コレステロール値と中性脂肪値が高いです。
残念なことに、年齢と共に頼まなくてもズンズン増えるのが脂肪です。
BMIでは22程度であっても、体脂肪率を測定したら、ほぼバラ肉状態で大変ショックを受けられる方も居られることでしょう。
また、血液検査をしたらコレステロール値や中性脂肪値が基準値よりも高くて、メタボ予備軍か?というような数値を叩き出す方も居られることでしょう。
胸に手を当てて、思い当たるフシのある方は、こういう状態であげる母乳はどうなのか?と心配かもしれません。
でも、おっぱいをあげ続けることは、お母さんに蓄積された脂肪を分解していくので、お母さんの健康面では却って改善に向けて有効だと言われています。
おっぱいは血液から造られますが、ジャンクフードやこってり系のお食事を続けなければ、赤ちゃんに支障をきたすようなおっぱいにはならないと思われます。
また、聞くところによれば、中性脂肪を減らすには、お菓子をセーブすると良いそうです。
お母さんの健康は家族を幸せにします。
出来るトコロから取り組みましょう。
コメント
1■ドキッとしました・・・
出産後、体重は戻ったものの、体脂肪率がすごいことに(/TДT)/
たぶん血液検査したら大変なことになっているんじゃないかと・・・。でも、おっぱいをあげることで改善されるんですね!
つい小腹が減ると手近にあるお菓子を食べてしまいがちですが、おっぱいや自分の体のために、減らしていきたいと思います。。
さくら 2011-02-26 08:10:35
2■私みたいに
もともと妊娠前からコレステロール下限値を下回ってる場合はどうなるのか気になりますね。
低くすぎるのもいけない気もしますけど。
母親の骨粗鬆症や乳ガンも予防するし、良いこと付く目ですね☆
今日は小児歯科デビューしてフッ素塗ってもらいました〜。
やっぱり歯科医師としては一歳半には母乳やめてほしいと言われて、あちゃ〜ここもかとは思いましたが、虫歯ができなければ飲んでも大丈夫だし今は思う存分吸わせて下さいと言われたので、まだマシなのかな…と。
一応もし一歳半を過ぎても飲ませ続けたければ、ブラッシングを強化しますから言って下さいとも言われましたし。
でも本音は止めて欲しいみたいでしたが。
自治体でやってる離乳食教室ではなんとプリントを配って母乳の子は歯垢がつきやすいと脅してきます。
これから歯科関係再読します。
記事内容からずれました。
ご報告ですので、お返事不要です。
はなこ 2011-02-26 12:52:10
3■あぁ怖い(~_~)
ホントBMIとその他数値は同じに思っちゃいけないですよね(泣)
私、体重は妊娠前と変わらないか少し下で安心してますが、体型が違ってて(-.-;)
スポーツウーマン的な体型からタルタルになって悲しい限りです…
めぐにゃ 2011-02-26 15:32:49
4■無題
うほほほ…
今日はつい100円セールの誘惑に負けてドーナツ買い食いしてしまいました…。
おっぱいで勝手に痩せるかも!?なんてちょっと期待している私ですが、これじゃ全然ダメですね〜。
質の悪いおっぱいで、息子に申し訳ないわ…
群馬のベビーマッサージ・ファーストサインセラピスト*吉澤未樹 2011-02-26 22:39:46
« お母さんが笑顔で育児に取り組むことも大事です。 | トップページ | 双子のお姉ちゃんがおっぱいを噛みます。(9ヶ月) »
「 ★お母さんの健康チェック」カテゴリの記事
- 線維腺腫と母乳育児(2009.12.10)
- PMSと母乳育児(2010.01.11)
- 産褥期はスーパーウーマンにならないで!(2012.12.11)
- 自分でできる子宮がん郵送検診キットにご用心!(2012.12.05)
- 授乳中のお食事を一日一食にしないでください。(2012.10.29)