無料ブログはココログ

« 卒乳へのカウントダウンを行政が勝手にやってる? | トップページ | 1年4ヶ月にわたる児の闘病生活と母乳育児。 »

2010年11月 7日 (日)

スリムなお母さんのおっぱいには栄養が無いですって?

暫く前にみなさんから寄せていただいたトンでも情報についての続報です。

10年前~20年前と比較して、若い男性とは反対に、若い女性は痩せの方の割合が増加しているのは、ご存知かと思います。
そのせいかもしれませんが、よく分からないことを仰る方が居られるようです。
個人的には初めて聞きました。
「痩せたお母さんのおっぱいは栄養が無い。」って・・・えええええ~?
お母さんの体格でおっぱいの栄養分が変わるなんて、医学的にどうのこうのと論じるまでも無いことです。

しかもこの方は、「おっぱいには目盛がないからどれだけ飲んだか分からないから、ミルクをあげなさい。」と強要されたとのこと。
そりゃあ、おっぱいには目盛は無いですけれど、赤ちゃんの飲んだ様子や、おしっこの量や回数である程度判断できますし、赤ちゃんだって哺乳マシーンではないから、たくさん飲みたい時もあれば少しでいい時だってありますからね。

さらに、「お母さんの食べたものでおっぱいは味が変わるから、お母さんが何を食べようが味の変わらないミルクをあげなさい。」とも言われたそうです。
おっぱいの良いところが、お母さんの食べたもののお味をおっぱいを通して赤ちゃんが知ることが出来、味覚の発達に寄与するという点ですが、それはバッサリ切り捨てるようなことを言われるのですね。
赤ちゃんの飲み方が変わることで、月経再来や乳腺炎の予兆に気が付くくらい、おっぱいって神秘的な飲み物なのですがね。
大体、ミルクだってメーカーさんが変わればお味も微妙に変わりますから、それだけで飲んだり飲まなくなったりするくらい、赤ちゃんの舌は敏感なのですよ。

全体を通して全く逆(ぎゃく)ではないか?ギャグではないか?という、トンでもなアドバイスですね。(汗)
ミルク屋さんの営業さんであっても、ここまで言う方はそうそういらっしゃらないと思いますが・・・
こういうのは、真に受けちゃダメです。
読者のみなさんがお得意なスル―作戦で行きましょう♪

コメント

1 ■こんばんは
これはまさしく私の姑の話ですね。以前トンでも情報に書かせていただいたこと…。
9月に二人目を出産し、もちろん完母で育てていますが、入院中見舞いに来たときも『また母乳にするの?食べ物とかきちんと気を付けられるの?』と言われました。
長女の時は同居していましたが、すべての価値観の違いや長女が姑の食べていたお菓子の袋を誤飲した事件が起こり、耐えられなくなり別居(逃亡?)できました。←その事件も私が家事をしているときに、母乳以外果汁やお茶などを与えなかったことや、指吸いしてるから母乳が足りないと決めつけ嫌みをいいながら、あげたいけど母ちゃんがダメって言うからあげれないのよ~っと生後4ヶ月の娘に自慢しながら小袋のチョコを食べて、その袋を娘のベッドに落として行ったために起こりました。
明後日、退院後初めて姑に次女を会わせに義実家へ行きますが、正直また何を言われるのか鬱状態に近く落ち込んでいました。
しかし、今、間違っていなかったとこのブログを読んで安心しました。
胸を張って戦場へ向かいたいと思います!!ありがとうございました!!
☆リンタ☆ 2010-11-07 00:28:10

2 ■仰天しました!
おっぱいあげてるから、お母さんが痩せるって話ならわかりますが…。
私は、長男の時に、隣のお宅のおばさまから、おっぱいの量があっても、薄いおっぱいだから、頻繁に欲しがるんじゃないの?と言われて自信喪失したことがありますよ。
入院中は、張りも強すぎないし、開通もいい具合って言われたのに、1ヶ月過ぎたらダメになるの?と思いました。
今なら、鼻で笑ってスルーできますが、あの時、本当悲しかったです。
ラッセラママ 2010-11-07 00:33:01

3 ■Re:こんばんは
>☆リンタ☆さん
ご指摘の通りです。
戦場に行かれる際は、モビルスーツを装着してください。
ヘンな攻撃を受けた時は「べホマ!」と唱えてください。
SOLANIN 2010-11-07 01:19:07

