無料ブログはココログ

« 妊婦さんと新生児のいるご家庭で、おたふく風邪が発生したら? | トップページ | ド・ケルバン病(=狭窄性腱鞘炎)って知ってますか »

2010年10月11日 (月)

分娩進行しても、わりかし平気な方も居られます。

10分間隔または1時間に6回以上の陣痛が始まった時刻が分娩開始である…という定義は医療関係者だったら周知の事実です。
妊婦向け雑誌やムック等にもそう書いてあるし、マタニティークラスでもそのように教えてもらうし、そういうものだということは、何となくでもみなさんご存知かと思います。
ちなみに途中で陣痛が遠のいて、10分間隔よりも長い間隔に後退してしまったら、一旦はリセットでして、再度10分間隔で陣痛が始まった時刻から分娩所要時間はカウントされます。
破水やおしるしも分娩開始兆候なのですが、通常そこから分娩所要時間がカウントされることはまず無いと思われます。

陣痛=強烈な痛みというイメージがあるかもしれませんが、開始早々はそうでもないこともあり、普段から月経痛がキツい方は「何のこれしき!」と、思うこともあるようです。
また子宮収縮というからには下腹部が痛くなるというパターンが圧倒的かと思いますが、たまに腰ばかり痛くて、下腹部は殆ど痛くなかったと仰る方も居られます。
先日は経産婦さんで「まだ、大した痛みではないから上の子を保育園にお迎えに行って来てもいいですかね?」と一時的な外出許可(?)を希望された方が居られましたが、その時点で弱いながらも7~8分間隔で陣痛は発来しており、子宮口も7cm破開大していたので、当然のように希望は却下されました。(汗)
私もかつて長男出産で入院した時、モニター上も体感的にも3分間隔で結構強い陣痛が来ていて、子宮口8cm開大して、児頭の下降も+2という状況であったにもかかわらず、配膳された給食を完食し、陣痛室のベッドから数メートル離れた下膳室まで自分で歩き、トレーや食器を平気で片付けていたという経験があります。
10分間隔の陣痛なんて大したことないわ!と決めつけず、電話連絡して、受診すべきかどうか、聞いて見られた方が良いと思います。
間に合わないよりはマシですから。
但し、誘発を大々的にしたがる(?)病産院は、要注意・ケースバイケースかもしれませんが・・・

コメント
※1~54番のコメントは見つかっておりません。ご了承下さい。

55 ■お返事不要です
こんにちは。初めてのコメントです。私も意外と大丈夫だった人ですね。
痛いのは腰でも下腹部でもなく肛門でした(笑)
だいぶ下がった状態から陣痛発来したようです。
15-20分の腹緊から急に3分になったのでおかしいなと思いましたが、自分は爆進派だとは思わず、家でもたもたしていたら努責感が出てきてしまったのであわてて助産院に駆け込みました。
初産ながら陣発から約3時間、入院して1時間で出産になりました。
思い込みはいけないですね・・・
クラノスケ 2010-10-11 14:47:39 

56 ■お返信不要です。
私は下腹部じゃなくて腰や骨盤が痛かったです。36週くらいから時折骨盤に激痛がはしり動く時ドキドキして過ごしていました。お産は陣痛からでした。半日ほど8~10分間隔の痛みもありましたが、3日前の診察では子宮口は開いておらず、まだ大丈夫と我慢出来るくらいの痛みだったので、いつもと変わらす買い物をして夕飯を作ってお風呂にも入っていました。寝る前にトイレでおしるしに気づき、そういえば痛みの間隔が短いなぁと。みてみると5分間隔でした。とりあえず入院しましたが、子宮口も1センチでまだまだと。でも、陣痛はきているので入院となりました。そのまま1日入院。促進剤でお産となりました。促進剤開始して痛みが強くなっていて子宮口も5センチになっても、トイレまで歩いて行き、子宮口が8センチになって分娩台に乗ってからも家族に自分で連絡していました。お産が終わってから「静かなお産やったねぇ」と色々な助産師さんから言われ、「普通に家族に連絡したり冷静にお産の進行を聞いて電話するタイミング考えたりしてるからびっくりしたよ」と言われちゃいました(笑)。家族からは「楽なお産やったんやね」と。でも、最後は声がでないくらい痛かったのに誰も聞いてくれませんでした。あれから半年。あの痛みは忘れてしまいました(笑)。
キャス代 2010-10-11 15:11:01

