赤ちゃんの嗜好がお母さんを変える?
池川明ドクターのセミナーで学んだこと第4弾です。
妊娠中はお母さんとおなかの赤ちゃんの感情は往来するそうです。
音楽でも食べ物でも妊娠を境に嗜好が激変するっていう経験をされたお母さんは少なくないのではないでしょうか?
例えば、妊娠してある日を境にそれまであまり好きではなかったスイカが大好きになったという方に出会ったことがあります。
妊娠中は季節の許す限り毎日スイカを食べまくったそうです。
でも、赤ちゃんを出産されてからはスイカを食べたいという欲求がピタッと消失し、まだ元のスイカ嫌いに戻ったそうです。
時は流れ、赤ちゃんも離乳食の時期になり、試しにスイカの汁を搾って飲ませたら美味しそうに飲んだそうです。
そのうち飽きるのではないか?という予想に反し、その子は長じてもスイカは大好物で有り続けているとのことでした。
恐らくこれは、おなかの赤ちゃんがお母さんに自分の好物を食べさせていたのではないかと推察します。
お母さんの食べたもので羊水の味や匂いは変わるという記憶を話す子どもも居るそうですからね。
みなさんは妊娠中に嗜好が変わり、その嗜好が赤ちゃんの嗜好に一致したという経験は有りませんか?
(昔は離乳準備食の考え方が主流でしたから、果汁や果物を与える時期が今よりもかなり早かったのですね。)
コメント
※1~3番のコメントは見つかっておりません。ご了承下さい。
4 ■あります!
妊娠前は、食べるくらいなら餓えたほうがマシと思ったくらい大嫌いだったキュウリをむしょうに食べたくなりました…
たぶんおなかの子のしわざだと思っていました☆
離乳食もキュウリやってみます。
LISA&LATTE 2010-11-03 00:19:57
5 ■同じです!
わたしの場合もスイカでした!離乳食はこれからなのでどうなるか楽しみです♪
ふう☆ 2010-11-03 00:20:30
6 ■無題
妊娠中、米がダメになりました。
息子にごはんをあげると、反り返って嫌がります…(;´▽`A``
おかずはあんなに食べるのにな〜。
タキ サクラ 2010-11-03 00:38:36
7 ■そうだったんですね!
すごい!
なんか今すごく納得しました。
私も妊娠中、苦手だった甘いものを好んで食べていました。
が、今は全く欲しいとも思いません。
まだお菓子を食べさせたりしていませんが、娘は甘いものが好きなのかもしれませんね!
食べさせ過ぎないように気を付けなくては。。
怪獣アヤゴン 2010-11-03 00:49:11
8 ■なるほど!
私の母の話ですが…
私を妊娠している間はとにかく苺を食べまくったと聞いていました。
私は小さい頃から苺が大好きで、小さい頃はお皿に入っている苺を両手に持って次から次へとパクパク食べていたそうです(o^∀^o)
その話を聞いてお母さんが好きだからそれがお腹の子に影響するんだと思っていたんですが…
なるほど!お腹の子がお母さんの嗜好を変えるとは!!
私自身は息子妊娠中はつわりも軽く何でも食べられたし、特に好き嫌いも変わらなかったですが…そんな不思議な体験してみたいなぁと思ってしまいました☆
☆miya☆ 2010-11-03 01:02:54
9 ■玉ねぎ。
おもしろいですねぇ〜♪
私は玉ねぎが食べれなくなりました。
少しでも食べると胸焼けするので カレーや肉じゃが どれも玉ねぎなしで作ってました。
出産後 次の日のお昼ご飯がカレーで ドキドキしながら玉ねぎを食べてみましたが 普通に食べれました!
娘は まだ玉ねぎを食べたことはありませんが どうなんだろ。食べてくれますかね(*^_^*)
好んで食べてた物は…つわりが終わってからも やたら炭酸が飲みたくて仕方なかったので娘は炭酸好きかも知れませんね。気を付けます!
あみたんママ 2010-11-03 01:12:34
10 ■私は…同じになったらマズイです(汗)
妊娠中、やたらジャンクフードが食べたくて仕方なくなりました!
それまではほとんど食べなかったのに…。
マッ○、モ○、ケン○キ、カップ○ードル、コンビニにあるようなから揚げ…などなど。
さすがに身体に悪そうなので、頻繁には食べませんでしたけどね。
大きくなって、これらが好きな息子ちゃんだったら…
ちょっと困るなぁ(-.-;)
まちこ 2010-11-03 01:26:29
11 ■やっぱり!
