乳房緊満しやすいけれど、ごぼう茶飲んで大丈夫なの?
<ご相談内容>
乳房緊満し易くて、先搾りが未だ必要な状態なのですが、ごぼう茶を飲むことで分泌がアップしてしまいませんか?
過去記事で、質がよくなるから問題ないと書かれていましたが、今ひとつよく分からなくて(-_-;)
乳房が張って張って、芋の湿布ではどうしようもなくなってしまうのを経験してるので、それが怖いです(T_T)
それともごぼう茶を飲むのは、芋の湿布やミントなどを併用するのが、必須条件なのでしょうか?
<SOLANINの回答>
確かにごぼうは根菜類で、おっぱいの分泌には影響のある野菜だと言われています。
でも、ごぼうはごぼうでも種(牛蒡子)ではないですね。
なので、種ほどには強力な作用は無いと思われます。
寧ろ、サラサラで美味しいおっぱいに変化して、赤ちゃんも喜んで飲んでくれますから、詰まりにくくすることが期待できるので、心配無用かと思われます。
芋の湿布を貼ってもパンパンになり易いと、乳房が張ること自体、恐怖だろうなと、想像します。
芋のシップやミント等を使用するのが不可避かどうかですが、それは個人差もあることなので、一概には申し上げられません。
但し、乳房緊満というものは、いつまでも産科入院中の強さで続くかというと、そうではありません。
当初こそ鉄板かセメントで固めた位の硬さであっても、月齢が進めば、少しずつマイルドになってきます。
マックスレベルに張るのに要する時間も延長してきます。
あくまで経験知的なことではありますが、お食事内容や食べ方にもそれなりに配慮され、ごぼう茶を飲んで乳房緊満が過剰でトラブルになってという方には私は遭遇しておりません。
私としては相談者さんが困っておられるようなので、ごぼう茶は如何ですか?とご紹介したまでで、飲用を強要するものではないので、誤解なさらないでくださいね。
コメント
1 ■ごぼう茶いいですよ!
トラブルが多かったおっぱいでしたが、ごぼう茶を飲み始めてから調子がいいです。
乳栓も全然出来なくなりました。
私には合っていたんですね。
SOLANINさん本当にありがとうございました。
次女は一歳ですがおっぱいもご飯も大好きです。食いしん坊バンザイです。
cafe ring 2011-03-03 00:19:15
2 ■無題
私の方こそ強要されたと取った様な再質問をしてしまって申し訳ありませんでした(;>_<;)
おっぱいがパンパンの状態でも、赤ちゃんが吸えばさらに『これでもか!』って具合におっぱいが湧き出し何秒かは乳房に激痛…
でもそんな乳は少し落ち着くまで赤ちゃんが吸う事も出来ず、酷いとギャン泣きし猫パンチにエビ反り、おっぱい拒否の状態だったので、SOLANINさんが仰って下さった通りおっぱいが張る事自体が恐怖です。
ごぼう茶とごぼう子は違うものなのですね。
私の勉強不足でSOLANINさんが嫌な思いをしてしまったなら、申し訳ありませんでした。
先にもお話しした通り、食事内容や先搾りは十分気を付けています。
食べ方とごぼう茶、ミントと母乳外来、試していきたいと思っています。
回答ありがとうございました。
姫チョコ 2011-03-03 00:46:39
3 ■Re:無題
>姫チョコさん
いえいえ。
とんでもないです。
無理強いするとかではないですからね。
空くまで経験値的に、コントロールしやすくなるのです。
上手く言えませんがサラサラになるのでしょうね。
文句言わずに赤ちゃん飲んでくれますし。(笑)
SOLANIN 2011-03-03 07:00:44
4 ■報告です。
初めてコメント致します、この度、私のブログで
こちらの最強母乳外来について書かせて頂きましたので、ご連絡致します。
妊娠中から、SOLANINさんの言葉に支えられ、現在、先週1歳になった娘とのおっぱいライフを楽しんでいます。