57 ■私の場合
双子を誘発分娩しました。
誘発剤の点滴開始時間が分娩開始時間と記録されていました。
なので、分娩所要時間は5時間くらいとなっています。
・・・が
実際は、点滴が終わる直前まで痛みもなんにもありませんでした。
定期的に「お腹は張ってますか?」と聞かれましたが全然分かりませんでした。
2人お腹に入ってたせいか、ある意味腹はいつも張ってたので「え?張るってどんな感じですか?」てなもんでした。
促進剤の点滴が終わりかけた頃破水の20分前位から周期的な2分間隔の陣痛が来て
その後分娩室に移動して1時間で出産でした。つまり、2分間隔になるまで痛みを一切感じませんでした。
次に子供を産むとき、今回みたいに10分をすっとばしていきなり2分間隔とかだったらどうしよう・・・
ソラニンさんは、私みたいな人にも遭遇されますか?
ごま 2010-10-11 15:15:50

58 ■Re:お返事不要です
>クラノスケさん
爆進系! 言い得て妙ですな。
思い込みは怖いこともありますね。
SOLANIN 2010-10-11 15:18:11

59 ■Re:お返信不要です。
>キャス代さん
とても冷静なお産だなと私自身コメントを読ませていただいてそう思いました。
凄いね!
SOLANIN 2010-10-11 15:19:52

60 ■Re:私の場合
>ごまさん
・・・いきなり2分というのはないですね。
破水して直ぐに10分毎が3回あって次に3分が続くというのは自分が次男を出産する時にありましたが。
SOLANIN 2010-10-11 15:22:57

61 ■返信不要です!
ホント、出産っていろいろですね。
我が家は4人。3人目、4人目は分娩時間も短く楽でした。もちろん痛いのは、痛いですが(>_<)
私も4人目の時、痛みが大した事なかったので、「コンビニ行っていいですか?」と言い、却下されました(・・。)ゞ
その前にもう一度内診を!「このまま生まれますよ。」の言葉通りでした。
カンガルーケアの時、4人目はおしっこをしました。出生体重はその分少ないです(●´ω`●)ゞ
サンタ 2010-10-11 15:30:14 

62 ■私は…
生理痛はすごく重たく、ロキソニン常習者でした。37週の健診でNSTとったら、すでに数値上ではいい陣痛が5分間隔でありました。張っている感じはあったけど、痛みはなく、おしるしっぽいのが朝あったと言ったら、入院になりましたが、痛みはそれほど感じないまま3分間隔で陣痛はきていました。子宮口は2㎝から開かずだったので、前駆では?との事で家に帰りました。
そのままときどき3分間隔での前駆が10日間あって、破水で再入院。やっぱり数値上はいい陣痛って言われても、痛みはないままだったので、促進剤を行いました。
促進剤始めてから、痛みがやっとわかってきたのですが、その時には90秒間隔で、痛みよりいきみたい方が強かったです。その後、いきみ逃して5時間たってやっと全開に。分娩室へ入って30分で生まれました。
なので、10分感覚の陣痛って経験していません。
ゆきえねね 2010-10-11 15:36:23 

63 ■たびたびすみません
そういえば、ごくまれに「陣痛の無い人」が居るって本で読んだ事があります・・・。
(※無痛・和痛をしたとかではなくです)
プレママ向けの本だったと思います。えー!うそー?って思ったのをよく覚えています。
もし本当だったらうらやましいような、いや怖いような気がしますが・・・
ごま 2010-10-11 16:37:02

64 ■Re:返信不要です!
>サンタさん
おしっこが出るということは副交感神経優位ということですから、お母さんに抱かれて安心しきったのでしょうね。
許してあげてね。体重は減ったのはドンマイです!
SOLANIN 2010-10-11 16:46:41

65 ■Re:私は…
>ゆきえねねさん
90秒って1分間間隔ですよね?
それって過強陣痛では?
ご無事で何よりでした。
SOLANIN 2010-10-11 16:48:47