うちの母の口癖があんたを妊娠中焼き芋が食べたくて仕方なかった!
ちなみに母は喉に詰まるようなパサパサしたものが苦手です。 そしてやはり私はさつまいも好き(笑)そして次女妊娠中に今まで匂いもダメだった納豆を食べたくなり、生まれた次女は納豆好き(笑)母子って不思議ですね!
うさこ 2010-11-03 01:40:39
12 ■初コメントです☆
現在七ヶ月半の息子を妊娠中、毎年大好きで必ず食べていた秋の味覚のサンマが突然食べられなくなりました。焼いたサンマの、あの香ばしい臭いが全くダメになり…。それ以外は何でも食べられたのに…。
離乳食を開始して息子がまず拒否した食材が、シラスでした…。私は大好きなのですが、息子はシラス特有の臭いがダメらしいです。眉間にシワを寄せてそっぽ向きます。
あと、妊娠前は年に二、三回飲めばよかった炭酸飲料を、妊娠中は毎日飲んでました。出産後はまた嫌いになり飲んでません。
今後の息子の嗜好がどうなっていくのか、楽しみでもあり心配です。
おりーぶ 2010-11-03 03:42:09
13 ■あります!
妊娠すると子供の時嫌いだったピーマンとトマトがダメになりました。
後、これは長女の時の長い入院生活のトラウマ?かと思いますが、魚が食べられなくなります。毎日のように魚が出てきてウンザリしたものです(笑)
妊娠中は専らモヤシばっかり食べてました(笑)
さくさく 2010-11-03 04:29:56
14 ■初コメントさせていただきます。私もあります!!
2ヶ月になる息子を妊娠中、妊娠前まで1日一個以上は食べてた大好きなチョコレートやネギラーメンには+単品ネギを入れて食べていたネギのにどちらも全く食べれなくなったり…臭いすら駄目だった納豆が食べたくなったりビックリしました!!出産後はチョコレートやネギはまた食べれるようになり(チョコレートは食べたいけれど我慢してます)納豆はまた臭いもムリ〜な状態です。息子が成長してどんな食べ物が好きになるか楽しみです♪
☆あくびmama☆ 2010-11-03 04:44:33
15 ■私の場合
私の場合は、ハンバーガーが食べたくなりました(>_<)
CM見る度に食べたくなってたので、手作りして食べてましたf^_^;
姉は、全く飲めないのにビールが飲みたくてたまらなかったそうです。
さすがに飲まずに我慢してたそうですがf^_^;
将来ビール好きな大人になるかな〜?気になります★
★Risa★ 2010-11-03 05:12:00
16 ■返信不要です。
私も妊娠に気付く前、大好きなアルコールが急に飲めなくなりました。代わりにチョコレートとスイカが大好きになり…娘の嗜好が楽しみです!
話かわっちゃうかな?
知人の話で、妊娠前後と、野菜不足を思ったお姑さんより野菜ジュースを飲んでたそうです。完母で育てた子に初めて野菜ジュースを飲ませたときに、お子さんの開口一番が、「お母さんのおっぱいの味がする〜」と言ったそうです。
このお話も凄いびっくりしました(≧▼≦)
まゆま〜ゆ 2010-11-03 05:51:05
17 ■ありました!
うちはトマトです。普段嫌いで、我慢して食べてもおいしいと思わないのに、妊娠中はおいしく感じて食べてましたが、出産後また嫌いに(笑)息子はトマト喜んで食べます!そういうことだったんですね
他に、妊娠してから今も辛いものが苦手になりました。おっぱいあげなくなったらまた元に戻るのかな?
お返事不要です
うしたろう 2010-11-03 06:26:29
18 ■不思議な出来事
すみません、逆の出来事です。
妊娠中、なぜかエビが食べられなくなってしまったんですが、生まれた娘は大のエビ好きに育っちました。
妊娠前も、出産後も、エビは私にとって普通の存在です。
本当に不思議な出来事です。
hamimyu 2010-11-03 06:38:11
19 ■無題
私はもとからスープ類やつゆもの系(味噌汁など)が好きでしたが、更に好きになりました。そして今一歳四ヶ月の娘も大好物に!自分でゴクゴク飲んでます。
みい。 2010-11-03 07:01:09
20 ■お返事不要です(^-^)
私の場合、好きなもの(甘いもの)がもっと好きになり、苦手なもの(お肉全般)は更に苦手になりました。特に牛肉に至ってはニオイだけでNG(汗) そして、朝食はパンでないとダメ!状態でした。もちろん、甘いものは極力控えましたが・・・
もうすぐ1歳の娘は、今のところ特に嫌いなものはないようですが、やはり甘いもの(バナナやリンゴなど)は大好きです。 そして パンも好きです(笑)
お腹に宿った時から私と嗜好が似てるのかな?と嬉しくなりました★
今日も素晴らしい記事をありがとうございます(^O^)
年末に向けて更に忙しくなると思いますが、どうぞ ご自愛ください。
のじぞう 2010-11-03 07:06:44
21 ■絶対に返信ご無用です!
