産褥入院中、乳房が張らないとおっぱいは出ないですって?
産褥入院中、おっぱいは張らないと出ないと思い込んでいる年配者は実に多いです。
ついでに言うなら、助産師であっても・・・です。
過去記事にも書いたかと思いますが、乳房鬱積(うっせき)という状態は簡単に言えば乳房内に血液が流れ込んできて(つまりおっぱい製造の材料は運び込まれて)はいるものの、上手く循環していない(つまりおっぱい製造工場が起動していない)という状態です。
特に初産婦さんの場合、産後2~3日目辺りで、乳房全体が熱感に満ち溢れ、パンパン・ゴリゴリで、岩か鉄板のような硬さになったりもします。
おっぱいは張れば出ると思い込んでいる方からすれば、これは衝撃的です。
メッチャ張るし痛くて眠れないくらいなのに、雫ほどしか出ない状態。
これが、乳房鬱積ですね。
世間には助産師であっても、おっぱいに疎い方は乳房の鬱積とうっ滞の違いすら把握できて無い方が居られるようです。(滝汗)
私の見る限り、完全母子同室で頻回直母されている方、妊娠中から助産師が感心するくらい乳頭・乳輪ケアをされてきた方、極端な冷え症でない方、前回も母乳育児を経験された方は乳房鬱積が殆ど無いかとても軽いです。
でも、乳房の張りも痛みも大したことないけれど、何の問題も無く、おっぱいはジャカジャカ出てますよ。
産褥入院中のお母さんでこの記事を読まれて「ええっ、そうなの?」と思われた方、今日の貴女の担当助産師に聞いてみましょう。
さぁて、どんな答えが返ってくるかな?(笑)
コメント
1 ■お返事不要です。
私はおっぱいが張ったことがありません。
1人目は、まさしく「張らないから出てない」と思っていました(汗)
2人目出産時もふにゃふにゃのまま、すぐに完母でいけてます。
産後3日目くらいに一度37.5℃くらい出たんですが、おっぱいの製造と関係あったんですかね~。
一度くらい、カチカチのおっぱいを経験してみたいと思っていましたが、鉄板のようになるってビックリです。
搾乳器を使ってもほとんど絞れないので、ビュービュー出るお母さんが羨ましいです。
たかこ 2010-10-30 00:30:01
2 ■お返事不要です
私の担当助産師さん、若い人たちでしたがまさに「張らないなら出ない」と言いましたね~(笑)
娘が保育器だったので直母ができず、3時間おきに毎回最低80ccの搾乳を命じられ腱鞘炎&母乳分泌過多になりました(汗)
でも退院指導では「出てないからきっと生理が早くくる!」と断言されましたねー…
私はその直後ソラニンさんの最強母乳外来に出会えたのでブレずにすみましたが、そうでなかったらと思うと恐ろしいです。
私の使った産院は母乳育児に恨みでもあるところだったのかと思いましたね…(単にミルクやさんの息がかかりまくりなのでしょうが)
みん 2010-10-30 00:35:19
3 ■張らなくても噴水の様に。
今回は、2人目だからか?絶対母乳でって決めてマッサージしてたからか?解らないですが、出産翌日には噴水の様に出て助産師さんもびっくりしてました。3日目辺りからバキバキの張りが来るかと覚悟してましたが、ほとんどなかったですね~。
おっぱいの不思議に改めて魅了してるところです。
オハナ 2010-10-30 01:25:17
4 ■出産入院中に
完全母子同室の相部屋で一緒だった経妊婦さんが(Vback)、5100gの第二子を産み終えて…
オッパイが張らないんです・°・(ノД`)ヽ(°Д°)
と相談してました。
経妊婦さんなら、張らなくても出ていますよ♪
助産師さんは、そう言ってました。
私ですか?!
私は帝切の偏平乳首でしたが、出産初日の夜には初乳が出てビックリされました。
妊娠中に何かしてましたか?