66 ■Re:たびたびすみません
>ごまさん
あまりよく分からない方はおられるようですが、さすがに満期産で赤ちゃんが生まれるまで痛くないというのは無いように思いますね。
SOLANIN 2010-10-11 16:50:15

67 ■教えて下さい
4ヵ月半の女の子の母です。完母です。
急に母乳が出なくなってしまいました。
少し前から授乳中に大泣きするようになり、ここ1週間特にひどくなりました。最初はゲップが苦しいのかと思い途中抱っこしてみたりもしました。
ところが3日前に体重を測ってみたところ2週間前の健診から全く増えていませんでした。
また大泣きで飲んでくれなかったので、ミルクを飲ませてみたらゴクゴク飲みました。(100ml)
今まではゴムが嫌だったのか哺乳瓶は拒否されてました。
なので哺乳瓶の乳首も新生児用だったので急遽今日3ヵ月~用を買いに行き、ついでに母乳を諦めたくないので搾乳器も購入しました。
先ほど授乳をしようとおっぱいを加えさせたら、また大泣きで全く飲んでくれませんでした。
その為搾乳をしたところ、30mlくらいしか出ませんでした…
以前は100~200mlと出ていたのに、なぜ急に出なくなったのでしょうか…
大泣きする娘を見て申し訳なくなりとても辛いです。
また復活する方法はあるでしょうか?
みほたん 2010-10-11 16:53:29

68 ■私の場合
陣痛が10分間隔になったので、深夜1時に連絡をしました。
すると「声に余裕があるから、まだ10分になってないんじゃないの?」と言われてしまいました。
仕方なくあきらめたのですが、4時頃7~8分なので、もう一度電話…
すると「家が近いから7~8分になったらで大丈夫」と言われてしまいました(οдО;)(夜中の対応が面倒だったのかしら?)
少し、腹が立ったので日勤の他の助産師さんが来るまで意地で我慢しちゃいました( ̄~ ̄;)
病院に着くとすでに全開で、急いで分娩台にあがっての出産になりました。
この助産師さんには、夜勤をしてもらいたくないって思ってしまいました(>_<)
他の人が皆良い人だったのが救いです。
スナフキン 2010-10-11 16:58:21

69 ■質問は良いのですが・・・
>みほたんさん
お気持ちはお察しします。
ただ、ブログの注意事項を読んでおられながら、ルールを守っておられない状況で、質問される意図を図りかねます。
ご自身のブログのお気に入りに『最強母乳外来』が表示されていませんね。
とても悲しいです。
こういう方が減るようにわざわざ本文の前に注意喚起しておりますのに。
また、最初にブログ訪問されるならば、通常ブログ情報やルームは読まれますよね?(汗)
ひとりだけ特別扱いはしない主義なので、どうかルールを守ってください。
SOLANIN 2010-10-11 17:33:29

70 ■Re:私の場合
>スナフキンさん
酷いですね。
なんて助産師なのでしょうか!
空いた口が塞がらないです。
SOLANIN 2010-10-11 17:34:36

71 ■憧れの陣痛
39週の健診で翌日の帝王切開が決まり、入院し翌日手術でした。
37週からスクワットに散歩、トイレ掃除に床掃除と頑張り、陣痛が来るのをワクワクドキドキしながら待ちましたが、結局なんの気配もなく、手術することになりました。
いまでも陣痛は憧れのままです。
2人目を授かったら、VBACできたらいいなぁと思っていますが、別に帝王切開でもいいんです。緊急帝王切開でもいいから陣痛を経験したいなぁ…とか思っています。もちろん、命が一番。無理をする気はありませんが…。
ラスカル 2010-10-11 18:55:53

72 ■分娩所用時間って…
そういった定義があったんですね!
私は一人目はいきなり6分間隔から始まり(破水して入院しててモニターしたばかりだったので、気づいてないだけで…ってわけではなく)そこから3時間20分後出産で、二人目は20分間隔から始まりそこから3時間21分後出産だったので、母子手帳の記載も間違いないと思うのですが、
友人や他のブロガーさんの中で、話しを聞く限り、母子手帳に書いてある時間が分娩室に入ってからの時間になってる方が少なくないので、疑問に感じてました。
明らかに1日近く陣痛に苦しんでるけど、母子手帳の分娩所用時間は2~3時間で安産でしたって言いますが、私的にはかなり難産な気がしちゃいますf^_^;
さっちん 2010-10-11 21:25:02

