無料ブログはココログ

« 月経前後の乳頭痛への対処法 | トップページ | 未だ○○タイムに痛い。(産後10ヶ月) »

2010年12月13日 (月)

山も谷も乗り越えて…4歳4カ月で自然卒乳!

<ご連絡いただいたこと>
SOLANINさん、我が子がとうとう卒乳しました。
ユニセフ平均を少し上回る4歳4ヶ月です。
ここ2ヶ月ほど、おっぱいの出方が悪くなってきて(今まで良く出ていたことにビックリですが・・・)最近は徐々に飲んだり飲まなかったりになり、ここ3日間、おっぱいを飲まずに就寝するようになりました。
もうこれはホントに卒乳かな~?と。
ホントに長い長いおっぱい生活。
最初はトラブル続きで泣きながらの授乳でしたが、ホントにここまで続けてきて良かったですし、幸せでした。

仕事に復帰してもおっぱいを手放さず、周囲の声(おっぱい止めろコール)は、激しい時もありましたが、そんなものはなんのその。
『最強母乳外来』の「★卒乳」の記事に励まされながら、続けることが出来ました。
ここまで続けてこられたのは、SOLANINさんと出会いがあったからこそです。
有難うございました。

<SOLANINのお返事>
そうでしたか。
S君は、自然卒乳されたのですね。
4年4ヶ月。
S君の人生のスタートと共に始まったおっぱい生活のフィナーレなのですね。
感無量です。
自然卒乳の場合、乳房の張り返しは殆ど無いと思います。
入院中~退院~2週間健診の時は絶好調だったのに、1ヶ月になるかならないかの頃から、度重なる乳腺炎に見舞われましたね。
そして、あんなにしっかり飲めていたのに、飲めなくなったり、分泌が低下したりでまさかの体重増加不良に陥りました。
乳糖不耐症にもなりましたね。
おっぱい生活のスタートから半年くらいまでは、痛いことや心配なことの連続で、必死の毎日だったかと想像します。
おっぱいを飲むSくんを可愛いと思いながらも、おっぱい生活を楽しむという気持ちには、なかなかなれなかったかもしれません。
やがて、お仕事にも復帰されましたが、おっぱいは続けておられることは、しばしばご連絡いただいておりましたね。

朝起きぬけに「おっぱ~い!」と言って元気に起床するSくんのお話しに一人爆笑したこともありました。
これぞ、おっぱい星人だなぁ~って。
この4年4ヶ月、おっぱい生活に幾つもの山や谷があったかと思います。
でも、一つずつ確実にそれらをクリア―されたのですね。
お見事です。

帰省されることがありましたら、是非★病院にもお立ち寄りくださいね♪
(Sくんのお母さんは『最強母乳外来』開設初日からの読者さんです。)

コメント

2 ■何だか感動しちゃいました!
すごいですね!
何だか感動してうるっとしてしまいました。
山あり谷ありで、頂上へたどり着かれたのですね。
きっと山頂からは素晴らしい景色が見えたことでしょう!
我が息子は現在10ヶ月。
4歳なんて果てしなく遠く感じますが、私も息子と共に頂上目指します!
ながみみむぎこ 2010-12-13 00:26:20

4 ■ブログ紹介させていただきました
感動のフィナーレですね!ママお疲れさま!Sくんおめでとう!
きっと元気な優しいお兄ちゃんに育ってくれますね(*^-')b

さて。
このたび、私のブログ12月13日の『☆★閑話休題★☆アメブロを始めたわけと母乳育児』という記事で、こちらのブログを紹介させていただきましたので、ご連絡いたします。
普段の記事が育児関係とは全く無縁ですので、普及効果は未知数ですが、少しでも多くの方々に(育児中のママさん以外にも)最強母乳外来を知ってもらえたらいいなぁと思いまして…
お仕事にご家庭にと、お忙しいでしょうが、どうかご自愛ください。
また更新楽しみにしてます。
それでは( ´∀`)/~~
神無月 蓮 2010-12-13 00:34:13

