無料ブログはココログ

« 白斑を針で突くのは止めようではありませんか! | トップページ | 長期授乳は出っ歯になる? »

2011年1月24日 (月)

常識的に考えられないこと。

何人出産しても、何を食べても乳腺炎とは無縁のままでおっぱいライフを過ごせる母乳育児中のお母さんはどのくらいの割合で存在されると思いますか?
SOLANINの経験値では、そういうお母さんははやはりとても稀な存在です。
100人中2~3人居られるかどうかというトコロです。

かく言う私も、2人目迄はまさに何を食べても大丈夫なお母さんのひとりでしたが、油断し過ぎのため、3人目にして物の見事に墓穴を掘りました。
酷い乳腺炎になって痛い目をして、大反省した過去があります。
乳口が詰まった時の痛さも、頑張って飲ませているのになかなかしこりが取れなくて焦る気持ちも、このまま治らなかったらどうしよう?と冷や汗がダラダラと出る恐怖感も経験済みです。

私は基本的に授乳中のお母さんの食事指導で、常時なんでもかんでもストイックにしていきなさいとは申しません。(O式の先生から見れば、私の食事指導なんて緩すぎだとお叱りを受けるレベルです。)
けれども、前の週から乳口炎になり、明らかにおっぱいのコンディションが悪いことを助産師から指摘されていて、局部及び全身のケアについて具体的に指導を受けている・・・そんな状態のお母さんは・・・普通お餅は食べませんよね?

でも、居たんです。
おっぱいのコンディションが悪いのに、1日に23個もお餅を食べたお母さんが。
私はそれを聞いて何かの聞き間違いかと思いましたが、そうではありませんでした。
仮に小学校低学年のお子さんがが聞いたって、「それっておかしいよ。1日に23個も食べたら太るし、おなかが痛くなっちゃうよ。」と意見したくなるレベルです。
百歩譲って乳腺炎でも乳口炎でも無かったとしても・・・常識的に考えて、1日23個は無いでしょう?

一応、この方★病院でご出産されています。(汗)
★病院では退院指導の際、必ず「頻回且つ多量に食べないようにしてくださいね。」と、助産師が注意喚起する食べ物のひとつにお餅があります。
念のため退院指導で言った言わないにならないように、パンフレットをお渡しして、☆印を付けてあります。
退院指導以外でも、例えば訪室した際にベッドテーブルに注意喚起する食べ物が置いてあれば、もちろん言います。
2週間健診でもお母さんの産後検診でも、口頭で説明します。
産後は記憶力が低下しているのかな?というお母さんもチラホラ居られますが、最低限知っておいて頂かないとお母さんが困られることなので、このようにして複数回説明しています。
なのに、お餅を1日で23個食べちゃったこのお母さん、言うに事欠いて「お餅がおっぱいに良くないって全然知りませんでした。」とのたまいました。
私としては、「よくもまぁ、いけしゃあしゃあと、そんな見え透いた嘘が言えたもんだ。」と、呆れてモノも言えませんでした。

無知を通り越して嘘をついてまで、ご自分のやらかしたことを正当化する方に、おっぱいケアをするのは心情的に御免蒙るでございます。

コメント

※1~15番のコメントは見つかっておりません。ご了承ください。

16 ■初コメントです。
男児出産(帝王切開)し3ヶ月半。今のところ何を食べても軽く詰まり気味の時はあっても大丈夫です。が…すごいですね!23個!
私は母子同室、カンガルーケア、母乳推進する病院で出産しましたが…実はお餅がトラブルになるやすいって病院で教えてもらってなく、義母に「餅はいい」て聞いてて後に「控えた方がいい」と聞いたクチです(笑)
こちらに辿り着いたこと嬉しく思います。
じゃりんこ 2011-01-24 06:50:41

17 ■23個!
餅つき直後に杵ごと食べる勢いですね~。
油断レベルを超えていますなあ…。
あさい 2011-01-24 06:58:38

18 ■23個とは…(=_=;)
よくもまあそれだけ食べられましたね。
大食い大会で賞金争いもしてたんでしょうか?
正月に餅を1個2個食べてヒヤヒヤしてる自分が愛しくなっちゃいますが、それにしてもこういう食生活のお母さんのおっぱいってどんな味なんですかね。
毎日飲んでるであろう赤ちゃんに天晴れです!
こてちゅ 2011-01-24 07:18:59