と、聞かれ…
偏平なんで、助産師さんに診てもらい乳頭乳輪マッサージしてました。
と、答えましたよ♪
ボジョ 2010-10-30 01:36:39
5 ■お返事結構です☆
トトチの時、私ききました(笑)
『あらぁ~赤ちゃんちゃんと飲めてるのねぇ~母子同室の人は張らないものよ☆』といわれました。
生んだら張ると思っていたので、ビックリでした。
必ずしも張るわけじゃないんだ(◎o◎)
それにしてもハオチがやたらとパイパイを欲しがります
『ハオ、赤ちゃんなの~』
と言ってます。
私がバイトに行くのが不安に思ってるから、伝わってるのかな(泣)
花ミズ姉。 2010-10-30 02:28:33
6 ■今更
聞きたいわぁ!(笑)
某センターの助産師さんは何と答えてくれるのかしら?(笑)
ほんと今更ですがね(笑)
三女出産後4日目にかなりパンパンゴリゴリで熱も腋で計ると38℃越えてましたし、搾っても滲むほど。
しんどかったなぁ(^_^;)
さくさく 2010-10-30 02:29:54
7 ■無題
私、長女の時も次女の時も熱を持ってカンカンに張りました。まさしく鬱積です。張って痛いのに母乳は出やしません(泣)
でも
「これは血液ね、母乳じゃないわ」
と正しいことを言っていたのは次女の時の助産師さんで一人だけですね。
あさ月 2010-10-30 03:10:00
8 ■Re:お返事不要です。
>たかこさん
そうかなぁ?
痛い目をしないで出るって良いと思いますよ。
SOLANIN 2010-10-30 03:15:05
9 ■Re:お返事不要です
>みんさん
お話から察するに、スタッフのお勉強が足りないのかな?という印象を受けました。
SOLANIN 2010-10-30 03:16:41
10 ■無題
つい最近2人目を産みましたがおっぱいふにゃふにゃで「経産婦なのに立ち上がりが悪いと言われました」ちゃんと赤ちゃんの体重も増えてるしおっぱいも出てるのにおっぱいを少し触ってそんな事を言ってまた違うお母さんの所に流れ作業のようにおっぱい触りに行ってましたよ。(笑)
もっと早くこのブログに出会っていればと後悔…
助産師さんならみんな同じ知識で同じように教えてくれると思ってました。
さぴこ 2010-10-30 03:16:44
11 ■Re:張らなくても噴水の様に。
>オハナさん
素晴らしい!
その光景を目にした助産師、一緒に誰かに診て欲しかっただろうなと想像しました。
SOLANIN 2010-10-30 03:19:07
12 ■Re:出産入院中に
>ボジョさん
VBACで5100gと言うのは仰天ですね。
また、帝王切開で初日からおっぱいが出てくるのはやはりお手入れの賜物でしょうね。
SOLANIN 2010-10-30 03:21:21
13 ■Re:お返事結構です☆
>花ミズ姉。さん
う~む。
伝わってると思います。
おっぱいを飲んで気持ちを落ち着けたいのね。
SOLANIN 2010-10-30 03:23:47
14 ■Re:今更
>さくさくさん
いわゆる鬱積状態だったのね。
痛かったでしょう?
SOLANIN 2010-10-30 03:25:02
16 ■Re:無題
>さぴこさん
こんなことを言うと身も蓋もないですが、どんな職業にもきちんとお勉強している方とそうではない方が居られます。
助産師も然り。(涙)
SOLANIN 2010-10-30 03:27:57
17 ■無題
数年前に全く張らずに乳がジャージャー出てる人がいて、それまでの「おっぱいが張る=乳出る。」という考えがガラガラと音を立てて崩れていきました(笑)
それ以後はほんと、「張らないんです。」と相談を受けると「張らずに出たらラッキー(v^-゚)。おっぱい出てるなら心配しないで。」と、フォローしてます。
ちえさま 2010-10-30 05:57:53
18 ■お返事不要です。
言われてました!!!
授乳後は必ずミルクをたしなさい、と指導されてました!
一番古株そうな看護師さんには怒られてました!
「だってまだあなたおっぱいふにゃふにゃでしょ?」言われてました!
