はぁ? 「卒乳しましょう!」ですって?
過去記事にも書きましたが、「断乳」の2文字は2002年4月交付の母子健康手帳から消えました。
SOLANINが赤ちゃんを育てていた頃つまり、10か月で断乳&離乳食は3回食しっかり食べさせる・・・のではなく、赤ちゃんとお母さんの二人が、他所のウチと比べるのではなく、個々のペースでおっぱいを飲み、食べられるようになればいいですよ・・・という考え方が根幹に据え置かれたということなのですね。
世界的にも同じく2002年に開催された第55回世界保健総会で採択された『乳幼児の栄養に関する世界的な運動戦略』に於いて、「6か月の完全母乳の推進と、2年以上の母乳育児の継続」が薦められているくらいですから。
しかし、残念なことにこのことを知らない医療者はかなり多く、『最強母乳外来』の読者さんの多くが、10か月や1歳半のの集団健診あたりで、「もうそろそろおっぱいを止めないとね。」「離乳食が食べられないのはおっぱいのせい。」「乳歯がボロボロの虫歯だらけになりますよ。」「甘えん坊になって自立できなくなっても知りませんからね。」「お母さんが子どもの要求に振り回されているだけですよ。」「お母さんがおっぱいを止めたくないからでしょう?」等々、酷いことを医療者から言われていることは、まだまだ多いようですね。
つまり、卒乳は結果として起こり得るもので、そもそも“しましょう”(=目指す)っていうことではないのですね。
なので、もしも集団健診の場で「もうそろそろ卒乳をしましょう!」「今が卒乳のチャンスです。」などと、医療者から煽られても、スル―してください。
くれぐれも、エコカー減税と補助金交付の打ち切りと卒乳を同列に論じるようなことはしなでくださいね。
コメント
1 ■返信不要です
卒乳と断乳を混同していたり、違いを知らない人も多いですよね。
「この前、卒乳させたんだぁ。大変だったけどね~」と言っている人を見かけたことがあります。
それって卒乳じゃなくて断乳なのに…と思いました。
これじゃ母子手帳から断乳の文字が消えても意味がないですよね。
ただ字面だけ代わったと解釈されている方も多いような気がします。
はるらりる 2010-09-01 00:23:27
2 ■お返事不要です☆
明日、6~8ヶ月児の集団検診があります。最強母乳外来と出会う前の3ヶ月検診では、授乳回数10回と書いていることを「そんなに!?」と言われたあの会場です。その時と今は気持ちが違います。明日は何か変なことを言われても胸を張っていられそうです(^w^)
峻mam 2010-09-01 00:31:20
3 ■こんばんは☆
いつも、参考にさせていただいております。
1歳半になる娘の集団検診が、明後日あります。断乳をすすめられないかと、ハラハラしていたところです
娘は、食べむらがあるものの体重10kg、毎日の歯磨き、歯科でのフッ素塗布と虫歯予防もして、断乳をする理由は見当たらないはずです
何か言われてもスルーでがんばります
mihoko 2010-09-01 00:36:55
4 ■この記事を拝見して
気持ちが落ち着きました。
最近、よく目にするブログで
『小児科の先生が言ってたから早く卒乳させないといけない』と毎回のように1歳過ぎの母乳育児を否定されるような記事を書いてる方がいて、見なければいいのですが、見るたびに『これをみて
母乳止めなきゃ』って思う人が何人いるんだろうとモヤモヤしていました。
また、ここの記事に助けられましたm(_ _)m
sabakitai1852 2010-09-01 00:44:48
5 ■卒乳かぁ…
二人目不妊治療のため、断乳を計画してます。
卒乳させたかったなぁ。
言い聞かせながら、授乳回数を減らして現在三回で、おっぱいも張らなくなってきました。
健診でおっぱいの事言われてもききながしてます(^w^)
タキ サクラ 2010-09-01 00:46:06
6 ■こんばんわ
幸いなことに出産した病院やあたしの住んでいる町は母乳推進です(^w^)
おかげさまで息子には欲しがるだけ飲ませています!