19 ■ひょえ~~~!!!
びっくりしすぎて腰が抜けそうなお話ですね。。。
そして、多くのコメントに割りと乳腺炎になりにくい方が多いことにも同時に驚いています。
私は厳格なO式に則って日々精進料理かマクロビ的な食事です。11ヶ月の息子の離乳食と私の食事と同じですよ。それでもいきなりおっぱいが岩のようになってO式に駆け込んでるくらいです(T▽T;)何が原因か全く分からないときがありますよ。
お餅23個なんて、想像しただけで恐ろしいです。
SOLANINさんの懐の広さの限界ではないかとお察しします。。。
sato 2011-01-24 07:34:50

20 ■(°□°;)
2…23個!
おっぱいに悪いとしらなくても…
そんなに食べたらお腹いたくなりますね(笑)
チャレンジャーですね…
そして敗退してますね…
痛くなる恐怖とかないのかな?
私は乳腺炎にはなったことないですが、初めの3ヶ月は乳首がいたくていたくて
それだけでもすごくいやでしたけどね(;_;)
花ミズ姉。 2011-01-24 07:43:09

21 ■う、うそ…
23個食べたというのも嘘だと信じたいです(汗)
それとも10円玉ぐらいの小さなお餅なんでしょうかね?
2人子供がいますが、上の子の時は良く乳腺炎、乳口炎になり、それこそ以前の記事に書かれたように、助産院で針を刺されました(泣)
今回は(息子8ヶ月です。)ソラニンさんの記事をより勉強させていただいたこともあってか、多少の暴飲暴食でもトラブルが生じていません♪(ありがとうございます)
それでも、餅はおそるおそる食べていますよ~っ
いっぱい食べたいけど、小さいの2個で我慢。
数年後、卒乳したらたくさん食べたいです(笑)
松太郎 2011-01-24 07:58:10

22 ■23て…
私は現在妊娠中で、産後に乳腺炎とかになるのが怖いから今のうちに食べておこう、と思いお餅もたまに食べてます。が、1ヶ月みても23個も食べませんよ( ̄□ ̄;)!!
ソラニンさんの病院が近くにあったらよかったのに…と思っている私としては、完全なフォローがあるのにそんな暴挙に出るなら、病院変わってくれ(ノ-"-)ノ~┻━┻って気分です(T^T)
ちょろ 2011-01-24 08:19:28

23 ■でも・・・・・いるんですよねby聖子
あの・・・・・、いるんですよね・・・このようなお母さん・・・・。
分かっているけど、やってしまう方。
私が知っているケースでは・・・ミス○のドーナツをたらふく食べて・・・乳腺炎です。そりゃ~おっぱいも痛くなりますよね。でも、この方は何回も同じようなことを繰り返していました(汗)
多分、母乳育児はお腹が空くし、それなりのストレスも感じる方がいるのも事実なので、その方向が食に走ってしまう場合もあるんじゃないでしょうかね??
私はそうんな風に割り切って、考えるようにしなきゃ私のメンタル面が持たないと(笑)感じてます。
お気持ちは十分にお察しします・・・・。
お餅…23こ・・・・食べたかったんだと思います。
聖子&753ママ 2011-01-24 08:32:47

24 ■すごい!
23個って…。
2~3個じゃないですよね(汗)
私は、一人目の時に、
おっぱいが詰まって痛い思いをしたので、二人目はそれなりに気を付けています。
おかげで、トラブルはないですが…。
ちょっとカロリーが高いものを食べると、息子が唸っていますので、美味しくなかったのでしょうね(-.-)
気を付けて粗食のほうが、体型戻しや維持のためには良いかと思いますが(笑)
23個かぁ…。
お餅大好きな方だったのでしょうね。
食べたかったんですね…。
でも、胃がおかしくなりそう。
happycat 2011-01-24 08:41:20

25 ■わぁ~!!!
授乳中のママさんが、お餅23個はダメでしょう・・・。授乳中じゃなくても、23個は食べすぎですね。(笑)
私も、母や祖母、親戚の方に
「お餅を食べるとおっぱいがたくさん出るから、たくさん食べなさい!!」
とひと昔の考えを、かなり言われ何度も断ってましたが・・・。
私が出産した産院では
「牛もヤギも草を食べて乳を出してるんだから、あなたも野菜を食べて、良い乳を出してね!!」
と言われてました。でも私はかなり敏感で、すぐに詰まってましたが・・・。(苦笑)
今でもブログなどで、授乳中なのにお餅を食べてるママさんをよく見かけます。
まだまだお餅はおっぱいに良い!!と言う考えの方が多いのが現実なんでしょうね。ビックリです!!
ツッチン 2011-01-24 09:21:44

