無料ブログはココログ

« 5ヶ月間も放置した乳房のしこりからは、排乳できません。 | トップページ | おっぱいの湧きだすタイミングをよく見て飲ませましょう! »

2010年12月17日 (金)

5本目の乳歯が生えてきたのに、磨かせてくれない!

 (注)最強母乳外来・フェニックスにて「5本目の乳歯が生えてきたのに、磨かせてくれない! (改訂版) 」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。


以下、過去記事。

<ご相談内容>
現在7ヶ月の我が子は、5本目の乳歯が生えてきています。
しかし、歯ブラシでもガーゼでも磨かせてくれなくて困っております。
歯ブラシ持たせれば口に入れてカミカミしますが…まだ生えてない奥の方で。
元々あまり触れられるのも好きじゃないみたいで、スキンケアのときも嫌がります。

一応、離乳食のあとは麦茶を飲ませていますが虫歯にならないか心配です。
何かいい方法ありますでしょうか?

<SOLANINの回答>
段階としては、歯ブラシに慣れてくれる前に、まず、指に巻いたガーゼをお口に入れさせてくれるように、お話ししてみましょう。
赤ちゃんは歯磨きの大切さはまだ理解出来ませんからね。
お母さんとしては気合を入れて綺麗に歯を磨きたくなりますが、そうすると表情や目つきが険しくなります。
赤ちゃんはいつも優しいお母さんが怖い顔をしているので、余計に嫌がります。
磨きにくいからと押さえ込んだら、却って赤ちゃんは大暴れしてしまいます。
無理強いして、いよいよ歯磨き嫌いになっては困りますから、強引なやり方は止めましょう。

相談者さんの赤ちゃんはスキンケアが嫌いとのことですが、くすぐり遊びやベビーマッサージも嫌いなのですか?
赤ちゃんの喜びそうなBGMを聞かせながら、お母さんも笑いながら、楽しい雰囲気を作ると、遊びの一環として徐々に乗ってきてくれるようになりますよ。

若しくはお風呂。
相談者さんの赤ちゃんは、お風呂が嫌いですか?
お風呂が好きならば、頭や体を洗う一環で、「お口の中も綺麗にするのよ~。」という流れでさらっとやってしまうのもいいかもしれません。

何処で行うにしても、「さっぱりしたね。」「綺麗になって良かったね。」「気持ちいいね。」「お母さんも一緒にするよ。」「お口の中を綺麗にしたらおっぱいだよ。」と、赤ちゃんがガーゼや歯ブラシを受け入れやすくなるような言葉(呪文)を繰り返して掛けてくださいね。
もちろん、仮にまぐれでも、嫌がらずにガーゼで拭かせてくれたら、褒めちぎってくださいね。

虫歯予防に歯磨きは重要ですが、それと同じかそれ以上に重要なことは、糖分の摂取をコントロールすることと、オトナからの虫歯菌の感染を予防することです。
それらについての具体的な方法は、過去記事にいっぱい書いてますから、是非とも参考になさってくださいね。

なお、赤ちゃんが自分で歯ブラシをお口に入れてカミカミするのは構いませんが、突っ込み過ぎてえづいたりしないように傍で気を付けて見守ってあげてくださいね。

また、お母さんが赤ちゃんに使う歯ブラシは、(これも過去記事に書いていますが)ワンタフトやコンパクトタフトといった、1本磨きの歯ブラシが磨き易いし、嫌がり難いようですよ。
是非とも試してみてくださいね♪

コメント

1 ■小児歯科専門医です
こんばんは、いつも読ませていただいています。
当院にも毎日のように歯が出てきたが歯磨きの仕方がわからないお母さんたちがいらっしゃいます。
ボクも7ヶ月の赤ちゃんであればSOLANINさんと同じような内容を説明します。
歯磨きを好きになるか嫌いになるかは、赤ちゃんの頃に決まる気がします。
いかに短時間で痛みや不快な所を触らずにスムーズに行えるかがカギではないでしょうか。
これからも更新楽しみにしています。失礼します。
高田兄弟歯科 名古屋 天白 八事 2010-12-17 00:35:14

2 ■改めて
勉強になりました(^-^)
1歳の娘は、歯磨き始める前から、お風呂で顔や頭を洗う時にガーゼで口の周りをチョンチョンとしてたせいか、あまり嫌がりません!むしろ口を開けます。でも大きな口ではないのでちょっと磨きにくいです(^^;)
メロンチョコ 2010-12-17 00:42:40

3 ■不確かですが…。
歯ブラシの嫌いな子には食後リンゴを食べさせると歯ブラシしたことになる…と子育て支援の児童館の先生が言ってました。
え~本当かな~?って感じで私としては半信半疑。
あくまでも参考までに…。
motoko 2010-12-17 08:15:00

4 ■返信不要です
以前、虫歯予防について相談して記事化して頂いた者です。
なんと、実母も敵でした・・・!
昨日、嬉しそうに何を持ってきたかと思えば、赤ちゃん用「チーズスティック」。
チーズ!小麦粉!食塩に砂糖!そして添加物!!
「7ヶ月から食べられるんだって♪」じゃないから~!と「かわいそうだねー」と言われつつ、文句ばかり言ってしまいました。
「虫歯になったら誰が歯医者に連れてくの?!」と言えば、「まだ歯はえてないし」と…( ̄ー ̄;
私が細かすぎるのでしょうか。。。
ゆぅちび 2010-12-17 09:11:18

