無料ブログはココログ

« 「おっぱい欲しい人?」「は~い!」(1歳1ヶ月) | トップページ | 義父の有難迷惑(!)な厚意にどう対処するか? »

2011年3月28日 (月)

断乳指導はスル―してくださいね。(1歳1ヶ月)

<ご連絡いただいたこと>
体調不良で近医(内科も小児科もある)に一度受診したら、1歳すぎて授乳してることを看護師さんがおかしく思ったのかは知りませんが、明らかにいやそうな(?)態度をとられ、その後の診察で医師に断乳をすすめられました。
看護師さん2人が立ってこっちを見てきていたので、怒られているみたいで不愉快になりました。
そこにはもう行かず、結局何かあれば、今通っているクリニックに行っています。
でも、断乳・・・って、医者に言われるとそれっぽく聞こえるので悔しいですね。
もちろん、『最強母乳外来』を読んでいると、なんだか元気が湧いてきて、ブレずに済んでいます。
ありがとうございました。

<SOLANINからひとこと>
現時点では医学部に於いても看護学部に於いても、教育プログラムの中にほんの申し訳程度に「母乳栄養」の項はあっても「母乳育児」の項は無いのですね。
ですので、職種を問わず医療者と名の付く人たちの殆どに従来からの1歳断乳説が未だに罷り通り,断乳することが善いことであるという考え方が幅を利かせているのですね。
そのせいで今回のように、「いやそうな態度」や「怒られているとお母さんが感じるような失礼な態度」を取る医療者がゴロゴロ居るわけです。
ドクターから尤もらしく断乳を指導されても、お母さんとお子さんは何も悪いことをしているのではないし、恥ずべきことでもないです、
むしろ断乳しないことがお子さんの心身に良い影響を与えることは間違いないわけです。
過去記事にも書いておりますが、1歳断乳説の医学的根拠は何も無いのです。
嘘だと思ったらWHO/ユニセフにメールでも送って聞いてみたらいいと思います。
1歳断乳説は、あまり母乳育児に明るくない医療者が一般社会にはびこらせている迷信だと解釈判断してくださっても、何ら差支えないです。(過激な表現でしょうか?)
強圧的に断乳を迫られても、「あぁ、そうなのですか。はい。」と柳に風の如く、しなやかにスル―してください。
気にしたら負けです。

コメント

※1~27番のコメントは見つかっておりません。ご了承ください。

28 ■Re:断乳を勧められました。
>寿限無さん
O式は断乳式を挙行されますからね。
SOLANIN 2011-03-28 10:00:39

29 ■Re:私はブレません!…でも…
>ピヨスケさん
おっぱいをあげていて、排卵がセーブされていることは事実としてあります。
でも、今月中に赤ちゃんを授かりたいとか、切迫しだ事情もないのであれば、卒乳してからではダメなのですか?
どうしても治療優先であれば、せめて言い聞かせをしてくださいね。(過去記事参照)
SOLANIN 2011-03-28 10:04:19

30 ■Re:無題
>tomatonさん
昔は分からなかった善いことが今の時代は分かってきたので自分としてはより善いことをしたいのですという意見表明をされては如何?
SOLANIN 2011-03-28 10:05:58

31 ■Re:無題
>★☆*MIKi*☆★さん
健康な方に『カバサ―ル』を一服盛るのですか!
ひょえ~!
『カバサ―ル』がどんなお薬か?と思った方、一度検索してみてね。
私がひょえ~と言った意味が分かるから。
SOLANIN 2011-03-28 10:08:26

32 ■Re:無題
>ねこたんさん
先手必勝!ブラボー!
SOLANIN 2011-03-28 10:12:23

33 ■Re:無題
>ごまさん
そうですよ。
特にイオン飲料や果汁を哺乳瓶であげるのは最悪です。
お砂糖たっぷりのお菓子とか。
SOLANIN 2011-03-28 10:14:23

34 ■Re:お陰さまで
>こてちゅさん
定期的にフッ素塗布をしたり、お家でも毎日ケアしていくといいのでは?
SOLANIN 2011-03-28 10:16:23

35 ■Re:無題
>あやさん
パパがそう言ってくれて結城100倍ですね。
被曝云々に対しても日本小児科学会が母乳はいつも通りにのませてあげてと会長声明出したから、更によかったのかな?
SOLANIN 2011-03-28 10:19:02