26 ■Re:びっくりです
>みほっちさん
赤福・・・美味しいけど授乳中は止めた方がいいわね。
でも出先で出されると、断りにくいわよね。
SOLANIN 2011-01-24 09:41:20

27 ■Re:私も大食ですが…
>ふるりんさん
はい。
そうかもしれないですね。(汗)
SOLANIN 2011-01-24 09:43:34

28 ■Re:無題
>みぃなさん
23個です。私以外の助産師も聞いています。
SOLANIN 2011-01-24 09:50:05

29 ■Re:23個!
>あさいさん
はい。私もそう思います。
SOLANIN 2011-01-24 09:51:06

30 ■Re:ひょえ~~~!!!
>satoさん
滝汗モノです。
万一、将来私の長女がそんなことをしたら、確実にカメハメ波で攻撃します。
SOLANIN 2011-01-24 09:54:53

31 ■Re:(°□°;)
>花ミズ姉。さん
そうですよね。
まるで何かの競争みたいです。
SOLANIN 2011-01-24 09:56:05

32 ■Re:う、うそ…
>松太郎さん
いやいや、普通の市販サイズのお餅だそうですよ。
SOLANIN 2011-01-24 09:57:22

33 ■Re:わぁ~!!!
>ツッチンさん
難民キャンプで配給食の生活しているなら、或いは大丈夫かもしれませんが、日本国内で文化的な生活をしておられる方ですからね。
SOLANIN 2011-01-24 10:00:21

34 ■23?!
2、3個の打間違いかと思いました…( ̄□ ̄;)!!
私も何を食べても平気なタイプですが、最近しこりが出来て焦りました(;^_^
下の子は嫌がってあまり飲まず、上の子に協力してもってすぐ治りましたが、寒い時期も油断大敵ですね。
mikage 2011-01-24 10:03:34

35 ■すごいっ
その方、ある意味羨ましいです…
私は乳腺炎が怖くてお餅を食べられないので、どうしたらそんなに思いっきりハメを外せるんでしょうかと(^_^;)
お餅どころか肉も乳製品も揚げ物もかなり制限しているので、たまに『思いっきり食べたいー!!』って旦那に八つ当たりしてます。
kei 2011-01-24 10:07:59

36 ■無題
23個のお餅…なんだかお正月だけではなく,普段の食生活もどうなってるんだろう…と心配してしまいますね。
そういえば、産後一年になりますがこの前こぼれた母乳をなめてみたら、ほんのり甘くて美味しかったです。こりゃオッパイ飲むのはやめられませんねー!
みぃ 2011-01-24 10:13:59

37 ■大変疲れますね
こんにちは!
ソラニンさんはそんな方 (といっては失礼ですが) にもケアしなくちゃいけないのですね…とてもやるせない気持ちかとお察しします。まったく可愛いげもない嘘に呆れます!
年子ちゃん 2011-01-24 10:28:47

38 ■無題
私、結構食べる方ですが、授乳していない時でもおもち23個は食べれないと思います…。
食べたいとも思いませんけど。
乳腺炎怖いのに…チャレンジャーですね~(´-`;)
こちゃ社長 2011-01-24 11:30:30

39 ■横レス(駄)です
>聖子&753ママさん
コメントを拝見して思い出しました、同じ日に出産し、二人部屋の同室だったお母さんが、入院中から毎日ドーナツ食べて乳腺炎を繰り返していたこと。
もちろんちゃんと助産師さんからの食事に関する指導があったのに、親御さんにねだって1日5~6個…。
1ヶ月児健診のときも乳腺炎の相談をしていました。
「今は1日おきにしてますけど!」
って…なんかのストレスかな、と他人ごとながら心配になりました。
あさい 2011-01-24 11:47:30

40 ■うきゃ~(*_*)
白玉団子2コですら
おっぱいに反応したことがあるので(汗)23コは。。。
考えるだけで恐ろしいです(-_-;)
お正月は主人の実家でお雑煮が出されまして、お餅が3コ入ってたけど
義母に断れるわけもないので、居なくなった隙に主人に食べてもらいました
(計8コ!!)
7月に第2子が誕生します。
今度こそ完母で頑張ります!!
ソラニンさんもお仕事頑張って下さいね☆
とふにゃん 2011-01-24 12:47:41