あたしもまだまだおっぱいを止めてほしくないですし本人の気が済むまで飲ませるつもりです。
でも先日母(母も私を完母で育てたはずです…)に「ご飯食べないのは食べる前におっぱいをあげるからだ!あげるな!」と言われかなりがっかりしました。完母を理解してくれているはずだった母に言われるとは悲しいですね。
ゆっちん 2010-09-01 00:57:46
7 ■返信不要です☆
まだ娘は3ヶ月ですが、このブログに出会ってなかったら周りの友人たちにどうしたらいいか聞いてみんなしてるからそれが卒乳と思って断乳しちゃってただろうなぁと思いました。
完ミで長男を育てたため、できるだけ長くおっぱいを吸わせたいです。
今は混合だけど、『おっぱい星人やねん』と言うのが夢です(笑)
キョロちゃんでなかなかセールスがうまくいかないけど、寝込み襲い、SOLANINさんパワーで頑張ります♪♪
事後報告になるのですが、ブログに書かせて頂きました★
リンクの仕方がわからなかったので、お気に入りを見てという形にしてしまいました。。
暑い日が続きますが、お身体に気を付けて下さい。
りえ 2010-09-01 01:10:13
8 ■お返事は不要です☆
義母が元小児科で働いていた為、中途半端に知識があります。
厄介です(; ̄ー ̄A
私には8ヶ月半の娘がおりますが、つい最近「1歳過ぎたら水飲ますようなもの。栄養なんてないから、だから1歳で止めましょうって言うのよ」と知ったげに教えられました(笑;)
私は「ああ…ここにもまだ言う人居たわ」「もう1回勉強してこいよ」ぐらいの気持ちでした(-。-;)
もちろん角が立つので言いはしませんが…
全国の母乳ママは、こんな義母達をどうあしらっているのか非常に、気になる今日この頃です(笑)
sAsA 2010-09-01 01:10:55
9 ■卒乳♪
娘も早いもので10ヶ月になりました(^-^)
離乳食もパクパク食べ、生後2カ月で外れた成長曲線の中に入りました!!
水分補給も麦茶や白湯が嫌いなため母乳です(>_<)
ってブログに書いてるといつの時代に子育てしたのか、
離乳食3回食でその授乳回数はおかしいとか、
ものすごい攻撃の超長文メッセを送ってくる人がいて、
やっぱし1歳で断乳だとかも言ってました(^_^;)
いまどきそんなこと言ってる小児科医なんているの!?バカじゃない!?って返信したいけど、とりあえず無視です。
歯が8本も生えてる娘に乳首を力いっぱい噛まれて、
引っ張られたので今は授乳がツライですが、
キズパワーパッドを貼って乗り切っています!!
本当にいつもSOLANINさんに助けてもらっています≧(´▽`)≦
ありがとうございます!!
そろそろ『卒乳』のところも熟読します♪
いちごチョコ 2010-09-01 01:16:37
10 ■こんばんは♪
娘11ヶ月になります。
三回食ですがおっぱい星人です( ´艸`)
今日ちょうど、かかりつけの産婦人科の先生に、
「1歳の誕生日過ぎたらおっぱいやめないとダメだよ。○○っていう外国の○○には、1歳過ぎてもおっぱい飲んでる子のIQは低いっていうデータがあるんだよ。それに、何かあるごとにおっぱいに逃げる心の弱い子になっちゃうからやめないとダメだよ。」
なんて言われちゃいました。
断乳する気はさらさらなかったので適当に聞き流してきましたが(^。^;)
いい先生だと思ってたのに、ちょっと残念です( ̄~ ̄;)
はむたろ 2010-09-01 01:24:01
11 ■承認ありがとうございます。
我が家にとってはとてもタイムリーなお話で勇気づけられました。
1歳3か月の娘はおっぱいばかりでほどんどご飯を食べません
。
離乳や卒乳というよりは、みんなと食べるごはんて楽しいよ。という食に興味をもってもらうのが今の課題です。
私は焦らず見守るつもりでいるのですが周りの声に負けそうになるときもあります。
が、こちらで勉強させていただいて強い気持ちをもってがんばろうと思います。
KANA 2010-09-01 01:42:43
12 ■無題
5ヶ月の息子が貧血です。1ヶ月、鉄剤を飲んだけど効果が現れず…私自身がITPで血小板が少なく、プレドニンを飲んでる影響があるのかもしれない。断乳する事になるかも。って、近所の小児科で言われてしまいました。ちなみに私は貧血はないです。私が通院してる病院に小児科もあるので、そこで詳しく検査してもらう予定です。自分なりに調べたり過去記事にもプレドニンの影響はないって書いてあるけれど、ITPの影響があるかは分からないですね。まだどうなるか分からないけれど、完母できてるので自然卒乳したいです。
かなッピ 2010-09-01 02:13:21
13 ■Re:返信不要です
>はるらりるさん
私も最近、そう思うようになりました。
これは単なる言葉の置き換えではないか?と。
極端な例では、離乳食≒乳離れ≒おっぱいをあげないこと・・・みたいな感じの発言もあります。
困ったことです。
SOLANIN 2010-09-01 02:31:51
14 ■Re:お返事不要です☆
>峻mamさん
ブレない強さとしなやかさをお持ちですから大丈夫だとは思いますが、念のため直ぐに装着できるようにモビルスーツだけはかばんに入れておいてね。
健診会場ではトンでもさんウォッチャ―になったりして。(爆)
SOLANIN 2010-09-01 02:34:43
15 ■Re:こんばんは☆
>mihokoさん
私の知人はお嬢ちゃんの1歳半健診で「え?おっぱいまだ飲んでるの?まぁ、その割に歯は綺麗ですが。」と言われたそうです。(汗)
そりゃあ、そうですよ。
おっぱいだから、虫歯できたんだ!なんて決めつけられたら、おっぱい星人の名がすたるというものです。
あちらさんに後ろは見せないと息巻いていました。
SOLANIN 2010-09-01 02:40:22
16 ■Re:この記事を拝見して
>sabakitai1852さん
お母さんのおっぱいを飲むのはその方の赤ちゃん(子ども)ですからね。
誰のためにあげるのか?