4 ■Re:仰天しました!
>ラッセラママさん
過去記事にもありますが、アザラシのおっぱいは生クリーム並です。
そりゃあ、濃ゆいですが、そんなおっぱいは飲めませんよね?
人間の赤ちゃんには人間のおっぱいが、それもその子のお母さんのおっぱいが一番なんです。
しっかし、酷いことをシャラっというおばちゃんが居るもんだわね。
ミルク育児全盛期の残党かもね。
SOLANIN 2010-11-07 01:28:49

5 ■ブログで紹介させていただきました。
いつもお世話になっています。
それにしても、細いから栄養がないだなんて…太っちょおばちゃんの僻みですか?笑
私はこの間知り合った先輩ママさんに『え、母乳?めんどくさいね~』って言われてびっくりしました。
ミルクの方が調乳やら荷物やらめんどくさいような…?
外野に惑わされたり落ち込むママさんが1人でも減りますように☆
ちびママ 2010-11-07 02:16:58

6 ■無題
そこまでして自分の利益を求めなくても…ですね。
痩せたママに栄養がない?
食べ物によって、母乳のカロリーに違いはデルと思いますが、
栄養がないって……
これだけ、トンでも情報を読むと反対に笑ってしまいますね☆
花ミズ姉。 2010-11-07 04:54:03

7 ■私も言われました!
私も妊娠前44kg現在38kgと母乳でかなり体重が減りました。
身長160cmなのでけっこうな痩せ型です。
久しぶりに会った知人にそんだけ痩せてたらおっぱいは薄いょ。ミルクあげなくちゃダメだょ。と言われました!
リアルタイムすぎてビックリです。
確かに痩せすぎてしんどいですが、おっぱいが薄いと言われるとは。。。
サンチャ 2010-11-07 07:09:44

8 ■すごい…
トンでも情報を発信する方がいらっしゃるのですね(汗)
ここまでトンでも過ぎるとモビルスーツもいらなそうなので、逆にお目にかかってみたいです(笑)
こう思えるのもSOLANINさんのおかげですね。
もう少しで過去記事読破できそうです!
まめぽん 2010-11-07 07:14:27

9 ■こんにちは(*´∀`*)
そんなこと言う方がいるなんてっ!!!
おっぱいのほうがホンノリ甘くて美味しいのに♪
幸いにも私のまわりには母乳に関する知識があまりない人たちだから何も言われず(まだ混合ですが)完母目指して頑張れてます♪
昨日からおっぱいが美味しくないらしくスグ乳首を離します…生理が近いのかなと判断しナプキンなど用意してます。。
やだなぁ…生理。。
いとよし 2010-11-07 07:43:51

10 ■お返事不要です
す、すごすぎる…(@_@)もう目茶苦茶ですね。おっぱいを何だと思ってるの(汗)。私は前に相談させて頂いた時より更に痩せてきて現在は35.5キロに。でも慣れたのか体調は大丈夫です。1歳1ケ月の娘っこは9.6キロのムチムチちゃん(笑)。周りからは栄養全部吸い取られたね、もう充分でしょ、そろそろやめなきゃ、とよく言われます。でもスルースルー。おっぱいの止め時は娘っこの意志にお任せ。おっぱいは赤ちゃんの為にあるんですもんね(^-^)
みかん 2010-11-07 08:23:20

11 ■無題
こんにちは!
本当にトンでも情報ですけど私は先日義母に同じ事を言われ大量のお餅を食べさせられそうになり断りました(汗)もともと詰まりやすいので…
まだまだ間違った情報って沢山あることを実感しました。
さぴこ 2010-11-07 09:38:57 

13 ■やっぱり、おっぱいでしょ♪
いつも楽しく、考え直すblogとして読ませてもらってます。p(^^)q
私は助産師で一人息子しかいませんが…
母乳で育て始めの三ヶ月くらい母乳日記、(たいそうなものではありませんが…)毎日のおっぱい&食事日記をメモってました。
大変だったけど面白かったですよ!
ホントに食べたものが影響するし、まだ昔、若かったので痩せていて、血の巡りもよく、よく飲んでくれてドンドン大きくなりました。魚とか根菜類は良か味がしました。和菓子はヘナチョコになった時に食べるとバ―ン≡☆と張り還しました。洋菓子、ケーキ1ホール食べた時には白斑でき、乳腺炎になりかけましたf^_^;
今も体育会系で根気強い性格の息子です。
痩せてる母から栄養が足りないなんて…大きな嘘です♪出来るだけ母乳でいきましょう!!
るみ☆ 2010-11-07 11:09:52