36 ■Re:言われました。
>かなきちさん
歯科衛生士さんも色々です。
資格を2つも(看護師さんも併せたら3つか?)持っておられ、学生さんの時はさぞかし勉強熱心だった方と推測します、
しかし、僭越ながらおっぱいと虫歯予防を両立させるべく情報提供やケアをするのが本当の母子保健のプロフェッショナルだと私は思いますね。
この分野は卒業後の自主学習というかオプションなので、卒後どのくらい勉強しているかが問われるトコロです。
SOLANIN 2011-03-28 10:23:31

37 ■Re:断乳
>リエさん
『カフェルゴット』ではないでしょう?
あれは内服NGですからね。
記事のお薬だったら6時間以上開けたら頓服として大丈夫だと思いますが、産婦人科のドクターに確認されては?
SOLANIN 2011-03-28 10:25:50

38 ■Re:私もブレません!
>花ミズ姉。さん
世間にはそれだけ断乳派が多いのね。
しかし、入園予定者で授乳中が1人ってどうなんだろう?
SOLANIN 2011-03-28 10:27:14

39 ■無題
私が住む市の
歯科医師会のパンフに、
「夜間授乳は虫歯の原因、卒乳を・・・」
とあったので抗議の(?)ハガキを送りました。
{おっぱいだけの赤ちゃんは虫歯になりません、食事後歯磨きしないから虫歯になる、WHOやラクテーションコンサルタントに問い合わせして正しい情報を提供して間違った情報に翻弄されるママ達がかわいそう}という内容で送りました。
過激ですかねw
犬と散歩中 2011-03-28 10:27:20

40 ■Re:勇気が出ました!
>おしんホワイト&ブラックガールさん
東京都は都知事さんが母乳育児に対して全くと言っていいくらい理解が無いと伝聞しています。
他の施策は素晴らしいのでしょうが、母乳育児に関しては素人以下です。
都知事への投書制度、ないのですか?
SOLANIN 2011-03-28 10:30:45

41 ■お久しぶりです
第2子妊娠発覚して産婦人科医に「おにいちゃんはいつ卒乳させるつもりなの?」と聞かれ、「この子がいらないと言うまでです、断乳はさせるつもり全くありません」と言ってのけてやりました。
先生、使う単語間違ってます。
市の保健センターでも「ご飯をほとんど食べない」ということで授乳回数を聞かれたんですが「1日10回から15回くらいです。その中には遊び飲みや甘えもあります。母乳は完全栄養食だと思っているので、何の心配もしてません。ご飯も3日間のインターバルで見れば野菜やたんぱく質、ご飯をバランス良く食べています。」とかわいくない新米母を披露してきました(苦笑)。
保健師さんは「授乳は悪いことじゃないのよ、それにそれだけわかってもらえてれば大丈夫ね」と焦っていました。
いつどこで攻撃されるかわかりませんからね(笑)。
久しぶりでつい長文になってしまいました…。
あいごろう 2011-03-28 10:32:10

42 ■Re:予想以上に・・・
>クラノスケさん
はぁ~。
集団健診に携わる医療者はまず日本母乳の会の出版物を読破すべしですな。
頸を洗って出直してほしいと思いました。
SOLANIN 2011-03-28 10:33:23

43 ■Re:こんにちは
>ようちゃんさん
お返事が遅くなりお待たせしてごめんなさいね。
大きくなってからの楽しさや可愛らしさを知らずに断乳するなんて、勿体ないですものね。
SOLANIN 2011-03-28 10:36:21

44 ■Re:ブレるなお母さん!(返信無用です。)
>ょぽぽぃさん
ボチボチ、赤ちゃんが生まれたらおっぱいは一緒に飲むよ(かわりばんこで飲むよ)と、イメージを持たせてあげてくださいね。
何故なのか?ということを含めて。
無事、満期産での安産をお祈りしています。
おっぱいやめろ包囲網の中でよくぞここまで孤軍奮闘されましたね!
SOLANIN 2011-03-28 10:40:04

