白斑を針で突くのは止めようではありませんか!
他院出産のお母さんが★病院の母乳外来に初受診されました。
一応終日母子同室で、母乳育児推進派の病院ということで認知されている病院です。
母乳外来もあるそうなのですが、あまり機能していないようで、おっぱいケアはお近くのO式の助産院でしてもらわれていたとのことです。
この方は、ほぼ完母なのですが、上の2人のお子さんはミルク寄りの混合を2ヶ月くらいした後、本人曰く何の拘りもなく完ミに切り替えられたとか。
しかし、今回の赤ちゃんが最後ということで、おっぱいを頑張ってみようかなと思ったそうです。
ところが昨年暮れ、初の白斑形成でO式でお世話になった時、最初に受けたケアが、白斑部の穿刺だったそうです。
すぐに開通し、嬉しくてホクホクしながら帰宅されたそうです。
料金は高かったけど、効果があったから文句なかったと。
しかし、案の定、3日後に白斑再形成。(涙)
痛くて堪らず、再受診されて同じく穿刺されたそうです。
その時もそんなに時間はかからずに開通したそうです。
ホッとしたのも束の間、その3日後に白斑再々形成。(泣)
そうこうしているうちに、左だけだった筈なのに右にも白斑出現。(恐)
意を決して再々受診されたものの、手技が痛くて涙が出るのを必死に堪えたそうです。
この時は穿刺はしなかったものの、手技も時間がかかったとか。
O式なのでもちろん厳格な食事指導は受けておられます。
手技を受けられるベッドの上の天井には張り紙がしてあるスタイルは、多くのO式の母乳育児相談室と同様です。
なのに、またも1週間の経たないのに、白斑再々々形成。(号泣)
止むを得ず手技を受けに行ったものの、「今回は左側は硬結ができているから、治るのに長くかかるわよ。」と言われたそうです。
手技を受けられ、白斑部からおっぱいが出るようにはしてくださったものの、あまりの痛みに悶絶したとか。
お食事も頑張っているのに、何でこんなに短期間に何度も白斑が出来てしまうのか?
しかも、痛くない筈のO式の手技を受けているにも拘わらず、痛みのあまり、おっぱい続けていくのにココロが折れそうになり、お友達に相談したところ、「だったら★病院の母乳外来に行けば?あそこはあまり痛いとかそういうの聞かないし。」と言われたので、藁にもすがる思いで初受診されたそうです。
白斑治療には様々な考え方があるかと思いますが、私は局所の治療と全身のケアが必要だと考えています。
初回の白斑を穿刺すれば、お手軽に劇的に開通するのは私だって知っています。
しかしながら、穿刺は両刃の剣でもあります。
それをすることで、一病息災で終わるのは運が良い時だけだと、私は経験的に知っています。
大抵は3日~7日くらいの間に再形成するのは、ある意味当然の成り行きです。
それを言わずして穿刺することは、助産師としてどうなのか?
お母さんに直ぐに再発が予測されることを説明して、お母さんが納得され、「それでもいいからやってくれ。」と言われても、安易にするのは避けるべきではないでしょうか?
僅か3週間かそこいらで、白斑が5つも6つも繰り返す穿刺って良い処置だとは思えないです。
しかも、痛くないのがウリのO式で、手技を受け、おっぱいを続けるのにココロが折れそうなくらい痛いなんて・・・普通は有り得ないことです。
恐らく穿刺をされたセンセイは、私なんかとは比較にならないくらい遥かに経験豊富で、助産師会の要職を任されておられるような大物だと思うのですが・・・
そういう大先輩のされたことに異を唱えたり、弓を引くようなことはしたくないのですが、どうしても納得できないので、記事化しました。
僭越ながら全国の助産師諸姉のみなさま、白斑の穿刺は止めようではありませんか!!
コメント
1 ■無題
私も白斑のようなものが1ヶ月以上治りません(T_T)デスパコーワを塗っても・・
しこりはないし詰まってる様子はないですが、おっぱいをあげた後ズキズキ痛みます。
手強い白斑、早く治ってほしいです。針で刺すなんて恐ろしいですね!