まるでその物言いだと、小児科ドクターのためにあげてるみたいぢゃないですか?
小児科ドクターに叱られないようにとか、ご機嫌取りのためや世間体?のために断乳するって、ナンセンスだということに、気が付かない方がどうかしてると私は思いますね。
SOLANIN 2010-09-01 02:47:25
17 ■Re:卒乳かぁ…
>タキ サクラさん
弟妹を授かるには、それしか方法が無い方もあります。
心をこめて真剣に話されたから、「仕方ないな。ほかならぬお母さんの頼みだから、聞いてみようかな。」という気持ちになって来られたのだと思いますよ。
SOLANIN 2010-09-01 02:50:15
18 ■Re:こんばんわ
>ゆっちんさん
あ~、それは、ショックやね。
食が細いからおっぱいの後の方がひとくちでも多く食べてくれるから、そうしているだけなのにね。
実母さんに告ぐ!「逆ですって!」
SOLANIN 2010-09-01 02:52:49
19 ■Re:返信不要です☆
>りえさん
ありがとうございます。
これから拝見させていただきます。(笑)
SOLANIN 2010-09-01 02:55:06
20 ■Re:お返事は不要です☆
>sAsAさん
ふむふむ。
なるほど!
可能であれば、ここか、愛読者の会で、体験者さんのご意見を拝聴したいですね。
SOLANIN 2010-09-01 02:57:00
21 ■Re:卒乳♪
>いちごチョコさん
何と言うか、それって1歳断乳推進連盟の会員さんではないですか?(全国チェーンでありそうな気がしてきました・・・んなわけないか?)
失礼しちゃうわよね。
SOLANIN 2010-09-01 03:02:15
22 ■Re:こんばんは♪
>はむたろさん
そのドクターに、「論文のランクはやはり、ランセットやニュートンが最上位ですよね?」と切り返してやりたいですね。
SOLANIN 2010-09-01 03:04:33
23 ■Re:承認ありがとうございます。
>KANAさん
当ブログとご縁があったのですから、是非お子さんの気持ちを尊重してあげられるように仕向けていきたいですね。
凹みそうな時は関連記事も読んでね。
勇気が湧いてきますよ。
SOLANIN 2010-09-01 03:06:50
24 ■Re:無題
>かなッピさん
ドクターのご意見が気になりますね。
鉄剤投与しても改善しないということは、鉄の吸収率に問題があるのかな?
ミルクにしたら貧血が治るってモノではないと思うのですが。
SOLANIN 2010-09-01 03:09:57
25 ■お返事不要です!
SOLANINさんに出会えたお蔭で 卒乳の意味を知り 目指すようになりました!
でなければ 1歳…断乳になってたかも知れません!
おっぱい星人の娘からSOLANINさんへ感謝です!
もし周りから何か言われても絶対 卒乳目指します!
SOLANINさん。今日も 夜更かしですね~。
(*^_^*)
あみたんママ 2010-09-01 03:13:55
26 ■Re:お返事不要です!
>あみたんママさん
はい。
遅寝か早起きかよく分からない時間になりました。(爆)
SOLANIN 2010-09-01 03:18:02
27 ■お返事要りません。
私が住む街の保健センターにいらっしゃる助産師さんも離乳食教室の時に「1歳になったらおっぱいをやめるように」と言ったようです(ママ友から聞きました)。
かかりつけの小児科では「好きなだけ飲ませてあげればいいからね。」なのに…
あんなに離乳食を食べなかった息子がベビースイミングに通い出した8月中旬あたりから誰もがびっくりするくらいご飯をモリモリ食べるようになりました。
ご飯をしっかり食べてくれて嬉しいのですが、おっぱいは昼寝前と寝る時と夜中に目覚めた時以外おっぱいを欲しがらなくなりましたp(´⌒`q)
飲んでると言うよりもくわえて安心してる感じです。
最近まであんなにおっぱい星人だったのになんだか寂しいなぁ…
あや 2010-09-01 05:11:58
28 ■おはようございます!
先日、気管支炎になった娘。熱も高く、ご飯も食べてくれませんでした。病院でおっぱいしか受け付けないことを話すと、「一番効率がいいからどんどんあげてね!」と言われました!