5 ■おめでとうございます
4歳4ヶ月!!すごいですね!!
しかも沢山の苦労をしてきたようで…自然卒乳まで頑張ったお母さんの姿が目に浮かび、とても感動しました。
うちの子は今月で4ヶ月になります。4年後なんてまだまだ想像できないけど、娘のなっチャンが満足する日まで与えてあげたいと改めて思いました☆
おっぱーい☆で起床するなんて可愛すぎます(´∀`)
ちびママ 2010-12-13 00:35:11

6 ■無題
四年超はすごいですね!
私の義母はかなり昔流を押し付けてくる人なので、そろそろ一歳を迎える息子の授乳に待ったをかけて来そうです。先日、教えていただいた「孫育ての時間」をあげたので、読んでくれるといいのですが、あげたそばから、歩行器をなぜ使わないのか?などと迫りくるので困りました…。
自然卒乳、うちはいつになるかしら。
プルメリア 2010-12-13 00:45:55

7 ■おめでとうございます(*^▽^)/
初めてコメントさせていただきます。
SOLANINさん、お忙しい中、読者登録に対してのメッセージありがとうございました♪
4歳4ヶ月w(゜O゜)wすごいですね!お母さんは嬉しくもあり寂しくもあるといったところでしょうか。
私の息子はまだ7ヶ月。来年には仕事復帰予定ですが、私も自然卒乳目指して息子からおっぱいにバイバイする日まで、思う存分おっぱいライフを母子共に満喫したいと思います(*´∀`*)
余談ですが滋賀県在住なので息子が2ヶ月の頃から月1でおっぱい塾参加してます(v^-゚)
☆ほげちゃん☆ 2010-12-13 00:48:56

8 ■感動です
4歳での自然卒乳ってすごいですね。
読んでいて、なんだか感動してしまいました。
いろいろな事があっても、母乳を続ける事ができるってすばらしいですね!
私も自然卒乳めざして、これからもおっぱいライフ楽しみたいと思います。
ゆきえねね 2010-12-13 01:08:15

9 ■感動しました!
自分の息子の自然卒乳(3歳半の時)と重なって、泣けてきました。
ちゃんとバイバイできる日がやってくるのですよね。
感動して、ブログで紹介をさせていただきましたので、お知らせいたします
http://ameblo.jp/happysigning/entry-10735256135.html
いつも本当に勉強になります。
素敵な記事をありがとうございます。
赤ちゃんとお話しできる方法「ベビーサイン」★肥後あす香 2010-12-13 01:33:24

11 ■勇気を頂きました
いつもお世話になっております。
我がおっぱい星人も一歳になりました。今日までやってこれたのもこのブログと出会う事が出来たおかげでございます。本当にありがとうございました。
日に日におっぱいへの愛着は増し、飲み方もダイナミック。昼間など飲みたい時は両手を擦り合わせ、にやつきながらこちらへやってまいります。何とも言えない可愛さであります。
母と子の憩いの一時であります。
4月より職場復帰、保育所通いとなり、只今不安な気持ちが先行しております。ただ、おっぱいだけは絶対に止めません。
最後になりますが、師走、寒さと忙しさが増しますがどうぞお身体ご自愛くださいませ。
乱長文 大変失礼いたしました。
藤原 2010-12-13 02:51:23

12 ■ブラボー!!
…と、思わず叫びたい気持ちを夜中のためなんとか抑えました笑
山あり谷あり…があった分、フィナーレは寂しくもあり感動的だったことでしょうね。私も産後すぐの母乳性黄疸で、数日ミルクを足させられてたあとは意地のように「こんな幸せな時間をミルクに奪われてたまるもんか」って頻回授乳も嬉しかったですもの。
現在は離乳食を苦い顔して「ぶぇ~」する7ヵ月になる息子と、このSくん親子目指して仲良くおっぱいライフ楽しみます♪
(かかりつけの小児科の先生(男性)には「おっぱいは最強なんだから、離乳食なんて慌てなくていいんだよ」と力強く言って頂いています。敵が増え始めるこの時期、ありがたいことですよね。)
ハル 2010-12-13 03:24:10