私は一人目を妊娠中の時はご飯さえあれば他に何もいらない、とにかくご飯ばかり食べるような食生活でした(笑)
そのせいか、息子はご飯ばかりむしゃむしゃ食べてます(泣)
今は2人目を妊娠中ですが、白ご飯はまったく食べたくなくてパンを食べてばかりいます。
きっとこの子は…
二人が食べ物でケンカしなくてすみそうだ(笑)
ょぽぽぃ 2010-11-03 07:10:27
22 ■私もトマトです
初コメントです。
私も妊娠中は普段苦手やトマトばっかり食べてました!
自分でも変だなぁ〜と思いつつ、トマトトマトトマト・・
そういえば、出産してからはピタリと食べてません。
こういう理由もあるんですね〜。
早速離乳食にトマトを試してみます☆
☆リリー☆ 2010-11-03 07:13:39
23 ■パシリ扱い・・・
会社の昼休み、焼き魚弁当ばかり
買いにいかされました。
普段はめったに食べません。(嫌いじゃないけど、買って食べるほどではない。)
「たまにはお寿司とか食べたいんだけど」と
お願いしたけど却下されました。涙
胎盤にはへその緒だけじゃなくて
ママの操縦レバーもついているんじゃないかと
ひそかに疑ってます。笑
ちんたお 2010-11-03 07:17:33
24 ■返信不要です
私自身が母の中に居たときスイカをよく食べたそうです!
そして今、私はスイカが嫌いです…(-.-;)
母が食べ過ぎて腹の中ですでに食べ飽きたんだと思われます 笑っ
ふくすけ 2010-11-03 07:34:07
25 ■Re:ありますありますー!
>ummyouseffさん
食べ物ではないけど、趣味というか嗜好が同じということは有りますね。
SOLANIN 2010-11-03 07:54:54
26 ■Re:思い当たることは…
>こぶたさん
好みの温度の変化も赤ちゃんからのリクエストだったということですね。
SOLANIN 2010-11-03 07:56:55
27 ■Re:無題
>タキ サクラさん
私も今にして思えば、次男の妊娠中はラーメンを食べたい衝動にかられることが、しばしばありました。
ハッキリ言って、私は子どもの時からラーメンよりもうどんが好きなのですが。
次男はラーメン大好きです。
小さい頃から、朝起きぬけに「ラーメンが食べたい!」というような子でした。
今でもオバQのコイケさんのようにラーメンを食べます。
SOLANIN 2010-11-03 08:08:41
28 ■Re:返信不要です。
>まゆま〜ゆさん
羊水の味も、おっぱいの味も食べた物の影響があるということですね。
あと、匂いも。
SOLANIN 2010-11-03 08:13:36
29 ■Re:ありました!
>うしたろうさん
戻ると思います。(笑)
SOLANIN 2010-11-03 08:14:38
30 ■えっ
そしたらうちの息子は辛いもの好きなんだろうか。
私は辛いもの大の苦手でカレーは甘口人間なのに妊娠中はなぜかキムチキムチ、タイ料理、タイ料理でした。
今でもタイ料理は好きですが、辛いものは苦手に戻りました(笑)。
昔友人に妊娠中食べたかったものによって子供の性格が分かるという話も聞きました。
さっぱりしたものが食べたいときはさっぱりした性格、油っこいものが食べたいとき油っこい性格とか!?
じゃあ辛いものは…熱い性格(笑)!?
はなこ 2010-11-03 08:14:57
31 ■Re:不思議な出来事
>hamimyuさん
それは不思議です!
お嬢ちゃんがお話しできるようになったら、「お母さんがエビを食べられなくなったのはなんでかな?」と聞いてみてくださいね。
SOLANIN 2010-11-03 08:16:50
32 ■Re:無題
>みい。さん
母娘で嗜好が一致するとご飯作りが助かりますね。(旦那さんには悪いけど…爆)
SOLANIN 2010-11-03 08:18:17
33 ■Re:絶対に返信ご無用です!