一歳七ヶ月の娘ですが、周りからはまだ飲んでるの?と言われることがあります。でも今回の事で自信もつき、卒乳を目指そうと改めて思いました。
おっぱい様さまです(笑)
じゅん 2010-09-01 06:22:16
29 ■無題
つい先日、かかりつけの小児科(私も事務で働いていた)で先生におっぱいの回数が多いねって言われました。
そうですね~。って流しときましたけど(笑)
旦那も飲み過ぎじゃない?と言っていましたが、私は子どもが止めると言うまで飲ますぞ~っと言い聞かせてます。
周りの意見に振り回されないように頑張りたいです。
こちゃ社長 2010-09-01 07:14:12
30 ■返信不要です
私もソラニンさんに出会ったから!
卒乳目指そうっと★
私の母はミルク育児世代ですが、私の弟に二歳半なるまでおっぱいあげてました!
もちろんミルク育児世代ですから、混合でしたが。
乳腺炎なって「一歳で卒乳しなかったから乳腺炎になったんだ」と言われたそうです。
今思えば時代は違うけど、トンデモ産婦人科でしたね笑
私もおっぱいタイム少しでも長く続けたいな!
みく 2010-09-01 07:21:28
31 ■返信不要です☆
妊娠した当時は卒乳、断乳の違いさえ知りませんでした(涙)出産までにソラニンさんに出会えたこと感謝です♪
飲ませ方がうまくないのか、お乳が出過ぎなのか、たまに息子がすごい声でむせたりと頭を悩ます点もありますが…おっぱいライフを楽しんで自然卒乳をめざしたいと思いまーす!
実はあたし自身四歳までおっぱい星人だったそうです^ロ^;四歳まで根拠よくお乳をくれた母に感謝ですね(笑)
ゆきじろう 2010-09-01 07:39:45
32 ■無題
うちは卒乳に関してまだまだ先ですがブレない心の土台ができました(*^□^*)
ありがとうございます☆
長い人生のたかだか2年、おっぱい堪能させて何が悪いの?って感じです。。
悩み事と言えば、いつか来る卒乳に私が寂しさ覚えそうです|(-_-)|www
megumilk 2010-09-01 07:48:45
33 ■フン!そんなの無視ですよ!
現在2歳6ヶ月の息子と6ヶ月の娘にタンデム中です。
息子の1歳半検診の時、妊娠中で母乳が出てなかったので『母乳を飲んでない』に〇をしました。だって飲んではいませんから(笑)
他のお母さん達は断乳をすすめられていましたが。。
娘の検診の時には『まぁ、色々な考え方がありますよね~』なんて適当に言って聞き流します♪
でもカチン!と来たら喧嘩売るかもしれません(怒)
ステンドグラス 2010-09-01 08:00:44
34 ■無題
うちも、1歳検診で離乳食をほとんど食べない事、授乳の回数が多い事から、「母乳のちょこちょこ飲みは、飴をずっと口に入れているのと同じで、なかなかお腹がすかない」「起きたあと、昼間の授乳をお茶が牛乳に」と言われました
寝起きが悪くぐずぐず泣くので、おっぱいで落ち着かせるのですが、ぐずぐずがお茶で落ち着くかいっ!って感じです(怒)
ほんと、他人事だから言える事ですよね~!
アレルギーあって自分も除去してる事も、じゃあ1歳になったんだし、やめたら?ってなります
いつ頃まであげるつもりですか?なーんて言うし…
今はバンバンに出るから、徐々に回数が減って(事前に)、とりあえず1歳半くらいまで様子みようと思ってます~ってスルーしときました~
新聞のコラムにも、「3回卒乳を試みて…」ってあったけど、それは断乳でしょ!って読んでてイラッときました(笑)
まみ 2010-09-01 08:12:59
35 ■ご報告☆
以前「卒乳のタイミングがわからない」と相談させていただいた者です!無事に卒乳できました!あんなにトラブル続きだったおっぱいなのに、嘘みたいに徐々に自然にしぼんでいきました!息子もストレスなく、最後は自分からおっぱいじゃなくてお水ちょーだいとなりました。そして卒乳して生理もきたので2人目を考えられるようになりました!SOLANINさんのアドバイスがなければどうなっていたか…。本当にありがとうございました!!
ここからのお礼で申し訳ありません。失礼いたしました。
けしおへっど 2010-09-01 08:49:18
36 ■初コメントです☆
私自身、4歳までおっぱいを飲んでいました。記憶にも残っています。
保育園から帰ったらすぐにごろーんと横になって飲ませてもらっていました☆
おっぱいをやめた時も憶えています。
10歳離れた姉に「赤ちゃんみたい!変なの。」と言われ、母は「いいのよ。飲んでも」と言ってくれましたが強がってやめました。
おっぱい、おいしかったな~お母さん、優しかったな~ とても大切な私の思い出です♪
みんな、おっぱいの記憶があれば「断乳、断乳!!」なんて絶対ならないし、おっぱいの大切さも理解しやすいのに。
そう思うとやっぱり断乳ではなく、卒乳が理想だな・・・と感じます。
えみ 2010-09-01 08:59:40
37 ■おはようございます^^
8ヶ月の息子を母乳で育てています。
歯が8本生えてるのですが、一時期おっぱいを本気噛みし、こちらのブログで書いてある記事を読みながらも頑張っていたんですが、あまりの痛さに授乳がストレスに感じ、「おっぱいやめようか・・・」なんて思ってしまった事も正直ありました。
でもやめられなかったです。
おっぱい飲む息子が愛おしくて、どうしても飲んでもらいたいという気持ちが強い事に気付きました。
今は噛むのもやめてくれ、ホッとしてるとこです(笑)
やはり私も断乳ではなく、息子が自然と飲まなくなる日がくるまで、授乳を続けて行きたいです。
義母や実母には理解しにくいみたいなのですが、気にせずあげます!