13 ■こんにちは
なが~いおっぱいライフが終わっちゃうと、お母さんは淋しいでしょうね。
でも、その反面また新しい成長した我が子もいとおしいでしょうね。
私の子もほどよくおっぱい聖人だと思いますが、我が子はどんな卒乳をむかえるか、楽しみです(*^_^*)
ようちゃん 2010-12-13 06:24:23

14 ■4歳4カ月!
はじめまして。
私の息子は2歳7カ月ですが
まだまだおっぱい星人です。
つい最近、ブログにも書いたのですが
薬のせいでおっぱいをやめるはめになったのですが、1週間の断乳にもめげずおっぱいにくらいついてくれた息子のせいで、再開となりました。
おっぱい後の、彼の満足しきった笑顔を見るにつけ、幸せだなぁと感じ入ります。
今日のお話、とても感動しました。
今後も彼が望む限り続けてやりたいと思います。
上島裕美子:bib-bab広報ワーママ 2010-12-13 07:25:00

15 ■素晴らしい!
4才4ヶ月か~。
きっと素晴らしい母子関係を築かれたのでしょうね。
おっぱいを卒業していったお子さんを誇らしく感じるのではないでしょうか。
うちの7ヶ月のおっぱい星人(おっぱいを見せるとパクっと飛び付いてきます)はいつまで飲んでくれるかな~。
卒乳のことを考えると今から寂しいです(笑)
素敵なお話ありがとうございました。
こてちゅ 2010-12-13 07:31:16

16 ■憧れます
自然卒乳良い響きですね(^^)
うちも自然卒乳目指して頑張っていますが
もうすぐ5ヶ月
保育園で軽く邪魔されつつあります…
お母さんまだ出る?
から始まり
140CC×2持って行ってたのを
月齢的に200CCにしましょう言われ
(7~8回直母なので一回200CCは当てはまりませんよね?)
挙げ句
解凍間に合わなかったのなんだの理由を付けてミルクにされたりする日がしばしば…
半分意地になって保育園に180CC×2持って行ってます(実際は120~140しか飲めませんが…)
同僚には
あんまり長く母乳あげてると歯並び悪くなるよ言われ
ちょっと心が折れそうになってましたが
そんな話は全くしてなかったのに
職場の清掃のおばちゃんに
周りに負けないで飲ませられるだけ飲ませなよ
って言ってもらい涙が出そうでした
自分から飲まなくなるのが自然な形ですよね…
こゆ 2010-12-13 08:15:57

17 ■ありがとうございます。
記事化、ありがとうございました。
よい記念になりました。
ブログ開設初日からの読者ですが、コメントは初めてです(;^_^A
SOLANINさんのブログで、1人でも多くのお母さんと赤ちゃんに本当の母乳育児と、その素晴らしさが伝わることを願います。
アメブロを初更新したいと思うので、またリンクさせて下さいね('-^*)/
hi00me 2010-12-13 08:40:05

18 ■理想的ですね!
おはようございます。ほっこり良い話ですね。私は一才5ヶ月双子の男の子を今もおっぱい飲ませています。卒乳っていつかくるのかな?と嬉しい寂しい複雑な気持ちがするのかな?と思いながら今回の記事読ませていただきました。私が通うO式助産院で「そろそろ断乳も念頭に置いておいてね」と言われ(O式断乳派ですかね?)私は色々もやもやしていた所に今回の記事タイムリーでした。ただ私が気になるのは第3子ができたら欲しいので(理想は3つ離れくらい)でおっぱいあげ続けて生理が止まったままでは妊娠はどうなのかと。特に私は双子で同時授乳してますので生理も本当に授乳中は全くこないのではないかというのが疑問でもし4歳とかまで生理こないと私も年齢いってますので次の妊娠出産子育てが不安です。こういう場合はやっぱりある程度言い聞かせしながらの断乳というか卒乳でいくのでしょうか?ふと疑問に思いました。
もいこ 2010-12-13 09:30:45

