無料ブログはココログ

« エナメル質減形成とは? | トップページ | どんな方でも乳腺炎になると、分泌低下します。 »

2011年4月 8日 (金)

乳口炎でおっぱいが全く滲まない場合は?(6ヶ月)

<ご相談内容>
私は現在、6ヶ月の赤ちゃんを母乳育児中ですが、乳口炎と闘っている最中でして…この一週間で4回マッサージに通いました。

最初に助産院に行った時、乳口炎の部分に表皮が出来て母乳が一滴も滲まない状態で埒があかないということで、注射針で皮を突かれました。

※針で突かないほうがいいという記事は後で見つけ、時すでに遅しでした(涙)

そこで教えていただきたいのですが、乳口炎の部分に皮が出来た場合、針で突く以外はどのように対処するのですか?素人の単純な考えだと、「皮を破かないことには、詰まった母乳出せないのでは?」と思ってしまうのですが…
SOLANINさんはどうされているのですか?
お世話になっている助産院を切り盛りしているのは70歳前後のおばあちゃん先生で、乳口炎になる数ヶ月前にも2回乳腺炎でお世話になり、マッサージは痛くなく1度で解決してくださいます。

そのようなベテランの方がマッサージしても開通しない場合があるんだ?!という驚きと共に、針で突くのは良くないという記事を読み大きな疑問を抱いたので教えていただきたいです。

ちなみに一刻も早く治るよう、授乳後のデスパコーワ、じゃがいも湿布、ごぼうし服用、食事内容の見直しを始めました。
授乳中・後のおっぱいビリビリな痛みは減ってます!

 

<SOLANINの回答>

少し話がのっけからズレますが、今年の2月末に岡山で開催された「助産師のための母乳育児セミナー」(毎年開催され、私の勤務先からは大抵新人さんが毎年参加されています。今年は池川明ドクターが講演されるので、トウの立った私も参加したかったのですが、個人的な事情で、叶いませんでした。)で、乳口炎に針を使うか否かで侃侃がくがくだったそうです。

ベテランの助産師であっても、乳口炎の部位からの開通は困難を極めます。
開通するまではかなりの痛みを伴います。
ですので、お母さんの苦痛を減らすとか緊急避難の意味で針を使うのだと私は解釈しています。
これは針使用反対派のSOLANINとして、あくまでどうしても針を使うのであればという場合の私見ですが、
今速攻で開通しても大変再発し易いこと、3~7日のうちにリバウンド状態になっても構わないか?という最悪の場合の情報提供をして、お母さんの同意が得られたらしてみられたら?ということです。
それをせずしていきなり針で突くのはフェアではないと考えます。
再診が重なると、お母さんの心理的・身体的・経済的な負担が大きくなってきますからね。(でしょ?)

確かに乳口炎の薄皮部分が取り除けなかったら滲みもしないことは自明の理です。
乳口炎は慢性乳腺炎でもあると故・山西みな子先生も仰っています。
慢性乳腺炎のケアも必要です。
SOLANINは何をしているかですって?
そうですね~。
乳房マッサージも必要ですが、健康な部位からは分泌させないようにします。
できるだけ乳口炎の部位を刺激するような形のマッサージをします。
この時、アロマオイルを乳房に塗布してからマッサージをすることもあります。
(普段のマッサージにアロマオイルは使用しませんが、乳口炎の時は使った方がお母さんの苦痛が少ないように見受けられるので。)
赤ちゃんと共に来院していただき、健側の乳房からのおっぱいを赤ちゃんに飲んでもらいながら、乳房マッサージをすると、開通し易いと思います。
(もちろんお母さんは仰臥位です。)
こういう場合にありがちな、S○C式的な乳頭をビュンビュンと引っ張り伸ばすようなマッサージは痛いだけなので、私はしません。
水疱状に膨らんで来たら、圧の掛け方を調節したら、勝手にプチンと弾けると思います。
膨らまない時は、乳房マッサージはボチボチで止めて、背中のリンパドレナ―ジュをします。
初めての方は対処法も何もご存じないので、内服と外用(罨法と塗布)の必要性と飲ませ方とお食事の内容や食べ方の説明をします。
こんな感じですかね。
相談者さんが一刻も早く治るようにセルフケアをされた諸々のことは、治療効果を高めますから、続けていただくよう説明することも欠かせません。
それから…きちんと説明したのに後で、「聞いていない。」と言われたら困るので、私はパンフレットを作成し配布するようにしています。

 

コメント

1 ■乳口炎だった(汗)
もう2ヶ月くらい前から乳首の一部が白くなっていたけど、痛くも痒くもなく、乳房のトラブルもなかったから乳口炎に結びつかなかったです。でも先日乳腺炎になってしまってマッサージに行ったら、乳口炎にもなっていると言われて焦りました。
乳口炎の所からも母乳が出るし、痛みも何もないので辛くはないですが、手当てをしてから1週間、もう2ヶ月以上乳口炎だと慢性化していてもっと長期化しそうですね。慢性乳腺炎ってどんな状態なんだろう…母乳が滲みもしなくなったらと思うとかなり恐怖です。
ゆき 2011-04-08 07:35:18

2 ■タイムリーな話題に
いつも拝見しています。
私も乳口炎と戦い始めて2ヶ月近くになりますが、週1~2回患部から滲みもしなくなりマッサージに通っています。
桶谷の有名な先生のところに通っていますが、すでに2回針のようなもので刺されています。
が、針というよりドリル?みたいな針で線を拡張されているみたいです。
SOLANINさんがおっしゃっている針で破るのと違うのかもしれませんが、再発するたびに針のせいじゃ…と不安になりつつ他の方法がわからなかったので参考になりました!
治る気配がないので断乳も考えていましたが、もう少し頑張ってみます。
みっちょ 2011-04-08 21:03:03

