未だ○○タイムに痛い。(産後10ヶ月)
<ご相談内容>
ここでお尋ねすることではないのでしょうが、誰にも聞けなくて、ずっと悩んでいるので、相談させてください。
我が子は10ヶ月になり、完母でスクスク成長しております。
産婦人科のドクターからは、産後の1ヶ月検診で、「産婦人科的には異常ありません。順調な経過を辿って居られますよ。夫婦生活も可能です。」とのことでした。
しかし、産後10ヶ月になったのに、夫から誘われても、膣口に激痛が走り、中も軋んだような違和感があり、受け入れ難く困っています。
ちなみに月経再来はしておりません。
オリモノは、妊娠前より若干減っているような気がします。
もちろん、出産までの夫婦生活で、このような激痛を感じたことはありません。
本来ならば、産婦人科を受診するのがスジだと分かっています。
しかし、1ヶ月検診で異常がないのに、今更受診というのもどうなんだろうか?と思ってしまい、受診できずに今日に至ります。
出産の際は、「上手にお産が出来ましたね。」と、助産師さんに褒めてもらいました。痔にもならず、切開や縫合等は必要なく、産後すぐ円座無しで座れるくらいでした。
<SOLANINの回答>
ううむ・・・困りましたな。
確かに『最強母乳外来』からは、ちょっと逸脱していますね。(汗)
結論からすれば、やはり産婦人科受診のうえ、ドクターに相談された方が良いかと思います。
けれども、その前に出来るだけのことをしてみてもいいかもしれません。
一つ目は、コトを起こす暫く前に、バーユやホホバオイル等でオイルパック(アーユルヴェーダ的にはピチュっていいます。)してから会陰マッサージをすることです。
伸展性を高める効果が期待できます。
二つ目は、同じくコトを起こす暫く前に。熟年世代の女性で性交痛のある方が使用され「リュ―ブゼリーを使用することです。
軋む部分に潤いを与える効果があります。
バーユやリュ―ブゼリーはドラッグストア等でフツーに販売されていますから、購入し易いので、トライしてみては如何でしょうか。
コメント
1 ■私もです…
何というか…カサカサな感じで(^_^;)
しかも次女が生まれてから子宮脱ですし…
年1回の子宮癌検診でついでに筋腫とともに診てもらおうと思ってマス。
さくさく 2010-12-14 00:31:04
2 ■支援センターにて
先日支援センターでママ友と「痛い」って話になりました。
「わかる~!」
と盛り上がり、結局その場にいた5人全員が痛くて悩んでいました。
ちなみに私は産後11ヶ月。
帝王切開なので産道が傷ついてるわけではありません。
主人には申し訳ないですが痛みが恐怖になっています。
バーユは何にでも使えますね!
ぴーちゃん 2010-12-14 01:13:08
3 ■お返事不要です。
私は息子が1歳になりました。
夫婦生活OKが出てから半年間は痛みがあり、夫にかなり気を使って貰いつつでした。
最近はゼリーを使って、ならして貰ってからなら、痛みもなく大丈夫になりました。
誰にも言えないですよね…分かります。
麻衣里玲 2010-12-14 08:44:13
4 ■返信不要です
精神的なものが大きいんじゃないでしょうか?
あたしも、起きないか気になって集中できないし、だんなが求めてくるから仕方なく…な感じなので(汗)
自分はどうでもいいから、さっさと終わってくださいって感じです(笑)
世界一受けたい授業で、出産した女性は2年は育児に専念したいためか、恋をするホルモンがかなり少なくなるそうです~
加えて授乳中だと、母乳あげて育てなきゃいけないから、それどころじゃないの!って脳が感じてるのかもしれませんね
まみ 2010-12-14 09:10:34
5 ■無題
婦人科行きにくいのわかります~
検診なら大丈夫ですけど
ソッチ系は恥ずかしいです(笑)
私は『眠いからしたくないのに(怒)』みたいな時期があって、その時は痛かったな。
あと一回痛かったら、次も痛いのかな…って構えちゃってる所もありました
花ミズ姉。 2010-12-14 09:31:24
6 ■ホルモン?
私も↑のまみさんと同じです!