K★ 2011-01-23 01:22:24
2 ■知らなかった
針でさすって…そんな治療法(?!)があるのですね。
考えただけで痛そうな(>_<。)
私も白斑経験で助産院に行きましたが聞いたことがなかったので驚きました(^_^;)
きょっきょ 2011-01-23 02:27:18
3 ■痛いですよね…(お返事不要です)
私もO式に通っていて、初期に分泌過多気味で白斑で苦しんだ時に手技を受けていました。
が、針で刺されるようなことはしませんでしたが(゚ー゚;
ソンバーユをパックするように言われ、ガーゼであてていました。
「すぐには治らないわよ。とにかく、よく吸わせることね。痛いけど頑張って!」
と言われて、吸わせるたびに
「ひんぎゃー!((>д<))」
と叫びそうになりながら授乳していました。
白ゴマ大の憎いヤツです。
そしてだんだんヤツが『呪いの白マーク』に見えてきて。
根性と辛抱の一ヶ月で、やっと白斑が消えました(笑)
何度も母乳なんてもう嫌だ!と思ってしまいましたが、意地が勝ちましたね。
あおい 2011-01-23 02:54:27
4 ■無題
私も3ヶ月ほど前に白斑が出来た時、助産師さんに白斑では無い所を乳がなかなか出ないからと針でいじくり回され、最後は血だらけになった事がありました。
白斑は痛いし傷も痛いしでしばらく憂鬱な毎日をおくりました(/_\;)
えぃこ 2011-01-23 04:26:39
5 ■無題
私も今月頭に白班が出来、助産院にお世話になりました。
超痛いマッサージに悶絶…しかもなかなか開通せず針刺されました(汗)
あまりの痛さに一瞬ミルクが羨ましくなると同時に、二度と繰り替えすまいと心に誓いました。
痛くないマッサージ受けてみたいです!!
ちびママ 2011-01-23 06:09:34
6 ■無題
私もO式通っていますが、白斑を針でつつくなんてしませんでした。マッサージしてもらっても消えることはなく、日にち薬だと言われました。白斑は詰まった為の血流障害と言われました。白斑が出来てるおっぱいのマッサージは確かに痛いですが、それでも息子を生んだ産院でのマッサージの痛さとは雲泥の差でした。
ちゃーちゃん 2011-01-23 07:23:35
7 ■思い出します(^o^;)
私も娘が3ヶ月くらいのときから、白斑とかなりのおつきあいがありました(;_;)
生んだ産院に行くと、ある助産師さん以外の人はマッサージが痛くて悶絶。すぐに「刺して破る?」なんて言われ、SOLANINさんのブログを読んでいた私は「やめて~!!」と心の中で叫んでいたものです(汗)
母乳育児のお母さん達に、SOLANINさんのブログを教えたいですよね(^^ゞ
さちっこ 2011-01-23 07:25:30
8 ■こんにちは
私は出産時の産院が遠かったため自宅近くの産科に受診し白斑をピンセットで潰された経験あります。激痛でした。直ぐに再発して大変な思いをしました。
これがきっかけで産院の母乳外来に通い毎月ケアしてもらっています。
最近は白斑、乳腺炎にもならなくなりましたが
寒さの影響かヒリヒリ乳首が痛みます。
漢方や冷やさないように気を付けているのですが…
kame kameko3145 2011-01-23 11:08:51
9 ■こんにちは!!
いつも楽しく拝見しています。もうすぐ生後1ヶ月になる息子がいるどっと申します。今のところ母乳で育てています。いつも携帯電話でのアメブロ交流なので、ブログ情報で1つずつコツコツ勉強してこれからも母乳で育てていけたら!と思っています。
今回、こちらの記事のコメントではなく一昨年の記事に大変助けられましたので わたしのブログで紹介させて頂きました。
これからも楽しみにしています(^^)
どっ 2011-01-23 12:00:25
10 ■初めてコメントします
妊娠中から 勉強させていただいておりました。現在2ヶ月半の娘のママです。
おかげさまで 妊娠中から出産、初めての育児も まるで教科書通りに進んできました。‥が先々週 初めてのトラブル?
