乳房の循環不全とは?
乳房の循環不全って、聞いたことがありますか?
出産を終えると胎盤から分泌されていた「プロゲステロン」の抑制(魔法)が解けて、「プロラクチン」がドドーンと出てくるようになります。(魔法が解けるまで個人差はあり平均3日間はかかります。)
「おっぱい作るぞ~!」という号令が掛けられるのですね。
おっぱいは血液から作られることは、みなさんご存知だと思いますが、乳房内に血液が大量一気に流れ込んでくるのです。
しかし、生産されるおっぱいの量は、この段階ではまだまだちょっぴりなのですね。
でも、徐々に溜まってきます。
すると、乳房内圧が高まり、圧迫が強くなるので、乳腺組織に浮腫を来たすことになります。
ここからまたも、「鶏が先か?卵が先か?」になってしまいますが、この浮腫は乳房内の血管・リンパ管・乳管を圧迫します。
そうなると、おっぱいの通り道である乳管はさらに生産されたおっぱいは更に排出されなくなり、もっと浮腫が酷くなります。
ドンドン乳房内圧が高まり、「張るわ」「痛いわ」「出ないわ」の三重苦の状態が、乳房の循環不全なのですね。(乳房うっ積の酷いのが、)
これを起こさないようにするには、乳房がパンパンに張る前に、しっかりおっぱいが飲めているかをチェックして、効果的な頻回直母をすることです。
当たり前ですが、暴飲暴食は慎みます。
それと、過去記事にもあるように褥婦さんが叫び声をあげてしますような、ゴイゴイ系の超痛い乳房マッサージをしないこと大事です。
・・・要注意です。
コメント
1 ■三重苦(+_+)
私もなりました三重苦。
午後に予定帝王切開で出産し、よるにはおっぱいがパーンとふくらんだ感じになり、翌日にはお腹の傷より痛い状態に。
そして待ってたのは、翌日からのルーチンのゴリゴリマッサージ。
手足はギュッと握りしめ歯をくいしばり、これをしてもらわないとおっぱいでるようにならないんだって思って、ひたすら耐えたけど違ったんですね(涙)
らぼ 2011-01-31 00:56:10
2 ■カチカチでした
産後3日くらいにカチカチに張り、母乳を飲ますにもよく寝る娘で…助産師さんと必死に起こしました。うっ積直前まで行ってました。入院中、沢山の食事が出され、完食したのにすぐお腹すきました。暴飲暴食ではありませんが、お乳が張る時は病院で出されたご飯は全て食べない方が良かったのかな~って後悔してます(^^;)
メロンチョコ 2011-01-31 01:09:19
3 ■Re:三重苦(+_+)
>らぼさん
これをしてもらわないと、おっぱいは出ないというわけではないのですね。
他にも方法は有るというか。
SOLANIN 2011-01-31 06:32:46
4 ■Re:カチカチでした
>メロンチョコさん
★病院では、以前の出産後カチカチになった方は、予兆を感じたら「これって食べてもいいんですかね?」と聞きに来られた方がおられましたなぁ。
SOLANIN 2011-01-31 06:35:14
5 ■思い出しても…
思い出すだけで鳥肌が立ちます。
ゴイゴイ系のマッサージされました。
結果出たのは母乳ではなくてオッパイが青くなっただけ(^-^;
産院や助産師さんは選ばなきゃあ…
ベビーダンスでHappy子育て♪ミムラママ 2011-01-31 07:48:12
6 ■おはようございます
わたしの産院は母乳推進ではありませんでした。
夜間は母子分室です。
夜中、寝られないほどおっぱい張ってると言うと、助産師さんは保冷剤とタオルを渡してくれました。
ゴリゴリマッサージはありませんでしたが、母乳指導はビデオでした。
後は赤ちゃんがおっぱいを加えられているか見るだけ…
こちらで教わること何一つ聞けませんでした(^^;)
おかげさまで、大変お世話になっておりますm(__)m
