騒いでました(笑)
ちょっとAHOだなぁ〜と思いつつ、なんか可愛かったです。
洗浄綿で乳首を拭くとなんだかピリピリしますよね…
ハオチの時は産院にいわれるがままに使いましたが、トトチの時はほとんどつかわなかったです
ピリピリがどうしても体にいいわけないよなぁ〜とおもったので
でも2年間の間に産院でも『洗浄綿で乳首を拭く』ってゆー指導もなくなってました
花ミズ姉。 2011-05-10 05:27:38
4 ■Re:無題
>花ミズ姉。さん
あ〜それは産院のスタッフがおっぱいについてお勉強したということです。
清浄綿は良くないです。
SOLANIN 2011-05-10 06:33:05
5 ■無題
私自身眼科にとてもお世話になっていた時期がありましたが授乳禁止のお話は無かったです。
点眼の回数制限はありましたがo(〃^▽^〃)o
みゆき 2011-05-10 09:29:55
6 ■タイムリーです
下の娘が、4月に保育所に入所してからというもの鼻水・咳に悩まされ、目やにがべったりとつくことも・・・
風邪から結膜炎になっていたのですね。
今朝は少し良くなっていたので、もうすぐ風邪も治るかな。
目薬、毎回格闘です。あっかんべーってママがやるんですよね?
今度試してみます。いつも娘に目をぎゅーって閉じられて、その上に垂らして瞬きしながら点眼になってるので意味あるのかしら?と思ってました。
そういえば、清浄綿で乳首を拭くって作業ですが、ワタシが出産した産院ではまだ指導されてました・・・退院と同時にやめましたが。
ゆぅみぃ(☆ペタお休み中☆) 2011-05-10 09:39:47
7 ■まさに
今、風邪ひいて咳、鼻水(緑色の鼻水)、そして連休前に目やにと充血。
眼科に行って点眼薬処方されました。
が、点眼薬されるのが怖いらしく、大暴れ^^;
半強制的にしたのが間違いでした。もう少しやり方考えると良かったみたいです。
今は、回復中で目やには少しありますが、点眼薬はしてません。風邪、早く治ってほしいです。
あき 2011-05-10 11:24:25
8 ■タイムリーでした♪
はじめまして。いつもいつも勉強させて頂いています!!
娘(10ヶ月)の目やにが治まらず心配していたところ、ちょうどの記事でビックリしました。鼻風邪も引いていましたし…。
病院に行ってきましたら、やはり風邪からの結膜炎とのことで、目薬を頂きました。
ただ、おとなしく点させてくれない暴れん坊ちゃんのため、毎回追っかけっこ状態(^o^;)ですが、頑張ってあっかんべぇ〜で完治できるようにします☆
ありがとうございました!
ういたん 2011-05-13 21:10:10
« いつ補足していいか分からない。(混合栄養中) | トップページ | 離乳食の開始時期を早めたら赤ちゃんの貧血は予防できるの? »
「 ★赤ちゃんの病気・おっぱい」カテゴリの記事
- 熱性痙攣って?(2010.08.20)
- 黄疸の消退のチェックポイント。(2010.11.09)
- 生後2週間以降の黄疸について。(2010.05.05)
- 赤ちゃんが風邪をひいている時の添い乳について。(2010.11.05)
- 赤ちゃんがウィルス性腸炎で入院!(7ヶ月)(2010.05.01)