無料ブログはココログ

« フォロミの6・9戦争って知っていますか? | トップページ | 日により時間により母乳分泌は変わるの?(産後3週間) »

2010年9月 9日 (木)

妊娠と授乳の両立について、問題ないと言える根拠。

確か昨年の12月に発表された、日本で2番目にBFHに認定された静岡県の石井第一産婦人科の石井廣重ドクターの書かれた論文(毎日新聞等に掲載されましたね)を引用した記事を私は書かせて貰いました。
憶えておられる読者さんも少なくないと思います。

石井廣重ドクターは結論として、「授乳している・していないにかかわらず、院内の統計でも(海外でのデータでも)流産率に有意差は見られなかった。実際に切迫早産の恐れがあれば、回数を減らすなどの配慮は必要だが、そうではないならば、不必要な断乳は避けるべき。」と仰っています。

そもそも、妊娠中におっぱいをあげていたら流産し易くなって危険だから断乳を!という論調は何処から来たのでしょうか?

看護師さんだったらよ~くご存知だと思いますが、産後の退行性変化として、(1)「直母することで、オキシトシンが放出される。」(2)「オキシトシンは子宮を収縮させるホルモンで、脳下垂体から放出される。また、母乳を射出させる働きを持つ。」って系統看護学講座のテキストに書いてありましたよね?
どちらも医療者が大好きな(そういう視点が必要な)エビデンス(=根拠)のあることです。
エビデンスが2つも重複していたら、これは紛うことなく超強力なエビデンスに見えてきちゃいますよね?
でも、ホントにそうなのかしら?
真実を知るためには、「幾つエビデンスが重複していようが違うことだってあるのだ。」という視点、これって結構大事なんですよ。
まだ、分かりませんか?
では、具体的な例を挙げましょうか?

(産婦人科領域でお仕事したことがある方は、少なくとも知ってる筈なんだけどな。)

一生避けて通りたいことですが、世の中には中期中絶ということがあります。
いわゆる堕胎は初期中絶で、妊娠12週までに子宮外に胎児を出すことです。
その処置では、予めラミナリアというもので子宮口を開大させてから、金属のヘラで胎児を掻き出すというものです。(掻爬(そうは)といいます。)

それに対し、中期中絶というのは妊娠12週以降22週までの期間に子宮外に胎児を出すことですが、この時期はもう胎盤が出来ていて、急激に胎児が成長する時期なので、掻爬では胎児を出せないため、分娩と同じ方法で出すしかないのですね。
分娩というからには・・・そうです、陣痛を付けなくてはなりません。
しかし、胎盤が出来てくる、いわゆる安定期には通常、自然に陣痛は発来しませんから、人工的に発来させるのです。
人工的な陣痛発来のためには、予めラミナリアで子宮口を開大させた上で、プロスタグランディン製剤である『プレグランディン』という膣座薬を定期的に挿入するのです。

翻って考えると、「あれっ?」って思いませんか?
陣痛つまり、間隔が10分間以内の規則的な子宮収縮を起こすのに、何故オキシトシンを使用しないのか?
オキシトシンは汎用される商品名では『アトニンO』といいます。
陣痛誘発や促進には欠かせないお薬です。
(ここから重要です)実はオキシトシンは妊娠各期で感受性が変化するという特性があるのですね。
20週から30週にかけて徐々に感受性が高まりますが、まだ、さほど高くはないので、中期中絶の際に陣痛発来させようとして使用しても子宮収縮は有効レべルに至らないのです。
20週以前なら、感受性が無いに等しい・・・そう、『アトニンO』では有効陣痛は発来しないので使用されないのです。
ちなみに徐々に高まった感受性は34~36週頃までは、そのレベルから変化はなく、いよいよ高まってくるのは37週以降なんですね。
ちなみに『プレグランディン』には未熟な子宮頸管を熟化させるという、分娩になくてはならない作用機序を併せ持っています。
そしてそして、この『プレグランディン』は直母をしても、お母さんのカラダの何処からも放出されることはないのです。
このあたりの作用機序は、産婦人科のドクターや薬剤師さんがお詳しいと思いますので、一度聞いてみられたら良いかと存じます。

込み入った長文になりましたが、ご理解いただけましたでしょうか?

