赤ちゃんはおっぱいしか飲めないの。(上の子への説明)
下の子の母乳育児開始されたばかりのお母さんのお悩みに、「上の子が赤ちゃんの口に指や食べ物を突っ込むので困ります。」というものがあります。
どういうわけか困ったことに、幼児にとって穴という穴は、埋めていきたいという衝動があるようです。(目や耳や鼻にも突っ込みたくなるようです。)
何気に赤ちゃんの口に自分の指を突っ込んで吸わせたり、食べ物を無理やり突っ込んで、食べさせようとすることは、しばしば耳にします。
生まれたての赤ちゃんが居る兄姉の動きは、オトナの視界に留めておくのが事故防止の鉄則ですが、ディフェンスラインを突破しないように、普段から理解できるように注意することも必要です。
実はウチの長男は、自分は食が細いくせに、弟に何かを食べさせたいという情熱を抱いていました。
初めてディフェンスラインを突破したのは、生後3週目でした。
私は事情があり、長男・次男の出産後の生活の拠点は連れ合いの実家でした。
その日長男は、義母に貰ったおやつの林檎(八ツ切りしたもの)を弟の口に捻じ込んだのです。(その時私は授乳が終わって、WCに行き、階下に降りてお茶を飲み、次男は2階の部屋で一人で眠ってました。その隙に、長男は侵入したわけです。)
何も知らない私は、ひとやすみして2階に上がり、次男を見て仰天しました。
口から林檎の切り身が生えているではありませんか!
しかも次男はウグウグと苦しそうです。
ビックリして直ぐに引き抜きました。
次男にこんなことをする輩は・・・1名しかいません。
体中の血液が逆流しそうになる怒りを必死に抑え、「林檎、食べさせちゃったんだ。なんでかな?」と長男に聞きました。
彼は「おっぱいばっかり飲んでても、直ぐにおなか空くから、ちょっと林檎でも食べたら良いかなって思ったの。」と答え、「僕のおやつを分けてあげたんやで。僕って良い子でしょう?」と得意げに言いました。
さて、悪意のない危険行為にどう答えるか?
私は長男に、「あのね~。赤ちゃんは歯が生えていないでしょう?歯茎だけしかないから、ご飯も林檎も何にも食べられないの。おっぱいしか飲めないの。お口をパクパクしてても、ご飯や林檎をあげたらダメなのね。噛めないからウグウグしてて、苦しかったのよ。だから(次男に)御免なさいしてね。もっと大きくなったら、歯が生えてくるから。そうしたら、お粥や柔らかいおかずを食べさせてあげるからね。その時は手伝ってね。」と言いました。
個人差はありますが、半年くらいすれば、下顎の乳中切歯は生えてきます。
決して嘘はついていません。(←ここ、重要です。)
「そっか~。分かったぁ~。ごめんなさ~い。」と、にこやかに長男は答えました。
それから暫くは、次男は無事に過ごせました。
2回目のディフェンスラインを突破するまでは・・・(to be continued)
コメント
1 ■(ё_ё)!!!
そんな事あるんですか!?
…わたしは、まだ1人目育て中で、あと2年位したら、次の子欲しいなぁ~って思っていたのですが。
そんな怖い事があるなんて…。。
しかも、悪気がないんですね。。
とても参考になりました。
…ちなみに二回目は!?
気になります!
♪のん♪ 2010-09-14 00:06:51
2 ■お返事不要です。
やりますよね~
うちは上も下も女の子なので上(三歳)はおままごとの延長のような感じで色々やらかしてきましたよ
おもちゃの哺乳瓶をねじ込んでた時は焦りました
夢&菜mam 2010-09-14 00:40:26
3 ■一度ありました。
長女が1ヶ月くらいのときでしたが、長男にやらかされました。
私が洗面所でオムツを洗っていたのですが、いきなりこもったような叫び声がしたんです!
何事かと駆けつけたら、長男が一生懸命ティッシュを長女の口に押し込んでいるじゃありませんかー!!
慌てて取りだしましたが、喉の奥のが指では取れなくて焦りました(><)
すぐに箸でつまみだして対処しましたが、あのときはとても冷静ではいられなくて、長男を酷く怒ってしまいました。。。
あのときもっと良い対応をしていれば、長男が長女をいじめるようなことも減ったんでしょうね~
反省です・・
あーちゃん 2010-09-14 01:00:30
4 ■無題
続く………の後は、また書いて頂けるのですか?めっちゃ気になります(゜▽゜)
ちなみに長男と次男は何歳差ですか?