19 ■頑張ります!
うちのちびは1歳4ヵ月…
まだまだおっぱいあげたいと思います(^^)
さっき1歳になった子がいる友達から、「おっぱい飲むと下痢してたから、おっぱいやめた。3日になるけど、ぐずらないしよく食べるようになったよ」ってメールが来ました…
まだ返信していませんが、よそはよそ!うちはうち!欲しがるうちはあげたいと思います
おっぱい飲んで「おーいちー!」って笑う娘の顔が大好きだから(^^)
まみ 2010-12-13 09:59:27

20 ■もうすぐ2歳8ヶ月
うちはもうすぐ2歳8ヶ月。
まだよく飲んでますが、周りの子はもう断乳、卒乳した子ばかりで、まだ飲んでいることを声高には言えない状態です。。
特に姑には「まだのんでるの?」といつもびっくりされます。。
なので、今回の記事は私にも嬉しい記事でした。私も母乳育児でクタクタになることが多いですが頑張れればと思います。
ポコ 2010-12-13 10:45:35

21 ■勇気をもらいました
4歳4ヶ月ですか。本当に素晴らしい!!
私も1歳0ヶ月の長男とたのしい母乳生活をすごしていますが、ときどき挫けそうになることも。
自然卒乳を目指す私に大きな勇気をもたいました。
これからも母乳育児生活楽しみたいと思います?
ka-ru 2010-12-13 10:59:50

22 ■みんなで頑張ろう!(返信ご無用です)
私自身が弟が産まれる6才まで飲んでましたから、4才でもおかしくないですよね。
母は大きいのにどこでも飲もうとする私に困っていて、弟がもう産まれるからとだいぶ言い聞かせ、やっとの思いで断乳させたそうです。私はかなり渋ったようです(笑)
今、妊娠6ヶ月目で2才になる息子に授乳を続けていますが、お陰様で異常もなく過ごせています。
同居している旦那の祖母が早く断乳するようにと毎日のように言いますが、ブレない私は聞き流してます(笑) 赤ちゃんが産まれてみなくちゃわかりませんが、タンデムする覚悟もしています。
長期間授乳ママさん、みんなで頑張りましょうね!
ょぽぽぃ 2010-12-13 11:11:39

23 ■先に宣言
今はまだ1歳ですが
自然卒乳の予定ヽ(´ω`)ノ
うるさく言われる前に身内や
友達に「何歳になっても
本人がいらなくなるまで
母乳やるから~」
と宣言してあります(・∀・)
猫べぇ 2010-12-13 12:23:29

24 ■他人事とは思えません♪
4歳4ヶ月での卒乳。
素敵ですo(≧∀≦)。*゚
私も娘が4歳直前での“お休み”でしたので、ここまであげてると周りの反応も、、、想像付きます(~_~;)会社でポロッと『授乳中』なんて会話をしようもんなら『気持ち悪~い』と返って来た事も多々。
それらも乗り越えての卒乳、本当に素敵です。
今は、もうすぐ生まれる弟君に、早くも授乳したい気満々の私です♪
素敵な記事を、ありがとうございます!!
*さち* 2010-12-13 12:25:08