コメント
※1~39番のコメントは見つかっておりません。ご了承下さい。

40 ■絶対に返信ご無用ですよ!
今回の記事、今の私にドンピシャでした!
さすがSOLANINさん!
こんな形で報告する事になるとは思いませんでしたが、
私、最近妊娠が発覚しました。
ちなみに現在1才8ヶ月のヘビー級(巨体なんです)おっぱい星人に授乳中です。
2人目は前々から欲しかったのですが、息子のお乳の飲みっぷりが良過ぎるので卒乳まで諦めてたのですが、できるもんですね!(笑)
いまだに信じられないです(笑)
夢のタンデムまで頑張ります(´∀`)
ょぽぽぃ 2010-09-09 12:28:12 

41 ■勉強になります!
今回の記事も大変為になりました!
現在妊娠10週目、1歳4ヶ月の息子はおっぱい星人です。
産院からは授乳はダメと言われましたが過去記事を読んでこっそり授乳継続中。
そんな私にもとても心強い内容でした。
しかし、最近は息子からのおっぱいアピールも少なくなり妊娠前は6/日くらいでしたが、今は1~2/日ほどに減りました。
無理に断乳するわけでもなく、息子のペースでおっぱいフィナーレをむかえることができそうです。
そのフィナーレが近々であろうとも、まだ先になろうともゆったりとした気持ちで付き合ってあげられることが嬉しいです☆
トモ 2010-09-09 13:03:52 

42 ■返信不要です^^
しばらくコッソリ読みでした^^
タンデム授乳を夢見る私には、嬉しい嬉しい記事でした(^w^)
夢が膨らみます!
ありがとうございます(^O^)
ハル 2010-09-09 13:18:33 

43 ■昼ドラ
最近『天使の代理人』が昼ドラではじまり、中絶について考える機会が増えました。
私も旦那も計画的に子供を授かることができ、今2人目考え中です。
新生児訪問でみえた保健師さんに「一人目産まれたばかりで悪いけど、家族計画は慎重に」と念を押されました。
「若い人の中絶ばかり注目されているけど、所帯をもった30代以降の中絶が非常に増えてるの」
新生児訪問したばかりの人から予定外の3人目4人目が出来て泣き付かれる事多いと聞き、びっくりしました。
ちぃ* 2010-09-09 13:21:01 

44 ■初めまして。
昨日読者登録させていただき、いきなり私が最も欲しかった情報だったので感激してます☆
今1歳5ヶ月になる娘は、まさに「パイパイちょーだい」と言えるようになってきたおっぱい大好きっ子です。でも、次の子を考えていると言ったら、産婦人科医にも保健師さんにもまずは断乳しましょうと言われました。
しなきゃと思ってても人から「断乳」を勧められると凹みます。それが夫でも…。
今までいろんなおっぱいトラブルを乗り越えて完全母乳で頑張ってきたから、なんとか娘に授乳しながら妊娠できないものかと思っていたところに聖書のようなブログに出会って、ようやく救われた気持ちです。
情報化社会の中、こうやってネットでは妊娠中の授乳やタンデム授乳も大丈夫(もちろん100%じゃないですが)って教えてもらえるのに、どうして直接の産婦人科医や保健師さんは断乳をすすめるんでしょうか?
すすめる理由もありますよね?
でも、コメントされてる方もいらっしゃいましたが、こっそり続けようっと!と決めました!ありがとうございました
cuca 2010-09-09 13:58:14 

45 ■えー!?(お返事不要です^^)
あら!?過去記事きちんと読ませていただいていたつもりでしたが見落としていたようで、『妊娠したら断乳!』と思い込んでいました…
現在8ヶ月の子供が居るのですが、二歳違いで授かりたいなぁと思っていたのですが妊娠したら断乳しなくちゃいけないなら卒乳まで次の子は諦めようと思っていた矢先だったので、大変心強い記事でした!!!!!!!!!いつもタメになる情報ありがとうございますっ!!!!
★豹★ 2010-09-09 16:43:22 