45 ■Re:無題
>犬と散歩中さん
いやいや。
ひとりのお母さんとして勇気ある行動だと思います。
歯科領域も頭の硬いドクターや衛生士さんも居られるし、お母さんと赤ちゃんのために有益な方法を考えてくださる方も居られるというのが現実ですね。
SOLANIN 2011-03-28 10:42:36

46 ■Re:お久しぶりです
>あいごろうさん
メッセージ受付がまだ出来なくて済みません。
第2子ご懐妊おめでとうございます。
トムヤムさんもお元気でいらっしゃいますでしょうか?
確かあいごろうさんがお住まいの都道府県はBFHが4か所もある筈なので、あまりにも気の悪い対応を取られるドクターであればBFHに変更するのも一手ですよ。
…たいよう君、甘えてくるでしょう?
ちゃんと赤ちゃんのことを察知しているのよ。
SOLANIN 2011-03-28 10:46:54

47 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
お忙しい中ありがとうございます!
寝込むと周りに迷惑かけてて、凹んでました。
産婦人科の先生に相談する、なんてことすら出ても来なかったですー(^_^;)
ちなみに今のお薬はカロナールです。
相談してみます!
ありがとうございました。
リエ 2011-03-28 11:58:25

48 ■10か月健診
最近、10か月健診がありました。事前の記録用紙に・断乳はいつ頃?の質問に(しない)と記入しているのを見て保健師さんは「いや、いつごろかを尋ねています。」私「卒乳を待ちます」保健師「断乳と卒乳は一緒です。この用紙が古いだけです。いつごろしますか?」私「いや、だからしません。」保健師「じゃあ、ずっと吸わすのですね」
…答える言葉もなくむっとしてしまいました。
その後、ほかの保健師さんも「1歳から牛乳を飲ませましょう。最初からは飲まないと思いますので、ミルクを買って混ぜながら牛乳に慣れさせてあげてくださいね。もう、おっぱいも少なくしていくことが大切です」etc  
もっともな言い方をするので、イライラしながら聞いてしまいました。何度SOLANINさんの『最強母乳外来』を紹介しようと思ったか。
けど、こちらの話も聞いてくれないのでやめました。。。
長くなりすみません。
ちょびたん 2011-03-28 13:36:30

49 ■はじめまして
つい最近、歯科医に断乳を進められました…もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。
これまでなんのトラブルもなく順調に来ているのに、「1歳過ぎたら断乳しないと虫歯になりやすいし、歯並びも悪くなる」と言われました。
こんなぷにょぷにょしたものおっぱいの時しかくわえないのに歯並びに影響するとは思えないしヽ(´o`;
「子供から離れて行くまではあげるつもりです‼」ってはっきり伝えました。
しかし、そういって3才になってもまぁだあげてる人がいるんだよね(; ̄ェ ̄)と…嫌~な顔してました。
それの何が悪いのよ⁈と言いたかったです( *`ω´)
みほ。 2011-03-28 14:49:33

50 ■10ヶ月検診にて
先日10ヶ月検診の歯科指導で
・一歳からは母乳には何の栄養もない
・一歳半検診で虫歯がある子はたいてい、まだおっぱいを飲んでいる
・歯並びが悪くなる
・一歳からはコップ一杯の牛乳から練習して下さい←これか、一番びっくりしました。
・一歳から卒乳を考えて下さい←断乳やん!
と、びっくり指導されました。自然卒乳したいと言ったばかりに、他のママさんの前で、鼻で笑われながら(`ヘ´)
こんなのが、市の指導なんです。
人にもよるでしょうが、ひど過ぎます。
隣にいた真面目?なママさんは一歳から卒乳しますって言ってました。
モモイロ 2011-03-28 17:30:30

51 ■うーん
何故に母乳育児の利点について母性看護の授業でもっと学ばせないんですかね…。
私も母乳育児については出産後に自分で調べてます。
教科書にも新生児期のコトに重点がおかれて記載されてますし。
私も先日1歳半健診で軽ーく断乳をすすめられました。
「私は色々と考えて、自然卒乳させようと思ってます。」と言いましたが(笑)
こことと 2011-03-28 18:34:26