私のブログに、こちらの記事を載せました。
事後報告で申し訳ないです(-"-;A
みなさんのしっかりとしたブログと違って私のブログは自己満足で書いてるもので、私にとっての日記みたいなものです。
でも、最強母乳外来にはとても助けられているので、記事として残しておきたく、書かせてもらいました。
本当に大した内容ではないので恐縮ですが・・・
これからも愛読させていただきます!
あーこ 2010-09-01 09:19:37
38 ■返信不要です( ´∀`)/
以前、卒乳しないと虫歯が気になる…と相談させて頂きましたm(__)m
息子は今2歳3ヶ月の超オッパイ星人☆ ご飯もしっかり食べますがオッパイは絶対今はやめれない(笑)
すこし前に2歳児検診があり歯科検診もあり、卒乳がまだと言うと…かなりウダウダ言われ凹みましたが…虫歯なし!!
オッパイ飲んでて何が悪い。 あなたに迷惑かけてませんから!!って心で叫ぶ私。
少し前は私の精神的な理由から卒業したいなって思った事も正直ありましたが、今は息子が自然卒乳できるのを待つつもりでいます。
いつもソラニンさんのブログで助けられてます(-゜3゚)ノ
ありがとうございます(*^-')b
まだ暑いが続きますのでお身体ご自愛下さい(^-^)v
長々失礼しました…。
ころたん 2010-09-01 09:21:44
39 ■無題
うちの区の健診は、母乳にはノーコメントな感じでした。
いろいろ言われるよりは逆にありがたいです。
私の場合は母に、「そろそろ離乳食とフォローアップミルクにしたら?」と言われました…
ミルクなんて…今まで飲ませたことないよ?って感じです(^^;;
私が途中から完ミで育ったので、なかなか母乳育児を理解してもらうのは難しいですが、
頑張っている姿を見ているのに…ってちょっと悲しくもなります。。。
アレルギーもないですが、妊娠中からおっぱいのため乳製品の除去と
肉類などを控える食事を続けていますが、どんどん食べさせようともします。
気持ちはとっても嬉しいんですが…身内がトンでもさんでした(笑)
中山雅子 2010-09-01 09:33:18
40 ■お返事不要です(*^v^*)(//
1人目の育児は・・・
テレビーや雑誌や医療従事者の、
「卒乳・断乳」の内容を見たり聞いたりして・・・
「そうなんだ~」と鵜呑みにしてしまってた私。。。
4ケ月でミルクbabyにしてしまいまいました。。。
SOLANINさんのおかげで
「正しい母乳の知識」が得られました!
10月に2人目が産まれたら
周りが余計なことを言っても・・・
ブレない!流されない!洗脳されない!よう
自信を持って、母乳育児を楽しみたいです☆
ブログ読者のみなさんのご意見も、
大変参考になります(*^v^*)//
tamago 2010-09-01 09:34:27
41 ■よく言われます
確かによく言われますね。三女のときは、「飲んでますが、困っていません」と、問診票に書いたら、納得はしないけど、まあ、お母さんがそういうなら。という感じでした。
四女もまだ一歳のとき、助産師さんに、「お母さんが楽したいから飲ませるんでしょ」と言われました。要は、グズったらおっぱいでごまかしていると。
偶然こちらのブログに出会わなかったら、無理やり四女からおっぱいを取り上げてしまうところでした。ありがとうございます。
まひろ 2010-09-01 10:26:31
42 ■おはようございます。
この記事をそのまま義母にみせたいくらいです。
娘はもうすぐ10ヶ月になります。母乳オンリーで育てています。
離乳食が3回になって多少おっぱいの回数は減ったものの、寝る時や眠りの浅い時、甘えたい時は必ずおっぱいをほしがります。
保健所でも小児科でもおっぱい推奨なのに、義母に「そろそろおっぱいをやめないとね~」と断乳を進められ、毎回苦痛です。
私は娘と一緒にタイミングを見て卒乳ができればいいかな~と言う考えなので、今度同じことを言われたらSOLANINさんの記事を参考に反論したいと思います。
私は娘がおっぱいを飲む姿が好きなので、このまま私なりの育児で頑張りたいと思います。
りえっこ 2010-09-01 11:45:29
43 ■お返事不要です。
本当にそうですよね。「卒乳」と「断乳」履き違えているって思います。
他所のお母さんの中にやはり「卒乳」するように必死な方がいます。私は「なぜ?」としか思えないです(?_?)