3 ■こんばんは('-'*)
私も、左右共乳口炎になり、ほんっと毎日泣いてました(^_^;)私自身、助産師していながら、自分の乳房ケアが痛くてできず…(T_T)ゴボウシとタンポポの根を飲み、食事も気をつけてましたが、毎日詰まってました(T_T)
それでも、ゴボウシを飲み始めてからは、詰まっても、すぐに詰まりも取れてましたが、娘も母乳の味が悪いから飲まないし、詰まってるから出ないと怒るし、足りないしで、大変でした☆
私はよくお風呂で、自分の乳口炎の栓を抜いていましたね~(^_^;)身体もあったまって、お乳がどこに飛ぼうが気にせず、排乳できるし、湯舟に浸かって洗面器で受けながら…(^_^;)
私が助産師として仕事をしていた時に、乳口炎の詰まりを取るには、針は、ほんっとに最終手段にしてました。乳房圧を高めるのに苦労しますが、なるべく痛い思いはさせたくなくて…。
当時は、背中のマッサージまで気が付かなかったので、復職したら、さっそく試します!
らんらんママ 2011-04-08 22:22:54

4 ■すごいことがありました
いつもお世話になっています。嬉しくて驚いて、ソラニンさんに聞いて頂きたくてコメントすることをお許しください。
私には一歳1ヶ月になるおっぱい星人の娘がいます。今朝、乳首に白い斑(乳口炎のなりかけみたいな…)ができていました。最近はおっぱいの状態もよく、調子に乗って今週二回もアイスを食べてしまったせいかもしれません…。痛みはなかったのですが、これから痛くなりそうだったので、どうにかしなきゃ、と思っていると、娘がおっぱいを欲しがりました。なので、目を見ながら「この白いのを吸ってほしいの。痛いから、ちゅうってしてくれるかな?」と言って、授乳開始しました。娘はフリースタイルで頭をくねくね動かして飲んでいたのですが、突然、チクッと痛みが。娘が口を離したので乳首を見ると、白い斑が吸いとられているではありませんか!
「ありがとう!取ってくれたのね!すごいね!」と言うと、娘はドヤ顔をして、また飲み始めました。
偶然なのかもしれませんが、ソラニンさんの、ことあるごとの「言い聞かせは大切」を思いだし、赤ちゃんでも言っていることはちゃんと通じるんだなあと改めて感じる出来事でした。
嬉しくて、驚いて、どこにコメントしたらよいか考え、直近の乳口炎の記事にコメントさせていただきました。失礼があればすみません。
ぴろ 2011-04-09 17:23:47

5 ■相談者です
お忙しい中ご丁寧に答えていただきありがとうございます。
乳口炎は今ようやく白い点がなくなったので、再発しないよう様子を見ているところです。想像以上にしぶとく苦戦いたしました(汗)
SOLANINさんの一連のケアを読ませていただき、改めて乳口炎の厄介さを再確認しました。
私がマッサージに行った時は患部の薄皮がもう固くなっていたことに加え、患部以外にも冷たい母乳が溜まっていてかなり状態が悪かったので、早く楽にするためにも針で突く処置がなされたのかと思います。
しかしSOLANINさんがおっしゃる通り、短いスパンでの再診が続き一週間で4回通うことになって経済的には大打撃でした。
そして針で突いた場合どうなるか詳しい説明はなかったため、乳口炎の治療は頻繁に通わなくてはいけないものと思っていました。
本当に大変なトラブルだと身に染みたので二度と再発しないよう気をつけています。なにより、トラブルの辛さから母乳育児が辛くなるのは嫌ですから。これからも楽しくおっぱいをあげたいと思います。
ミル 2011-04-09 18:55:54

6 ■Re:タイムリーな話題に
>みっちょさん
ドリル?というものは初めて知りました。
O式の秘伝ですかね?
早く良くなりますように。
SOLANIN 2011-04-09 20:02:05

7 ■Re:すごいことがありました
>ぴろさん
お嬢ちゃんのパワーに助けられましたね。
よかったですね。
SOLANIN 2011-04-09 20:10:46

8 ■Re:相談者です
>ミルさん
一日も早い全快と再発防止を祈っておりまする。
SOLANIN 2011-04-09 20:12:13

9 ■リンパマッサージュ
白斑と戦ってはや2ヶ月半。
いまだに左乳房の白斑からはお乳がにじむ程度しかでません。
出産した病院の母乳外来に行った際にされた処置は、まさしくS○C式だと思います。
乳首をマッサージして引っ張り出しお乳をピューピューと出すものでした。
でも、完全に白斑が改善するものではありまそんでした。
いまだ、白斑は私の乳首にあり、赤ちゃんへの授乳の際には、詰まった部分があるために、母乳があまり出ていないようです。
マッサージして乳輪、乳首を柔らかくしても片乳20ccくらいしか出ません。
また同じ病院の母乳外来を受けようかと考えていますが、その病院には、背中のリンパマッサージュなどの処置をしてくれる助産師さんが居ないのが、残念です。
べーちゃん 2012-01-24 08:20:23

10 ■Re:リンパマッサージュ
>べーちゃんさん
ん~。
可能であれば、他を当たってみるのも一案かもしれません。
SOLANIN 2012-01-25 02:27:34

« エナメル質減形成とは? | トップページ | どんな方でも乳腺炎になると、分泌低下します。 »

★乳頭・乳輪トラブル」カテゴリの記事