毎日「おっぱいはってきた?」というチェックの時間がありました。
もう息子は1歳5ヶ月になりましたが、産後の看護師さんたちとの攻防を思い出しました・・・(;^_^A
hamimyu 2010-10-30 06:05:19
19 ■おととい
おととい男の子を出産しました。
出産後、おっぱいを飲ませるときに乳首がヒタヒタになるくらいおっぱいが出て助産士さんにほめられました☆
妊娠中、このブログに出会って母乳育児の大切さを知りました☆SOLANINさんありがとうございます♪
これからおっぱい育児頑張っていきたいと思います♪
ちはる 2010-10-30 06:43:12
20 ■ガチガチでした
初めてコメントいたします。
海外/高齢/初産/帝王切開という状況でのお産でした。入院中、乳児の体重が減少しすぎているからとミルクの追加をすすめられ、泣く泣くミルクを追加していました。
おっぱいは数日中にガチガチに、まさしく岩のように張り、特に副乳(? だと思うんですが。。)のせいか、脇の下どころか腕の方にまでその岩のようなしこりが出てきてしまい、「これで出ないって。。。」ってかなり疑問でした。
退院後に、日本人のラクテーションコンサルタントにマッサージ、指導してもらい、「出過ぎているくらいだから、もうミルクなしで頑張ってね」と言われてからは完母です。
確かに張らないと、「出てるのかな?」と不安にはなりそうですが、痛い思いをせずに出るのだったら断然その方がいいですよね。
私にも次のチャンスが訪れるものなら、その時はもちょっと落ち着いたおっぱい状態で授乳したいです(笑)。
Jill 2010-10-30 07:22:56
21 ■26日に出産しました
前回31時間も格闘したのが嘘のように、産院着いて2時間で次男が生まれました。
同じ産院ですが、今回は完母でと希望したところ、細かくおっぱいの状態を見てくれて励ましてくれています。長男の時はおしっこが出ない→ミルク足しましょう、口パクパクしてる→ミルク足しましょう、だったのに産院側?助産師さん側?に1年8ヶ月の間に何があったの?的な変化がありました。逆にミルクくださいというママに「もう少し吸わせてたら絶対出るから待とうよ」と言っていたり…
「赤ちゃんに優しい病院」ではないですが、母乳育児に熱心になっていてすごく嬉しいです。因みに希望しなければ調乳指導もなし!
それに、張らないけど割りと出ている私のおっぱいを診ながら「張るおっぱいがいいおっぱいという訳じゃないからね」とちゃんと言ってましたよ。
自分が頻回授乳と母乳不足感に心を折られずに今のところ頑張れていることと、産院の変化が嬉しかったのでご報告させていただきます(笑)
はっしーまま 2010-10-30 07:25:13
22 ■お返事不要です
私もそうでした。
産院は母子異室、毎回ミルクを足すところでした。
同じ日に産んだ産婦さんはおっぱいガチガチ、でも私はふにゃふにゃ。
助産師さんに何度も「おっぱい張った?」と聞かれたものです(;^_^A
で、張らないうちは出ないから授乳もそれなりに吸わせれば良いと。
夜中の授乳もしなくていいよ、って言われました。
でも、私は最強母乳外来を読んでましたので、夜中の授乳は志願、昼間も足繁く授乳室に通いました!
おかげさまでおっぱいはほとんど張らないままでしたが、退院時には1回の授乳で40ml哺乳できるようになり、完母になりました!
ちなみに、「しんどかったら夜中はミルク足すと楽よ」も言われました。
華麗にスルーしましたが(笑)
今は1ヶ月半になりますが、3340gで産まれた我が子は生後30日目で4820gと立派に成長し、今や5キロオーバーです(*´∀`*)
本当に、最強母乳外来に出会っていてよかったと思ってます!
SOLANINさんに大感謝です!
おはら 2010-10-30 08:30:40
23 ■お返事不要です☆
もっと早くにこのブログに出会っていればあんな辛い思いしなかったのに…でもこのブログに出会ったからこそ完母になれる!!と前向きになれました☆感謝感謝です(>_<)
私が出産した産院は体重重視でした。
おっぱい張ってないし体重減ってるから直母は控えてミルク足してね!