14 ■お返事不要です
幸い、私の周りにトンでもさんはいません。
しかしお義母さんは、当時珍しい!?母乳育児中の為、周りから、痩せ形体型を責められ辛かったそうです。
旦那も、旦那の妹さんもグラフの下をはうような小粒ちゃんだったのも、原因だそうです。
滅多に愚痴を言わないお義母さんから初めて聞いた過去の愚痴でした。
早く正しい情報が広がりますように、願ってます。
スナフキン 2010-11-07 11:18:02

15 ■Re:やっぱり、おっぱいでしょ♪
>るみ☆さん
自らのご出産・母乳育児の体験を日記にしておられるのは、素晴らしい記録だと思います。
味の変化や、乳汁の変化・・・
実際にあることを、無いと否定される方たちは、何を基準にされているのかな?と思ったりします。
しかし・・・ケーキ1ホール食べちゃったんですね~。(汗)
SOLANIN 2010-11-07 12:57:32 

16 ■初めてコメントさせてもらいますm(__)m
10月17日に第二子を出産し、今のところ完母で頑張っている者です。数日前にこちらのブログを知り、過去スレも順に読ませてもらっていました(^_^*)
今日のテーマ、今まさに私が悩んでいる内容でした!!私も元々痩せ型で、出産後も母乳が出るおかげか、みるみる痩せてしまって…(>_<)
食欲もあまりないので、私ね母乳には栄養がないのかなぁ…なんて考えてしまっていました。ミルクにした方が、赤ちゃんの為なのかなぁとも。体重もなかなか増えていないので、母乳が足りているかも心配で(ノ_・。)
でも、今日のお話しを読ませていただき、限界までは母乳で頑張りたいと、改めて決意が固まりましたo(^-^)o
先日出産した産婦人科は、有り難い事に母乳育児に力を入れていて、母乳外来もあるし、いろいろ相談にも乗ってくれるんです!スタッフの方も、本当にいい方ばかりで。
有り難い事に、母乳育児をする環境にも恵まれているので、一人目ではできなかった完母、頑張りたいと思います☆
これからも、いろいろお話し聞かせてください(^∀^*) 有り難うございます!!
あいなのママ 2010-11-07 13:44:40

17 ■少し話はそれますが
はじめまして。現在6ヶ月の娘を母乳寄りの混合で育てています。(仕事の都合上、搾乳が難しく)
上の子(6歳)が味見をしてみたい、と言うのでコップに少し搾乳して飲ませてみました。
その時は少し照れたように「あまり味がしない。」と言っていたのですが、この前「お母さんの母乳の方が粉ミルクより美味しいんだよ。甘い。」と言っていました。
卒乳してから下の子が産まれるまで、寝る時はおっぱいタッチする子でしたから、星人歴は筋金入り?
なるほどと思いました(笑)
ホント、トンでもはスルー推奨ですね。
これからも、自宅にいる間はおっぱいタイム頑張ろうと思います(^-^)
ながっち 2010-11-07 15:20:27 

21 ■先程は失礼致しましたm(__)m
>SOLANINさん
早速読者登録を、通知型にさせていただきましたm(__)m
よろしくお願いしますm(__)m
ここからは、独り言として呟かせてください(>_<)
まだ生後21日ですが、初日から褒められるほど母乳が出てくれ、完母で頑張ってこれました。ですが私の体重がみるみる減り、昨日あたりから母乳があまり出ていないような感じで…(ノ_・。)
おっぱいも、あまり張らなくなってきてしまいました(;_;)
沢山食べて、体重が戻ればいいのかもしれないですが、胃痛に悩まされたりで思うように食事が取れなくて。
せっかく片側の陥没乳頭も直ってくれたのに、このまま完母でいけなくなるのかと、物凄く心配&不安です。
今から何かヒントがあるか、過去スレを見てこようと思います!!
長文、失礼しましたm(__)m
あいなのママ 2010-11-07 18:01:03