25 ■こんにちは
ウチの娘ッコ(2歳)おっぱい星人です。自然卒乳を目指して母乳外来に通い美味しいおっぴぃ~を飲んでもらう努力をしております。娘ッコが1歳になるまでは毎月トラブルの連続で断乳も頭を過りましたが諦めずに頑張りました。
最近は自分のおっぱいの状態がわかるまでになりました。
娘ッコの卒乳はいつかな?ウチも4歳まで飲みそうな予感がしております。
母乳育児をしている私には凄く励みになるブログでした。頑張りますo(^-^)o
kame kameko3145 2010-12-13 12:48:04

26 ■素敵ですね
いろいろなトラブルがあった中で、4才4ヶ月までおっぱいを続けられたなんて。ママとお子さんの絆は最強でしょうね!
私の周りでも、卒乳(ほとんどは断乳)の話が飛び交ってます~娘はあんまりおっぱいに執着なさそうだったんですが、最近になって『ぱいぱい飲む~?』と服をめくると、『でへでへっ』っとあやしく笑うようになりました(笑)このかわいさがもったいなくて…まだまだ授乳が楽しみです。
さっちゃ 2010-12-13 13:36:12

27 ■コメ返不要です!
私はまだ10ヶ月ですが、断乳する事は考えてなく、卒乳出来るまであげたいと思っています。
なので憧れます!
食物アレルギーで食べられないものもあり本当に辛いですが子供が望むようにしてあげたいです。
おめでとうございます♪
りん 2010-12-13 13:39:07

28 ■すごいですね!
4才4ヶ月まで!
とても励みになりますね。
うちも頑張ります!
お返事不要です(^_^)v
花瑞稀 2010-12-13 14:25:06

29 ■無題
4歳4ヶ月で卒乳スゴイです!!私も今2歳8ヶ月の女の子ママしてますが、かなりのオッパイ聖人ですf^_^;時には歌いながら「パイパイだぁいすき」なんて言いながら来ます。ウチもやっぱり周りから「やめたら?」とか「まだ飲んでるんだぁ」とか言われますが本人が全然辞める気ないし、自然卒乳目指してます!!もし2人め出来たとしても譲る気はなさそうなのでタンデム授乳出来ればなぁ~って(^O^)
なんか4歳過ぎまで飲んでたSクン尊敬しちゃいます。と同時に安心しました☆
心の和むお話ありがとうございましたo(^-^)o
な~にゃん 2010-12-13 15:25:16

30 ■無題
私はまだ独身で子供もおりませんが、こちらのブログを知り母に「私の卒乳いつ?」と聞くと「5歳の誕生日に急にやめた。お母さんの母乳が出過ぎやったから問題なし!!」と回答(笑)
ちなみに母は爆乳で私は母乳で何回か溺れたそうです。
その後私が幼稚園卒園するまで搾乳は続いたとのこと。
↑出過ぎですね‥
貴重な話をしてくれる母に感謝感謝。
私にも子供ができたらいつかこんな話ししたいな。
素敵なブログです。
ありがとうございます。
ハナコ 2010-12-13 15:54:08

31 ■お久しぶりです☆
久しぶりのコメントです。
4歳4ヶ月!素晴らしいですねー。
うちの息子は1歳7ヶ月、まだまだおっぱい星人でS君のように目覚めの一杯が日課です。
そして私は妊婦さん。このままの調子でいくと間違いなくタンデムになりそうです。
周りの声もなんのその!
勇気をもらいましたー。
私も息子の卒乳まで気長に付き合います☆
トモ 2010-12-13 20:00:43

32 ■フランスでは
4歳4か月とは勇気と希望がもらえました。
フランスのドクターや看護師の一般的な見解では、女性の就業割合が高く働くママが普通なためか、最低3カ月までは母乳。半年母乳なら上等。1年でちょっと長いかも。1年半で断乳してないとおかしい。といった具合でした。世界平均はもっと長いよーと言ったら、食べるものがないような貧しい国のママは母乳しかないからねー、ということで、国も違えば見解も違いますね。
私も自然な形での卒乳を目指したいです。
みほみほ 2010-12-13 22:16:05

