白玉団子2個でもおっぱいが詰まる?
常識的に考えて、「白玉団子2個でおっぱいが詰まるか?」と尋ねられれば、恐らく詰まらないお母さんの方が人数的には多いので、「そうとは限らない。」と言えるかもしれません。
しかし、乳房トラブル中では、治りきっていないうちにそんなものを食べたら一発で詰まることもあります。
おっぱいトラブルの厄介なことは、或る一定のレベルに到達するまでは、所見的に大したことが無く、或る日ドカンと一発トラブルが表面化してやってくることです。
この方はアイス・チョコ大福・ピーナッツ・クッキー・マシュマロ・キャンディ等々、珍しくないものばかりですが、毎日ちょこちょこ食べておられたのですね。
大抵の乳房トラブルはコップの水が溢れるように発症します。
こんな食生活では乳房トラブルのための下地が出来あがっていたようなものですから、白玉団子2個は、今回の乳房トラブルの発症のトリガ―になったのですね。(汗)
SOLANINは、お母さん方が母乳育児をしていく上で、危険(?)なものを食べてしまったならば、何処かで中和するくらいの勢いで、食事内容を考えたり、頻回直母するしかないと思います。
コメント
1 ■毎日ちょこちょこ…
耳が痛いです(汗)
トラブルの下地、ガッツリしっかり出来てる気がします。
ここで沢山の知識を貰っていながら、ちょっとだけなら…明るい時間なら…いっぱい飲んでくれてマシュマロおっぱいになってるし大丈夫…と食べたい欲求を抑えられずにいます。
詰まっちゃった時には、謝って飲んで貰えば何とかなると“言い聞かせ”を履き違えているダメ母って事も自覚しております。
実際、これまでも孝行息子に2度救われました。
12月…インフルエンザよりも季節性乳腺炎が怖いです。
ハナパンマン 2010-12-02 00:31:38
2 ■無題
そんなこともありました。味噌汁の油揚げとしょうが焼きでビンゴでした。突然40度近い高熱におそわれました。今考えても恐ろしい。ぶるぶる。
最近は、よく噛まれていて、基底部の癒着やらなんやらプチプチトラブルがあると桶谷の助産婦さんにいわれたので、そのせいか疲れやすくて。昨日は職場で足がもつれてそのまま倒れて爆睡しました。寝づわりでもおこしたかのように(笑えない)たたきおこされて業務に戻ったけど、千鳥足だし頭まわらないし、どーしていいかわからなくなりました。でも、仕事やすめなくて今日も何とか仕事、家事、育児をしました。
でも食欲がやたらあって、胸トラブルに油を注ぐようなことをしていないかビクビクしながら食べています。育児ノイローゼというより、自分の体調不良ノイローゼになりそうです。
体調管理、難しいなあと日々思います。
まゆみ 2010-12-02 00:54:07
3 ■う‥
ちょいちょいと食べてしまっています‥
肉じゃがのお肉一切れ、とか、鶏と大根の煮物の鶏一切れ、とか‥
ひじきにも油揚げ入れちゃってるし‥
一口チョコふたつぶ、とか‥
赤ちゃん用のお菓子(ハイハイン)とか‥
(ノ△T)
ばくっこ 2010-12-02 06:21:47
5 ■ブログで紹介させて頂きました。
おはようございます。事後報告となってしまいましたが、本日アップしました『断乳と卒乳』の記事で、最強母乳外来を紹介させて頂きました。つい先日、旦那さんと話す機会がありましたので…(^-^)
まだまだ母乳育児の未熟者ではありますが、今後も参考にさせて頂きたいと思います。
追伸:ミルク薄めたり飲ませる量を減らしている義姉は、貯金第一、余ったお金が生活費なので、ミルク代は『事業仕分け』されているようですよ(-_-#)一体何のための貯金でしょうね。うちは無料の母乳で娘もすくすく!良いことづくめです!
chai 2010-12-02 08:53:48
6 ■ちょうど…
まさに昨日白玉2つ食べました(笑)私も下地は完璧です。チョコ1粒とかカワイイもんじゃなくて、恐ろしくてここには書けないような間食です。。一応、パパを巻き込んで食事は和食で頑張っていますが、パパは物足りなそう。そのせいか、油がダメになってしまったみたいで、たまの外食で揚げ物を食べると、おっぱいじゃなくて、胃腸が悲鳴を上げて、毎回下痢してしまいます。(汚い話ですみません)なので、おっぱいだけじゃなく、過敏な胃腸のためにも食生活は大事です(泣)
うさぎ 2010-12-02 10:33:17
7 ■私も…。
私もやらかしました…。
乳腺炎と戦ってます~。
明日母乳外来に行く予定です…。
食べ物気をつけないとダメですね…。
ゆきちゃん 2010-12-02 11:19:21
8 ■返信不要です
芸能人ママのブログコメントに、何食べても詰まらないから大丈夫~!餅食べると詰まるって昔の話!とか、お酒も飲んでるけど赤ちゃんは元気だよ~、看護師だけど、風邪薬も花粉症の薬も飲んでます☆なんて書き込みがいっぱい(*_*;
「食べ過ぎず、ほどほどなら大丈夫」って思っていても、下地が出来てるなんて怖すぎます(汗)
これから、クリスマスにお正月、年末年始はごちそうが増えるので、気をひきしめていこうと思います!
まみ 2010-12-02 12:59:56
9 ■これからの時期は危険ですね!
クリスマスにお正月。
魅惑的で危険な食物がいっぱい(´Д`)
ちょっとだけ、と思っていても塵も積もれば…、ですよね。
気を付けます!
ぴーかーぶー 2010-12-02 13:54:27
10 ■あっ!!
私も三本100円のあま~いタレのみたらし一本食べたらオッパイガチガチになり、泣きました(笑)あの時はとにかく、吸わせ、自分でも搾り、結局、娘に助けられましたo(^-^)oあれから食べなくなったのは言うまでもないです(汗)
渚マリン 2010-12-02 20:31:23
12 ■SOLANINさんへ
今朝、最強母乳外来を紹介させて頂きました、とこちらのコメント欄にレスしました。しかし、テーマがテーマだけに?既に様々な立場の方からペタ、コメなどご意見ちょうだいしました。
プロフィールにも記載していたのですが、どうしても凹む内容のものもありましたので、残念ではありますが、記事をアメンバー限定公開にさせて頂きたいと思います…。もし差し支えるようでしたら記事編集させて頂き、URL削除致します…。ご迷惑おかけして大変申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
chai 2010-12-02 22:36:22
13 ■Re:SOLANINさんへ
>chaiさん
分かりました。
SOLANIN 2010-12-02 23:24:47
« 後搾りをしないからトラブルを繰り返す? | トップページ | おっぱいとお薬/その70『ラミシ―ル』 »
「 ★乳房トラブル」カテゴリの記事
- 繰り返すしこりの原因として、意外と多いもの(2019.03.22)
- 乳腺炎の際の対処法★じゃがいも湿布の作り方(2009.02.16)
- 離乳食を減らして乳腺炎を治す?(10ヶ月)(2012.06.17)
- 搾乳器で搾るから乳腺炎になるって?(6ヶ月)(2012.06.15)
- ほぼ毎日添い乳をする方に気をつけてほしいこと。(2012.03.11)