無料ブログはココログ

« 添い乳をさせてくれるようになりました!(10ヶ月) | トップページ | クレチン症って聞いたことがありますか? »

2011年2月 8日 (火)

ふにゃふにゃおっぱいでも、ほんとに出るの?(7ヶ月)

<ご相談内容>

私は現在7ヶ月の赤ちゃんの母です。
体重は8.5kgあります。
今までずっと完母できましたが(入院中に120飲めてました。子供の口は富士山型の真ん中にすいだこです。しかもそれでもまだおっぱいは余ってましたし、なのにあまり搾らなくても詰まらない乳で病院では最強コンビと言われました)
3ヶ月頃から母乳不足感に苛まれています。
5ヶ月までは、あまり泣かない子だったので3~4時間で計ってあげていました。
ある日の夜中のおっぱいの際に突然おっぱいが張らなくなり、心配で母乳外来を受診したところ「おっぱいは出ていますよ。たまたま調子が悪かったのでは?今は乳房も張ってるし。
もう夜は寝てたらお母さんも寝てていい時期です。」と言われました。
しかしなんとなく夜1回はその後もあげていました。
その後も何回も母乳外来を受診しましたが、いつも「おっぱいには何の問題もない、後はお母さんの心の問題。」と言われカウンセリングも受けました。
が、モヤモヤした気持ちは晴れません。
そこで、思い余って別の母乳外来にも受診しました。
診て貰ったところ「この時期これだけ出てれば大丈夫。おっぱいはこの時期本当は張らないのよ。だから張る時がまだあるなんてむしろ分泌過多です!なのにあなたは胸にず~っとカイロみたいなの入れてピップエレキバン貼ってるの?!乳線炎になるから止めなさい!赤ちゃんの体重増加度も良いし、体重も標準よりも大き目ですよ。この時期離乳食を増やせばいいのに、あなたはおっぱいの分泌を増やそうとしてる。本人が飲みたい時に飲ませればいいの。おっぱいが張らなくても大丈夫。時間もどれだけあこうがあくまいが本人が飲みたい時にあげなさい。」と、言われました。
ふにゃふにゃは良いおっぱいだと読んで知っていますが、吸われてもずっとふにゃふにゃでも出てるのでしょうか?
押し出す刺激で少ししたら普通堅くならないのですか?
出ないから赤ちゃんも出る時飲めばいいやと離すのでは?(泣)
今は張る回数の方が多い(1日のうち1回位ふにゃふにゃがあるかといった所です)からいいものの、この先毎回ふにゃふにゃになったらと思うと毎日恐怖です。

ちなみに離乳食は主食60g、野菜25g、たんぱく質15gを1回食としてあげていて、いつもほぼ完食です。

<SOLANINの回答>
ううむ。
ご本人が仰るように、100%母乳不足感に苛まれていらっしゃるようですね。
赤ちゃんはとてもよく育っておられますからね。
ホントに母乳不足であれば、7ヶ月で8.5kgは有り得ないですよ。
(その前に入院中に120g飲めたって・・・メッチャ爆乳系ですやん。)
しかも、分泌過多であろう筈なのに、何を食べても今まで乳管が詰まったりしたことないなんて!
トラブル知らずで、羨ましい限りですな。
こんな方も居られるんですね~と、しみじみ感心しました。

母乳外来で受けられたアドバイスも、概ね理に叶っていますし、決して的外れなものではないですね。
それともアドバイスをしてくれた助産師の言葉が信用できませんでしたか?(汗)

強いて私から申し上げることがあるとしたら、「赤ちゃんは生身の人間ですから、いつもいつも空腹を満たすためにだけ、哺乳マシーンみたいゴキュゴキュ沢山飲むわけではない。」ということです。
・・・それはご存知ですよね?
なので、乳房がふにゃふにゃで、10口で飲むのを止めても、「それが何か?」です。
ノ―プロブレムです。
1日トータルして、必要な量を飲めていればそれでいいのです。
だって、おっぱいはどんだけ生産するかではなく、どんだけ赤ちゃんに飲ませてあげられるかというモノだからです。

逆に伺いたいのですが、相談者さんには、誰かもう一人「飲み手」としてスカウトした赤ちゃんが居るわけでもないですよね?
(つまり、相談者さんは乳母のボランティアをしているのではありませんよね?)