46 ■はじめまして
いつも為になる記事をありがとうございます。
私もタンデム授乳希望だったのですが妊娠発覚後、授乳に嫌悪感を感じてしまい、おっぱいを触られるのも嫌で1ヶ月程言い聞かせをして断乳をしました。
タンデム授乳してみたかったなあという思いはありますが、ソラニンさんの記事を読んでいたおかげで、無理矢理やめるのではなく、言い聞かせてやめることができたので感謝しています。
次の子は自然卒乳目指してがんばります。
それにしても妊娠や出産で上の子への授乳が嫌になるのって気持ち的な問題なのでしょうか?
どあき 2010-09-09 18:07:15 

47 ■お返事不要です。
のんびり卒乳を目指して、娘は只今3歳10ヶ月。まだまだ飲むかな?と、妊娠5ヶ月まで授乳を続けていましたが、切迫流産の診断を受けて、ウテメリンの副作用に体力消耗状態で、授乳時の乳首の痛みをこらえる事が出来なくなり、娘にお願いして“お休み”を貰う事にしました。
お薬を止めたら、また飲もうね!って約束しました。
このまま卒業となるか、産後、タンデムとなるか、娘に任せようと思っています。
愚図らず我慢してくれてる娘に感謝です。
*さち* 2010-09-09 18:13:29 

48 ■Re:Re:無題
>SOLANINさん
はい、英語ですが、SOLANINさんのように、一般の人にもとてもわかりやすく(ですから何でそうなのかは書いてないことも多いのですが)サバサバと書かれています。彼女はラ・レーチェ・リーグの人で動物行動学を勉強したそうです。ミルク世代(姑、ははは)の親の都合的育児法に納得の行かない私には強い味方です。
彼女は記事の中で、陣痛が始まる何時間か前までは子宮はオキシトチンが分泌されても「聞く耳を持たない」と言っています。また、だから赤ちゃんがまだ出る気が全くないのに誘発すると失敗することが多いのだと言っています。(ちなみに私の出産も11日遅れの誘発だったのですが、のんびりながらも自然の陣痛が始まっていたので、プロスタグランディンは中止になり、鍼灸とオキシトチンに変更になりました。)陣痛が始まるとオキシトチンレセプターの数が急増するのだそうです。この時点で授乳なりオーガズムなりでオキシトチンが分泌されると、そりゃ分娩につながっていきますが、その前ではそんなことは起こらないと。
また、妊娠中に授乳することによってお腹の子供に栄養が行かなくならないか、という点については、体はうまくできていて、妊娠するとおっぱいの量が減らないお母さんはほとんどいないと言っています。ここで、おっぱいの量が減ったり味が変わったりするので文句がついたりすることもあれば、おっぱいが出てこなくても吸うのを楽しみにし続ける子供もいるとか。でも、ほとんどのお母さんたちは意外な結末を迎えるそうで、というのは妊娠すると乳首が痛くなるので、授乳が楽しみではなくなってくるそうです…。だから彼女は頑張って続けましょうとは言っていません。タンデムする上の子って一旦卒乳してからの赤ちゃん返りなのかな。
はと 2010-09-09 18:47:42 

49 ■すみません
皆さんすみません、なんだかきのうからネット接続がよくなくって、コメント投稿がうまくいかないまま何回かやっていると実は全部アップされてるみたいなんです。ごめんね。
はと 2010-09-09 18:54:29 

50 ■Re:今のところ
>うなさん
個室入院ならば、面会時間中の授乳は可能ですね。
上の子さんの子守り・・・旦那さんと両家のご両親等がシフト組んでらっしゃるのを見かけます。
昼間は一時保育でとか。
枠一杯でも一時保育はゴリ押し利くことありです。
100%保育に欠ける訳だから、人道上預からない訳には行かないからね。
SOLANIN 2010-09-09 19:19:34 

51 ■Re:初めてコメントします
>あーちゃんさん
変わった人だなんて、失礼しちゃうわね。
実践されたからこそ、言えることって有りますからね。
この記事で理論的なことが分かっていただけて良かったです。
SOLANIN 2010-09-09 19:21:22 

52 ■Re:無題
>トラ太朗さん
なので、今後産婦人科のドクターから、「流産するから断乳しましょう!」なんて勧められたら「先生何言ってんのよ!」と言い返せてカッコいいかも。(爆)
SOLANIN 2010-09-09 19:23:09 