>ょぽぽぃさん
嗜好が違えば好物の取り合いは発生しませんからね。
なるほどね。
SOLANIN 2010-11-03 08:20:09
34 ■Re:パシリ扱い・・・
>ちんたおさん
魚は魚でも生よりも焼なのね。
それはやはり赤ちゃんの嗜好なのでしょうね。
SOLANIN 2010-11-03 08:23:00
35 ■Re:返信不要です
>ふくすけさん
俗に言う、一生分を食べてしまって堪能したから?というヤツなのですかね。
SOLANIN 2010-11-03 08:24:18
36 ■返信不要です☆
あります!!上の子の妊娠中は毎日納豆を2パック食べてました。今2歳のその娘が一日2パック食べてます。
下の子の時は食べたくなかったので、今後どうなるかが楽しみです。そういえば、授乳中の今もあまり食べたくないんですけど、それは私のもともとのし好かな?
まんぷち 2010-11-03 09:48:01
37 ■トマトとチョコレート
この二つは欠かせませんでした。おかげで胎児ネームはとまちゃんでした(笑)
産んでからはチョコレートがダメになり異常なアンコ嗜好になりました(笑)しかも粒あん(^^;)
夕陽 2010-11-03 09:52:51
38 ■無題
あります!あります!上の娘は、和食ばっかりでお肉は拒否でした!Σ( ̄□ ̄;
下の息子は、肉食で和食は拒否でした!
上の娘は、2歳8ヶ月ですが洋食より和食好きです!
なので、下の息子がぱくぱく食べ出した時はどうなるんだろ〜って思います。
ともママ♪ 2010-11-03 09:53:26
39 ■ドキッとしました。
妊娠してから、麦茶が飲めなくなってしまい、ルイボスティを飲んでましたが、実は息子は麦茶がきらいなようで、白湯やルイボスティは飲むんです・・・。
他にも思い当たる節が。
なるほどと納得させられました〜(>_<)
月 2010-11-03 09:56:18
40 ■無題
上の子の時は
若干時期はずれでしたが、スイカとハウスみかんにハマり、11歳になった今でも好きみたいです。今回はイチゴとパイナップルにハマり、こちらは私が普段食べないものなので今は全然食べてませんが。どうなるか楽しみ(*^_^*)
こゆ 2010-11-03 10:33:27
41 ■なるほど!
読んで納得です(笑)
妊娠中、何故か大好きだった納豆が食べられなくなり、変わりに嫌いだった赤身が異常に好きになり…好きな白菜、大根や野菜が更に好きになり…
そのせいか、息子は納豆嫌いだし、白菜、大根はもちろん野菜大好きです。他にも沢山思い当たる事が!!
自分の好みをママに伝えて食べてもらうって…赤ちゃんって、本当に不思議ですね。
ユラ 2010-11-03 13:43:39
42 ■確かに
妊娠したらそれまで食べれなかったカレー キムチ 等の辛いものが食べたくてたまらなくなり、逆に大好きだったエビ カニは食べれなくなりました(>_<)
まだおっぱいだけど辛いものを私が食べた後いつもよりぐいぐい吸い付きます☆
食べれるようになったらカレー好きかためしてみよっと♪
スパイシーな物を好みそうなうちの子…前世はインドか韓国にいたのかもと考えちゃいます(笑)
杏子 2010-11-03 15:39:53
43 ■無題
離乳食初めて1ヶ月になりますが
娘は食べるコトにあまり興味がないみたいです(>_<)
妊娠中、食欲<睡眠欲でお腹グ-グ-なっててもベッドでゴロゴロしてたせいかな、と考えてみたんですが
関係ないですかね(^_^;)
ゅきンコ 2010-11-03 17:40:40
44 ■なるほど納得です。
私は悪阻で8キロ以上痩せて、口にできたのはゴーヤとキャベツで生き延びた感じでした。
子供は苦い野菜は苦手なんですが、ゴーヤだけは手掴みでバクバク食べます。
赤ちゃんの嗜好だったんですね。
納得しました。
コリラックマちゃん 2010-11-03 18:17:38
45 ■返信は不要です。
ものすごく思い当たる節が!!妊娠中、カリカリ梅干し・グレープフルーツ・ドラゴンフルーツが異常に欲しくて、制限しながら食べてました!現在1歳半の息子…ビンゴです。梅干しは塩分が高いので与えてませんが、梅干しの姿を見ると「食べたい!」と泣きじゃくります(汗) 今2人目妊娠中なのですが、コーンとキャベツばかり食べてます!次の子は野菜好きかも☆産まれてくるのが楽しみです!