決して、優等生読者ではありません、正直言いまして、何度も血迷いましたが、
血迷いそうになる度に、SOLANINさんの該当記事を読み返し、おっぱいライフを続けられたおかげで、
娘は、高熱なし、嘔吐下痢や、もちろんインフルエンザ等もなく元気に過ごして来ました。
本当にありがとうございます。
これからも、宜しくお願い致します。
みほこっぴ 2011-03-03 11:28:56
6 ■お返事不要です。
昔の記事にコメントしてしまってすみません(>_<)
3歳5ヶ月息子と1歳4ヶ月娘にタンデム授乳中です。
娘はご飯も量は少ないですが三食きちんと好き嫌いなく食べてくれ、最近では昼間は授乳間隔が4時間以上空くなんてザラで、飲んでも2、3分口に含むだけで終わり~な状態でした。
それにつれておっぱいも産前のようなぺたんこ(笑)になり、あ~娘は卒乳も早いかな?なんて思っていたところです。
しかし先日、母から「美容に良い」とごぼう茶を貰い、昨日の夜に飲んで寝たら、朝から兄妹揃っておっぱいおっぱい、娘も久しぶりの頻回授乳!ニコニコしながら飲みにきます(笑)
心なしかおっぱいも重量感が戻ったような・・・
ごぼう茶、おっぱいが美味しくなるというのを身をもって体験しました(*^^*)
嬉しくてつい、コメントしてしまいました。
あーちゃん 2011-05-10 07:36:33
7 ■Re:お返事不要です。
>あーちゃんさん
良いトコロに気が付きましたね。
そうなんです!美味しくなるのですよ。
SOLANIN 2011-05-10 19:42:01
8 ■昔の記事から失礼します
いつも読ませて頂いてます(^^)
こちらの記事を読ませていただいてるにも関わらず乳腺炎になりかけ、あわてて記事を読み直しごぼうしを購入、約3ヶ月飲み続け、乳首の一部が白くなった所も無事なくなり混合から完母になりました
今は生後6ヶ月になり、離乳食も始まりましたが、1日6回~8回とまだまだおっぱいです
そこで、ごぼうしは飲み続けても副作用などはないのでしょうか?
(今は飲まないと詰まったり出が悪くなるのではないかと不安で飲み続けてる感じです&乳腺は細いほうかと…)
分泌が多いわけでもないのですが、ごぼうしとごぼう茶どちらがいいのでしょうか?
これからも娘がいらなくなるまでおいしい母乳をあげ続けたいです!!
説明が下手ですみませんが、時間があるときに見て頂けたら嬉しいです
魔女彩 2011-09-21 14:25:48
9 ■Re:昔の記事から失礼します
>魔女彩さん
予防の意味でしたらごぼう茶で充分ではないかと思います。
飲み過ぎて効果が無くなったりはしませんよ。
上手くコントロール出来ていて何よりですね。
SOLANIN 2011-09-21 15:45:06
10 ■コメントありがとうございました
>SOLANINさん
副作用など気になっていましたが、さっそく、ごぼう茶を注文しようと思います
これからも愛読して、楽しくおっぱいライフを娘と過ごしたいと思います(^^)
これからも素敵な記事を楽しみにしています(o^o^o)
魔女彩 2011-09-22 16:34:46
« 吸わせていると段々乳首がヒリヒリと痛くなる。(新生児期) | トップページ | おっぱい星人に太り過ぎは無いですよ。(笑) »
「 ★乳房トラブル」カテゴリの記事
- 繰り返すしこりの原因として、意外と多いもの(2019.03.22)
- 乳腺炎の際の対処法★じゃがいも湿布の作り方(2009.02.16)
- 離乳食を減らして乳腺炎を治す?(10ヶ月)(2012.06.17)
- 搾乳器で搾るから乳腺炎になるって?(6ヶ月)(2012.06.15)
- ほぼ毎日添い乳をする方に気をつけてほしいこと。(2012.03.11)