兄姉がいると1人目に比べて赤ちゃんも何かと危険にさらされますねf^_^;
今、隣で寝ている娘もいつか未来の弟か妹に林檎を突っ込むような時がくるのかなぁ…今想像すると現実味がないから、ほのぼのしてしまったけどいざその時になったら体中の血液…ホントに逆流しそうですね(-.-;)
ひろぽん 2010-09-14 01:06:57
5 ■あります!
3歳半の双子の兄'sが居ます。
生後3ヶ月の妹が可愛くて可愛くて仕方ないようで、妹がちょっと泣けばすぐに自分の指を突っ込みます。
チューチュー吸われるのがたまらない様子です…汗
たまに、自分達の服を捲り上げ乳首を出し、添い乳しています…。
まだそれだけなので良いんですが(良いのかな?)、いつディフェンスラインを越えてしまうか分かりませんね。
つい感情的になって怒ってしまいそうですが、怒らずに言い聞かせる事が大事なんですよね。出来るかは分かりませんが…
こーよーにな 2010-09-14 01:46:34
6 ■返信不要です♪
うちは1人目で、2人目はいつにしようかな、と考えていたので、この記事には驚きました( ̄□ ̄;)!!
悪意がないこどもの行動って怖いんですね…………。
わたしなら激昂しちゃいそうです(^^;)解らないでやったことには、やはり怒ってはいけないですよね…………。でも我慢出来なさそうです。。
ゆず 2010-09-14 05:38:28
7 ■されてます。(返信不要です)
6ヶ月の娘は1人目の子どもなのですが、同じアパートのちびちゃん達といつも遊んでいます。
1歳半のお姉ちゃんは自分より下ができたのが嬉しいのか、娘にべったりです。
お姉ちゃんぶってるのが凄く可愛い( ´艸`)
確かに、自分の食べてるものをくれようとしたり(これは説明したら解ってくれたようで、最近は減りました。)、目や口に指を突っ込もうとしたりします。
そんな欲求があったんですね!
下の子ができたら次は娘がしてくれるんですね…ディフェンス頑張ろう、と思いながらかなり楽しみです。
シバ 2010-09-14 06:24:55
8 ■Re:(ё_ё)!!!
>♪のん♪さん
続報記事書きますね。
SOLANIN 2010-09-14 06:30:43
9 ■Re:お返事不要です。
>夢&菜mamさん
分かります!その気持ち!
SOLANIN 2010-09-14 06:31:30
10 ■Re:一度ありました。
>あーちゃんさん
緊急事態発生だからね~、焦るのは分かりますよ。
私も怒鳴りそうになったですから。
SOLANIN 2010-09-14 06:33:27
11 ■Re:無題
>ひろぽんさん
長男だから踏み止まりましたが、もしも旦那がそんなことしたら、絶対に許さねぇ!って思います。
SOLANIN 2010-09-14 06:35:19
12 ■Re:あります!
>こーよーになさん
お母さんが完母ですと、服をめくって直母しようともするかと思います。
添い乳とか。
性別は関係なく・・・やりますね。
それは可愛いので、させてやってください。
SOLANIN 2010-09-14 06:37:28
13 ■Re:返信不要です♪
>ゆずさん
最初にレクチャーしておくのも良いですよ。
それこそ呪文のように妊娠中から…ねっ!
SOLANIN 2010-09-14 06:41:10
14 ■Re:されてます。(返信不要です)
>シバさん
はい。ディフェンス頑張ってね!
SOLANIN 2010-09-14 06:42:15
15 ■(爆)!!
トイレで読んでいて、声だして笑っちゃいました(≧ε≦)
第2段ディフェンスラインの突発、楽しみにしてます☆(笑)
長男君は、すごい優しい子なんでしょうね☆
ウチのクラスのおしゃまな女のコも、こないだラックに乗せてた4ヶ月のチビに、おままごと用の人参を「マンマン、あ~ん☆」と言いながらあげようとしてて、可愛いなぁ~(^_^)って微笑ましく見ていたら、口をあけないチビにイライラしだし、「マンマン、あんっ!!」と無理矢理口に突っ込んだので慌てて止めました(^_^;)゛
カナハナ☆ 2010-09-14 06:42:50
16 ■突破されました…
真ん中の息子に退院したその日に(日齡5日目)ディフェンスラインを見事に突破されました…(泣)
娘の口にマックのポテトが生えてました(゜∀゜;ノ)ノ
その後も魔の2才児は私や夫のディフェンスをかわして色々イエローカード級の技を繰り出してきました…\(☆o☆)/
ミルクティ 2010-09-14 06:47:04
17 ■お返事不要です
かつてディフェンスラインを突破して弟を『かわいがった』ことのある姉です(笑)
困ったことに悪意なんて何一つ無いんですよね。
お世話がしたくてしたくて堪らなかったんです。
その気持ちも十分に分かるので、怒らないようにしようと思っていますが、実際に目の当たりにするとどうでしょうか…
二人目待ちはまだまだ先ですが、色々と心の準備はしておきますf^_^;
続き楽しみにしてます☆
pirosikof 2010-09-14 07:48:40
18 ■Re:(爆)!!