52 ■無題
我が子のために卒乳を!
みなさんの勇気ある行いにうなずき私も断乳をすすめられても強気でがんばろう!と思いました(o^^o)
私も息子(5ヶ月)は卒乳までおっぱいで育てたいです!
でも、少し気になることが(T ^ T)
私自身、息子を妊娠中切迫早産で1ヶ月入院していました。初産にして、8ヶ月後半で子宮口が2cm開き、9ヶ月の入院時には3.5cm開いてました(・_・;
幸い38週目前までお腹にとどまってくれて、3400g超えの元気な息子と会えました☆
もし、2人目を2才離れで授かりたいと考えると9ヶ月~1才半までの間になります。
子宮の回復を待つことや自然卒乳を考えると、2才離れで授かることはやめた方がいいのでしょうか?
1人目が切迫早産だと2人目も切迫早産になってしまうのかと不安です。授乳していても流産とは関係ないという記事を読み安堵しましたが、私のような場合は負担になるのでしょうか?
non24 2011-03-28 18:48:59

53 ■無題
娘は来月で1歳です。
授乳は1日6~9回です。
毎日美味しそうに飲んでるので、まだまだ断乳する気はありません。
でも断乳しなさいって病院で強制される意味がわからない…。
まわりのママ友は断乳するみたいで…
赤ちゃんがおっぱい欲しくてグズグズしながら服めくってるのにあげないから見てると可哀相です。
そこまでして早く止めなくてもいい気がします!
このブログのおかげで強気で母乳育児できそうです!
春ちゃんママ 2011-03-28 21:24:50

54 ■入園にむけて
特に認可保育園の保育士の方が強力に頑固に『断乳』をすすめます。
と言うか、迫ります。
攻めます。
(私も待機児激戦区で勤めておりましたので…恐ろしい(笑)同僚もいました。反論はしますが、聞く耳もちませんので、そんな時はやんわり母さんたちに飲ませることを奨めます。)
自分が完母で育てていてもです。
確かに、完母の子、特におっぱいを飲みながらねんねしたい子はお昼寝になれるのに時間がかかります。
ですが、ここで『言い聞かせ』ですよ。
効きますよ~!
以前もコメントさせていただきましたが、園生活は疲れます。
緊張します。
保育士の悪魔の囁きに負けず、卒乳までおっぱいライフを楽しんで欲しいです!
長々失礼いたしました。
どんどこどん 2011-03-28 21:35:43

55 ■10ヶ月検診で
市の検診で保健師から卒乳について聞かれたので「私は全然苦ではないので子供次第です」と答えました。
そしたら断乳のパンフレットを持ってきて長々説明…
柳のようにしなやかにかわしましたが(笑)
それがいけなかったのか30分以上しつこく説明してました。
軽い返事であしらってましたが、さすがに頭にきて最後に「やめませんけどね」って言い返しました(^_^;)
1歳2ヶ月になる息子が、最近おっぱいを飲みたい時に笑顔で授乳クッションを持ってくるのがかわいくてたまりません。
こころ 2011-03-28 22:21:45

56 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
私の住む三重県にBFHが4ヵ所もありましたっけ!(汗)
しかし最寄りの産婦人科に車で片道一時間、BFHには二時間弱かかってしまう辺鄙なところに住むあいごろうなのです…。
調べに調べて今通いだした産院はまだ母乳育児に明るい感じなので、「今は妊娠しててもどんどん母乳与えなさいって先生もいるから」「流産しかかってたりしたら授乳止めないといけないけどね」そして何より「お兄ちゃん、甘えるでしょう?ちゃんとわかってるんだよ。たとえおっぱいやめないといけない状況になっても『お兄ちゃんなんだから』とか言っちゃだめだよ。ちゃんとわかってるから。」と、SOLANINさんと同じことを言っていたので安心して通えそうです(笑)
トムヤムもおかげさまで元気で、「おっぱいやめろとか言う人のとこ行かんでいいわ!」と息巻いています。
でもこの先何か気の悪いこと言われたりしたら早々に検討してみます(笑)
ではメッセージ受付のチャンスをひっそりと期待しています。今度こそ!
あいごろう 2011-03-28 22:32:18

57 ■Re:ありがとうございます!
>リエさん
『カロナール』はとても作用の優しいお薬です。
乳児に処方されるくらいです。
あ、もしかして、★記事「★おっぱいとお薬」
読んでいないでしょう?
読まなきゃ!
SOLANIN 2011-03-28 23:29:54

