歯が生える前の噛みキズ防止には、言い聞かせが特効薬!(7ヶ月)
<ご連絡いただいたこと>
現在7ヶ月の赤ちゃんにも、めでたく小さなかわいい歯が生えてきました。
生えてくる前からむず痒いため歯茎で乳首を噛むようになり、歯がなくてコレだけ痛いのに生えてきたら…と恐ろしくなり言い聞かせをしました。
私も、アイコンタクトができるおっぱいタイムに実施
ポイントをしぼって
・歯が生えてくるから気持ち悪いよねぇ
・噛みたい気分も分かるよ~
・でも噛んだらおっぱいケガして○○ちゃんは飲めなくなるよ~
・お母さんも痛いの嫌だなぁ
と気持ちを汲みつつ、回数で言えば3回くらいですが、授乳中にお願いしました。
すると次の日から全く噛まなくなり、かれこれ3週間になります。
恐らく、おっぱい星人には『おっぱいが飲めなくなる>お母さんが痛い』なのでしょうが、これほどまでに効果があるものなのかと驚いています。
もちろんアフターケアもすべく、「○○ちゃんは上手におっぱい飲むね、噛まないからお母さん嬉しいな」と褒めちぎっています。
言い聞かせを知ったのも最強母乳外来に出会えたから。
いつも母乳育児が楽しくなる考え方や知識を与えてくださり、ありがとうございます。
もちろん楽しいことばかりではなく、悩みや心配事もありますが、赤ちゃんとのイチャイチャタイムを存分に満喫しようと思います。
今回もメッセージがたくさんきていることと思います。
私はただご報告がしたかっただけで、本当にお返事要りませんので、お疲れが残らないようになさってください。
<SOLANINのお返事>
ひとことで言うなら「素晴らしい!」です。
言い聞かせのタイミングの見計らい方、短いセンテンスで語りかけること、繰り返すこと、上手く出来たことを褒めちぎること(アフターケア)・・・言い聞かせの効果を最大限発揮できるやり方です。
一般的におっぱいを噛むのは、乳腺炎等でおっぱいの味自体が不味いからという場合が多いようです。
けれども、赤ちゃんは歯が生える前はおっぱいが不味くなくても歯茎がむず痒く、噛みたいという衝動が湧き起こるようです。
放置すれば噛みまくることも想定されます。
しかし、それでは痛みと恐怖でおっぱいをあげられなくなります。
それはお母さんにとっても赤ちゃんにとっても不幸ですね。
おっぱいタイムが楽しいものであるよう、ほんのちょっとした心がけと言い聞かせをしていただけたらと思います。
いやあ~ホントに素晴らしい!
コメント
1 ■こんばんは。
誉めることも大事なんですね!!
私も ちょいちょい噛み始めた頃に SOLANINさんの記事を思い出し…言い聞かせで お願いすると
寝ぼけてる時以外は ほぼ噛まなくなり 噛まれて痛い!!ということは ほとんどありません。
本当 SOLANINさんのおかげです♪
ただ最近 おっぱいを外すときに勢いよく びょ~んとする時があり…ちょっと痛かったりします。
何度か 言い聞かせをしてますが
早速 お願いを聞いてくれたあとの 誉める…ってことを実践してみます!!
(*^_^*)
あみたんママ 2010-11-12 00:11:44
2 ■言い聞かせ方がまずかった?
「痛いから噛まないでね~」で失敗したワタシです(;´▽`A``
2日ほどためらいおっぱいを飲まなくなりました。
飲みたくても飲めない、噛んだらママが痛い…どうしよう…という表情…そして反り返って泣くを繰り返しました。
乳房外来で助産師さんが「○○くん大きいお口開けてね~、あ~ん…お母さんためらわないでね!舌の上に乗せてしまえば噛まないので、一気にガボッとお口に入れてあげてくださ~い。」で噛まずに飲むことに成功。
それからは「大きいお口開けてね~」で噛むことなくスムーズに飲めるようになりました(;´▽`A``
タキ サクラ 2010-11-12 00:31:43
3 ■うちも…
5ヶ月から歯が生え始めて、たまーに噛まれたりします(^-^;
噛まないように話すだけでなくて、終わったあとに誉めるのも大事なんですね☆
早速明日からやってみます♪
なぉ 2010-11-12 00:33:16
4 ■まさに昨日
食事が原因と思われるオッパイのしこりができてしまい、事情を説明して謝り、がんばって飲んで治してほしいとお願いしたところ、いつもは片乳5分ずつで飲み終えるのに、しこり側オッパイを30分以上も吸い続けて治してくれました!