>カナハナ☆さん
保育の現場でもあるんですねぇ。
鍛えられるんだろうな、そのチビちゃん。
SOLANIN 2010-09-14 07:55:05
19 ■Re:突破されました…
>ミルクティさん
ヤバす!
新生児にマックのポテト!
SOLANIN 2010-09-14 07:56:07
20 ■Re:お返事不要です
>pirosikofさん
当事者というか、体験者の方なのですね。
良いことしたつもりなんですよね。
お母さんとしての冷静さが試されるのでしょうね。
SOLANIN 2010-09-14 07:59:47
21 ■返信不要です。
ぎょえ~!赤ちゃんの口からリンゴがニョッキリ!!
私ならか~な~りテンパりそうです(汗)
いずれもう一人子供が欲しいと思ってましたが、そんな危険があるんですね。
私には、同世代に子供が生まれるような近親者がいない為(イトコなどの親戚がいません)、自分が出産して初めて生まれたての赤ちゃんに触ったので、そんなこと考えた事もなかったです。
いつも有益な情報をありがとうございます(^-^)
もしも将来二人目を授かったら事件が起きてから慌てなくてすむように妊娠中から色々言い聞かせてみます☆
第二弾も楽しみにしてます!
yasokichi29 2010-09-14 09:08:42
22 ■お返事不要です
うちも長男には赤ちゃんは歯がないからお口に物を入れないように言ってるんですけど、歯が生えてきてしまったら次の理由を何にするか考え中だったので、続編楽しみにしています☆
兄弟を可愛がる気持ちは嬉しいですが大人は思いつかないことをしでかすので、ホント血液逆流しそうなことがいっぱいです
サチえもんo((=゜エ゜=))o 2010-09-14 09:30:53
23 ■うちは
思い返してみても、大丈夫だったなぁ…。
『赤ちゃんだから、おっぱいだけなんだよ~。』に
納得してました。
でも、離乳食を始めた6ヶ月過ぎ、一緒に食卓を囲むのが嬉しかったらしく、
『何で、ごはん一回だけなの?』
と心配してました(^_^)
現在は、息子も一歳間近になり、一緒に食べられるものも増えてきたので、
『これ、○ちゃんにあげてもいい?』と確認し、
赤ちゃんせんべいや、パンを半分こして食べてます。
なぜか、
二人正座して(*´∇`*)
とても微笑ましいです。
ただし、いわゆるお菓子類のディフェンスは、強固です(`∀´)
絶対にあげてはならん!と、娘に言い聞かせてます!
happycat 2010-09-14 09:52:39
24 ■お返事不要です☆
うちはギリギリセーフでしたが、自分の食べてるお菓子をあげようとしてました(汗)。
「なにしてるの?」って聞いたら、
「おいしいから分けてあげるの」と。
確かにいつも独り占めしないように
「みんなで分けっこしようね!」とは言っていましたが、こんなところで普段の躾が活かされるとは、思いもつきませんでした(苦笑)。
それからは折りに振れ、
「赤ちゃんは食べ物も飲み物もおっぱいだけなんだよ」と話してる最中です。
もー、子どもの発想には大人は勝てませんね。
ぴーかーぶー 2010-09-14 10:00:40
25 ■返信不要です
続きが気になりますね~(笑)
うちの長女は、メルちゃんとかはミルクを飲ませるから、あかちゃん=ミルクって思ってて…
「生まれたらあたしがミルク飲ませるね!」と心待ちにしてましたが、生憎完母で(笑)
指を吸わせてましたよ~
今は大丈夫ですが、女の子は特にお母さん気分を味わいたい(母性?)ようで、娘の友達が来ると、1歳児にマグでお茶を飲ませまくります(笑)
まみ 2010-09-14 11:19:40
26 ■返信不要です
只今二人目を今か今かと待っているのですが、そんなことがあるとはΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
そんなとき、冷静に話を聞いてあげられるか心配です…
続編、楽しみにしてます。
夷織 2010-09-14 11:22:30
27 ■なんと!