月齢的にも離乳食が始まり、おっぱい星人でありながら、見事な食べっぷりですね。
なのに、カイロで乳房を温めたりして、乳房緊満を作り出し、これ以上におっぱいの生産量を増加させる意味は、一体何処にあるのでしょうか?
必要な量を飲めているかどうかは1回ずつ計量するのではなく、相談者さんの赤ちゃんのように発育ペースに問題ないと客観的に言える状況でしたら、念のためとしても1ヶ月に1回体重チェックするくらいで充分です。

相談者さんはもしかして、ここ最近はおっぱいをあげるのが楽しいと思ったことが無いのでは?と、そっちの方がSOLANINは心配です。
もっとご自分の並はずれて豊かなおっぱい生産量(敢えてアラブの油田級と申し上げましょう!)と赤ちゃんの哺乳力を信じてみましょうよ。
これまでの実績があるのですから、冷静・強気で行きましょう!

コメント

1 ■張らないお乳は
いいお乳と思っていました。
私も滅多にガチガチには張りませんが、退院時に「3ヵ月過ぎたら張らなくなるけど分泌には問題ない、出なくなったと勘違いしないように」と指導されていたので、張らないのはいいお乳って思ってました♪
完ミでも離乳食を始めたらミルクの量を減らす時期ですからね。
離乳期はお母さんにとっても子どもと一緒に離乳開始しなきゃって時期なんですよね。
もちろんそれぞれのペアのペースで、子どもの反応と会話しながら、親も子も一緒に乳離れを楽しまなきゃですね。
次女 2011-02-08 08:31:32

2 ■無題
私も相談者さんとほぼ同じ状況です。
もうすぐ7ヶ月になる息子は8㎏強で離乳食もムシャムシャ食べます。
2ヶ月から夜の授乳がなくなりましたが、哺乳の上手な息子はガチガチになったおっぱいを朝1回の授乳でフニャフニャにしてくれてました。
幸いトラブルに見舞われたこともありません。
おっぱいが張らなくなって随分経ちますが、最近はいよいよ分泌量が減ってきたのでは?と思っていました。
でも、大丈夫そうですね。
回答を読んで安心しました。
たっくん 2011-02-08 08:39:54

3 ■逆に
張らないのはうらやましいですー。
うちは1才3ヶ月ですが、夜中まだ3、4回飲んでますね…。
昼間より夜のがしっかり飲んでます(^_^;)
なので、昼間はいっぱいになったら張って、溢れます。
私のオッパイも詰まり知らずなので(勝手に出るから?)詰まるお母さんからしたら羨ましい部類なのかな。
リエ 2011-02-08 08:47:35

4 ■無題
張らないなら張らないで悩むものなのですね。
私は8ヶ月の娘がいますが、長くても3~4時間おきに授乳してますが夜間~午前中は結構カチカチしてます。
1日1回ふにゃふにゃになれればいい方かな。
幸いにも詰まったことはないですが、かなり食事制限してますし…。
相談者さんの、よく出るふにゃふにゃオッパイ羨ましいです(^_^;)
kei 2011-02-08 09:11:19

5 ■お久しぶりです。
私も自己評価が低いママの一人でしたが、この方もそうとう低いのかな??
こんな方にはベビースケールを1週間レンタルをオススメします。。
だってソラニン先生がおっしゃる母乳総量800グラムは出てるもん!
とりあえず1日の量を計ってみれば安心できるのに。
∑( ̄Д ̄;)体重8500って言ったら8か月の息子でもそこまでナイですよ~
なんか…贅沢な悩みです。
ともママ♪ 2011-02-08 09:52:12

6 ■大雑把
張らない方が楽だと思うのですが…(^_^;)
離乳食の量やら哺乳量やら、皆さん細かくg単位で計っていらっしゃるのですねぇ。
私はなんと大雑把な母かと(笑)
栄養成分には気を使ってますが、量については食べるだけ飲みたいだけ、あげてますよ。
ご飯の時間だけは守るようにしてますが。
やまねこ 2011-02-08 10:55:07