…今思うと恐ろしい( ̄▽ ̄;)
諦めなくてホントよかったです(T-T)
えびこ 2010-10-30 08:47:35
24 ■お返事不要です
助産師さんに「張らないと出ない」って聞いた覚えはないですね。吸わせれば出てくるって思って飲ませてました。
入院中はほとんどおっぱいが張らず、退院した5日目にガチガチに張って痛くて泣きました(>_<)
ゆり 2010-10-30 09:27:55
25 ■まさに
一人目→3日目に岩のようにゴリゴリパンパン背中まで腫れて眠れなかったのに、肝心の母乳はキラリと光る程度…直母0~2(泣)
二人目→4日目でも全く張らないけど、直母で50前後!
乳頭チェックの助産師さんに「いいおっぱいや」と言われました。
一人目の時の孤独な完母への意地を貫いたこと、改めて良かったと思いました!
毎日ブログで沢山の情報と心強いアドバイス頂きありがとうございます!
あげは04 2010-10-30 10:59:09
26 ■まさに
三人子供がいますが、三人とも、張ってきませんでした。
長男のときは待てど暮らせどさっぱり…。助産師サンに「あ~、でないおっぱいね」と烙印を押されて退院しました。毎日泣きました。
私も勉強不足でした。
あの頃このブログに出会いたかったです
すぅちゃん 2010-10-30 11:05:09
27 ■なるほど!
そういうことだったんですね!
どうりで搾乳してもじわっとしか出ず、かつ楽にならなかったわけだ!
まさに産後3日目、岩のようにカチカチになりマスクメロンのごとく乳房に網の目の血管。
夫も私も目がテンでした(笑)
しかも扁平乳首で直母ができず、しばらくは地獄のような授乳タイムでした~(ノ_-。)
でも、SORANINさんのおかげで、生後14日あたりから完母にもっていくことができ、6ヶ月の今は立派なこぶたちゃんです( ´艸`)
ありがとうございます。
風花 2010-10-30 11:44:41
28 ■Re:無題
>ちえさまさん
理にかなったアドバイスですね♪
SOLANIN 2010-10-30 12:23:21
29 ■Re:お返事不要です。
>hamimyuさん
思い込みって怖いですね。
その知識でチェックしたり指導するってねぇ?
SOLANIN 2010-10-30 12:24:56
30 ■Re:おととい
>ちはるさん
おめでとうございます。
おっぱいを楽しんで子育てしていきたいですね。
これからもよろしくね。
SOLANIN 2010-10-30 12:26:14
31 ■Re:ガチガチでした
>Jillさん
知ってるのと知らないのとでは、同じことをするにも気持ち的にも大違いですからね。
SOLANIN 2010-10-30 12:28:05
32 ■Re:26日に出産しました
>はっしーままさん
きっと、このままではいけないと、産院のスタッフさんの意識が変わったのだと思いますよ。
母乳育児支援に対する嬉しい変化ですね。
頑張っていきましょう!
SOLANIN 2010-10-30 12:30:15
33 ■Re:お返事不要です
>おはらさん
ご立派な成長ですね。
おっぱいで出来た赤ちゃんのカラダ。
凄いですね。
頑張っただけのモノは有るもんね。
SOLANIN 2010-10-30 12:32:31
34 ■Re:お返事不要です☆
>えびこさん
体重重視&ミルク重視ですね。
良く頑張られましたね。
SOLANIN 2010-10-30 12:33:35
35 ■Re:お返事不要です
>ゆりさん
ん?退院して5日目に張ったの?
それは痛くて大変でしたね。(汗)
SOLANIN 2010-10-30 12:36:24
36 ■Re:まさに
>あげは04さん
経験者は語る・・ですな。
上手くいって良かったね。
SOLANIN 2010-10-30 12:37:40
37 ■Re:まさに
>すぅちゃんさん
酷いことを言われたのね。
今更ながらだけど、当ブログのようなブログ(母乳育児支援)ってちょっと前まで無かったのかな?
