無料ブログはココログ

« 相手の気持ちを考えて言葉を選ばねば! | トップページ | 1歳1ヶ月で自然卒乳後のおっぱいのケアは?(1歳3ヶ月) »

2011年1月19日 (水)

上の子のおっぱい返りが心配!

<ご連絡いただいたこと>

2歳3ヶ月の上の子は完母でした。
二人目を出産し、おっぱいには問題ないのですが、上の子の赤ちゃん返りというかおっぱい返りがとても心配です。
っていうか、おっぱい頂戴状態に戻らないか必死です。

<SOLANINの回答>

程度の差はあれ、上の子さん(特に第一子)が赤ちゃん返りになるのは、ある意味致し方ないことです。
何処に居ても生まれてこのかた王子・王女とちやほやされてきたのです。
そこに現れしは、無垢な新生児。
久々の赤ちゃんに周囲の大人たちはテンションが上がります。
泣いても可愛い声にしか聞こえないし、抱っこしても軽いし、周囲の大人たちの視線は新生児に行くのは、自然の摂理。
だから、面白くないんです。
注目を浴びるためには、どんなことだってします。
お父さんやお母さんの気持ちを試そうとします。

中でも、かつて断乳を余儀なくされた上の子さんの場合、赤ちゃんがおっぱいを飲んでいるのを目にしたら、おっぱいが恋しくなってしまいます。
おっぱいを飲んでいる赤ちゃんが羨ましくなるのです。
じっと見ている子。
擦り寄ってくる子。
頂戴と言う子。

お母さんやお父さんをはじめ、周囲の大人たちは、上の子さんがおっぱいを再び飲むことは、それこそ退行現象のように思えるかもしれません。
一般的に退行現象は悪いことのように扱われます。
けれども、私は上の子さんに退行現象が見られても、悪いことだとはどうしても思えません。
上の子さんと言っても、平均すれば2~3歳ってトコロではありませんか?
2~3歳の子どもの心理状態は、成人と同一ではありません。
赤ちゃんに優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんになるために必要な葛藤の時間というか通過儀礼のようなものだと考えます。

もちろん、お母さんにしてみたら、久しぶりの赤ちゃんは嬉しいものの、昼夜逆転などで体力的にしんどくなると、気持ちに余裕が無くなることでしょう。
そんな時、上の子さんに甘えられるのだけでもイラっとしてしまいそうだから、おっぱいなんて
トンでもないって思っちゃうのかもしれませんけどね。

でもね、上の子さんの不安や嫉妬は、お母さんに赤ちゃんと同じことをしてもらうだけで、スーッと無くなるのです。(もちろん、不安や嫉妬はモグラ叩きのように、次々に浮かんできますが・・・)
妊娠中もおっぱいを続けていたお子さんでない限り、ブランクがあれば、赤ちゃんのように上手におっぱいには飲みつけません。(稀に何回かチャレンジしていくうちに思い出すこともありますが・・・)
どうしてもお母さん自身が、上の子さんにおっぱいを飲ませてあげることが嫌で嫌で堪らないならば、言い聞かせをしてお引き取り願うしかないかもしれません。
そうではなくて、ただ単に義父母が口煩いからとか、他人の目を気にしてという理由からならば、どうか上の子さんの気持ちを受け止めてあげて下さいな。
そして、おっぱいをあげる時は「○○ちゃんは赤ちゃんの時は▲▲だったんだよ。」と思い出を語りかけてあげてくださいね。
お母さんから大切にされていると思えたら、上の子さんは自ずと赤ちゃんに優しくなってくれますよ。(逆にお母さんから拒まれてばかりだと、気持ちが追いつめられるから、自分よりも弱い存在の赤ちゃんに意地悪をしてしまいがちになりますよ。)

コメント

1 ■楽しみにしています
今おっぱいから離れないこのマイベビーが数年後こうなったら…考えるとにやけてきちゃいます(*^^*)その時にしっかり受け止められるようにこの気持ち忘れないようにします!ソラニンさんの書く記事あたたかくて大好きです。
ウヲッカ 2011-01-19 00:23:13 

2 ■優しいお兄ちゃんです
まさにおっぱい返りをしてますが、それを受け止め、ほんの少し、ちゅっ…ってするだけで満足している、長男。
甘えん坊で、嫌々真っ只中ですが、2ヶ月の妹に対してはホントに優しいお兄ちゃんです。
受け止めることって大事なんですね。
kei 2011-01-19 00:53:39 

3 ■Re:楽しみにしています
>ウヲッカさん
おほめにあずかり光栄です。
SOLANIN 2011-01-19 00:55:33 

4 ■Re:優しいお兄ちゃんです
>keiさん
受け止めてもらえたからこそ、次の一歩が踏み出せるのですよ。
だから受け止めることは大事。
おっぱい返りはノープロブレムなのね。
SOLANIN 2011-01-19 00:57:16 

