挙児希望、多嚢胞性卵巣治療は断乳?
<ご連絡いただいたこと>
先日のメッセージにお忙しい中、お返事ありがとうございました。
先日は私の多嚢胞性卵巣・子宮の萎縮によって、致し方なく断乳をする予定である事をご報告しましたが、ナント断乳はせずに済む事になりました♪
ご相談後もどうしてもどうしてもおっぱい生活を諦められず、いくつか産婦人科を巡っていました。
その中で、産婦人科で漢方専門医の先生に出会い、「多嚢胞性卵巣でも、子宮が小さくてもっぱい止めなくていいよ~♪お子さん可哀想だからね。」
「いずれも漢方でコンディション整えれば、み~んな妊娠してるから(^^)」と言われました!
嬉しくて泣きそうになっちゃいました。
このドクターに出会えて良かったです。
おっぱい生活ますます満喫していこうと思います♪
これからもSOLANINさんの記事で勉強させて頂きます。
これからもよろしくお願いいたします。
<SOLANINからのお返事>
次のお子さんを授かるにあたり、なかなかお母さんのカラダの条件が整わなくて、上手くいかないことがあります。
ホルモン剤を長期にわたり、服薬することになれば、おっぱいへの影響もあるでしょうし、治療効果を高めるには、断乳も致し方無しということもあるかと思います。
そんな中で、産婦人科のドクターで漢方専門医の資格を持つ方と巡り合って、断乳回避の治療方法があると言っていただき、本当によかったですね。
「み~んな妊娠してるから(笑)」と仰るのが凄いなと思いました。
きっと相当の治療実績のあるドクターとお見受けします。
これから先、治療を受けて、赤ちゃんを授かられることを心からお祈りしております。
コメント
1 ■相談者さんへ
私も、授かられますように、心からお祈り致します(^^)
sAsA 2011-02-05 00:12:57
« うつ病になってしまった!(3ヶ月) | トップページ | 添い乳をさせてくれるようになりました!(10ヶ月) »
「 ★お母さんの健康チェック」カテゴリの記事
- 線維腺腫と母乳育児(2009.12.10)
- PMSと母乳育児(2010.01.11)
- 産褥期はスーパーウーマンにならないで!(2012.12.11)
- 自分でできる子宮がん郵送検診キットにご用心!(2012.12.05)
- 授乳中のお食事を一日一食にしないでください。(2012.10.29)