73 ■Re:憧れの陣痛
>ラスカルさん
痛みは言葉では伝えられないからね~。
なんというか・・・
SOLANIN 2010-10-11 21:42:01

74 ■Re:分娩所用時間って…
>さっちんさん
体感的には違う時ってありますからね。
何となくわかるなぁ。
SOLANIN 2010-10-11 21:47:09

75 ■記憶にないf^_^;
私の場合、破水から始まり陣痛が来る気配が全くなく二日目に誘発剤でようやく陣痛が(夕方6時頃)!!でも、夜中3時くらいに微弱になり気付いたら寝てて6時頃再び痛みが~(>_<)そこから分娩室に移っても微弱↓。。。再度誘発剤投与して分娩室に移ってから4時間で我が子にo(><)o時間で考えると、スゴイ大変だった様に感じますが波があったのと生まれた喜びで痛みなんて忘れちゃいますね\^o^/
陣痛の痛みよりも、切開の傷口を縫う方がよっぽど痛かったです(T_T)
長々とスミマセン(>_<)一人事なので返信不要です。
奏汰のママは親バカ 2010-10-11 22:27:19

76 ■お返事不要です☆
私は10分間隔が2日続きました。
10分間隔になったら電話してねっ。と言われていたので電話して病院にいったところ、子宮口が全くだから帰っていいよ。と言われて1度目の帰宅。帰ってからは9階建てマンションの階段を登り降りを繰り返し、船こぎ体操しまくって、次の日の夕方から7分間隔くらいになったので電話すると、初産婦さんだから5分間隔になったらでいいよ~と言われて、次の日の朝5分間隔になったので電話。
行ってみると、やはり子宮口が1センチ…ん~お産は明日かなぁ~と言われて2度目の帰宅…。
その夜に1~3分間隔になり、腰の痛みも尋常じゃなくなっていたのですが、助産師さんの「お産は明日」の言葉と2回も帰された事とが頭をよぎって、お産はきっとこんな痛みじゃないんだ!こんなので痛いなんて思ってたら甘すぎる!!と思い込み、また帰されるのも嫌だし、明日まで我慢しよう!と思ってたんですが、仕事から帰ってきた旦那が私の様子のおかしさと顔色の悪さに「一応電話してみ?」と言ってくれたので電話して病院にいくと、「子宮口が全開ゞゞすぐお産に入るから!!」と…分娩室に入ってすぐに準備が始まって、先生が入ってきて1回目のいきみであっという間に出産は終わりました(^_^;)病院についてからは20分と言うスピード出産でした☆
痛がる暇もなく呆気なく終わってしまい、感動も薄々でした(*_*)
助産師さんにも、「すごく静かなお産だったねぇ」と言われましたゞ
長々とすいません(>_<)ついつい思い出してしまって…
カナハナ☆ 2010-10-11 22:31:26

77 ■お返事は不要です♪
痛みに強い方っているんですね~。
私も10分間隔の時は余裕でしたが、3分間隔の頃から、下腹部が痛くて呼吸が上手く出来なかったです。
それよりも祝日で人手不足なのか、なかなか陣痛室には連れて行ってもらえず、大部屋で痛みに耐えていたことの方が辛かったです(>_<)
じゅん 2010-10-11 23:03:59

78 ■痛みってそれぞれですよね。
私は検診に行ったら陣痛が四分間隔で来ていたらしく、即入院でした。
子宮口7センチ開いててお昼のカレーライス完食しましたよ。陣痛は筋肉だから食べないと良い陣痛は来ないような気がして。。がっつり食べました。
痛みは最後までよくわからず。。。ソフロロジー分娩だったのが私にはあっていたのかもしれないです。
コリラックマちゃん 2010-10-11 23:26:13 