5 ■タンデム授乳中の身としては
欲しがるなら飲ませればいいじゃん☆
と思ってしまいますが、一度止めているとそんな簡単なものではないのかな?
上の子の授乳時の嫌悪感と戦いながらで余裕がない事も多いですが、思い出を語り掛けながらの授乳やってみたいと思います(^^)
mikage 2011-01-19 01:07:27 

6 ■可哀想なことをしてしまったかも…。
自分の子の話ではないのですが、最近、気になったことがあったので。
先日、ある集まりで友人の家へ遊びに行ったときのことです。
そこのお子さんは息子より1歳上で、集まりのときにはいつも、自分より小さい息子がちやほやされるのが少し面白くないようでした。
しかも今回は、2歳の誕生日を機に断乳された直後。
完母ですくすく成長された超おっぱい星人だっただけに、断乳が相当こたえたようで、普段にも増してお母さんべったりになり、かなり情緒不安定になっている様子でした。
わたしは何の気なしに、その子の前で、いつもの調子で息子に訪問販売してしまいました。
その場では特に何の反応もないように見えたので、あまり気に留めなかったのですが、わたしたちが帰った後、その日の夜から、ひどい夜泣きが始まってしまったそうです。泣きながら「パイパイ」と叫ぶのだとか…。
デリカシーのないことをして、その子を傷つけてしまったのでは…、可哀想なことをした、せめて、授乳は別室でするとかの配慮をするべきだった…と後悔しています。
enjoyshanghai 2011-01-19 01:16:32 

7 ■無題
2歳1ヶ月で「もうおっぱい出てこないから赤ちゃんにあげるわ~」と卒乳した3歳5ヶ月のお姉ちゃんがいます。
2人目出産後に冗談半分で欲しがりましたが、見事に吸い付き方が分からなくなってました。そう考えると赤ちゃんって本当に器用な事してるんですね。
吸えなくなった分、たまにお風呂でこれにおっぱいぴゅーってして!!とおもちゃのカップで注文入ります(笑)
どんな味か聞くと、「ミルキーみたいで美味しい」と言いますが、これはダメなおっぱいって事ですよね~(汗)
ハナパンマン 2011-01-19 01:52:02 

8 ■無題
大なり小なり皆赤ちゃん返りはありますよね☆
それがどこに現れるのかは違うと思いますが
完ミで育った姪今2歳10ヶ月もおっぱいに興味を持って、『飲みたいよ~』って言ってきます
もし上の子がのみたくなったなら、あげてほしいな(*^o^*)
でも一回断乳?卒乳?してしまったら、そう簡単にはあげれないのかな~と思いました。
花ミズ姉。 2011-01-19 04:45:21 

9 ■無題
4才長女は完ミでしたが、おっぱいくわえたり、哺乳瓶に水を入れて、赤ちゃん抱っこして~と寄って来ます。
たいてい赤ちゃんに授乳中に来るので困っちゃうんですが、時間が解決するものなんでしょうね。
でも長女に待ってて、と言うと泣いて暴れる事もあるのでしんどいですが
ここ 2011-01-19 05:19:23 

10 ■長女の赤ちゃん返り?
3歳と1歳の姉弟がいます。
長女もかなり軽度だとは思いますが赤ちゃん返りしてました。下の子の授乳の際には自分「もおっぱい飲みたい。」と言い寄ってきてました。とはいえ実際に飲むことはなく飲む真似だけですけど・・・(^_^;)
赤ちゃんみたいね~とお互いに笑って済ませられるくらいのものでした。
先日、下の子も自然と卒乳して今では母乳を飲むことなく嬉しいような寂しいような・・・
こちらのブログのおかげで卒乳まで母乳あげることができました。
ありがとうございました。
Sachi 2011-01-19 09:29:13 

11 ■経験者より
以前お兄ちゃんのおっぱい返りについて記事にしていただいたtomoです。
教えていただいたとおりにお兄ちゃんにはできる限り要望に応えるように接していました。
最初は私も変な感じがしていたし、100%受け止められない自分がいたのも確かですが、ある時からお兄ちゃんが「おっぱいほしいー」と言うのを『かわいい!』と思えるようになりました。
それからは、いつでもどうぞ~とドン!と構えていられるように気持ちが切り替わりました。
あれから数カ月。
もうそんなに欲しがることもなくなりましたが、たま~に飲みにきます。
ちょっとくわえて大満足な顔してます。
心配されているみなさま、ちょっとでもお兄ちゃんお姉ちゃんの気持ちを酌んで、受け止めてあげてください。
全てがうまくいく気がします★
tomo 2011-01-19 11:10:46 