私は痛みは出産前よりありますが、それより気分的にのらない。そんな気分にならなくなりました。今は三大欲求の食欲、睡眠欲が強いです(笑)
やはり体が女ではなく母になってるんだと自分では思ってます。ホルモンの関係なんですかね。
マリコ 2010-12-14 09:37:21
7 ■わかります~
三人とも産後一年ちょっとダメでした。気分も全くだし、痛いし、苦痛なものでした。一年三ヶ月くらいで生理がきて、(三番目は一歳半ですがまできません。)だんだんまたもとに戻っていくという感じでした。
ふみ 2010-12-14 09:42:56
8 ■私も
産後ずっとそんな感じでした。
産後1年8ヶ月で生理再来してからは濡れるようになり痛みが劇的に少なくなりました。
私も悩んでいた頃にネットで調べてみましたが某女性専用掲示板でもそのような報告が結構あり、何らかのホルモンバランスが関与しているのではないかと思われます。
にゃあみぃ★ 2010-12-14 09:46:25
9 ■まさしく
今悩んでいるところでした。
上の子もうすぐ4歳で下の子は8ヶ月です。
夫はさりげなくしたいみたいですが、私の気持ちがついて行けてません…
やっぱり子どもが起きちゃうと思って、集中できないし正直気持ちよくありません。
そんなこと夫にも言えないし、今は何となくはぐらかしてます…
上の子の時は最初は痛かったけど、次第に大丈夫になったので今回もそのうちそうなると思っています。
でも我慢してる夫に申し訳なくて…
今万が一浮気されても文句言えないですね(ToT)
octopus* 2010-12-14 09:56:45
10 ■無題
わかります。
「まだ若いからあと5人はいける」
と義家族にからかわれるたびに、
嫌悪感に襲われ、汚い行為に感じて夫を気持ち悪く感じます。
私の場合精神的な物ですから、解決法は無いと思います。
夫には浮気宣言を叩きつけられました。
あも嬢 2010-12-14 10:25:19
12 ■無題
哺乳類で授乳中に子供を作ろうとするのって人間だけだって聞いたことあります。
よ本当かどうか知りませんが
ライオンが子供を殺して、授乳しなくなったメスと・・・みたいな話を聞いたりしますし。。
だから痛くても普通なんじゃないかなと思っていました。
ごま 2010-12-14 10:54:32
13 ■わかります!
私は産後の、その行為後出血が毎回おきるので婦人科へかかりました。(しばらく内診台ともおさらばだと思っていたのに…デス)ドクターに伝えるのは恥ずかしかったですが、久しぶりに受診するときって問診表渡されますよね?そこに詳しく書きましたね(笑)友人は、ずっと違和感があり縫い直してもらいなくなったそうですよ。ほんと、一度受診されたらいいとおもいます(^O^
ハチコ 2010-12-14 10:55:48
14 ■自然の摂理?
昨日、今日とタイムリーな投稿で驚いています。
息子1歳4ヶ月で月経再来しました。出産後全くなかった(!)おりものが少しずつ見られるようになって、そろそろかと思ったら再開でした。
と同時に、排卵前後から5日ほど授乳が苦痛になるほどの乳頭痛に悩まされ、困ってましたが、私だけではないようで安心しました。
他の動物と同じく、子育て(授乳)と妊娠が同時にならないための自然の摂理だとしたらすごいなあと思います。
たっくんfamily 2010-12-14 12:04:11
15 ■無題
先のコメントの2年間は育児に専念 というホルモンは納得というか旦那に教えたいです(笑)
2人目は欲しいけど行為は少なくしたいです…確率良く妊娠できたら なんて思いますが難しいなぁと。仲良く出来る夫婦が羨ましかったけど、痛みとはその場になるといろいろありますねぇ。
ひまわり 2010-12-14 12:45:16
16 ■5の追記です☆
そういえば、
あたい、ナカヨシは事態は大丈夫なんですが
授乳以外の事で乳首に触れられると
めちゃくちゃ不快な気持ちになります。
頭にきます・おこります
パパ→ハオチ→トトチ
の順です(笑)
パパは絶対にいや!