SOLANIN 2010-10-30 12:39:48
38 ■お返事不要です。
こんにちは♪
出産した産院は母子別室で夜中の授乳は希望制。
私は希望して確か2日目ぐらいから夜中も授乳しに行ってましたが 夜中赤ちゃんが起きましたよ~とナースコールで目が覚めると
おっぱいパンパン!パジャマはベトベト!びっくりして授乳室で助産師さんに伝えたのに 何の指導も話もなし…。聞こえてなかったのかもですが。
仕方なく“おっぱいあげれば良いですよねぇ…。”と独り言のように言い
寝ぼけながら おっぱいあげてた記憶が。
あれで 夜中希望して授乳してなかったら朝どうなってたんでしょうかね…。
それにしても 何の助言もなかったこと 結構寂しかったです。
(*^_^*)
あみたんママ 2010-10-30 12:50:45
39 ■Re:なるほど!
>風花さん
あの辛い日々を諦めず頑張られた甲斐があったということですね。
あっ!SORANINではなくSOLANINです。
えへへ。
SOLANIN 2010-10-30 12:52:20
40 ■Re:お返事不要です。
>あみたんママさん
うわぁ。
それはないよね。
どうしたらいいのか分からないし、万一朝まで放置されてたら乳腺炎みたくなっちゃったかもよ。
怖い怖い。
無事でよかった。
夜中の授乳は大事ですね。
特に別室ならなおのこと。
SOLANIN 2010-10-30 12:56:45
41 ■初コメ失礼します☆
いつもお世話になっています♪
4ヶ月の娘がいます。
入院中、『張らないねぇ~』を繰り返し言われ、『もっと張ってきていいんだけどなぁ』と首をかしげられ、『張ってこないとなぁ…』と、本当に散々言われました…
だから私のおっぱい、あまり出ないんだ…と、かなり悩みました。
基本的には、母子異室で、授乳室に行って授乳するのですが、張ってて、搾乳もいっぱいできてるママさんが羨ましくて仕方なかったし、哺乳量を測定したあとに、『はい、じゃあミルク60ね』と渡されるのが切なくて、かなり自分にダメ印押してました(>_<)
でも!
今は、小柄ちゃんではありますが、ほぼ母乳で元気に育ってます(苦笑)
『張らなくても出るよ!!』と悩んでたあの頃の私に教えてあげたいです。
これからもよろしくお願いします♪
あーこ 2010-10-30 15:06:13
42 ■お返事お構いなく!
もう、ただただSOLANINさん、出産したBFHのみなさんに感謝です!
産後、おっぱいが全然張らなかった私に
「大丈夫。張らなくても出るようになるから、自信持って!」
と助産師さんが笑顔で助けてくださいました。
当時の自宅に戻った後、顔を出しに来た分からず屋の元義母(猛者)にも説明しましたが、「そんなの嘘!」と餅と乳製品をしこたま食べさせられ…その夜熱が出ました。
はあ。おっぱい星人の息子と葛根湯が助けてくれました。
あさい 2010-10-30 16:16:36
43 ■Re:初コメ失礼します☆
>あーこさん
初コメ有難う!
ホント、知らなかった頃の自分に教えてあげたいですよね。
どうしてこういうベーシックなことを、誰も教えてくれなかったのでしょうね。
SOLANIN 2010-10-30 18:15:11
44 ■Re:お返事お構いなく!