m&hmama 2011-01-31 08:13:49
7 ■痛かったです
私も出産後、ゴリゴリマッサージされました。
2日間隔離されている間に胸はパンパン。
母子分室のため、3時間ごとの授乳&夜間はミルクでした。
3日目、青アザができる程揉まれながら搾乳されました。。
涙が出るくらい痛くて、足を踏ん張って必死で堪えました(〇>_<)
出産前からSOLANINさんに出会っていれば良かったです(泣)
★さっち★ 2011-01-31 10:24:01
8 ■無題
1人目で苦労したので(皆それなりにあるとは思うけれど)、懲りて2人目のお産にかけては自分がダメな食材は全部伝えてお願いしましたがそれでもやはり最初の3日間はキツかった記憶があります(;^_^A
みゆき 2011-01-31 11:56:25
9 ■お返事不要です
ブログで少しですが紹介させていただきました
出産当初おっぱいが張るととても嬉しかったですが、そこまでガッチガチになったことがなかったです
怖いですね
花瑞稀 2011-01-31 16:57:14
10 ■無題
長男出産後の、お祝い御膳、お祝いの差し入れ、病院のおやつ、暴飲暴食…乳腺炎…悲鳴マッサージ…
走馬灯のように思い出しました…
あも嬢 2011-01-31 18:50:14
11 ■初コメです
母乳推進病院でしたが、連日ゴイゴイ系マッサージをされました…。
マッサージには、分娩の時のように、痛み逃しの呼吸をして、耐えました!
片方だけでしたが、脇のリンパまで腫れてとても痛かったです。
次回はこのようなことにならないよう、産院選び&頻回授乳しっかりします。
ラビラビ 2011-01-31 21:40:10
12 ■Re:思い出しても…
>ベビーダンスでHappy子育て♪ミムラママさん
何日か経てば、青タンが出来たでしょう?
SOLANIN 2011-01-31 22:20:40
13 ■Re:おはようございます
>m&hmamaさん
ホントは当ブログで記事化していること(そりゃあ内容はメッチャ多いですが)くらいは説明してあげてほしいと思うけど、やはり無理なのかな?(汗)
SOLANIN 2011-01-31 22:23:30
14 ■☆ご紹介有難うございました。
>花瑞稀さん
後ほどブログ訪問させていただきます。
SOLANIN 2011-01-31 22:25:49
15 ■Re:無題
>あも嬢さん
あ~、そうだったんだよね。
あの時は大変でしたね。
SOLANIN 2011-01-31 22:28:52
16 ■こんばんは。
わたしが入院してた所でも一人だけ凄くマッサージが痛い人がいました。
入院中は毎日誰かにマッサージしてもらえたのですが、その人が二日連続で担当だったときは最悪でした。
乳輪にしこりがあるからとゴリゴリやられ…見事に痣が(;´Д`A
あまりにも痛いので他の人にこんなにも痛いものなのか聞いてみました。
答えは、そんなのはあり得ない!注意しとく!でした。
やっぱりな。他の人のマッサージは気持ち良いのになって思いました。
母乳外来で行く事になってもあの人には当たりませんように!
shige 2011-02-04 20:06:58
« おっぱいの免疫は他のカタチの免疫の獲得を低下させる? | トップページ | 物凄く眠りが浅いです。(9ヶ月) »
「 ★乳房トラブル」カテゴリの記事
- 繰り返すしこりの原因として、意外と多いもの(2019.03.22)
- 乳腺炎の際の対処法★じゃがいも湿布の作り方(2009.02.16)
- 離乳食を減らして乳腺炎を治す?(10ヶ月)(2012.06.17)
- 搾乳器で搾るから乳腺炎になるって?(6ヶ月)(2012.06.15)
- ほぼ毎日添い乳をする方に気をつけてほしいこと。(2012.03.11)