12 ■まさに
今生後3ヵ月と2歳の母です。下の子が生まれてから上の子がおっぱい返りしてます。
かなりのブランクがあるにもかかわらずすごく上手に飲んでいます。ご飯もしっかり食べますがおっぱいも下の子よりしっかり飲み、「ママのおっぱいぶどう味!」とおいしそうに飲んでいます。
下の子の体重増加も十分なのでタンデム授乳したいところですが、なぜか上の子に授乳しているとかなりイライラしてしまいます。
なぜでしょうかね…
気持ちは上の子にも下の子と同じようにゆっくり飲ませてあげたいんですけど…
なかなか自分の気持ちが追いつきません。
まとまりのないコメントですみません。
下の子が生まれてからこの事でずっとモヤモヤしていたのでコメントしましたm(_ _)m
さぴこ 2011-01-19 11:58:26 

13 ■無題
私の娘は現在生後5ヶ月で完母・第一子なのですが、なるほどなぁと思いながら拝読しています。
娘が生まれ、私の両親、義両親、祖父、親戚・・・などなど、娘はどこに行っても人気者。そりゃ誰だって自分よりも人気者が出てきたら寂しいですよね。
そしておっぱいって本当にすばらしいなと思いました。上手に吸えなくてもまたおっぱい飲みたい!ママとくっつきたいって思うんですものね。
赤ちゃん、子どもって本当にかわいいですね!
お母さんとしたら大変かもしれませんが、気持ちを受け止めてあげることが何より一番大事なのかもと感じました。
(追伸:先日メッセで書いた寝返りの件、一昨日成功しました!でもそれ以後再び寝返り修行の身に戻りましたー)
うさトモ(ペタ中止中☆) 2011-01-19 12:01:10 

14 ■5歳離れていても!!
いつも参考にさせていただいてます。
ウチは5歳差の姉妹なのですが、そんなんでもやっぱり欲しがりましたよ~。
退院前にSOLANINさんと同じように、助産師さんが「上の子が欲しがったら、拒絶せずにぜひあげてね。
おかしいと思うかもしれないけど、お姉ちゃんも自分でおかしいと思ってるの。
でも、わかってても欲しいものなの。」っておっしゃったのです。
5歳の娘が吸い付けるわけもなく、スプーンに絞って味見させると、「ふ~~ん。」と言って、それからは欲しがりませんでした(笑)
予め教えていただけなかったら、「お姉ちゃんなのに、変なこと言わない!!」って、怒ってしまったところでした。
めぐかか 2011-01-19 13:17:33 

15 ■こんにちは♪
今日のブログで、『最強母乳外来』を紹介させていただきました。
先日、2歳の息子が新生児の妹の授乳姿を見て、飲みたい!と言ってきました。
減るもんじゃないし!と気の済むまで、しばらく付き合うつもりです♪
その時は、思い出を話してあげようと思います!
aki 2011-01-19 17:24:07 

16 ■Re:無題
>ハナパンマンさん
そうでもないかも。
お姉ちゃんなりの褒め言葉かもしれませんよ。
SOLANIN 2011-01-19 19:08:26 

17 ■Re:タンデム授乳中の身としては
>mikageさん
そうですね。
思い出を語りかけてあげるのは、上のお子さんが喜ばれますよ。
SOLANIN 2011-01-19 19:45:48 

18 ■Re:可哀想なことをしてしまったかも…。
>enjoyshanghaiさん
う~む。
断乳の場合、かなり想いを残しておられるので、そのお子さんは辛かったのでしょうね。
でも、そのお子さんのお母さんがきっと真剣に言い聞かせをされるでしょうね。
お母さんにはごめんねを言った方が良いですね。
そのお子さんにも言いたいところですが、今言えば逆効果になりそうだから止めておいた方が良いですね。
SOLANIN 2011-01-19 19:50:32 

19 ■Re:無題
>花ミズ姉。さん
きっと、お母さんが嫌なのかもしれませんね。
SOLANIN 2011-01-19 19:51:26 

20 ■Re:無題
>ここさん
時間で解決すると思いますが、お姉ちゃん専従での授乳の真似はは無理でも、片方の太腿だったら貸してあげられますね。
それで手を打ってもらいますか?
SOLANIN 2011-01-19 19:53:50 

21 ■Re:長女の赤ちゃん返り?
>Sachiさん
自然卒乳出来て良かったですね。
ラクな寂しいような感じですかね。
SOLANIN 2011-01-19 19:55:12 

22 ■Re:経験者より
>tomoさん
とても説得力のある経験者ならではのお言葉です。
ありがとうございます。
SOLANIN 2011-01-19 19:56:23 

23 ■Re:まさに
>さぴこさん
経験者のtomoさんのコメントにあるように、そういうものなのですよ。
過去記事検索してね。
きっと、どういうことなのか、分かってもらえると思います。
SOLANIN 2011-01-19 20:00:42 