一生懸命吸ってくれる姿に目頭が熱くなりました。
もちろんしつこいくらいにお礼を言いました☆
まだ話せない赤ちゃん(7ヶ月です)と意志疎通できるなんて感激でした。
最強母乳外来で言い聞かせを知っていてよかった!
nenetaro 2010-11-12 00:57:42
5 ■お返事無用です。
ウチのムスコ君はまだ歯が生えるのは先なのに(只今4カ月)
噛んでくる事がありました。
たいてい上目使いでコチラの様子を伺いながら…。
はじめは
もう歯が痒い!?
変な癖がついちゃった!!?
と気づかなかったんですが
私がよそ見してる=噛む
でした。
これに気が付いてからSOLANINさんが言い聞かせについて書いていた事を思い出し
「ごめんねー。よそ見嫌だよね。
ちゃんと見てるからおっぱい噛まないで飲もうね」
と謝って見てる事を伝え
飲み終わってから誉めてあげると、翌日から全く噛まなくなりました!
それ以来、お出かけ前に出かける先や移動時間、
その日のスケジュールなんかも言い聞かせてから行動してます。
チャイルドシートを嫌がらなくなったり
移動中は眠っていてくれたり
とても楽チンになりました。
生後間もない赤ちゃんが
自分に目を向けて欲しくて噛んで様子を伺ってみたり
こんなにも大人の話を理解してるんだとビックリでした。
言い聞かせ+誉めるの効果はスゴイですね(*^o^*)
m*a- 2010-11-12 04:33:50
6 ■私も噛まれました。
長女には噛まれて痛い思いしてたので、噛まれないようにと思い言い聞かせ始めようかなと思った矢先、六ヶ月頃に生えはじめた歯で五回位噛まれてしまいました(泣)噛まれて痛く、一度離して『ママのおっぱい噛んだら痛いよ』『飲めなくなっちゃうよ』『大きなお口開けて飲んで。あーん』『上手に飲んでるね。ありがとう』と言い聞かせをしましたら噛まなくなりました!最強母乳外来に出会えて本当に良かったです。ありがとうございます。次の歯が生えて噛まれそうでしたら言い聞かせします。
Non 2010-11-12 06:18:20
7 ■家の子も早かったので。。。
歯が生えてくるのが早かったので周りの皆に『噛まれるでしょ?』や『痛いでしょ~?』と言われましたが言い聞かせしてたんで、幸いにもそれ程酷くなく済んでいます♪
息子は周りの人からも褒められて得意気です(^O^)/
親バカ奏汰ママ 2010-11-12 07:59:03
8 ■無題
うちの娘は普段は噛んだりしないのですが、私がおっぱいあげながら寝ちゃってたりするとちょこっと噛んできます(笑)
痛っと起きると必ず、ニヤ~ッとされます(>_<)
とっても可愛いです(*^o^*)
みうママ 2010-11-12 08:05:24
9 ■寝ぼけ
最近1歳2ヶ月になった娘は、おっぱいを噛むと飲めなくなることがわかって普段は全く噛まなくなりました。
ただ添い乳で眠る際、最後にコックリ眠りに落ちる時にきゅっと口を閉じようとして噛まれることがあります。
娘としては、噛もうと思っているわけではないので怒るわけにもいかないのが辛いですが、思わず痛いッと叫んでしまってもう一度寝かしつけないといけなくなることもあったり。orz
そのまま眠った時の寝顔はかわいいので、仕方なく一人で苦笑です。
以上勝手なつぶやきですのでお返事不要です。
renyanko 2010-11-12 09:25:45
10 ■言い聞かせ
長女の時は、かなり噛まれて恐怖の授乳時期がありました。きっと私の顔も怖かったと思います。言い聞かせを、この最強母乳外来で知り、長男は噛むことなく修正1歳4ヶ月の現在も楽しいおっぱいライフを送っています。ソラニンさんに感謝ですお返事は結構ですよ。いつもありがとうございます。
そらいろ 2010-11-12 09:57:30
11 ■無題
もうすぐ5ヶ月になる息子ですが、言い聞かせをしていても言い方が悪いのか、時々歯茎で噛まれます。歯が生えてきたら恐ろしい(>_<)言い方を考えて実践してみます。
本日のブログで最強母乳外来を紹介させていただきました。不備がありましたら申し訳ありません。
ゆり 2010-11-12 12:38:26
12 ■言い聞かせしすぎました^^;
10ヵ月でやっと歯が生えた娘がある日ニヤニヤしながら噛んできました。
最初が肝心だと思ってかなり怒り、娘ギャン泣き。。。
そして次の授乳の時に、口をつける前にジーッとおっぱいを見つめるんです。
そして私の顔を見て「いいの?」という様子でなかなかおっぱいを飲もうとしませんでした。
こっちがゴメンね(;o;)と抱き締めまくって飲んでもらいました。
それ以降、間違って噛んだ時の娘の「しまった!」顔が可愛くて切ないです^^;
言い聞かせって大切です。本当に赤ちゃんは分かってますもの。
あっつ 2010-11-12 16:16:17
13 ■言い聞かせ&別記事紹介のお知らせ
先日の予防接種、数日前から、言い聞かせをしましたら、接種後への字口になったものの、そこからこらえて泣きませんでした!