ハオチは授乳もすこしいや…
トトチはなんとも思いません(笑)
これって母性本能?ホルモンのせいですよね
きっと
花ミズ姉。 2010-12-14 13:15:40
17 ■痛いのでイヤになります。。。
息子が1才2ヶ月になりますが、授乳中で、
生理再開もまだです。
そのせいか、オリモノもほんの少しで、膣口の痛みと中の痛みで、夫婦生活が恐怖。。。
夫の欲求もさることながら、2人目授かりたい気持ちと裏腹に体が拒否。
夫も私もストレスいっぱいなかんじで。
と、思っていたら、最近、オリモノが大量に。。。
若干、黄がかっているけど、異臭はしないので、生理再開になるかと、ちょっと様子をみているところです。
婦人科に相談に行くのも検討中です。
私だけかと思ってたので、ちょっと安心しました。
cise 2010-12-14 15:19:50
18 ■返信不要です
わたしは1歳8ヶ月の息子がいます。
最強母乳外来に出会う前に完ミになりました。
生理再開も生後2ヶ月と、カナリ早かったです。
夫婦タイムは子供の寝てる部屋とは別の部屋、
少しでも子供の声が聞こえると、中断、終了も何度もあり、私が母親として緊張した状態で夫婦タイムに入り込めない状況でした。
最近、夫の勧めでゼリーを使用すると、夫婦タイムもこれまでの《緊張》が消え、出産前の夫婦タイム状態にもどりつつあります。
只今、二人目計画中です♪
sasa 2010-12-14 16:16:02
19 ■返信不要です。
(共感したいだけです)私も、全く同じ悩みを持っていました。愛情表現って他にも方法あると思うし…妻のほうは夫が思っているより、かなり深刻にその事を悩んでるんですよね。妻が受け入れられない期間があるからって、『浮気されても仕方ない』って女性側が思わなくてはならない、状況も問題ですよね。夫の気持ちも勿論理解しなくちゃいけないけど、男性側の性的欲求を満たす為に妻が悩み傷ついてる事もわかって欲しいなぁ…。当たり前だけど、夫婦で『性』が違うし、どう解決したらいいか、永遠の悩みなのでしょうか…。最後、疑問形になってしまいましたが返信不要です。
おちママ 2010-12-14 16:41:21
20 ■返信不要です!
わかります~!
私の手元にあるお産準備の本とかパンフレットなどでも産後や授乳中にホルモンのバランスが変わっているせいで更年期のような性交痛が出ることが多いので、ゼリーで乗り切りましょう、とよく目にしましたよ!
私はちょこっと裂けた程度だったのですが、縫合の糸が体に合わず傷がいつまでもぐじぐじして治るのに時間がかかりました…。そのぐじぐじを治すときに産婦人科でもらった女性ホルモンのクリームはコトのあとのひりひりにもよいそうです。
何か気分まで更年期になってげんなりしますが…。
はと 2010-12-14 17:05:47
21 ■Re:返信不要です
>まみさん
そういうことです。
赤ちゃん>旦那さんと言うのが、正直なトコロだと思います。
SOLANIN 2010-12-14 19:08:01
22 ■Re:無題
>花ミズ姉。さん
1回痛いと、何だかトラウマになっちゃいますよね?
SOLANIN 2010-12-14 19:08:52
23 ■Re:ホルモン?
>マリコさん
そうです。
オキシトシン出まくりだからではないでしょうか?
オキシトシンの作用は子宮収縮ホルモンだけではなく、愛情ホルモンという別名もありますからね。
SOLANIN 2010-12-14 19:10:25
24 ■Re:まさしく
>octopus*さん
いやいや。
妊娠産褥はカラダが違うのですから、それを浮気の理由にさせてはいけないですよ。
ある意味不可抗力ですからね。
SOLANIN 2010-12-14 19:12:25
25 ■Re:無題
>あも嬢さん
あと5人!
キツイジョークですね。
旦那さん、早まらないで~。
SOLANIN 2010-12-14 19:13:26
27 ■Re:無題
>ごまさん
人間だけ…私も昔そんな話を聞いたことがあります。
やはりそうなのかな?
SOLANIN 2010-12-14 19:16:45
28 ■Re:自然の摂理?
>たっくんfamilyさん
仰るとおりでしょうね。
SOLANIN 2010-12-14 19:17:50
29 ■Re:5の追記です☆
>花ミズ姉。さん
守らなくてはならない赤ちゃんが優先なんですよ。
お母さんの本能なんですね。
SOLANIN 2010-12-14 19:19:45
30 ■Re:返信不要です
>sasaさん
なるほど!やはりゼリーを使うと、良いようですね。
二人目授かられるよう祈ってます。
SOLANIN 2010-12-14 19:22:06
31 ■無題
同じような悩みの方がこんなにもいらっしゃったとは!ちょっと安心しました^^
産後1年たちますが私は出産時裂けてしまい縫わずホッチキスでとめて治しました(^^;)
その部分が痛くって・・・
気長にいきます、とほほ~
mikonohana 2010-12-14 22:40:21
32 ■他の方もあるんですね
私も結構長く痛かったです。だから怖くもありました。
初めてする時のように時間をかけて少しずつやってもらうしかないと思い、ホルモンや出産の記憶のせいでこうなってるだろうからと理解を求めました。
出来ないから浮気しても仕方ないなんて言ったら駄目ですよ。
浮気したい気持ちは男なら誰にでもあるのをみんな理性や愛情、責任で我慢してるのだから妻が許せばするもんだと私は思います
浮気したい気持ちはわかるし申し訳ないけど今は少しばかり待ってほしいし、努力するし、って言って、少しずつ進んでいったら出来るようになりましたよ
まだまだ脳の中を母な気分が多くを占めていて女な気分はあんまり出てきませんが。だんだんとよいものにもなるときもありますし。
可愛い赤ちゃんを得た代償だから一緒に耐えて乗り越えていくことの一つだと思います。
なかなか人と話せないことですよね。やっぱり他にも思ってる人いたんですね
なな 2010-12-15 19:49:05
33 ■お返事不要です
つい昨日、次女出産後、もうすぐ2年というタイミングで生理再開しました。
この間。ずっと求められても拒否してきました。
その気になれないのです。
どうしてもしたいなら風俗にでも行って!