79 ■私は
37週0日、まさか正期産に入った日にお産が始まるとは思いもせず…朝、おしるしあったけど、初産だしまだまだ(笑)と呑気に出産した友達宅に出掛けました。朝からずっと生理痛みたいな痛みが腰に。昼になってもなくならず、母に言って間隔はかると10分切る位。病院に行きましたが、初産だし、もしかしたら、陣痛が遠退くかもと言われて、ならばお風呂入りたい!と呑気に帰宅(笑)
夜に陣痛の間隔が短くなり、入院しました。子宮口は入院から3時間で全開になりましたが…回旋異常で、息子は降りて来ず(苦笑)結局、子宮口全開で14時間耐えました~~。
経産婦さんのお産が先に済んで行く中、息子は本当に産める?出てこれるのかと心配で泣いてましたね。
あれから8ヶ月が経とうとしてますが、痛みは…息子に会えた瞬間忘れてしまいました。
ユラ 2010-10-11 23:59:22

80 ■お返事不要です♪
皆さんの出産記事をこれだけ拝読できるとは!なんと貴重なー♪
私の場合ですが、39週と4日目に誘発で自然分娩しました。入院前から前駆陣痛やおしるしもあったんですが、色々あって誘発剤を使うことに。
前日から入院し、メトロインリンテル(?)で子宮口を開かせて(これ、痛いですね!出すときのほうが超痛かったです(;^_^A)、翌朝には6~6.5センチ開いてまして、そのまま陣痛室で誘発剤投入。
痛みがだんだん増してきましたけど
お腹のベビちゃんが頑張ってるんだ!しっかり呼吸法して酸素送んないと!!って必死でした。夫もそんな風に励ましてくれてて、NSTのモニター見ながら、張りがくるのに合わせてマッサージやらうちわで扇いだりと、本当に助かりました。
さすがに子宮口10センチ間近の頃の陣痛はつらかったー。何度も助産師さんに「まだですか?」って言っちゃいましたし(笑)
なんだかんだ、10分間隔の陣痛が始まってから5時間31分、分娩台に上がってから約30分でベビちゃんが出てきてくれました!
すごく痛かったけどすっかり忘れちゃいましたww女の人って、本当に強い!!
今でも思うのですが、私の体を気遣って体になるべく負担がかからないよう、ベビちゃんはものすごく頑張って出てきてくれたんじゃないかって。
なので、育児は大変だけど愛おしさ倍増です♪
うさトモ(ペタ中止中☆) 2010-10-12 00:25:59

81 ■Re:記憶にないf^_^;
>奏汰のママは親バカさん
お気づかいに感謝!
SOLANIN 2010-10-12 00:59:24

82 ■Re:お返事不要です☆
>カナハナ☆さん
いやはや。
超スピードだったのね。
旦那さん、ナイスアシスト!
SOLANIN 2010-10-12 01:01:08

83 ■Re:お返事は不要です♪
>じゅんさん
人手不足!
確かに祝日は勤務者が少ないです。
しかし、陣痛室には時期が来たら速やかに入れると思うけど、混み合っていたのでしょうか?
SOLANIN 2010-10-12 01:02:52 

84 ■Re:痛みってそれぞれですよね。
>コリラックマちゃんさん
良いお産だったのですね!
そう思います。
上手だったとも思います。
SOLANIN 2010-10-12 01:10:35

85 ■Re:私は
>ユラさん
回旋異常は人の2倍以上辛いです。
下がってこないし、痛みはきついし。
よく耐えましたね!
SOLANIN 2010-10-12 01:12:17

86 ■お返事不要です♪
”えっ!?私の事?”と思ってしまいました。
長女を出産した時は旦那を朝玄関で見送った後に”プチッ”と言う音が鳴りトイレで見てみるもごく少量で破水かあまりわからなかったんですが一応病院に電話して診てもらったら破水していると。子宮口は3㎝でした。陣痛は不定期でまだまだでした。昼食、夕飯も平らげました(笑)まだ生まれないからと言われきていた旦那も実父母帰宅。『夜寝れるなら寝てね』と助産師さんに言われ爆睡でした(笑)陣痛は消灯時間を過ぎ、日付が代わるくらいの夜中に度々腰が痛くなりまだこんな痛みじゃないと痛みに耐えては寝ての繰り返し。気付いたら痛み&子宮から頭が出そうで『う、生まれる~(*_*)』と呼び出しボタンで呼び出して診てもらうと全開!!陣痛室のベッドのまま分娩室に移動、横付けで陣痛の合間に移り数回いきんで長女誕生でした。帰宅していた旦那、実父母は出産に間に合わず、産声を上げた瞬間直後、エレベーターで産科病棟に着いたみたいでした(笑)
長文失礼しました。
Non 2010-10-12 04:43:59 