7 ■Re:張らないお乳は
>次女さん
仰る通りです!
SOLANIN 2011-02-08 12:15:57

8 ■Re:大雑把
>やまねこさん
大丈夫です。私も大雑把ですから。(爆)
SOLANIN 2011-02-08 12:17:38

9 ■あっぱれ!
ウィットに富んだ回答、いつもながらスゴイです。
質問者さんはどうアドバイスされても納得できなかったのでしょうか。
理屈はわかるけど得心できないのはご本人もつらいと思います。
力を抜くことができれば少し楽になれるのでしょうね。
SOLANINさんのアドバイスでおっぱいライフを楽しめるようになりますように。
ベビーダンスでHappy子育て♪ミムラママ 2011-02-08 12:52:54

10 ■悩むものなんですね
たぶん、うらやましい~!と思う人の方が多いと思いますが、何が原因か、それでも母乳不足感があるものなのですね。
私はこれまで張ったことの方が少ないです。
不足感もたぶん根底にある気がしますが、娘も小さいながらもここまで大きくなったので大丈夫と自分に言い聞かせてます。
かかりつけの歯科の先生に、抱っこが大変だから歩けるようになってから大きくなればいいんだよ~、細い子は動きも激しいからたくさん食べても太らないんだろうね~、元気だからいいじゃない!と言われて、また元気が出ました!
体力のない私でもたくさん抱っこやおんぶできる、そんな風に考えて娘は育ったのかな♪
ぽこ 2011-02-08 13:47:13

11 ■うむむ
離乳食、私グラムを計ったことないです、あはは(汗)
大雑把万歳!
相談者さんは最初に乳房は張るものだとインプットされてしまったのか…とも思いましたが、たまに変な母乳外来もありますが、行かれた母乳外来の内容もかなりまともですもんね。
相談者さん、大丈夫ですよ!うちの11ヶ月の息子と同じ体重です。
めっちゃ増えてるじゃないですか☆
それに私も何食べても張ったことないですよ~同じですね(一度飲み残しでしこりになりましたが、それ以外はトラブル一切なしです)。
一緒に素敵なおっぱいライフを楽しみましょうね~。
はなこ 2011-02-08 14:17:06

12 ■ありがとうございました!
SORANIN様に相談したものです。まさか記事として取り上げて下さるとは思いませんでした。ありがとうございました!
ネットでおっぱいは張るものとインプット次に→おっぱいはたまり乳かさし乳どちらか(必ずどちらか)とインプット→たまり乳の私がたまらないのは!・・・と恐怖になってしまったのです。
たまり乳の人は常に張ってるもの、さし乳の人は常にふにゃふにゃだと思ってました。
違うのですね!少し安心しました。
さらに夜以外は寝かしつけに使っていないので(昼寝はたいがい指吸って寝てしまいます)おっぱいは食事オンリーだと。
(甘えたい時とかと知識では知っていましたが出されればごきゅごきゅ飲むので)
さらにたまたま張らなかった→やっぱり張ってなきゃ行けないの!?と誤解が・・・。(言葉のキャッチボールは難しいですね。(^_^;))
周りもものすごく張ってるかふにゃふにゃかなので相談も出来ず。
最近楽しんでおっぱいをあげていないのではとの言葉にドキっとして涙が出ました。(図星です。)
思いきって相談して良かったです!かなり支離滅裂で失礼なメッセージだったと思うのですが(汗)丁寧に答えて下さったSOLANIN様、同じです!と言って下さった方!、大丈夫!と励ましのコメント下さった方々!に心より感謝致します。
まだまだ自信は持てませんが「油田級!」(笑)の言葉をお守りに母乳育児頑張ってみます!
でも本当にSORANIN様の病院に通いたかったです~。(←まだ言うか(笑))通ってる人心強いですね!羨ましいです~。
ゆんママ 2011-02-08 15:33:17