卒乳するように仕向けることに一生懸命なお母さんを見ると、不思議でたまりません。おっぱいの力をもっと利用しないともったいないです。
ハッピーターン 2010-09-01 12:32:47
44 ■お返事不要です!!
いつもありがとうございます。
あまりにタイムリーな記事に驚いています。
先日2歳となった息子は2401グラムの小粒ちゃんで生まれながらも成長曲線に沿ってすくすくと育っており、よく食べ、よく遊び、そしてよくおっはいを飲みます。
こちらの話をしっかりと理解しており二語文も話しますので、
やんちゃで手を焼くこともありますが、頼もしく成長している我が子に感謝しながら日々見守っております。
健診に行ったところ、お医者さまにやんわり断乳を勧められました。
83cmの10.3kgでカウプ指数が15なのですが、スリム体型を気になさっているようでした。
断乳の常套文句である、虫歯になる、ご飯に比べてカロリーが少ない、世間体として恥ずかしい等、ご説明頂きました。
母乳育児推進の時流を考慮なさってか、さほど強制されませんでしたし、またなによりSOLANINさんの記事を読んでいましたからサラっと受け流すことができました。
似たようなことが近所の産婦人科にかかったときにもありましたので、2歳児への授乳に関して、まだまだ世間の風当たりは強いのだなぁと勉強になりました。
二人目を授かりたいと思う今日日、息子への授乳と妊娠を両立するにはBFHでお世話になるしかないと強く思った次第です。
SOLANINさんのブログは心の支えです。
本当にありがとうございます。
まだまだ暑さは続きますが御自愛下さいませ。
ぷんぷん 2010-09-01 12:58:46
45 ■ザ哺乳類
二歳半と六ヶ月の二人をタンデム授乳してます。以前ソラニンさんにアドバイスいただいた通り、上の子優先が日に一回あっても、下の子の分が足りなくなることもなくBIGベイビーになってます。周りに「恥ずかしい」だ「下の子の分がなくなる」だ言われましたが…。独自に編み出した二人同時添い乳を見るたびに、夫に「人間も哺乳類だよなぁ」って言われます。最近は二歳半の吸啜力にまいってますが、まだまだ求めてくれる限りはあげたいな。
ぱぴコ 2010-09-01 15:32:44
46 ■Re:お返事要りません。
>あやさん
予告なしで変貌することがありますからね。
優しく誘ってあげてください。
ウチも長男がベビースイミング行ってました。
よく眠るようになりましたね。
SOLANIN 2010-09-01 17:05:51
47 ■Re:おはようございます!
>じゅんさん
何せ、命綱ですからね。
凄いんですよ、おっぱいは。
SOLANIN 2010-09-01 17:06:50
48 ■Re:無題
>こちゃ社長さん
おっぱいタイムはふれあいタイム。
スキンシップが大事だって言っておきながら、おっぱいはダメって変ですよね?
SOLANIN 2010-09-01 17:08:50
49 ■Re:返信不要です
>みくさん
その時代の方で混合とはいえ、2歳半までおっぱいって風当たり強かったと思いますよ。
凄いね。
SOLANIN 2010-09-01 17:10:20
50 ■Re:返信不要です☆
>ゆきじろうさん
・・・のお母様は素晴らしいお母様です。
咽たりするのは、おっぱいがフルスロットルで出てるから。
途中で息つぎさせてあげてね。
SOLANIN 2010-09-01 17:12:03
51 ■Re:無題
>megumilkさん
終わるとね、寂しいです。
早く卒乳してくれないかな?と考えた自分が愚かに思えるくらい。
SOLANIN 2010-09-01 17:13:18
52 ■Re:フン!そんなの無視ですよ!
>ステンドグラスさん
子どもたちのために闘うことも時には必要ですね。
分かります。
SOLANIN 2010-09-01 17:15:02
53 ■Re:無題
>まみさん
出た!牛乳奨励!
これだからねぇ。
困るわね。
現実離れしたことを画餅と言います。
たまりませんな。
SOLANIN 2010-09-01 17:16:54
54 ■Re:ご報告☆
>けしおへっどさん
いえいえ。無事に卒乳出来たのね。
良かったです。
気になってたからね。
SOLANIN 2010-09-01 17:18:38
55 ■Re:初コメントです☆
>えみさん
そうですね。ご自身がしてもらわれたなら、なおさらですよね。
SOLANIN 2010-09-01 17:19:37
56 ■Re:おはようございます^^
>あーこさん
これから拝読します。
ありがとう!