右胸に白斑ができました。
まだまだ痛みも僅かでしたが 早いにこしたことはないと病院を予約。金曜日のことでした。
が その時の電話でよく相談したのですが どうやらソラニンさんの言われたような内容で‥
一応 予約は抑えましたが 土日に白斑が抜けることを祈っていたところ 娘が助けてくれました(授乳で抜けた)
すぐさま 予約はキャンセル。
その後 何か起こっても もうあの病院はないな。と思いまして きちんとした おっぱい外来をみつけようと奮闘中です。
出産後のケアが足りないのは 事実ですね。
電話で『あーお正月、暴食したのねー』と言われました。私 きちんとした食生活してたのに(-_-#)
妊娠中は パパママ教室やマタニティヨガなど たくさん機会がありますが、産後までケアしてくれる病院が近くにいて欲しい。
妊娠中からたくさん たくさん勉強して ぶれない思いで授乳している私は このブログが本当にものさしとなっています。
娘も見事におっぱい星人となりました。これから数年 日々 おっぱいを観察しながら暮らす日々です。専門の病院や教室がもっともっと あってもいいのになぁ。
hana 2011-01-23 13:32:55
11 ■痛そう…(;д;)
友人(お子さんは現在2歳)がこの処置を何度か受けたそうです。
産院では
「当たり前のこと。これ以外の方法はない」
と言われ、あまりの辛さに母乳育児を断念という残念な結果に…。
しなくて済む、というか苦痛なうえにデメリットが大きいと分かっていたら、避けたいですよね。
ちなみに彼女は今第2子を妊娠中。
こちらのブログを教えたら、とても喜んでいました!
あ、お返事お構いなく!
あさい 2011-01-23 16:33:22
12 ■やっぱり…
間違っていたんですよね。
以前、白斑になったときに、こちらの過去記事を読み返し、
確か、以前にも、針はNGといった記事を見かけたような気がしてて…
そして、かかりつけのO式に生きました。
普通ーに、針を刺したら速攻で治ると言われました。
私は、怖いのもありましたが、過去記事が頭をよぎって、「いやいやいやいや…それだけは~!」と、必死で拒否して、ピュアレーンラップと、ポジショニングにてしのぐ、という、第二候補(?)を指導いただき、2週間ぐらいで、耐えられる痛みにまで回復しました。
まだまだ、統一されてないんですね~…
お返事不要です。
たまら 2011-01-23 23:13:06
13 ■O式もいろいろなんですね…
私もO式で相当お世話になりましたが、白斑尖刺されたことないです~
かかりつけのO式は結構(かなり?)高齢な助産師さんでしたが一番痛くなかったし、壁?天井に張り紙もありませんでした。
そして、食事内容をキツく注意されたこともありませんでした(かなり自分で気をつけていましたが)
いつも処置後のおっぱいの状況や入浴の仕方、今後起こり得るトラブル・その時の対処などを説明してくれました。
なので、O式内でもこんなに対応が違うことに改めてびっくりです。
うかつな嫁 2011-01-24 01:33:19
14 ■ちょっと横ぎみですが…
O式でも、そんな処置をするお方がいらっしゃるのですね…!!びっくりです。
白班連発だった私がお世話になったO式の助産師さんは、刺したりなんてしなかったです。
(通っている途中、自宅近くに開業した所へ転院したので、計お二方のO式助産師さんにお世話になりましたが、お二方とも。)
手技中は、詰まりがあるため乳首に多少チクチクっとした痛みが走ることもありますが、基本心地よいです。しこりがある時でも痛みはありません。
それでも見事にプシュっと詰まりが取れています。
食事についても「指導」なんてお堅い感じは全くなくやんわり。
赤ちゃんが大好きでおおらかな頼れる先輩ママさん という感じです。
(気さくにいろんなお話ができるのでメンテナンスでの月1通院が楽しみでもあります。)
お二方ともそうだったので、それがO式クオリティーだと思っていましたが、たまたま素敵な助産師さんと巡り逢えただけなのですね…(°□°;)!