33 ■Re:無題
>りーささん
え?そうなんですか?
また雨風呂産のシステムがおかしいのですね。
過去記事編集してないから、私は何もしていないのですが。
時間を見つけて作業しますが、何週間かかかるかもしれません。
SOLANIN 2010-12-13 23:04:13

36 ■Re:おめでとうございます
>ちびママさん
Sくんは、お顔も可愛いけど、おっぱい星人ぶりが堂に入ってまして、ちょっと類を見ないお方なんです。
SOLANIN 2010-12-13 23:12:03

37 ■Re:無題
>プルメリアさん
歩行器は要らないよって、山縣ドクター書いてらっしゃるのにね。(汗)
SOLANIN 2010-12-13 23:13:03

38 ■Re:おめでとうございます(*^▽^)/
>☆ほげちゃん☆さん
滋賀県はいいですね。
BFHはこれからだけど、おっぱい塾があるから。
荒川さんとは、私、メル友でもあるんですよ。
(と、さりげなく自慢・・・)
SOLANIN 2010-12-13 23:14:49

39 ■Re:感動です
>ゆきえねねさん
おっぱいの栄養は素晴らしいけれど、それだけではないのがおっぱいですからね。
SOLANIN 2010-12-13 23:15:50

41 ■Re:勇気を頂きました
>藤原さん
お仕事復帰されてもおっぱいは続けられますよ。
Sくんのお母さんがそうですよ。
手放すのは簡単だから、大事にしていきましょうね。
SOLANIN 2010-12-13 23:22:28

42 ■Re:ブラボー!!
>ハルさん
その小児科のドクターは信用できますね。
おっぱいを支援してくださる小児科が罹りつけだと心強いですね。
SOLANIN 2010-12-13 23:24:02

43 ■Re:こんにちは
>ようちゃんさん
お久しぶりです。
どんな風になるのか、ホント楽しみですね。
おっぱいを大事にしていきましょうね。
SOLANIN 2010-12-13 23:25:39

44 ■Re:4歳4カ月!
>上島裕美子:bib-bab広報ワーママさん
1週間の断乳、辛かったでしょう。
でも、筋金入りのおっぱい星人だったのですね。
ブランクもなんのその。
大好きで大好きでたまらないのよね、きっと。
可愛いね。
SOLANIN 2010-12-13 23:28:37

45 ■Re:素晴らしい!
>こてちゅさん
おっぱいを見たらパクっと喰いつく。
まさにおっぱい星人ですね。
どのようにバージョンアップされるか楽しみですね。 SOLANIN 2010-12-13 23:30:07

46 ■Re:憧れます
>こゆさん
そうですよ。
職場のお掃除のおばちゃん、物事の真髄を分かってらっしゃる!
保育士さんはミルクとイコールだと思ってらっしゃるのかな?
当ブログの保育士さんの読者さんはそうではないけれど。
困ったものですね。
SOLANIN 2010-12-13 23:32:39

47 ■Sくんのお母さんおめでとう!
>hi00meさん
リンク待ってます!
ご一報くださいね♪
SOLANIN 2010-12-13 23:34:06

48 ■Re:理想的ですね!
>もいこさん
そうですね。
月経再来ということや今後不妊治療が想定される方は、リミットまで待って、言い聞かせをした方が良いかもしれませんね。
SOLANIN 2010-12-13 23:36:12

49 ■Re:頑張ります!
>まみさん
「おーいちー」かぁ。
メッチャ可愛いですやん!
そりゃああげたくなるわね。
SOLANIN 2010-12-13 23:38:52

50 ■Re:もうすぐ2歳8ヶ月
>ポコさん
Sくんのお母さんはお仕事復帰もされ、電車通勤もされています。
続けていくことに意味があると思います。
一緒に頑張ろうね!
私はいつも応援していますよ。
SOLANIN 2010-12-13 23:40:43