えらいえらいと褒めちぎりました(笑)
話が変わりますが、乳頭に水泡が出来てしまい、過去記事をたどって現在治療中です。
リンクを貼らせていただき、本日の記事に致しましたので、お知らせします(o^∀^o)
あさがゆ 2010-11-12 20:46:34
14 ■お返事不要です
まさに!!
歯が生えてくる頃にあーちゃんに
『ママ,痛いの嫌だなぁぁ~血が出たらおっぱいおいしくなくなるよ~』
と、授乳の時に言ってたからか…一度も噛まれる事なく平和なおっぱいライフです(笑)
banks99 2010-11-12 20:51:27
15 ■すごいですね~。
赤ちゃんもお母さんも。
うちは6ヶ月になったばかりの娘がいます。
最近乳首を噛む(というか、歯茎でコリコリする)ようになってきて、何でかなーと思っていたところです。
4ヶ月の頃から『おむつなし育児』をしていますが、その際も赤ちゃんって大人が思っているよりはるかに言葉がわかっているんだなーということを実感しているので、また噛まれたらいい聞かせやってみます!
YUKA 2010-11-12 21:55:38
16 ■Re:言い聞かせ方がまずかった?
>タキ サクラさん
失敗されたものの、素晴らしい介助をしてくれる助産師に助けてもらえて良かったですね。
出会いって大事やわぁ~。
SOLANIN 2010-11-12 23:41:34
18 ■Re:言い聞かせしすぎました^^;
>あっつさん
しまった!の時は、はっ!として目の色が変わるからね。
赤ちゃんであっても申し訳なく思うのね。
繊細なキャラの赤ちゃんは特に、叱り方を考えないといけないことに気づかせてくれましたね。
SOLANIN 2010-11-12 23:55:20
20 ■おはようございます。
お久しぶりです。
記事を読んで懐かしいな~と思ってコメントしました。娘はおっぱいは全く噛まない子でしたがその代わりに、テーブル・柱・リモコン・離乳食中はハイチェアーをカミカミ、音を立てて噛んでおりました。全て削れた跡が残っております(笑)そんな娘も今では1歳9ヶ月。お転婆で全く言うこと聞かず手こずっております(汗)でも元気なのでそれでOKです!
歯はまだ12本で歯科でのフッ素は本数が少ないと言うことで無料でやって頂いたり、あれだけ歯磨きを嫌がり泣きわめいていた娘が、ある日を境に泣くこともなく、暴れることも磨くことが出来ました。今まで毎日毎日、〇〇の大事な歯だよ。虫歯にしたくないから、ママも辛いけど頑張ろうと言い聞かせをしてきたお陰かな?途中くじけそうになったりもしたけど諦めず頑張って良かったです。
育児はその時は辛く、その辛さが毎日毎日続くと、気持ちもめげたりもするけど、子供は毎日成長していて、母乳、夜泣き、離乳食、歯磨きと過ぎてしまえば思い出で、困難があればあるほど娘との記憶が濃く笑い話にもなります。エンドレスではないのでいつか克服出来る日がきますよね~
長々と失礼しました。
渚マリン 2010-11-13 07:11:45
21 ■まもなく
4ヶ月になる娘
これから起こる問題だと思います
ぜひお手本にしたいと思います(^^)
こゆ 2010-11-13 07:58:59
22 ■お返事不要です
報告した者です。
記事化され、面映ゆいような、でも母乳育児の大家であるであるSOLANINさんに褒めていただいて自信がついたような、そんな気持ちです。
コメント欄を読んでいても言い聞かせの効果は様々な面で出ているみたいなので、これからも上手にお願いしていこうと思います。
まずは歯磨きですね☆
これからもたくさん勉強させてくださいm(__)m
pirosikof 2010-11-13 13:34:49
23 ■無題