13 ■すみません
RとL間違ってますね。
すみません~!!
ゆんママ 2011-02-08 15:42:12

14 ■無題
>ゆんママさん
まだ過去記事はすべて読んでないですか?
読んだら、ご自分が分泌過多だって分かると思いますよ!というか、足りてる、不足してないってすぐに気づくはずです★
ソラニンさんの言葉を信じるしかないでしょうね~。
ちなみに私も7ヶ月の娘がいますが、分泌不良から努力したら、分泌過多になり、それを乗り越え、今は常にフニャフニャ、フワフワのおっぱいになって、なんとも付き合いやすいです。
もう7ヶ月なんだし、おなかすいておっぱいほしいのに、出てなかったら相当怒ると思いますよ、娘さん。
大丈夫ですよ~まずは過去記事読んで見てください!
みく 2011-02-08 21:01:56

15 ■Re:あっぱれ!
>ベビーダンスでHappy子育て♪ミムラママさん
おほめにあずかり、恐縮です。(笑)
SOLANIN 2011-02-08 23:17:38

16 ■Re:悩むものなんですね
>ぽこさん
その歯科のドクター、まさに母乳育児アドバイザーですな。
SOLANIN 2011-02-08 23:24:32

17 ■Re:うむむ
>はなこさん
絶妙な先輩ママさんのアドバイス有難うございます。
SOLANIN 2011-02-08 23:25:58

18 ■Re:ありがとうございました!
>ゆんママさん
冗談抜きでお世辞抜きでアラブの油田級だと思いますよ。
あ、そうそう、時々名前間違えられちゃうんだけど、SORANINではなく、SOLANINです。
「R」ではなくて「L」なのね。
宜しくです。
SOLANIN 2011-02-08 23:42:28

19 ■Re:すみません
>ゆんママさん
えへへ。
SOLANIN 2011-02-08 23:42:56

20 ■Re:無題
>みくさん
絶妙な横レスに感謝!
SOLANIN 2011-02-08 23:58:00

21 ■私も
相談者さんの気持ちわかります^^;
私も入院中からかなり出てて乳もずっと張ってたので、ある時期を境にフニャフニャになって焦ったことがありました。
娘は標準より重くて、『大きくなってれば大丈夫』って思う反面、『これから減ったりするんじゃ…』と、安心と不安を繰り返してました。
ストレスで暴食しちゃったり。
夜中に起きる回数が増えたのも原因だと思います。
でもソラニンさんの記事を読んで、おっぱいをくわえて安心しきった顔で寝てる娘を見てたら、『もし足りてなければ、測定でわかるし、それから考えればいいやー』って思うようになりました。
そんな娘も、今は8ヶ月で11kg(汗)
悩むだけ損でした(笑)
ソラニンさんの言う通り、母乳をあげられる幸せを感じながら今日も夜泣きの娘に付き合いたいと思います^^
なぉ 2011-02-08 23:58:08

22 ■無題
まさに同じ状況で悩んでました(^-^;)
産後すぐから母乳の分泌は過多分泌。
何食べてもトラブルも無し。
授乳3時間あけたらパンパンに張ってたのが、娘が現在九ヶ月なんですが少し前からふにゃふにゃに…
足りてない?出なくなってきた?と不安に思ってたとこです。
母乳外来探して行くつもりでいたぐらいです笑
なのでこの記事読んでホッとしました(o^∀^o)
蓮-REN- 2011-02-09 01:01:54

23 ■私も!!
出なくなったのかも??と、不安になりました。
もともとあまり張りませんが、授乳前はずっしり感がありました。
それが最近ふにゃふにゃに…
よく出ると言われている人は不安になっちゃうのかも!!
ちなみにウチの子は4ヵ月で7.5キロもあるのでとてもよく出てるんでしょうねぇ~っというか、O式に通っているので“よく出る張らないおっぱい”と毎度誉められます。
不安な時は赤ちゃんの元気な姿を見て、自分を落ち着かせましょ!!
(↑そうしてます。)
paon 2011-02-16 03:17:49

« 添い乳をさせてくれるようになりました!(10ヶ月) | トップページ | クレチン症って聞いたことがありますか? »

★母乳分泌・不足感」カテゴリの記事