24 ■Re:無題
>うさトモ(ペタ中止中☆)さん
お母さんにはお子さんを慈しむ気持ちがあるから、今直ぐは無理でも近い将来受け止めてあげられるようになるでしょうね。
追伸
寝返りはバリエーションがあるからね。(笑)
SOLANIN 2011-01-19 20:03:06 

25 ■Re:5歳離れていても!!
>めぐかかさん
上の子さんには大きな葛藤があるのだから、気持ちを汲み取り、一応味見をさせてあげたのは、ナイスアイデアですね。
SOLANIN 2011-01-19 20:04:37 

27 ■わかります
4才・1才の兄弟です。
長男は2才目前にして、無理やり断乳しました。
私も次男出産直後、長男の「おっぱい返り」が不安でした。あげてはいけないって思いこんでて、退院後数日、もらえないおっぱいにシクシク泣きながら寝る長男・・・
私も辛くて泣いてました。
でも、友達に言われたんです。
「あがればいいじゃん、もう美味しいものではないだろうから、ごくごく飲んだり、どこでもいつでも欲しがったりしないよ。万が一、たくさん飲むようになってもそのうち自分からいつかはやめるよ」って。
すごく気持ちが楽になって、飲ませることができました。
でも、ぴゅっと出た瞬間、バッと離れてだーっと口から出して「まっず!!」
大笑いでした(笑)
今でもたまに欲しがりますが、乳首を咥えたいだけ。甘えてるだけなんだなってはっきりわかります。
きっと大丈夫だと思います!
ちなみに友達の子は見事におっぱい返りをして、下の子と一緒に卒乳したそうですが、年子なんでそんなもんかな、とも思いました。
リエ 2011-01-19 23:21:20 

28 ■おっぱい触ります
次女におっぱいをあげている時、初めのうちは授乳を見ていました。
時々、三歳の長女はおっぱいを触ります。時々、私から『ねぇねぇ、パイ(おっぱい)飲んでよ~♪』とおっぱい出してみますがちょっとだけ甘噛みしたり『チュッ♪』とキスしてくれます。嫌がる時もありますが私が楽しんでいます(笑)長女も嬉しそうにしています♪
Non 2011-01-20 07:17:09 

29 ■ありがとうございます☆
記事にしていただきありがとうございます☆
下の子は生後23日になりました。長女はオッパイ飲ませているとじぃ~っとみてやはり『オッパイのむ~』と言ってきたので『どうぞ♪』とあげてみました。
すると…
ちょっと飲んでおもいっきり吐きそうになってました(笑)それから『ママ、オッパイチュッ☆』といってオッパイにチュッとすれば満足みたい(^ー^)
下の子が寝てる間出来る限り抱っこしたり甘えれるようにはしているんですが、やはり甘えるのにこれで満足!っていう限度はないようで常に『ママママ』です。だけどいきなりお姉ちゃんになったわけではないから長女もいっぱい甘えさせてあげようと思います☆
甘えと2歳の自我が芽生え、なんでも『自分!』といってやりたがるのでいろいろまた新たな悩みも増えてきましたが出来るだけ要望に応えられるよう(笑)頑張ってみたいと思います☆ありがとうございました♪
長文失礼致しましたm(_ _)m
!!苺Mama!! 2011-01-20 09:24:41 

30 ■Re:わかります
>リエさん
年子は半分現役選手ですから、ご指摘の通りだと思います。
お友達にナイスフォローされて良かったね。
SOLANIN 2011-01-20 19:01:54 

31 ■Re:おっぱい触ります
>Nonさん
きっと長女ちゃんも嬉しいと思いますよ。
SOLANIN 2011-01-20 19:19:33 

32 ■Re:ありがとうございます☆
>!!苺Mama!!さん
お役に立てて良かったです!
SOLANIN 2011-01-20 19:26:18 

33 ■すっかり戻ってしまいました
2才の娘が、搾乳していると欲しがったので、「絞った後なら良いよ」と吸わせたら。
始めは、下手くそでしたが、上手に吸える様になってしまい
何かある度に「オッパイ頂戴」と言う様になってしまいました
「オッパイは、赤ちゃんの為にとっておかなきゃイケないから後でね」と言い聞かせても
グズって泣くしどうしたら良いのか
子供5人目にして、育児につまずいてます
もえきょんた 2011-01-22 09:46:56 

34 ■Re:すっかり戻ってしまいました
>もえきょんたさん
ううむ。
上の子さん達にも言葉かけを手伝ってもらうのが良いですね。
SOLANIN 2011-01-22 14:06:14 

« 相手の気持ちを考えて言葉を選ばねば! | トップページ | 1歳1ヶ月で自然卒乳後のおっぱいのケアは?(1歳3ヶ月) »

★SOLANINの提案」カテゴリの記事