51 ■Re:勇気をもらいました
>ka-ruさん
何だかSくんとS君のお母さんが母乳育児の目標の先輩みたいになってきましたね。(笑)
ま、実際にそうなのですが。
SOLANIN 2010-12-13 23:42:55

52 ■Re:みんなで頑張ろう!(返信ご無用です)
>ょぽぽぃさん
おおお!
6歳まで飲んでおられたのね。
素晴らしい!
タンデムは想定内でお願いします。(笑)
SOLANIN 2010-12-13 23:45:26

53 ■Re:先に宣言
>猫べぇさん
先手必勝!ですな。
SOLANIN 2010-12-13 23:46:08

54 ■Re:他人事とは思えません♪
>*さち*さん
近似値なのですね。
気持ち悪いだなんて失礼な。(怒)
私は素晴らしいと思いますよ。
SOLANIN 2010-12-13 23:47:30

55 ■Re:こんにちは
>kame kameko3145さん
自然卒乳の先達の記事は多くの方の励みになるようですね。
SOLANIN 2010-12-13 23:54:51

56 ■お返事不要です(^-^)/
今まさに、主人からのおっぱいやめろコールにイライラしておかしくなりそうです。保育園で精一杯がんばってるまだまだ小さい(一歳二ヶ月)我が子におっぱい飲んで恥ずかしいとか言うんですよ( ┰_┰)
なつかないのはおっぱいのせいにして。
負けないようにがんばらないと。おっぱいは子供の為のものですもんね。
最近おっぱい飲みたい時に「チ」と言うようになり、ますます可愛いです。
長文失礼いたしました。
すぅさん 2010-12-13 23:55:02

57 ■Re:素敵ですね
>さっちゃさん
おっぱい見ただけで嬉しくてたまらないのでしょうね。
可愛さ全開ですね♪
SOLANIN 2010-12-13 23:56:06

58 ■Re:コメ返不要です!
>りんさん
S君もかつて乳糖不耐症の時は、体重が増えなくて服薬されたりミルクの補足を勧められたり、色々ありましたね。
でも、乗り越えられました。
頑張っていきましょう!
SOLANIN 2010-12-13 23:58:18

59 ■Re:すごいですね!
>花瑞稀さん
焦る必要は全くないのですよ。
長くあげておっぱいを楽しみましょうね。
SOLANIN 2010-12-13 23:59:33

60 ■Re:無題
>ハナコさん
素敵なお母さんですね。
おっぱいでおぼれる。
しかも幼児になってからも?
爆乳だったのですね。
お子さんを出産されたら、おっぱいを楽しみましょうね。
SOLANIN 2010-12-14 00:03:01

61 ■Re:お久しぶりです☆
>トモさん
是非ともそうしてくださいね♪
SOLANIN 2010-12-14 00:04:14

62 ■Re:フランスでは
>みほみほさん
きっとフランスでは、おっぱいを栄養として捉えている方が多いからなのでしょうね。
母乳育児は文化ですからね。
食が豊かな農業国であるフランスであっても、おっぱいを大切にすることはアイデンティティですよ。
SOLANIN 2010-12-14 00:08:48

63 ■無題
いつも励みになる記事ありがとうございます☆
娘は10ヶ月になり周りから『そろそろおっぱい辞める準備を!!』『おっぱい続けてると虫歯が‥』などの声もチラホラ(^_^;)
最強母乳外来に出会っていなければ単純な私は、真に受けていたかも知れません。
今の私からすれば、当然『まだ10ヶ月☆まだまだおっぱいライフ楽しみますよ』です(^w^)
ソラニンさん、いつもありがとうございます☆
*ミク助* 2010-12-14 12:30:46