53 ■Re:無題
>★Risa★さん
いえいえ。
そうなのですね。
分かりました。
SOLANIN 2010-09-09 19:23:55 

54 ■Re:お返事は結構です☆
>花ミズ姉。さん
そりゃあそうだ!
酷い目に遭ったのね。(涙)
SOLANIN 2010-09-09 19:34:36 

55 ■Re:今回もありがとうございます
>ポコさん
私も正しい知識を身につけて過剰反応が減ってほしいなと思いました。
SOLANIN 2010-09-09 19:42:45 

56 ■Re:無題
>しょーこ(゜∀゜)さん
ありがとうございます。
ところで、お子さん、回復に向かわれているようで、良かった。
ホッとしました。
SOLANIN 2010-09-09 19:47:40 

57 ■Re:絶対に返信ご無用ですよ!
>ょぽぽぃさん
ご懐妊おめでとう!
お気づかいに感謝!
SOLANIN 2010-09-09 19:51:22 

58 ■Re:勉強になります!
>トモさん
ご懐妊のおめでとう!
お子さんに合わせてあげられるのはいいことです。
お大事になさってね。
SOLANIN 2010-09-09 19:55:08 

59 ■Re:返信不要です^^
>ハルさん
お久しぶりです!
願いがかなうと良いね!
SOLANIN 2010-09-09 19:56:32 

60 ■Re:昼ドラ
>ちぃ*さん
あ~、それはあるかもね。
避妊しっかりしてなかったり、特に完ミのお母さんは月経再来超速かったり、再来前に命中することがあるからね。
大昔に緊急避妊の記事を書いたけど、家庭婦人の嗜みとしてみなさんに知ってほしいなと思いました。
SOLANIN 2010-09-09 19:58:54 

61 ■Re:初めまして。
>cucaさん
おっぱいあげてても、月経は再来しますからね。そしたら多分卵も出てくるわけで。
タイミングが合えば、ご懐妊されることも可能なわけです。
★記事膨大だけど読んでちょうだいね。
知らなきゃ損ですよ。
SOLANIN 2010-09-09 20:01:23 

62 ■Re:えー!?(お返事不要です^^)
>★豹★さん
はい。(笑)
読み飛ばしちゃったのかな?
確かに書いてますよ。
石井ドクターの論文の記事。
SOLANIN 2010-09-09 20:07:22 

63 ■Re:はじめまして
>どあきさん
いやいや、そうでもないですよ。
過去記事にも書いてるけどホルモンの影響だから、ある意味仕方ないかも。
過去記事探して読んでね。
SOLANIN 2010-09-09 20:25:05 

64 ■Re:お返事不要です。
>*さち*さん
賢く待ってくれてるのですね。
立派なお嬢ちゃんです。
お嬢ちゃんに選択させてあげるのはとても良いことです。
SOLANIN 2010-09-09 20:26:47 

65 ■Re:Re:Re:無題
>はとさん
妊娠中の授乳時の乳頭痛は私の見たところ、出現率は半々くらいの割合です。
面白い、興味深い内容のコメントを有難うございました!
SOLANIN 2010-09-09 20:29:53 

66 ■Re:すみません
>はとさん
大丈夫ですよ!
SOLANIN 2010-09-09 20:30:38 

67 ■無題
今妊娠中なんですが、娘が1歳でおっぱい星人なんです…たまにおっぱいあげてるとお腹が痛くなるので、断乳しなきゃと考えていた所でした。
大丈夫なんですね!!すごく安心しました!!
かが 2010-09-09 22:23:37 

68 ■返信ありがとうございます
>SOLANINさん
お忙しいのにすみません(T_T)
それがうちは旦那実家ともうちの実家とも飛行機を使う距離&
旦那両親は共働き、うちの親は高齢でどちらも頼れない状況で…保育園とヘルパーでなんとかと思っています。
それと妊娠中の乳頭痛、かなりあります!!原因がわからなかったので
他にそういう方もいるとのことで安心しました!
今度こそお返事不要です(^O^)
うな 2010-09-09 23:01:05 

69 ■Re:無題
>かがさん
どうしても心配ならば、短い時間にしてねとお願いしましょう。
でも、妊娠中の授乳は週数にもよりますし、妊婦検診の際に頸管長も短縮していなければ、まず大丈夫ですよ。
SOLANIN 2010-09-09 23:03:59 