我が家はまだ1人なので、その心配はないですが2人目ができたら妊娠中から言い聞かせしないとですね。
いつも役立つ情報ありがとうございます♪
ちい 2010-09-14 11:35:33
28 ■お返事不要です
わたしには弟がいるんですが、産まれてから母のディフェンスラインが強固であまり関われず、姉として認められてない、親をとられたと感じて寂しい思いをしました。
今から思えば、赤ちゃんにいたずらされないように注意していたし、育休のない時代ですから母自身も手一杯だったのかなぁと思います。
でもそんなことは当時のわたしはつゆ知らず、弟に嫉妬して大きくなってからもかなりきつく接するようになっていました。それで親に怒られて「お前みたいな子はうちにはいらん」なんて言われて、完全に悪循環でしたね(笑)
今は一児の母になりましたが、この子に弟妹ができたら同じような思いはさせたくないなぁと思いますが、悪気がないのにとんでもないことをされるのは困りものですね。
ソラニンさんと長男さんとのやりとり、続きを楽しみにしています。
ユイ 2010-09-14 12:24:01
29 ■お返事不要です☆
わが家も年明けにはディフェンスが必要になるんですね……(^_^;)
今でも、私や旦那に向かって『あ~ん♪』とやる娘ですからね。
気をつけなくては(汗)
あかね 2010-09-14 13:00:43
30 ■お返事不要です♪
うちの長女は自分の指を次女にしゃぶらせてました(汗)
私が次女がおっぱい飲んでくれるのか知りたくて口の辺りに小指を持っていっていたのを見ていました。それを真似してたのを見てビックリしてしまいました(笑)
今はやらなくなりました♪でも、これから食べるようになると気をつけなければなりませんね。ちょっと目を離した隙が危ないですよね(>_<)
Non 2010-09-14 14:38:01
31 ■お返事不要です。
うちは朝ごはんをぽぽちゃん人形の口に詰めてました。
気づかずカビました…。
Chee@子育てのソムリエ 2010-09-14 14:53:26
32 ■お返事不要です
そんなことがあるんですね( ̄○ ̄;)まだまだ先のことですが、2人目ができた時には注意しなければ(>_<)
ゆり 2010-09-14 14:55:27
33 ■Re:返信不要です。
>yasokichi29さん
お気づかいに感謝!
第二弾の時は私もテンパッたです。
SOLANIN 2010-09-14 19:05:27
35 ■Re:うちは
>happycatさん
そうですね。
お菓子デビューは最低限仕上げ磨きが嫌がらずに出来るようになってからだと思います。
SOLANIN 2010-09-14 19:07:33
36 ■Re:お返事不要です☆
>ぴーかーぶーさん
子どもの発想は凄いです。
第二弾はテンパッてしまいました。
SOLANIN 2010-09-14 19:08:33
37 ■Re:返信不要です
>まみさん
まぁ、1歳児でお茶ならばほほえましいですね。
勧め上手だと、おなかがチャプチャプになったりして。
SOLANIN 2010-09-14 19:10:04
39 ■Re:なんと!
>ちいさん
想定外のことが起こるので、楽しいやら怖いやらです。
SOLANIN 2010-09-14 19:11:11
40 ■Re:お返事不要です
>ユイさん
お気づかいに感謝!
お姉さんとして不本意だったり苦労されたのね。
SOLANIN 2010-09-14 19:12:20
41 ■Re:お返事不要です☆
>あかねさん
お気づかいに感謝!
オトナは良いけど赤ちゃんはダメだからねぇ。
SOLANIN 2010-09-14 19:15:47
42 ■Re:お返事不要です♪
>Nonさん
オトナの誰かの視界に上の子さんの動きを入れておきましょう!
危険防止の鉄則です!(爆)
SOLANIN 2010-09-14 19:21:57
43 ■Re:お返事不要です。
>Chee@子育てのソムリエさん
あ~、それも想定外な行動ですね。
溜まりませんね。
SOLANIN 2010-09-14 19:23:08
44 ■Re:お返事不要です
>ゆりさん
知識があるだけでも、対応が違ってくると思いますよ。
SOLANIN 2010-09-14 19:23:54
45 ■びっくりしました。
2人いるとそんな事があるんですか…
長男さん、優しいですね。
でも悪気がないだけに困りますね。
お返事不要です。
たむ 2010-09-14 20:27:51
« 授乳中夜間の飲食について。 | トップページ | ちょこちょこ飲みでおっぱいがスッキリしない。(生後1カ月半) »
「 ★SOLANINの提案」カテゴリの記事
- 小学生以下のお子さんのいるお母さん必見!夏休み自由研究決定版(2009.07.20)
- ベビマに使うオイルについて。(2012.12.06)
- 上の子を褒める時の着眼点。(2012.11.23)
- 上の子を叱る時の注意点。(2012.11.22)
- 沐浴にベストの高さは85cm!(2012.11.17)