58 ■Re:10か月健診
>ちょびたんさん
もしかして、その保健師さん、ミルク屋さんならぬ酪農家の親戚の方でしょうか?(汗)
そいうまでして、牛さんのおちちを飲ませたいという情熱を抱く保健師さんの意図がさっぱりわかりません。
SOLANIN 2011-03-28 23:33:16

59 ■Re:はじめまして
>みほ。さん
3歳であげたらダメって誰が決めたのでしょうか?
もちろん、お子さんのお口のケアは母乳育児中のお母さんの意地ですよ。
おっぱいのせいで虫歯になったなんて歯科のドクターや衛生士さんに言われたくないもんね。
SOLANIN 2011-03-28 23:37:07

60 ■Re:10ヶ月検診にて
>モモイロさん
こういう時こそ、何が正しいか、何がお子さんのためになるのか、冷静に考えられるオトナになりたいですね。
SOLANIN 2011-03-28 23:38:48

61 ■Re:うーん
>ここととさん
看護教育の中で母性看護を誰が教えているかということも、多少影響は有ると思います。
助産師の資格を持っていたり、みずからもおっぱいをあげていた方と、そうでない方では、学生に教えられることが全く違うから。
でも、看護学校の教員って中々育児休暇取ってから復帰という方、少ないです。
SOLANIN 2011-03-28 23:43:07

62 ■Re:無題
>non24さん
そうですね。
切迫の原因が何に依るかですが、前回切迫になった方はそうでない方よりもなり易いようです。
何年開けたら安全というデータも多分ないと思います。(少なくとも私は聞いたことがないです)
基本的に授乳の有無は流産率に変わりがないですが、確か切迫の既往がない女性が母集団だったと思います。
まだ先のことですが、どんな風にしたいのか、今からじっくり考えてみても良いのではないかと思います。
SOLANIN 2011-03-28 23:48:52

63 ■Re:無題
>春ちゃんママさん
欲しがる我が子にあげないって…その方はドSなのでしょうか?(汗)
SOLANIN 2011-03-28 23:50:23

64 ■Re:入園にむけて
>どんどこどんさん
保育士さんの強力な援護射撃です。
SOLANIN 2011-03-28 23:51:55

65 ■Re:10ヶ月検診で
>こころさん
笑顔で授乳クッションをお運びされるのですね。
可愛過ぎ!
それでも辞めさせたい理由って何なんだろうね?
SOLANIN 2011-03-28 23:53:40

66 ■Re:ありがとうございます
>あいごろうさん
失礼しました。
私の勘違いです。
三重県は三重医療センターしかないものね。
(白杉診療所は産婦人科閉鎖)
なるほど!
お話しの感じでは良いドクターみたいですね。
もしかして、三重母乳の会の先生かな?
SOLANIN 2011-03-28 23:59:55

67 ■健診
うちの息子は昨日で1歳2ヶ月になったので、次の戦いは夏頃予定の1歳半健診です。
今ようやく5、6本目の歯がはえてきているのですが、どう見ても歯並びがよろしくないようなので、断乳指導されそうな予感です…
前にコメントされてたママさんのように、先制パンチと天然スマイルで乗りきりたいと思います( ´∀`)/
うまく切り返せるようにしっかり勉強しときます!
神無月 蓮 2011-03-29 00:45:17

68 ■私も…
通院している心療内科のドクターに、1歳過ぎたら母乳はあげてはいけません!1歳半にもなって母乳をあげているなんて、子供が可哀想だ!今すぐ母乳を止めないというならば薬は出せません!と断言され、このおじちゃん先生には何を言っても無駄だと思い、その場を後にしました。
こちらのブログで、授乳していても飲める薬があることを知っていたので、その事を先生に伝えても、呆れ返って笑ってしまうといった感じで 全く聞き入れてくれませんでした。
今は、理解力のあるドクターを探し中です…
モヤモヤした気持ちを吐き出してしまいすみませんでした(・・、)
華虎姫 2011-03-29 08:48:10

69 ■Re:私も…
>華虎姫さん
そりゃあモヤモヤすると思います。
もう少し頭を柔らかくしていただきたいですな。
でも、別のドクターに当たった方がよさそうです。
SOLANIN 2011-03-30 06:52:07