う~ん まさに、出会いに感謝感謝感謝!
表題からはズレてしまいましたが、同じO式の質の差に驚きなんだかショックでもあったためコメントせずにはいられませんでした。。
すみませんですm(_ _)m
Mayano704 2011-01-24 01:57:22
15 ■Re:初めてコメントします
>hanaさん
あ、口内炎治療薬でアフターケアしてね。
SOLANIN 2011-01-24 09:34:38
16 ■Re:痛そう…(;д;)
>あさいさん
教えてあげてくれて有難う!
SOLANIN 2011-01-24 09:35:21
17 ■Re:O式もいろいろなんですね…
>うかつな嫁さん
それはハイクラスなトコロだと思います。
桶谷先生直伝なのかな?
SOLANIN 2011-01-24 09:45:36
18 ■Re:ちょっと横ぎみですが…
>Mayano704さん
私もO式って凄いって思い続けていたんです。
自分がお世話になったセンセイは素晴らしかったから。
最近は色々なんだなということがだんだん見えてきました。
あ、営業妨害する気は無いのですがね。
SOLANIN 2011-01-24 09:49:04
19 ■改めて
O式にも色々あるのだと実感しました。私が今お世話になっている先生も、天井には何も貼ってありませんし、食事指導はやんわりです。(最近しこりに悩まされてからだいぶ食生活反省しました(汗) 中々消えない白班に関しても、ちょっと何か手を加えてたかもですが特に何も…小さくなってきてホントよかったよねぇとは言われましたが。(私は内心、このブログをよんでデスパコーワ塗ってるからだよ、ムフフ♪って思いましたが) つい最近気になることがあり、『O式』と過去記事検索したばかりで、私は運良くいい先生の所に通えているのかしら?と、思っていた所でした。針ぶっさされなくてよかったです(^-^; ホント先生により色々あるんだな…と、改めて実感しました。
mana 2011-01-25 05:15:26
20 ■Re:改めて
>manaさん
ぶっ刺されたら痛いですよ。
あんな敏感なトコロに針なんて、怖過ぎます。
SOLANIN 2011-01-25 07:58:51
21 ■爪で・・・
しぶとい白斑があり本日O式の先生のところに行きました。いままで白斑とは無縁でしたが、この一カ月で3ヶ所も出来、3回目の手技(涙)
最初のものはきれいになりましが、2番目のものは根っこがはったように2週間居続け、さらに昨夜3個目ができてしまいました(泣)
とてもいい先生だと思っていたのですが、今日の手技中、爪で白斑をツンツンつまんでいるんです!!!
ソラニンさんの提言を読んだ後だったので、私の胸はどうなってしまうのだろう、と不安でしたが、その時はつぶれませんでした。
終わった後、「自分で爪で破れそうっだったら破っていいよ」とおっしゃてました。
「ここは危険」と思いましたがトラぶったときに他に行くあてもなく、どうしたものか・・・
デスパと娘にがんばってもらうしかないですよね。
それにしても白斑、痛いものですね。特に離す時が。
そのため、ついつい白斑のある側に長期滞在させてしまっていたので、反対側が委縮しているし、詰まりもあったそうです。
せめて片方はおいしいおっぱいを維持しなければ娘に申し訳ないです。
いつもソラニンさんのタイムリーな記事と、ぶれない言い方に助けられています。
また、コメント欄をみて多くの同志がいると勇気づけられます。
無理されぬよう、末永くブログを続けてください。
hanna 2011-01-26 01:07:40
« 母親が新生児を殺めるのを防ぎたい。 | トップページ | 常識的に考えられないこと。 »
「 ★乳頭・乳輪トラブル」カテゴリの記事
- 乳頭損傷が増悪する場合は、無理せず直母お休みしましょう。(2012.05.11)
- 舌小帯短縮症、乳頭亀裂と闘って。(2010.07.08)
- 月経前後の乳頭痛への対処法(2010.12.12)
- テクニシャンであっても、硬さだけはどうにも対応できません。(2012.12.07)
- 乳輪が浮腫んでいるのに乳頭保護器を使ったらどうなるのか?(2012.10.09)