まさに今!5ヶ月の娘は歯が生えてきて、乳首を噛まれることがあります。「痛ぁい!」と言ったら娘は「ニヤッ」としました(´・ω・`)こりゃまずいと思い、先輩ママに相談したら「乳首噛まれたら鼻をつまむといい」と言われたんですけど、授乳しながら鼻をつまむという動作がどうも上手くできず(笑)。噛まれた時すぐに鼻をつまめないんです(笑)。だからあたしも言い聞かせしてみます(^_^)v
なな 2010-11-13 17:05:13
24 ■Re:おはようございます。
>渚マリンさん
素晴らしいご意見です。
このまま切り取って記事にしたいくらいです。
SOLANIN 2010-11-13 22:26:12
25 ■Re:お返事不要です
>pirosikofさん
こちらこそ。
大家なんて言われたら、恥ずかしくて卒倒しそうです。
SOLANIN 2010-11-13 22:36:49
26 ■私も言い聞かせしてますが…。
現在9ヵ月の息子は今までは噛む事もなかったのですが、最近上の歯が生え始めてから噛むようになりました。
最初に噛まれた時は『痛いよ。やめてね。』と言ったのですが、その後もやめないのでそのつど言い聞かせしていました。昨日気付いたのですが、授乳中にお姉ちゃんを叱ると噛むようなんです。
タイミング的にいつもお姉ちゃんを叱りながら言い聞かせする事になってしまうので、あまり息子の表情を見てなかったんですが、ふと見るといたずらっぽい目つきでちょっと笑みを含んだような表情で、痛いけど私も笑ってしまいます。
『おっぱいゆっくり飲ませてよ』って事なのかなと反省です。
タイト 2010-11-13 23:29:55
27 ■まさに!
5ヵ月の息子が最近歯茎で強く噛むなぁと思ってました。
姿勢を整えたり、「飲みにくい?噛むのは痛いからやめてね」と話しかけてたとこです。
アフターケアを忘れてました……反省。
赤ちゃんに言ってもわかるのかなぁ?と半信半疑でしたが、効果バッチリですね!!
そう言えば、最近お口をアワワとすると、私の手を自分の口に持って行って、まるで「遊んで」ってしてる様子。
赤ちゃんって素晴らしいですね!!
長くなってしまってごめんなさい。
タロチャン’s mama 2010-11-15 11:42:59
28 ■無題
うちの娘っこに上下の歯がいっぺんに生えてきて今噛まれないように頑張ってるところです。
でも「痛いよ。噛んだら痛いからダメ。痛くなったらおっぱいあげられなくなっちゃうよ。」と言ったらそれがよっぽど切なかったらしく…
お腹が空いてる時おっぱいがすぐに出ないとちょっと噛んでみては「あー!痛いのやっちゃったー!えーん!(反省)」って感じで自分からすぐに離れて一人で泣いています。。。
ワタシの注意の仕方が悪かったのか…トラウマみたいになっちゃったようです 涙。
ナイーブなんですかねうちの娘っこ…。
だから「大丈夫だよ!上手に飲もう!また飲んでみよう!」ってワタシが娘っこにおっぱいをくわえさせます。
なかなか言い聞かせが上手にできなくて(ちゃんと褒めるようにもしてるんですが 汗)娘っこにも切ない思いをさせてるので悩ましいです(T_T)
にーよ 2012-06-21 23:17:22
29 ■Re:無題
>にーよさん
湧いてくるのが待ちきれないなら、先搾りしてスタンバってからあげましょう。
「噛まなくても直ぐに出てくるよ。大丈夫だよ。」って言ってあげましょうね。
SOLANIN 2012-06-23 08:29:31
« 不味いおっぱいでも搾乳なら飲む? | トップページ | 離乳食が進まないのは、おっぱいのせいですか?(10ヶ月) »
「 ★乳頭・乳輪トラブル」カテゴリの記事
- 乳頭損傷が増悪する場合は、無理せず直母お休みしましょう。(2012.05.11)
- 舌小帯短縮症、乳頭亀裂と闘って。(2010.07.08)
- 月経前後の乳頭痛への対処法(2010.12.12)
- テクニシャンであっても、硬さだけはどうにも対応できません。(2012.12.07)
- 乳輪が浮腫んでいるのに乳頭保護器を使ったらどうなるのか?(2012.10.09)