5 ■お返事不要でございます
こんにちは。うちの7ヶ月ちゃんもSOLANINさんのお坊ちゃんと同じく4ヶ月で歯が生えまして、すでに8本揃っています。私自信が歯医者さんにはいや~なトラウマしかないので、娘を虫歯ゼロにするのは夢なんです。まわりは『そんなの無理じゃない?』と鼻で笑うのですがやるだけやってみますよ!といっても、毎食後の歯磨きがまだなんとなくという感じで、しっかりできた!という手応えなくしていました。こうして記事にしていただき 楽しくするのを怠けないようにしようと改めて思いました。いつもありがとうございます。母乳共々頑張ります(^O^)
emy 2010-12-17 13:13:12

6 ■歯科衛生士ママ
の私は…ちゅーしちゃってます(笑)
最初は我慢してましたが、もー耐えられん!!と解禁にしちゃいました(^^;)
歯磨きは、ケータイでYouTubeの動画を見せると大人しくさせてくれました。おかげで嫌がることは少なく、もうすぐ2歳ですが今は何も見せなくても全然平気です☆
aki 2010-12-17 15:26:46

7 ■私も困ってます
私も歯磨きは努力していますし、ましてちゅーはほっぺただけにしているのですが、娘(9ヶ月、歯6本)のほうからはそんなことおかまいなしにぶちゅーってところかまわずちゅーしてきます。わたしの口も相当気になるようで、指をつっこんできます。いいはずないですよねえ…。歯磨き励行、フッ素スプレー使用してたら大丈夫だといいのですが…。
はと 2010-12-17 16:50:38

8 ■うちもです…。
まもなく11か月になる息子、8本生えてます。
毎晩寝る前に歯磨きトライするのですが、嫌がって大泣き、めちゃめちゃ暴れます…。
毎晩、レスリングのフリースタイル状態。(汗)
言い聞かせも、褒め殺し作戦も、今のところ効果なし。
立っても座っても寝っ転がっても、どんな姿勢でもダメ。
暴れるので、痛いところに触らないように磨くのが難しく、余計に嫌がってしまいます。
ワンタフトも、レノビーゴも、MIペーストもチェックアップも日本から買って帰ってきたのですが、まったく使いこなせていません。(汗)
このままだと、歯磨き大嫌いな、歯ブラシ見ただけで泣き叫ぶ子になっちゃいそうだなぁ…と心配していたところでした。
11か月でも、まずは基本に立ち返って、ガーゼや綿棒で、お口の中に物が入るのに慣れてもらうところからでいいんでしょうかね…?
enjoyshanghai 2010-12-17 17:11:49

9 ■相談者です
記事化して頂き
ありがとうございます!!!
7日で8ヶ月になった娘は6本目の乳歯も少し出てきました。
くすぐり遊びは笑ってくれるときもあれば、手を払いのけられるときもあります(こっちのが多いです)。
ベビーマッサージはやってあげようと思いつつめんどくさがりな私の為もぅ既に8ヶ月…
もっと月齢が若い頃から触れ合うコミュニケーションをとっていれば良かったカモ知れないですね。
抱っこチャンなのでよく抱っこはしてましたが…
お風呂も頭や顔を洗われるのは嫌います(>_<)
確かに気合い入りすぎてた部分もあったと思います。
私自身子供の頃、歯医者通いで辛い思いをした為 娘には虫歯0で居てほしいと思っていますので 砂糖の摂取や虫歯菌感染には十分気を付けたいと思います。
また、今回の記事や過去記事、皆さんのコメントを参考にし、優しく声掛けや歌を歌ったりしながら歯みがきを楽しいと思ってくれるようになるといいです…♪
お忙しいところ本当にありがとうございました☆
ゅきンコ 2010-12-17 17:31:09

10 ■タフト、愛用中です
いつもためになる記事、ありがとうございます!
以前紹介のあったタフト、しっかり愛用中です!!!
絶妙な角度が ホント磨きやすいんですっっ
教えていただいて 助かってます♪
いつもありがとうございます!
にゃっき 2010-12-17 19:22:45

11 ■Re:小児歯科専門医です
>高田兄弟歯科 名古屋 天白 八事さん
初めまして。
小児歯科専門のドクターにそう仰っていただいて、勇気百倍です。
有難うございました。
SOLANIN 2010-12-18 12:14:24

12 ■Re:返信不要です
>ゆぅちびさん
いやいやいや。
お母さんのガードする姿勢が正しいですよ。
緩めたらどどっと津波がやってきますから。
SOLANIN 2010-12-18 12:21:47

13 ■Re:歯科衛生士ママ
>akiさん
えっ!
SOLANIN 2010-12-18 12:29:52

14 ■Re:うちもです…。
>enjoyshanghaiさん
それでいいと思います。
SOLANIN 2010-12-18 12:33:23

« 5ヶ月間も放置した乳房のしこりからは、排乳できません。 | トップページ | おっぱいの湧きだすタイミングをよく見て飲ませましょう! »

★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事