71 ■飛びついて読みました
先日はお世話になりました。ちぃちゃんは、言い聞かせにより、右のおっぱいも吸ってくれるようになりました(^-^)v
現実になるかは、まだわかりませんが、赤ちゃんが産まれたら、赤ちゃんの後に、ゆっくりパイしようね。と話すたびに、首をを縦に振っています。
現在、ウテメリン内服中ですが、調べた所、授乳しても問題ないとあったので横になった状態で、1日4~5回授乳を続けています。
子宮頸管も短くなっているそうですが、授乳をしたから、お腹が張るという事はないです。家事をしている時、長男君を叱った時、長男、ねねちゃんの送迎の後の方が、体がつらく、背中が凝って、貧血症状ののようなものがありますが、安静で落ち着いています。
前回の妊娠時(ちぃたんがお腹にいるとき)は、ウテメリンも飲んでいなかったので、ねねちゃんは水道変わりに、今のちぃたんの倍以上授乳をしていたのですが、今の状態の授乳はマズいでしょうか?
ラッセラママ 2010-09-09 23:49:49 

72 ■返信ありがとうございます!
>SOLANINさん
お忙しいところを返信ありがとうございます!
私は生後7ヶ月で生理は再開しているんですが、微妙に不定期なので断乳を勧められたのかもしれません。
でもこれからもSOLANINさんのブログを参考にさせていただきます!
ありがとうございました☆
cuca 2010-09-09 23:50:08 

73 ■Re:飛びついて読みました
>ラッセラママさん
ねねちゃんよりも回数が少ないことと、横になって授乳するようにしてられるのと、配慮されてるし、後は1回に短時間で終わるようにしていかれたら、まずくは無いと思います。
SOLANIN 2010-09-10 06:17:20 

74 ■Re:返信ありがとうございます!
>cucaさん
分かりました。
これからもよろしくね。
SOLANIN 2010-09-10 06:18:20 

75 ■こんばんは☆
いつも、ためになる内容で、勉強させて頂いてます。ありがとうございます。
今日は、みなさんから言われてると思うんですが、私も一言お礼が…
秋分の日に一歳になるおっぱい星人の娘がいますが、来年4月末出産予定の子を授かりました。
SOLANINさんのブログで、授乳をしても大丈夫!!と思ってたので、かかりつけの産婦人科の先生に卒乳を勧められても、右から左でした。
しかし、前回行った時、出血した時の事を考えて卒乳させて!!と言われた時、ドキッとしました。
私は、最初に授かった子を胞状奇胎になって失った事や、一歳になる子も一度出血があって、張り止めをのんでいた事があり、不安になってしまいました。
そんな時、授乳を後押ししてくれるこのブログ!!
もぉ、神の救いのよぉでした(T^T)
授乳を続ける勇気をくださり、本当にありがとうございますm(_ _)m
ただ、1つ質問なんですが、このまま授乳して、出産した時、産まれた子にあげる初乳は、切り替わって出てくるんですか?そして、それは上の子には飲ませない方が良いんでしょうか?
びんくん 2010-09-10 22:42:08 

76 ■Re:こんばんは☆
>びんくんさん
え?どういうこと?
胎盤が出たらおっぱいの性状は変わるって過去記事に書きましたよ。
上の子にはあげたらいけないですって?
だったらタンデムできないぢゃない?
出来ますって!
私、出来ないことは出来ないって書きますよ。
出来るから出来るって書いてるのですが。
しっかり記事を読んでね。
あれれ?な時は★記事検索してね!
SOLANIN 2010-09-10 23:37:13 

77 ■お返事ありがとうございます(^-^)
>SOLANINさん
早速のお返事ありがとうございましたm(_ _)m
現在、左右8分ずつで授乳をしているので、もう少し短くできないか、ちぃたんと相談しながら変えて行こうと思います。
胎動もバッチリなので、三人で協力し合って乗り切りたいと思います。
お返事結論です(^-^)v
ラッセラママ 2010-09-11 00:46:39 

78 ■Re:お返事ありがとうございます(^-^)
>ラッセラママさん
おなかの赤ちゃんにもちいたんのおっぱいについて、お話ししておいてくださいね。
SOLANIN 2010-09-11 08:16:47 

