妊娠中の浮腫みに注意!
毎日量的に食べ過ぎないように注意され、勿論お菓子類は絶対食べない、甘いジュースも飲まないというストイックな食生活をして、適度にウォーキングやヨガ等も行い、運動不足でもないのに、何故か体重がババーンと増える妊婦さんが居られます。
もしかしたら、それは妊娠浮腫かもしれません。
あるデータによれば妊娠するとカラダに水が溜まり易くなるのは生理的なことで、妊婦さんの30%前後に見られ、軽度のものは止むを得ないという考え方もありますが・・・
そこに塩分を多めに摂取することが重なると、生理的な状態を超えた浮腫みが発生します。
妊婦さんによってはビタミンB1の欠乏、たんぱく質の不足、貧血等も浮腫みの原因となります。
浮腫みは夕方から脛に見られることが多いですが、万一早朝から脛が浮腫むとか、おしっこの量が極端に減るとか、体重増加が1週間に450g以上見られる時は要注意です。
タンパク尿や高血圧等の症状が顕れるのは時間の問題かもしれません。
つまり、もしかしたら妊娠高血圧症候群の前兆かもしれません。
早めに主治医に相談してみましょう!
コメント
1 ■浮腫み
浮腫むのが怖くて塩分をかなり減らしていた事を思い出します。生野菜は何もつけずに食べたり、お味噌汁も薄味にしたり。
それでも、手の指は毎朝ひどい浮腫みでした。脛は大丈夫でしたが。
でも、それまでの靴が入らなくなってしまったのはやっぱり浮腫んでいたんですよね~。
さくら 2011-02-17 00:28:57
2 ■全身がパーンッで押したらブヨですよね
私がお産した産科の先生は、「浮腫みはとにかく安静」と言われていました。二足歩行の人間は、大きくなった子宮に腎臓が圧迫されるから浮腫むのだ、と。それに加え塩分制限もしればより効果的とも。
確かに、たまたま風邪をひいて10日間くらい寝込んだら浮腫みが軽くなったんですよね。運動できなかったから、体重激増したらどうしようなどと心配してたのに体重も変動無しでした。
あ~何だかお腹が大きかった頃が懐かしくなってきました(笑)
marie 2011-02-17 00:49:58
3 ■無題
友達がそうでした!
産んだら嘘のように急激に体重が落ちたから、浮腫による体重増加だったようです
違う友達は、食欲がありすぎて食べすぎちゃって、検診がこわいわーと言いながら、甘いものやラーメン食べまくり…
ママに脂肪がつきすぎて仮死で生まれた子を知っているから、赤ちゃんのためにもやめて!って何度も言ってるのに、今日は○○食べました♪とブログにアップしていて呆れます…
まみ 2011-02-17 06:08:19
4 ■無事でしたが…
朝から歩けない程、指先まで浮腫、包丁も握れませんでした(>_<)
塩分もほとんど摂取していなく、恐らく食パンの塩分くらいでした。
体重も、水飲んで太る?ってくらい少ししか食べなかったのに増えまくりでしたね。
幸い、何事もなく出産しましたが、大変でした。
赤ちゃんとの相性?ですかね。
もう1人妊娠中は、浮腫には全く困りませんでした。
SA-YA 2011-02-17 06:15:25
5 ■返信不要です(^^)
友達が象の足みたいにパンパンになっていたので私はとにかく食事に気を遣いました(^^)
元々お菓子もジュースも塩辛い物も好みじゃなかったので苦じゃなかったです。
安定期に入ってからは毎日ヨガをしていました☆
友達は出産後、驚く程浮腫みがとれていました。
ひまわり 2011-02-17 07:04:46
6 ■私も
すごい浮腫でした!しかも、9ヶ月越えてからはかなりパンパンで、圧痕どころではないくらいでした。
顔も指も全部むくんで、体重も全く食べなくても日々増加。けど、血液検査は異常なくて。
やはり身長が低いと浮腫やすいのですかね?!私は145cmしかありません。
けど、産んだらみるみる体重が減りました。もちろん、おしっこも毎日尋常じゃないほど出て。
退院時には、12kg太っていたのに10kg減り、1ヶ月検診ではトータル14kg減りました。
返信はいりません(^O^)
まこまきなつ 2011-02-17 08:01:57
7 ■本当にそうですよね
私も今までにないほどむくみました。むくみまくって足が痛いくらい。
歩くのはもちろんつらいし、正座もできないし、いつも横になっていました。
検診のたびにむくんで足が痛いと訴えましたが、「このくらいのむくみは妊婦だったら普通」と言われ続けました。
なので、初めての妊娠だったし、こんなものかと思っていました。
・・・・が!結果、妊娠高血圧症候群になりました。
あの時の自分の感覚は間違いじゃなかったんだと思いました。
でも、妊娠中から塩分を控えていたのになぜ?という感じです。
体質的なものと言われるとそれまでですが・・・。
ゆーひ 2011-02-17 10:07:07
8 ■(;_;)
私もむくみがひどかったです
妊娠高血圧症候群になりました。
尿淡白も+3で、即入院で畜尿しました2グラムで重症ときいたのですが10グラム検出されました
体重も20キロ増えましたが3週間で戻りました水分だったのですね
幸い腎機能は正常に戻りましたが次の妊娠も気をつけなくてはいけないなと思いました。
mion 2011-02-17 10:33:56
9 ■無題
通常の半分も食べてないのに体重が1週間で1Kg近く増えた事があります。
先生に「体重が異常に増えるんですが…」と相談すると「食べるから太るんです!!」と一言で済まされました(-.-;)
出産後も出血が3ヶ月近くあったのですが「薬で生理を来させましょう。」と、言うだけでエコーも何も無しでした。(2回)
おかげで現在、卵管炎などの治療を別の病院で受けています(ToT)
axi☆ 2011-02-17 14:30:31
10 ■浮腫でました
娘の時は大丈夫でしたが、
息子の時は後期に浮腫がありました。
尿検査や血圧は全く大丈夫でしたが、
体が重かったです。
確かに体重は、水を飲んでも増える感じで。
指がパンパンで、結婚指輪を外しておこうか迷ったし、足は象のようだし、靴は足は入らないし…、でした。
先生からは、水分を控えるように言われましたが、
季節は残暑厳しい八月中旬~九月上旬。
辛かったです。
しかし、産んだらスッキリ、浮腫はすぐになくなり、体も楽に。
お産って体にとってすごいことなんだ、と思いました。
happycat 2011-02-17 17:18:42
11 ■Re:本当にそうですよね
>ゆーひさん
早めに入院させてもらい、何らかの治療を受けられたら、また違った結果だったかもしれないのにね。
SOLANIN 2011-02-17 22:20:00
12 ■Re:無題
>axi☆さん
ううむ。
どうにも理解に苦しむ展開をされてしまったのですね。(涙)
何処に罹るかって大事なことなのですね。
SOLANIN 2011-02-17 22:26:30
13 ■Re:浮腫でました
>happycatさん
お産が終わって浮腫みが取れたと実感できた時って快感ですよね。
SOLANIN 2011-02-17 22:34:39
« ギャン泣き後に検温したら38.2度!これって熱発? | トップページ | 産後の尿漏れについて。 »
「 ★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事
- 妊娠と授乳の両立について、問題ないと言える根拠。(2010.09.09)
- 2週間健診のもう一つの意味とは?(2011.08.07)
- 微弱陣痛は大変です!その4(2012.05.01)
- 微弱陣痛は大変です!その3(2012.04.24)
- 上の子が僻まないようにという配慮。(2011.04.29)