>あさいさん
そっかぁ~。
元相方さんの母は猛者だったのね。
しかし、お餅に乳製品って・・・
SOLANIN 2010-10-30 18:16:53
45 ■☆10/12(火)に次女を出産しました☆
母乳知識のなさで長女は4ケ月でミルクbabyにしてしまいましたが・・・
2人目妊娠の時にSOLANINさんのブログに出会い・・母乳育児に目覚めました(*^v^*)//
産後、3日目でおっぱいがカチカチに張り、産まれたての次女はスヤスヤ系で、ちょこちょこ飲んでは眠るの繰り返しで、眠った後は、溢れる母乳がもったいなく、入院中は、病室で搾乳して冷凍パックを何個も作りました。
出過ぎて搾乳が間に合わない時は、冷凍庫のアイスノンで冷やすように言われました。
入院先の助産師さんは、1人目の時にたとえ4ケ月でも母乳を与えてたのなら、2人目の産後もある程度乳頭が開通しているから出がいいとおしゃってました。
産後3、4日目が貼張りのピークでしたが、その後はおっぱいが柔らかくなりました。
助産師さんは、毎日、自分用に2ℓ、baby用に2ℓの水分補給をするように言われました。
あとは、ご飯をいっぱい食べて、babyちゃんを見て、おっぱいあげたいってスイッチを入れて、何回も吸ってもらうと、おっぱいは出てくるから↑↑↑と言われました。
退院後は、SOLANINさんのおかげで、快適に母乳育児を楽しめております☆//
今年の冬はすごく寒いそうなので、おっぱいを冷やさないように、温かい格好&食べ物&飲み物&ブラの外側にでも、ミニカイロでも貼っておいた方がいいのかなとも思ったりしています。。。
冷えでおっぱいが途中で出にくくなるってことは避けたいので・・・。
本当に今回の妊娠中からSOLANINさんのブログで勉強させていただいたおかげで、2人目を安心して母乳育児できております。
これからも、ブレないで母乳育児を楽しみたいと思います(*^v^*)//
本当にSOLANINさんの母乳育児の、ブログ広報活動は素敵だな~って思います。
SOLANINさんのお陰で沢山のママちゃん達が、楽しい母乳育児ライフを送れてると思います。
私も、とっても感謝しておりま~す(*^v^*)//
tamago 2010-10-31 03:14:19
46 ■Re:☆10/12(火)に次女を出産しました☆
>tamagoさん
おめでとうございます。
どうなんだろうかとずっと気になってました。
あ、カイロはおっぱいは貼らないで!
おなかならいいですけど。
SOLANIN 2010-10-31 05:43:57
47 ■お返事不要です
そんなことを言われる助産士さんに当たらなくて良かったです☆
一人目も二人目も入院中どころかその後も張るなんて経験はほとんどしたことがありません。
でも一人目完母、二人目に至っては上の子とタンデムしながら完母でした('-^*)/
このオッパイのおかげで乳房トラブルしらずデス☆
mikage 2010-10-31 20:43:00
48 ■お返事不要です(*^v^*)//
わお!
気にしていただいててありがとうございました(*^v^*)//
カイロはお腹に貼ります(スミマセン)//
練馬区では年間6000人前後の出生届けがあるそうです。
(1月~12月ベース)
「ねりまま」の活動パンフレット等、
区内の各保健所や各児童館などに設置してもらっております。
妊婦さんや子育て中のママの目にとまり、
「最強母乳外来」のリンク先にたどり着く方も
増えてきているようです。
「最強母乳外来」の
練馬での広報活動これからも頑張りま~す(*^v^*)//
正しい母乳育児を楽しめるママちゃん達が
これからも増えてゆきますように(*^v^*)//
tamago 2010-11-01 00:49:09
49 ■Re:お返事不要です
>mikageさん
素晴らしい!
出産されたところは良いところだったのよ。
SOLANIN 2010-11-01 06:46:52
50 ■Re:お返事不要です(*^v^*)//
>tamagoさん
有難うございます。
宜しくお願いします。
SOLANIN 2010-11-02 06:23:40
« 夜間断乳を小児科ドクターから指導された。(10ヶ月) | トップページ | 妊娠中の乳頭・乳輪ケアはしなくていいってホントかな?(色々な考え方) »
「 ★おっぱい豆知識」カテゴリの記事
- おっぱいをあげるタイミングは「泣いたら」なの?(2012.10.16)
- 乳汁生成Ⅰ期には、吸啜刺激は不要なのか?(2012.09.28)
- おっぱいを咥えて暫くしたら仰け反るのは何故?(2012.09.23)
- 食べたものでおっぱいの匂いが変わりますよ。(2012.07.26)
- 可能であれば、お昼寝しましょう!(2012.05.14)