むぅみん☆ 2010-11-03 21:36:47
46 ■これは
どうなんでしょうか…食べづわりだった私は、常に柿ピー、マーブルチョコ、カリンのど飴のどれかを口にしていました。
赤子からの指令だったんでしょうか?(^_^)不思議です。柿ピーは一生分食べたので見たくも無いです。
麦茶は後味が悪くて飲めなかったです。
yasu 2010-11-03 22:27:23
47 ■返信不要です♪
妊娠中に妊娠経験者皆に、つわり中に食べられた物を聞きました。そしてそれは子供も好きだよ〜って皆言ってました♪
私はつわり中2ヶ月は、パンと果物(主にみかん)とミルク飴で生きていました(^_^;)
大好きだった野菜が全く駄目になり、皆がこれが食べれたよ!と言う物を兎に角試して見ました。
マックのハンバーガーとポテト、カップ麺、ポテトチップス、お菓子…試すと、食べる事が出来ましたが、身体に悪そうだし、子供がそればかりになってしまう予感がして週一〜月一くらいにしておきました(^^ゞ
つわりピークも落ち着き始めた4ヶ月目以降は、味噌煮込みうどん、すき焼き、吉野家の牛丼なら食べられるようになりました(赤ちゃん肉食かな…と常に思ってました)
只今離乳食初期、好き嫌いはあまり無いみたいですが、やはり、大好きだったのにつわり中食べられなくなったトマトで娘はオェって顔をします…
お茶が大好きだったのに飲めなくなったのですが、やはり娘はお茶も嫌いみたいです…
不思議で、面白いですよね!
Kuma 2010-11-03 23:08:01
48 ■Re:無題
>ゅきンコさん
あ〜、それはあるかもしれませんよ。
SOLANIN 2010-11-04 00:12:29
49 ■Re:これは
>yasuさん
赤ちゃんには食べさせられないものばかりですが、赤ちゃんがもう少し大きくなってからの好物なのかもしれませんね。
SOLANIN 2010-11-04 00:19:36
50 ■スッゴク分かります。
お返事不要ですよ〜(≧∇≦)
長女を妊娠中は炭酸がダメでマックのポテトやらポテチ等ジャンクフードやスポンジケーキのスポンジのみとかチョコ等変な物が無性に食べたくなり衝動食い
今や上記の物が長女は大好き(勿論たまにしかあげませんが半端なくもりもり食べます)で炭酸は大嫌い(一度私達のを間違って飲んでしまった時にすんごい顔してました(笑))
本来私は昔から胃腸が弱い体質で、マックのポテト食べた日にはスグに胃に来るのにそんなジャンクフードばかりで胃もたれ起こさなかったのは不思議でなりませんでした(笑)
次女妊娠時はとにかくヘルシー食で、和食(特に薄味)や野菜、フルーツに甘くない無糖炭酸水、魚、脂身が少ないお肉(さっぱり系の調理のみ)にハマりました
現在満7ヶ月で離乳食与えてますがやっぱり和食好きですよ☆
お気に入りはお魚とかお野菜☆
面白いですね〜(≧∇≦)
夢&菜mam 2010-11-04 00:51:58
51 ■返信不要です☆
うちはみなさんとは逆で…
妊娠中はパン作って食べまくり、大豆や黒豆を煮て食べまくり!
末っ子は小麦、大豆にアレルギーがあるから食べられません(泣)
羊水で味わった好きな味なのに、食べられないかと思うと切ないです(;人;)
アレルギーが治ったら、一気に食べるようになるのかな?
まみ 2010-11-04 07:43:17
52 ■Re:返信不要です☆
>まみさん
そうですね。
食べられる日を待っておられると思いますよ。
SOLANIN 2010-11-04 08:01:36
53 ■わかります〜★
つわりでぶどうがたべたくなった長女はぶどう大好き、トマトは長男。そして、焼肉とラーメンが食べたいつわりだった次女は、お肉は嫌いなんですが、8月29日、焼肉の日に生まれました!
ぐるんぱ 2010-11-05 12:32:19
« 妊娠中の乳頭・乳輪ケアはしなくていいってホントかな?(SOLANINの考え方) | トップページ | 乳糖不耐症の治療要否の考え方。 »
「 ★胎内記憶の実話」カテゴリの記事
- ★胎内記憶の実話(2013.01.03)
- 言われたことも憶えていますよ!(2011.12.02)
- 実母さんとの関係に悩む方へ。(2011.08.24)
- 何処から来たの?(2011.07.11)
- 被疑者の取り調べではないからね!(2011.06.14)