緊急避妊薬『ノルレボ®』について。
緊急避妊薬『ノルレボ®』ってご存知ですか?
昨日のY新聞の朝刊(私の住む地域では第17面)に掲載されていました。
SOLANINは、過去記事でも緊急避妊について記事化していますが、この『ノルレボ®』というお薬、従来処方されていたお薬よりも、(もちろん妊娠中絶よりも)女性のカラダへの負担が少ないトコロがメリットなのですね。
『ノルレボ®』は、子宮頸管粘液を粘ちょうにすることで、精子が子宮内に侵入出来にくくすること(排卵日くらいになると、オリモノも水っぽいというかサラサラに変化しますよね?アレは、子宮内に精子が侵入し易くするためなのです。)と、子宮内膜の増殖を抑制することで、卵と精子が受精しても子宮内膜に着床しにくくする2つの作用を持ちます。
Y新聞の記事によれば、
「性行為後72時間以内の服用で妊娠の可能性が大幅に減少する。」
「海外48カ国で承認済み。」
「近く厚労省から承認され、今春にも発売される。」と、書いてありました。
(あってはならないことですが)万一、犯罪に巻き込まれたりして性暴力の被害に遭われた方であっても、処方は適用されます。
もちろん「通常の避妊がおろそかになってはいけない。」のは言うまでもないことです。
日本家族計画協会クリニックによれば、緊急避妊を希望するに至る理由で多いのは、「コンドームの破損」42% 、「避妊しなかった」(←問題外ですな・・・)20%、「コンドームの脱落」17%・・・と、この3つで79%に上ります。
「避妊効果が100%というわけではない。」のは、従来の緊急避妊によるピルの処方と同様です。
また、『ノルレボ®』は薬局・薬店では購入できません。
「医師の処方が必要。」
「健康保険は適用されない。」とも、書いてありました。
また、当たり前ですが、『ノルレボ®』では性感染症の予防は出来ません。
妊娠、つまり次の赤ちゃんは、家族みんなで温かい気持ちで、迎えられるようにしたいですね。
くれぐれも「自分だけは大丈夫。」という過信は禁物ですよ。
コメント
1 ■お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。
そうちゃん2222から2011年は心も体も強くありたいと名前変えました。(息子は11ヶ月になりました。7ヶ月から保育園でミルクに移行しましたが、自宅では母乳です。湯船おっぱい続行中。)最新記事に、恐縮ですが、近況もろもろお知らせしたく…アメブロでは読み専門のあたしですが、ブログを始めようと。近々、お世話になっている最強母乳外来も載せたいと思い、まずはご報告です。
sou!【STRONG】 2011-01-09 01:15:08
2 ■こんばんは
家族計画。直面している問題でもあります。
長女を出産し、一人で十分と思いつつ周囲からの二人目攻撃には気にせずいられましたが、長女自身が周囲に一人っ子がいなくて友達の家に続々赤ちゃんが来るのにうちには来てくれないと泣いたことを機に真剣に考え、5年差で次女を昨年9月に出産しました。
しかし、よく行く遊技場の張り紙に『小学生未満のみ』とあり、次女が歩き出して遊ぶ頃に長女は一緒にここへは来れないんだ…と、もう少し早く計画してあげたらよかったと思いました。
旦那は男の子がほしいようで三人目も考えていますが、次女も完母ですし、離乳食など始まる頃につわりも困るし、手のかかる1才過ぎに出産入院で預け先も困るし…と課題は多くて踏み切れていません。
暖かく赤ちゃんを迎えられるときがいつ…とははっきりわかりませんが、その時までは責任を持った行動をとりたいと思っています。
完母育児に辺り、過去記事を気になるところから検索して読み進めています。まだまだ読み切れそうもないですが、今年もよろしくお願いします。
お正月に会った実家の姉二人にこちらのブログを紹介したら、長女は読者でした(笑)ハンネなどは知らないので登録読者かどうかはしりませんが。総合病院の管理栄養士で、子供の食事や離乳なども勉強していた食事に関してプロだからですかね。
☆リンタ☆ 2011-01-09 01:35:23
3 ■Re:お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。
>sou!【STRONG】さん
こちらこそ。
記事が拝読できる日を楽しみにしております。
SOLANIN 2011-01-09 02:08:33
4 ■Re:こんばんは
>☆リンタ☆さん
実は管理栄養士さんの通知型読者さんが数人おられます。
もしかしたら、そのうちのお一人かもしれませんね。
ということは、井上キキさんのブログも参考になると思いますので、もしよければお伝えください。(でも、井上キキさんのブログも既にご存知かもしれないですね。)
SOLANIN 2011-01-09 02:15:46
5 ■セックスするならコンドームなんか使うな
結婚するやつとしかやるな。
薬なんかいらね。
ゆめかち 2011-01-09 05:02:50
6 ■無題
簡単に手に入るようになると危険ですが、中絶よりは心身ともに負担が少ないのはいいですね
ただ、大人の女性が性暴力に合ったら自分で医師の元に行けるけど、未成年の場合…
親に言えなくて悩んで苦しんでいるうちに72時間なんてあっという間に過ぎてしまいそうですね…
もしもの自体に備えて、1つだけ常備とかは無理なんでしょうけど
結婚してても、妊娠を望まないなら避妊は必要ですよね
もしも妊娠したら産みたいですが、経済的にも今いる3人を大切に育ててあげたいので…
まみ 2011-01-09 07:34:53
« SLE&骨粗鬆症と母乳育児。 | トップページ | 感染性胃腸炎のウイルスの唾液からの感染力について。 »
「 ★お母さんの健康チェック」カテゴリの記事
- 線維腺腫と母乳育児(2009.12.10)
- PMSと母乳育児(2010.01.11)
- 産褥期はスーパーウーマンにならないで!(2012.12.11)
- 自分でできる子宮がん郵送検診キットにご用心!(2012.12.05)
- 授乳中のお食事を一日一食にしないでください。(2012.10.29)