70 ■来週10ヶ月検診です。
6ヶ月の頃体重の増えがゆっくりだから経過を見せにで行った時、離乳食も5ヶ月から始めていて授乳回数を聞かれ、『10回はあります』と答えた所『はっ?10回?』と物凄く驚かれ、『足らないんじゃないの』と…
その後は順調で、検診以外行ってません。
母乳育児を推奨している小児科だけど、今も10回はあるうちの子。
何か言われるのかな。
だけど強気で検診に行こうと思います!
娘はおっぱいが好きなんだから!
ちらりん 2011-04-01 00:29:01

71 ■Re:来週10ヶ月検診です。
>ちらりんさん
そうですね。
でも、10ヶ月、10回のおっぱいのうち、真面目に飲まれるのは何回ですか?
遊ぶこともあるなら、過去記事にもあるように、「ちゃんと飲むのは●回ですかねぇ。」でいいと思いますよ。(笑)
SOLANIN 2011-04-01 18:58:53

72 ■横レス失礼します!
>ちらりんさん
そんな小児科医ばっかですよね。
うちは、11ヶ月で、2、30回、おっぱい飲んでるおっぱい星人くんですが。
小児科行く度、20回(一応少なめ)に申告するんですが。
多いだの、減らせだの、文句を言われます。
スルーしてます。
同じ感じがしたので、ついコメントしてしまいました。
これからも、おっぱい星人の為に、母乳育児、頑張りましょうね!
♪のん♪ 2011-04-02 03:04:16

73 ■ありがとうございます。
>SOLANINさん
全部真面目に飲んでます(笑)
少なめに言ったのが、面倒になりませんね
母乳に理解ある病院が増えて欲しいですね。
ちらりん 2011-04-03 19:20:23

74 ■10ヵ月を迎えました
妊娠中からブログを熟読してます!
なので、有り難いことに完母でここまできました(o^v^o)
息子も離乳食をはじめ、授乳が減ってきたものの、まだまだオッパイ星人です。
記事を読み、私たちも自然卒乳で!と思っています。
…が、先日産婦人科で受診すると「そろそろ断乳の準備してる?」と先生が切り出してきました。
記事を読んでいたので、(これかー!wと思いつつ…)「いえ、まだです。」と答えたところ、鼻で笑われ、「お子さんの為にもしないと!」とお叱りを受けました。
なんでも、オッパイがないとなにもできない、・保育園などに通うにも子どもがツラい思いをする・噛まれて乳腺炎になる…etcだそうです。
聞き流そうと努力しましたが、やっぱりイラっときてしまい、ついコメントしてしまいました。
みなさんのコメントや卒乳に関しての記事を再度読み、気持ちも落ち着いてきました。
これからも楽しみにしてます☆
ゆっち 2011-05-13 17:29:06

75 ■まさか…
過去記事にコメント失礼します。
●式の母乳相談室に友達の付き添いでいったら、一歳半の私の子供に断乳薦められました。
古っ!!と思いつつ、なんだかガックリきました。断乳は根強い…
こっそりソラニンさんの本置いてこようかと思いました(*_*)
さっちゃん 2011-11-29 19:26:20

76 ■Re:まさか…
>さっちゃんさん
あぁ、それはね、O式のセンセイは、一歳半くらいで断乳式を挙行するのが掟のような扱いで、ついては日程を決めましょうというような方針だからです。
SOLANIN 2011-11-30 20:07:48

77 ■なるほど!
はぁ。そうなんですか、はい。
気にしたら負け。
本当ですね、私も保育士さんから脅迫?!されていて、気にしてしまい、イライラしっぱなしですが、気にしたら負けですね。
さらっと流して気にしない、が1番ですね!!
勉強になります!まだ第二弾の本を読んでないので、早く読みたいです、楽しみです☆彡
二人目が欲しいですが、生理がまだこないので、娘がもう少し保育園になれてきたら、いいきかせ卒乳にだんだん入ろうと思います!
本、ブログ、参考にさせていただきます。
あーちゃん 2012-11-10 23:20:30 

« 「おっぱい欲しい人?」「は~い!」(1歳1ヶ月) | トップページ | 義父の有難迷惑(!)な厚意にどう対処するか? »

★卒乳」カテゴリの記事