と言ってます。
行かないと分かっているから言えることですが(´∀`)。
ままねこ 2010-12-15 20:26:07
34 ■Re:他の方もあるんですね
>ななさん
そうですね。
こういうことって、誰に言えばいいのか、悩みますよね?
旦那さんには理解してもらえるよう、説明が必要でしょうね。
SOLANIN 2010-12-15 20:41:14
35 ■無題
アメリカでの体験談です。母乳育児期間中の性交渉はホルモンのバランスの変化によって痛みがあるので、性交渉時はゼリーなどの潤滑剤を利用するように産後検診時に先生から説明されます。母乳をやめると痛みはなきなるようです。
また違う勉強会にでた時に産後の夫婦生活のすれ違いが旦那さんを浮気に走らせる大きな要因になるので、夫婦の大切なコミュニケーションの方法の一つとして、痛くても多少の努力は必要であると学びました。しかし、ホルモンのバランスの変化でみんな痛い思いをすることをきちんと説明し理解してもらうように説明する必要があるようです。
NOBRIAN 2010-12-16 23:05:12
36 ■Re:無題
>NOBRIANさん
お久しぶりです!
ブログお引っ越しされてから、ご無沙汰しておりましたが、一度メッセージをメインのブログに送信したのですが、気が付いていただけましたか?
まずは、産後の奥さんたちが婦人科的にどのような状態になるのかということを旦那さんたちに発信していく必要がありそうですね。
SOLANIN 2010-12-16 23:31:31
37 ■Re:Re:無題
>SOLANINさん
先生、
お久しぶりです。
すみません。メッセージに気づきませんでした。
私も出産報告をしたくてメッセージを送ったのですが、先生のメッセージ受付のタイミングにうまくあわせられず、報告がおくれました。
8月6日に出産し、現在、産後四ヶ月です。
あれだけ完母を夢みてきたのに、結局混合になりました。
やれるだけのことは自分なりに頑張りましたが、思うように分泌が伸びず、いまは一日に300~350ccほどミルクを補足してます。分泌の悪さへの苛立ちや焦り、辛さなど本当に多くのことを学びました。一時は自分を信じられずに一日に500ccにまでミルクが増えていましたが、素晴らしい方に出会いなんとかミルクを減らすことができました。どんなに頑張っても体質にはかなわないこと、それでも諦めず一滴でも母乳を飲ませたいという母の思いなど、とても辛かったですが、内容のある、学びのある数ヶ月を過ごせました。
今は日本に里帰り中です。初孫なので、みんなに可愛がってもらってます。
先生もお忙しいと思いますがくれぐれもお身体お大事に。
またメールさせて頂きます。
あっ、子供は宝(たから)と言います。女の子です。
のぶこ
NOBRIAN 2010-12-18 22:04:43
38 ■Re:Re:Re:無題
>NOBRIANさん
たからちゃん、存知あげておりますよ。
あちらのブログ拝読していましたから。(笑)
ミルク補足しつつ、おっぱいも続けておられると聞いてなんだか安心しました。
おっぱいはあげることに意味があるからね。
プレッシャーではなく、気負わずに飲ませてあげられるのが一番なのですよ。
SOLANIN 2010-12-19 01:03:11
« 山も谷も乗り越えて…4歳4カ月で自然卒乳! | トップページ | 断乳したら、新たな心の拠り所が見つけられる? »
「 ★お母さんの健康チェック」カテゴリの記事
- 線維腺腫と母乳育児(2009.12.10)
- PMSと母乳育児(2010.01.11)
- 産褥期はスーパーウーマンにならないで!(2012.12.11)
- 自分でできる子宮がん郵送検診キットにご用心!(2012.12.05)
- 授乳中のお食事を一日一食にしないでください。(2012.10.29)