41 ■えぇっ!?
お餅って、そんなに食べられるものなんですね(苦笑)
おっぱいだけじゃなくて、他にも色々悪くしそう…(>_<)
たまこ 2011-01-24 13:13:59

42 ■これからは
身をもって痛い勉強をされてしまいましたね
SOLANINさんのケアを受けてきっとこれからはお子さんにおいしいおっぱいをあげられますね
m&hmama 2011-01-24 13:39:40

43 ■無題
私って、まれな部類に入るんだ…と記事を読んで思いました。
何食べても平気です。
でも、気持ちを入れ替えなければ…と思いました。
食生活、要改善です、私。
でも、もちは23個も食べれません…
先日息子は一歳を迎えました。
今までトラブル知らずで頑張ってきたおっぱいに感謝し、大切にしたいと思います。
いつまで飲んでくれるかな~?
ピーチ 2011-01-24 13:58:06

44 ■ちょうど今
世間でカリスマ主婦と言われ、先月出産した元アイドルさんのブログを見たのですが
『母乳で頑張りたいのにおっぱいが張らなくなってきた』からと
朝からホームベーカリーで餅をつき鍋いっぱいにお汁粉作った写真載せていました!
知らないのか指導された事覚えていないのか恐ろしすぎです。
ドキンちゃんのママ 2011-01-24 14:57:17

45 ■カリスマママ
最近2人目を出産した、元アイドルのカリスマ主婦?現在母乳育児中らしいのですが、ブログでいつも「おっぱいが張らなくなってきたから頑張って餅米やお餅をたべます」って。。。間違った情報を全国発信してもらいたくないなぁ。。。おっぱいの知識のないママたちに間違った情報植え付けてもらいたくない。。。(>_<)すごく腹立たしいです!!
さやママ 2011-01-24 15:29:35

46 ■見間違いかと…(汗)
でも、間違いじゃないんですね。。お餅23個食べなきゃ、やってられないぐらいの何かがあったんでしょうか。たとえそうだとしても乳腺炎になったら、よけいに苦しいし辛いのに…
それにしても、凄すぎですね…絶句しちゃいました(>_<)
さっちゃ 2011-01-24 15:31:41

47 ■無題
うちのひいおばあちゃんは餅は乳が良く出ていいから沢山食べなさいって実家に帰ると毎回必ず言われますf^_^;
昔の人はカフェインも知らないし、おっぱいに良くない物ばかり食べさそうとするから…その方はひいおばあちゃんと暮らしてたのかなf^_^;
春ちゃんママ 2011-01-24 16:12:01

48 ■無題
いつもお勉強させていただいてます♪
私が出産した病院の助産婦さんに陥没乳首のお母さんは、乳腺が太いのよね~
と言われました
そのオカゲが
何食べてもトラブルなし♪
でもにんにく、カレーはおっぱいまずくなるってこちらで知ってから控えてます
長男を16年前に出産した時は母乳の知識は全く無くて切れるし痛いし
義母にミルクをたっぷり飲まされました
次男も病院から混合
15年経って長女を出産して、やっと
おっぱいをあげることを 楽しんでます
昔の私に最強母乳外来教えてあげたいです
まなてい 2011-01-24 17:29:46

49 ■何人か書かれていますが…
元アイドルの某ブログで、おっぱいが張らないからと連日お餅を食べているとUPしていたので
お節介とは思いましたが、おっぱいは張らなくも出ること。お餅は乳腺炎のリスクが高いことなどを何回かコメントしたのですが見てくれいないようです(;^_^A
やはり影響力のある方なので、間違った情報を流してほしくはないですね…。
私は育児を手伝ってくれる人がいないので、ソラニンさんのこのブログには本当にお世話になっています。
記事は妊娠中から一通り全て目を通しましたが、気になる事があればまた勉強します!!
ありがとうございます。
MIRAI 2011-01-24 19:21:01

50 ■Re:無題
>みぃさん
美味しいとか、まずいとか、ちゃんと赤ちゃんは分かっていますからね。
美味しいおっぱいが飲めて、お子さんは幸せですね。
SOLANIN 2011-01-24 19:40:30