22 ■お返事不要です☆
うわーーー!なんてトンでも情報!
なんでそんな間違ったことを言うんだろう。
よくも知らないのに・・・ひどいですよね。
でも、夫も「やせてると母乳は出ないのでは?」と思ってたみたいで。というのも私、元々37~38キロなんです。それでも、生後3ヶ月になる娘は今のところ完母でやってますし、あんよ、むっちむちです。その姿をみて「やせてる=母乳不足」という公式を考え直したようです(笑)
母乳に関する正しい知識が少ない方が多いので、何も分からなければ間違った情報のほうに進んでしまいますよね。
正しい知識、目から鱗の知識満載のSOLANINさんのブログに出会えて、私は幸せものだなって
いつも思っています♪
うさトモ(ペタ中止中☆) 2010-11-07 23:25:27

23 ■Re:先程は失礼致しましたm(__)m
>あいなのママさん
胃腸の調子を整えると、おっぱいの調子もよくなります。
分泌量も乳管の詰まりも乳腺炎も皆改善です。
過去記事はそういうことがいっぱい書いてありますよ。
出来そうなところから、どんどんやってみましょうね。
知識を得て、出来そうなのに、何もしないでいるのは勿体ないですからね。
SOLANIN 2010-11-07 23:36:11

24 ■Re:先程は失礼致しました
>ながっちさん
はい。
過去記事は宝の山とも言われています。
古い記事でも、役に立つことがある筈です。
ながっちさんの欲しい情報(=鉱脈?)を掘り当てられますように!
SOLANIN 2010-11-07 23:37:58

25 ■そ、そんなことを言う人がいるんですか?
ビックリです…そういう思考になるのが本当にビックリです…
私は150cm40kgとまぁまぁ小柄ですが、その人達が見たら「おっぱい薄そう」と思うかな?隣にいる修正9ヶ月の息子のサイズを見てもそう思うのか?笑
すくすく育って78cm9.8kgです。身長がグラフからはみ出ました…。ま、発達はまだまだハイハイ出来ないですが。それはまぁしょうがない。
この記事はニヤニヤとしてしまう内容でした。分厚いモビルスーツ着込んでいるおかげですね(^ω^)
黄身 2010-11-08 10:47:13

26 ■お返事お構いなく!
BMIは普通(たぶん)ですが、体脂肪が少ないため痩せて見えるらしい私も、言われましたよそれ!
幸い(?)医療者ではなく猛者の元義母で、更に幸いなことに、私はこちらの読者&BFH出産でしたので、笑顔でスルーできました。
息子、鶴田ぐらいジャンボなレスラー的がっしり赤子。
これを見てどうして栄養不足なんて言葉が出るんだ?と不思議でした。
あさい 2010-11-08 16:18:07

27 ■どこかで聞いた…(笑)
友達の旦那さんから言われました~(--;)『もっと食べて太らないと、母乳の栄養薄いんじゃない?だから、すんちゃんやせてるんだよ~』と。
奥さん(私の友達)はぽっちゃりさんで完母で母乳がよく出るタイプ。娘ちゃんも当時8ヶ月で9キロ近くと大きめなので、そう言ったんだと思いますが。
ちなみに、夜中起こして授乳してると言うと、夫婦そろって『かわいそうだから寝かしてあげなよ~!』と予想通りの答えが返ってきました^^;
さっちゃ 2010-11-08 16:47:04

28 ■お返事不要です
>SOLANINさん
まだ少ししか読み進められていませんが、どれもこれも上の子の時に知っておきたかった情報ばかりです。
鉱脈が沢山で困っています(笑)
あ、そういえば以前のコメントで上の子9歳なのに、6歳と書いていました。自分の子供の歳なのに(-_-;)
失礼しました。
ながっち 2010-11-08 20:09:16

29 ■Re:そ、そんなことを言う人がいるんですか?
>黄身さん
私なら、黄身さん母子のように立派に育たれた赤ちゃん&スリムなお母さんを見たならば、「あ~、吸い取られちゃったのね。いいおっぱいなのね。」って思っちゃうけどなぁ。
分厚いモビルスーツって、特注品ですか?(笑)
SOLANIN 2010-11-09 00:12:20

« 卒乳へのカウントダウンを行政が勝手にやってる? | トップページ | 1年4ヶ月にわたる児の闘病生活と母乳育児。 »

★おっぱいの神秘」カテゴリの記事