87 ■Re:お返事不要です♪
>Nonさん
みなさんが到着されるまで、もうちょっとだったのに・・・
でも、お母さんに早く会いたかったのかな?
SOLANIN 2010-10-12 06:17:05 

88 ■お返事不要です♪
長女出産の時は、予定日3日前の夜、生理痛のような痛みを感じ、もうそろそろかも?とそれからシャワーを浴びました。シャワーが終わる頃、陣痛の痛みがきつくなり、これか…と病院に。陣痛室では、痛みのがしのために腰をさすってくれる母にムカつかれるほど、爆睡を繰り返し体力温存。大波がきたら、出る~と叫び声(笑)数10分後に無事出産でした。切れなかったお産を誉められました
助産師さんの励ましの声と、グラビアの撮影でもしているかのごとくに、ひとつひとつを褒めてくださり気持ちよく出産できました。
二人目のお産も助産師さんに感謝してます。
長くなるのでこの辺で…
桜彩 2010-10-12 06:35:40

89 ■Re:お返事不要です♪
>桜彩さん
素晴らしいではないですか!
SOLANIN 2010-10-12 07:06:05 

90 ■私の場合
主人が単身赴任の為、お盆に帰省中の出産でした。前々日までプール通いをし前日も主人と遊びに出かけていました。ところが夜中に前夜に食べた餃子にあたり腹痛が。。。(*_*)冷や汗を流しながら3時間トイレで痛みと戦いやっとスッキリしてベッドに戻ると、また波が(>_<)もう出るものもないので試しに時計をみていたら10分間隔でした。朝からゴルフに行く主人に念のため病院で降ろしてもらったらそのまま入院。まだまだとゆう感じで主人もゴルフへ行きお盆の為先生もどこかへ。。。
余裕ぶっこいていた私にいきなり激痛が走りだしたのが10時でまわりが慌ただしくなり12時分娩台へ
30分後無事出産しました! 痛かったぁ(-.-;)
でも二ヶ月前の痛みは可愛いい寝顔により忘れさられました!
予定日の5日前にパパがいるうちに出てきてくれた親孝行な娘です(帰省中なのにゴルフで間に合いませんでしたが)
長文失礼いたしました
海娘☆ 2010-10-12 08:50:43

91 ■はじめまして!!
私は今年の6月に娘を出産したんですが、出産当日の夜中におしるしがあって、その直後から定期的な張りが始まりました♪
痛みは無く張りだけなので前駆陣痛だと思ってましたが(←イトコの助産師に報告したら前駆が始まったんやねって言われたのもあり…)、陣痛チェッカーで練習してたら…何度計っても間隔は8分前後でしたσ( ̄∇ ̄ )
アレ?って思いながらも痛くないから大丈夫って感じでしたが朝方まで計り続けても10分以上になる事はほとんど無く、反対に縮まる一方で…
さすがに4分間隔が続き始めた時におかしいと思って再度、イトコに連絡したら『陣痛だよ!!』って言われて慌て病院に電話して入院準備して向かう事になりました!!
高速を使っても40分かかる病院で出産予定だったんで、車の中では必死に呼吸法を繰り返して耐えて、病院に着いた時には子宮口が全開でしたが、お産準備ができてないからって待たされながらも30分後には無事に娘が生まれました(*^-')b
陣痛の痛みは無かったし、お産も痛くなかったんでビックリでした!!
ただ、中が裂けまくったので縫合の方が時間もかかったし痛みもハンパ無かったです(汗)
長々とすみませんでした。
たんたん 2010-10-12 09:25:44