51 ■Re:ちょうど今
>ドキンちゃんのママさん
その方にこの記事読んでいただきたいわ。
SOLANIN 2011-01-24 19:46:26

52 ■Re:カリスマママ
>さやママさん
ぐはっ!
そんな方がいらっしゃるなんて。
母乳育児に詳しい助産師に出会っておられないのね。
SOLANIN 2011-01-24 19:47:39

53 ■Re:無題
>春ちゃんママさん
いや、確か核家族です。
里帰りは終了され、自宅に居られるようです。
SOLANIN 2011-01-24 19:49:03

54 ■Re:無題
>まなていさん
自分で言うのもナンですが、私もタイムマシーンに乗って過去の自分に出会って、当ブログで書いていることを教えたいです。
SOLANIN 2011-01-24 19:51:18

55 ■Re:何人か書かれていますが…
>MIRAIさん
残念ですね。
芸能関係の方も当ブログには読者さんが居られますが。
気がついてくださるといいのですが。
SOLANIN 2011-01-24 20:02:07

56 ■紹介させていただきました
昼間のコメントに続き、また失礼いたします。
先ほど私のブログにて最強母乳外来さんをご紹介させていただきましたのでご報告いたします。
ピーチ 2011-01-24 20:21:54

57 ■☆ご紹介有難うございました。
>ピーチさん
後ほどブログ訪問させていただきます。
SOLANIN 2011-01-24 20:24:04

58 ■すごい!
23個ってすごいですね。私もおもちが大好きですが、23個はちょっと食べられないなぁ。。。
一体何キロカロリーあるんでしょうね(笑)
まさにアンビリーバボーです!!!
えーちゃん 2011-01-24 20:53:38

59 ■お返事不要です
今日、お餅を二個食べただけでお腹いっぱいになりました(あ、授乳はしていませんよw)。単純に、なぜ23個も食べなければいけなかったのかが知りたいです(笑)育児ストレスでやけ食いでしょうかね。
あまりにびっくりでコメントしちゃいました
うし 2011-01-24 21:47:48

60 ■無題
初めてコメントします☆私の出産した病院では、食事制限はないから何でもいっぱい食べてねって言われただけで指導とか全くありませんでした。だからブログ読ませてもらってなかったら私もお正月にお餅食べてしまってたかもっ(>д<)
私は助産師さんの言葉ってすごく信用してたんで。どこの病院でも教えてくれたらいいのになーって思いました(o^-^o)
みぃり 2011-01-24 22:09:08

61 ■お返事不要です
母乳関係なしにビックリですね!
買い物に行けなくてお餅しか食べるものがなかったとか?(経験あり(^^;)
ああ、でも、次女を出産した日の夜の私ならそのくらい食べていたかもしれません…。
ままねこ 2011-01-24 22:22:48

62 ■無題
お餅を23個食べてる心境はまさにやけくそ、でしょうか。
自分自身さえどうでも良くなったのか…。誰かに自分の抱えている問題に気付いて欲しいのかな?
かまって欲しいのかな?といっても23個はいくらなんでも食べ過ぎですがね…。
私はお餅を1個食べても心配しますが…
いっちゃまま 2011-01-24 22:38:46

63 ■無題
私は幸運にも 乳房炎になったことはないです。
生後間もなくの 授乳の練習で 傷や血豆のようなものが出来たくらいです。
それでも授乳の度に身震いするほど痛かったですが、乳房炎ってもっと痛いですか?
話によると 辛そうですよね…
お餅にしても
園ママの中には
「お餅食べると母乳の出が良くなるよ、って聞くよね~」って 勧めている人もいて びっくりした事がありました。
どこから そんな話になるのか(-"-;)
でも 私の周りには餅を勧めてくる人が多いです(T_T)
成^o^美 2011-01-24 22:58:23

64 ■返信不要です
あたしもお正月、義姉に「母乳にはお餅がいいんだって!」(義姉は完ミで息子を育てたみたいです)って言われたので「お餅はよくないんです」って言ったんだけど自分は何でも知ってて正しいと思ってる人なので受け入れてもらえなかったです(T_T)
たかちぃ 2011-01-25 10:25:06

65 ■無題
母乳育児以前に、自分の体型を気にしない方なんでしょうね…。母乳育児中の母親としても、女としても、信じられ無い…
あも嬢 2011-01-25 17:01:50

« 白斑を針で突くのは止めようではありませんか! | トップページ | 長期授乳は出っ歯になる? »

★乳房トラブル」カテゴリの記事