64 ■感動しました
最近、後退りをしはじめた息子(6ヶ月)は、私が仰向けでおっぱいを出すと、にこにこしながら、ばくっと食らいついてくるようになりました(^^)その姿が何とも言えずかわいくて、自然卒乳への気持ちを改たにしたところにタイムリーな記事でした!
4歳4ヶ月…。感無量ですね!ついつい感情移入しちゃって読んでいて涙がでました(T_T)
私だけじゃなく、主人もおっぱいを飲んでる息子の姿がかわいくってしょうがないみたいなので、禁酒は辛いですが(笑)がんばります!!まわりは1歳あたりで断乳する子ばかり。でもこちらのブログのおかげでブレずに突き進めます(^^)ありがとうございます!
えーちゃん 2010-12-14 13:58:18

65 ■涙が出ました(TωT)
未だおっぱい星人まっしぐらの娘。(二歳一ヶ月)自然卒乳を目指していながらも、忙しいときにおっぱい!…となる時や、夜間も何度も…という時などイライラして娘に当たってしまったり、私なんのために自然卒乳を目指してるんだ?なんて情けなくなることもありました。
でも先日、最近だいぶ喋れる娘に「なんでそんなに好きなの?」と聞いてみたら、「美味しいの☆」と!いつか聞いてみたかったんです( ´艸`)おっぱいについて言葉で聞けるだなんて、この時期まで頑張ってきた賜物だなぁと思っちゃいました☆
ちなみに娘の初の2語文は…「パイパイ、ちょうだい」でした(笑)娘のためにも頑張ります( ´艸`)
まりん★ 2010-12-14 19:46:43

66 ■無題
まさに理想です!
息子が10ヶ月になり、少しずつ断乳の進めを囁かれ初めています。
先日、風邪でかかった病院でも断乳しなければうちで出来る治療はないと言われ、タンカをきって病院を変えました。
(幸い、息子のかかりつけ病院の内科医が理解ある方で、授乳中でも飲める薬は色々ありますよと言って頂きました)
これから、もっと周りの目は厳しくなっていくのでしょうが、頑張ります!
早くも歩き始めた息子の成長に、少し寂しさも感じているので、卒乳の時はどんなに寂しいだろう~なんて考えます。
まだまだ、オッパイ中の上目遣いの笑顔を見ていたいです。
@ママ 2010-12-14 23:08:01

67 ■Re:涙が出ました(TωT)
>まりん★さん
喋れるようになったおっぱい星人はお母さんには予想できないようなことを伝えてくれたりします。
「パイパイちょうだい。」も「美味しいの☆」も、お嬢ちゃんの言葉は、まりん★さんの宝物ですね。
SOLANIN 2010-12-15 00:31:40

68 ■Re:無題
>@ママさん
あの上目遣いは、お母さんを信用している「あかし」ですよ。(笑)
おっぱい止めろの妨害電波は『最強母乳外来』をしっかり読んで弾き返しましょう!
SOLANIN 2010-12-15 00:40:20

69 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
お返事ありがとうございます。
私は卒乳させたいけど、次の子供を授かりたいが為に言い聞かせ断乳かなと思いでも断乳なんてイヤイヤと私自身もやもやしていて主人にもどうしよう?なんて相談したりしていたらここんとこ急に息子達が夜中頻繁に起きるようになり今はまだ彼らにはおっぱいが大切なものなんだなと気づかされました。息子達にも私の迷いが伝わったかな?と反省し気持ちが固まりました。私の場合はできるだけ卒乳に近づけるべく次の妊娠したい時期ギリギリまでおっぱいを思う存分あげたいなと強く思いました。このブログでそのもやもやが解消され、私は私なりに出来る限りでおっぱいあげれたらな~と楽に思えました。ありがとうございます。おっぱい時間って本当に貴重な時間ですから今を楽しみたいです。
もいこ 2010-12-15 15:30:26

« 月経前後の乳頭痛への対処法 | トップページ | 未だ○○タイムに痛い。(産後10ヶ月) »

★卒乳」カテゴリの記事