SOLANIN 2010-09-01 17:20:27
57 ■Re:返信不要です( ´∀`)/
>ころたんさん
卒乳希望のお母さんの意地ですから、虫歯予防だけはしていきましょうね。
SOLANIN 2010-09-01 17:21:47
58 ■Re:無題
>中山雅子さん
「今の母乳育児を学んでおくんなせぇ!」と叫びたいね。
SOLANIN 2010-09-01 17:23:17
59 ■Re:お返事不要です(*^v^*)(//
>tamagoさん
あと1カ月ちょいですね。楽しみだわ~。
バースプラン、立てていかなきゃね。
SOLANIN 2010-09-01 17:24:45
60 ■Re:よく言われます
>まひろさん
お母さんが楽しんだらいけないのですか?
明らかにお子さんも楽しんでいるのに、何処がいけないのか?
酷いわ~ほっといてほしいよね。
プンプン!
SOLANIN 2010-09-01 17:26:21
61 ■Re:おはようございます。
>りえっこさん
是非ともそうしてくださいね。
SOLANIN 2010-09-01 17:27:59
62 ■Re:お返事不要です。
>ハッピーターンさん
仰る通りでございます!
SOLANIN 2010-09-01 17:28:38
63 ■Re:お返事不要です!!
>ぷんぷんさん
そうですね。B
FHは心強いと思いますよ。
選べるならそうしてね!
SOLANIN 2010-09-01 17:31:00
64 ■Re:ザ哺乳類
>ぱぴコさん
万一乳腺炎ぽくなってヤバい時は上の子さんが助けてくれそうですね。筋金入りのおっぱい星人のようなので。(爆)
SOLANIN 2010-09-01 17:33:35
65 ■お返事不要です
職場復帰を11月に控え、妹から断乳したら?とかちょこちょこ飲みはやめたら?と言われずっと悩み昨日過去記事を再び読ませていただきました。おっぱいはココロのつっかえ棒と言う言葉に励まされ、たところ、昨日からこどもから離れていったような気がします。S0LANINさんには混合栄養から完母、アトピーと除去食になった時も今回も助けてもらいました。本当に感謝しています。これからもお体に気をつけてお仕事・育児・家事ブログ更新がんばってください。
海と向日葵 2010-09-01 23:23:38
66 ■Re:お返事不要です
>海と向日葵さん
お子さんから離れていたのですね。
それは「おっぱいさん、ありがとうさよなら。」ですね。
SOLANIN 2010-09-02 00:24:24
67 ■再度コメント失礼します。
>SOLANINさん
やはりいました『トンでもさん』!授乳回数おおいですねぇ、離乳食すすんでませんね、スプーンに慣れさせるトレーニングをしなかったから、嫌がって食べないんだわ、まだ6ヶ月だから遅れは十分取り返せるから…等など。ブレずに意見を述べてきました(`ε´)
峻mam 2010-09-02 00:32:44
68 ■Re:再度コメント失礼します。
>峻mamさん
6か月だから遅れは取り戻せるって?
6か月位から離乳食始めるのがスタンダードなのにね。
これだからトンでもさんは・・・(以下省略)
SOLANIN 2010-09-02 07:59:35
69 ■はじめまして☆
いつも愛読させていただいてます!娘を産んだ産院では、3時間ごとの授乳は当たり前、おっぱいマッサージなんてやってもらえず、最強母乳外来に助けていただき、なんとか完母になれました。
ありがとうございます☆
断乳についてですが…
私の友人の勤めている保育園では、1歳すぎの子に母乳をあげているお母さんには、「甘えてばかりだし、自立心がなくなるから」と、断乳をさせているそうです。
保育士まで、そんな事言うの?
と、ビックリです↓↓
mioママン☆ 2010-09-02 08:39:50
70 ■10ヶ月になる息子がいます。
この記事を、そのまま義母に見せたいくらいです。
何日か前に義母が遊びに来て、授乳をわざわざ覗き「最近赤ちゃん生んだばかりの義兄嫁の方が自分より胸が大きいよ」「そのくらいの大きさじゃおっぱい出ないんじゃない?」そして、「そろそろ、おっぱいやめなね~」と言われて、腸煮えくりかえりそうでした。
でも、この記事で間違いじゃなかったと励まされました。これからも、くだらない事はスルーして母乳育児頑張ろうと思います。ありがとうございました★
ちゃーる 2010-09-02 10:29:37
71 ■お返事不要です。
いつも勉強させていただいています。
11ヶ月になった息子、離乳食も食べますが、相変わらずのパイ好きで、ことあるごとに飲んでいます。
先日、地方新聞の特集欄(水曜日は子育てなので必ず読んでいるのですが)に、
コラムを書かれている方の卒乳エピソードが載っていたのですが…。
残念!『卒乳』と書かれていたけど、内容は明らかに断乳でした。
私の職業は、ありがたいことに三年の育児休暇取得が可能です(もちろん育児手当てはないですよ)。
私は今回は一年半で復帰しますが、ソラニンさんのブログを知らなければ、おっぱいを早く止めなきゃ!って思ってしまっていたと思います。
育児休暇は1年というワーキングママさんが多いと思うのですが、
一般的に育児休暇がもう少し長くとれる世の中になったら、心おきなく母乳育児ができるんじゃないか、と思うようになりました。
息子がおっぱいを飲む姿は、本当にリラックスしていて、良く旦那が笑いながら見ています。
その横で、年少さんの娘は、ミニーちゃんにおっぱいをあげています。
happycat 2010-09-02 14:19:54
72 ■Re:はじめまして☆
>mioママン☆さん
ひょえ~。子育て支援の最前線の保育士さんがそんなことを仰るなんて。
断乳しなきゃ、預からないようなスタンスって、どうなんだろう?