92 ■はじめまして☆
初めてコメントします。
分娩所要時間について、いま一歳の娘が破水からだったのですが、丸一日陣痛待っての出産で、分娩所要時間9時間だったのは破水した時間からじゃないからなんですね!なるほど。
でもいま二人目妊娠中で、切迫早産で入院してまして今日36w2d退院予定ですが、7~8分置きくらいで張りと共に生理痛みたいな鈍痛があって、でも陣痛ではないねと言われてます…ウテメリン内服してて張りがまだ弱いって事なのかなんなのか悩んでるとこです。
分娩所要時間…難しいです^^;
にゃ-こmama 2010-10-12 14:14:41

93 ■Re:私の場合
>海娘☆さん
きっと、今ぢゃないとお父さんに会えないだろうなと察して生まれてきたのですね。
ちゃんと考えてると思いますよ。
間に合わなかったのはご愛嬌です。(笑)
SOLANIN 2010-10-12 19:19:36

94 ■Re:はじめまして!!
>たんたんさん
産んだ後が痛かったのね。
子宮口全開で待たされるって一体どうなってるのかな?(汗)
大変だったね。
SOLANIN 2010-10-12 19:29:41

95 ■Re:はじめまして☆
>にゃ-こmamaさん
子宮口は開大しているのですか?
だったら、早い目に受診が必要ですね。
SOLANIN 2010-10-12 20:19:52

96 ■生まれました☆
>SOLANINさん
一時間前に無事出産しました!週数的には早産になっちゃいましたが、体重は長女より大きかったです^^
今回も完母でいけるかな?頑張ります☆
にゃ-こmama 2010-10-12 23:06:15 

97 ■Re:生まれました☆
>にゃ-こmamaさん
ご出産おめでとうございます!
今回は後陣痛がきついかもしれないけど、大体3日くらいがピークだと思います。
いよいよおっぱいが始まりますね。
大きなお口でガバッと加えさせましょうね。
SOLANIN 2010-10-13 00:10:15

98 ■無題
私も陣痛ってどんな痛みなんだろうって不安に思ってましたが、いざ陣痛がきたら…あれ?こんなもんかっと思いました!!
分娩室に行く時も助産婦サンに「もぅ産まれるんですかァァ?」なんて他人事のよぅに話ながらスタスタ歩いてました(笑)
しかししかしその反動?なのか、息み始めてからの痛みったらΣ( ̄□ ̄)
とゆぅか助産婦サン1人しかおらず電話が鳴れば何も言わず分娩室を出て行ってしまったりと私わけわからずパニックで「もぅなんなのォォ」と叫びまくりの獣に豹変でした。
ついでに息子が想像以上に大きくなかなか出てこずに切開したのに裂けたり、多量の出血や高熱で出産後も体調最悪のまさかの入院延長でした。
そんな中、生まれた息子も、もぅ6ヶ月!!
今となればイイ思い出ですヽ(´ー`)ノ
アミッペ 2010-10-13 00:43:04

99 ■返信不要です。
1人目はちょうど予定日検診で子宮口が3センチでしたが、とりあえず入院になり、約2時間後何か痛い!今までと違うと思い、助産婦を呼ぶと8センチまで広がってました。
それからは1時間もかからず生まれました。
なので2人目は早めに入院しましたが、6時間かかりました。
2人目の方が痛かったように思いました。
タミチン 2010-10-13 14:22:18

100 ■Re:無題
>アミッペさん
急な展開で放置されたらどうしたらいいか、わかんなくなっちゃいますよね?
産後が大変だったご様子、伝わりました。
お坊ちゃんが無事でよかったです!
SOLANIN 2010-10-13 19:37:54

101 ■Re:返信不要です。
>タミチンさん
赤ちゃんが大きかったのかな?
SOLANIN 2010-10-14 08:24:40

102 ■無題
>SOLANINさん
お返事ありがとうございます。1人目も2人目も2800前後でした^_^;
赤ちゃんによって違うんですね…^_^;
タミチン 2010-10-14 09:57:55

103 ■Re:無題
>タミチンさん
そうでしたか!
体重が同じくらいなのに、不思議ですね。
もしかして、まだおなかの中に居たかったから時間稼いでいたのかな?
SOLANIN 2010-10-14 10:25:25

« 妊婦さんと新生児のいるご家庭で、おたふく風邪が発生したら? | トップページ | ド・ケルバン病(=狭窄性腱鞘炎)って知ってますか »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事