79 ■ありがとうございます♪
>SOLANINさん
胎盤が出たら成分が変わるのは分かってたんですが、ちょっと不安になり尋ねてしまいましたm(_ _)m
過去記事も読んでたんですが、検索不足、理解不足ですいません(x_x;)↓↓
びんくん 2010-09-11 18:58:53 

80 ■Re:ありがとうございます♪
>びんくんさん
えへへ。
それを聞いて安心しました。
それと、妊娠中の授乳制限についてはこの間アップしたばかりで・・・読まれましたよね?
SOLANIN 2010-09-11 21:35:37 

81 ■おはようございます
>SOLANINさん
妊娠中の授乳制限・・・?
ヤバイ、読んでないです(;´▽`A``
そして、検索したんですが見当たらないので、また一つずつ読みかえしていきますΣ\( ̄ー ̄;)
びんくん 2010-09-12 11:21:21 

82 ■Re:おはようございます
>びんくんさん
済みませんが宜しくお願いします。
SOLANIN 2010-09-12 22:50:22 

83 ■無題
ためになりました。数年前 婦人科検診にて異常はないが乳腺が年の割に薄いと言われた おちちが妊娠と共に痛くて7ヶ月位まで寝返り打てないくらい頑張って復活した(と思っています)ので、また赤ちゃんがやってきても こちらで学びながら授乳、頑張ります。
かもみーる 2010-09-17 14:46:19 

84 ■Re:無題
>かもみーるさん
お役に立てて光栄です。
SOLANIN 2010-09-17 19:01:54 

85 ■初めまして
タンデム授乳に憧れている2人目妊娠6ヶ月のゆのきちと申します。
前々から拝見させていただいてましたが、他サイトの掲示板で断乳についての書き込みをしたら辛口のメッセージが届き凹んでしまい…。
ソラニンさんにすがる想いでアメブロ登録しました(≧▽≦)ゞ
まだまだ無知な私に教えていただけませんか?
母乳がもう出ていなくて、寝るときのおしゃぶり代わりになっているオッパイを卒業する時も【断乳】と言うのでしょうか?
恥骨離開で歩行困難だった私でも完母でこれたのが嬉しくて、タンデム授乳まで視野にいれていたので、断乳なんて!と思っていましたが…
実際はお腹が出てきたのと
恥骨痛が再発して、同じ体勢がキツイ。
日増しに敏感になっていく乳首を触られるだけでも苦痛なのに、咬まれるのでストレスがMAXになっています(泣)
息子(1歳6ヶ月)に『10月にはオッパイバイバイしようね。オッパイバイバイしてもお母さんはずっと一緒だからね。○○のこと大好き大好きだよ~。』って抱きしめながら語りかけはしています。
しかし母乳が出ていない私の場合…ソラニンさんがおっしゃるような方法が当てはまるのか?
不安です。
立って抱っこも厳しいです。
今からおしゃぶりを与えるのは何だか嫌だし。
色々な体の痛みで余裕がなくなって、オッパイに執着する息子を昨日は怒鳴りつけてしまい情けないです。
不躾ですいません。お時間あるときに返答いただけたら幸いです。
ゆのきち 2010-10-01 00:25:26 

86 ■質問は良いのですが・・・
>ゆのきちさん
このブログにはルールがあります。
それは全てブログ情報に書かれています。
大変な状況、お察ししますが、一人だけ特別扱いしない主義なので、まずはルール遵守を宜しくお願いします。
SOLANIN 2010-10-01 01:29:59 

87 ■大変失礼いたしました
>SOLANINさん
私の知りたいことに一番近いものがあったため、嬉しくてすぐ質問コメント書き込んでしまいました。
お忙しいのに放置ではなく、素早い返信をしていただけてありがとうございました。
不慣れで通知型の登録など知らず、ソラニンさんにはご迷惑おかけしました。
ブログルール探して読みます。
ゆのきち 2010-10-01 08:45:08 

88 ■Re:大変失礼いたしました
>ゆのきちさん
いえいえ、大丈夫です。
通知型の件、気を悪くされず、手続きしてくださり感謝です。
SOLANIN 2010-10-01 20:04:23 

« フォロミの6・9戦争って知っていますか? | トップページ | 日により時間により母乳分泌は変わるの?(産後3週間) »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事