殆ど恫喝ですやん!
SOLANIN 2010-09-02 19:01:42
74 ■Re:10ヶ月になる息子がいます。
>ちゃーるさん
ひゃあ~。
堪りませんな。
義母さんの母乳育児関連の発言はスル―しましょう。
でないと、精神衛生上悪影響です。
SOLANIN 2010-09-02 19:15:42
75 ■Re:お返事不要です。
>happycatさん
幼児の兄姉がおられるご家庭で、お母さんがおっぱいをあげておられたら、確実に兄姉は授乳の真似をしますね。
ほほえましいです。
ところで、育児休暇復帰後は同じ学校になりそうですか?
SOLANIN 2010-09-02 19:55:20
76 ■今日
保育園に見学に行きました
まだ卒乳出来てないことを伝えると
保母さん
あからさまに嫌な顔をして『子供の栄養面と咀嚼の問題があるので卒乳してください』と……
言われました
初対面の人に
あっさりと言われてすごく傷つきましたし
子供を預かる専門家の発言ではないのでは…と
ちょっと不快な気分になりました
そうでなくても
まもなく2歳を迎える息子
周りから
まだ飲んでるの?って言われたりして気にしてるのに…
咀嚼に問題が出るって
エビデンスあるのですか?
すごく傷つきました…
卒乳は 結果
息子にその時期が来ないなら 来るまで待つ覚悟だったのに………
みんみん 2010-09-02 21:04:59
77 ■ありがとうございました★
先日、あっけなく卒乳しました!!!
私は2歳くらいまでは飲んでいるだろうと
思っていたのに、あまりにも突然の別れでした( ´(ェ)`)
何度も相談に乗っていただき、励ましていただき、
本当に感謝しています!!!
あと3人産む予定なので、これからもこちらで
勉強させていただきます( ̄▽+ ̄*)
頑張った私のおっぱいにも感謝(笑)
よっち 2010-09-03 00:37:40
78 ■コメ返ありがとうございます
>SOLANINさん
育児休暇中に、旦那実家に引っ越したので、
勤務先まで車で一時間くらいかかるようになりました。
子どもが小さいうちは、出来ればもう少し近いところに勤務したい(もちろん小学校)と思い、
復帰と共に異動希望を出す予定です。
最近は女性管理職が増えて
ワーキングママへの理解も少しずつですが変わったような…?
でも、男性職員も、子どもと接する仕事なのだから、
乳児期幼少期が、子どもの精神発達にどれだけ大切かをもっと理解してほしいな、と思います。
保健室はいろんな子どもが来ますから。
happycat 2010-09-03 09:20:28
79 ■はじめまして
ソラニンさん、こんにちわ。
私も2歳5ヶ月(あと1週間で)になる娘がいます。Babyの頃はこのblogにたどり着くことが出来なかったのですが、今は更新される度に見てます!!
ウチもまだまだオッパイ星人でやめる気配がなくf^_^;でも私的には飲みたいだけ飲ませてあげたいし、何より本人の安定剤になってるみたいで☆
だけど周りや検診に行った先では、やはり1歳を過ぎた頃から『オッパイはもぅ辞めましょう』的な事を言われて…2歳になれば親からも遠回しに言われて(T_T)なので、このblogを見せたら理解してくれました!!
もう少し周りも母乳育児に関心理解してくれるようになるといいんですけどねぇ(>_<)
長々と失礼しましたぁ。これからも体に気をつけて頑張ってくださいね。
ナルナル 2010-09-03 10:43:05
80 ■Re:今日
>みんみんさん
そうですよ。卒乳は結果です。
エビデンスはないですよ。
ご飯が全く食べられないならいざ知らず、違いますもんね。
酷いわぁ~。
SOLANIN 2010-09-03 16:53:05
81 ■Re:ありがとうございました★
>よっちさん
自然卒乳おめでとうございます。
よっちさんのこれからの、ますますのご発展をお祈りします!
SOLANIN 2010-09-03 17:04:25
82 ■Re:コメ返ありがとうございます
>happycatさん
そうですよね。
男性職員の理解大事です!
勤務先は希望が叶うといいですね。
私も祈ります。
SOLANIN 2010-09-03 17:23:19
83 ■Re:はじめまして
>ナルナルさん
ありがとうございます。
周囲の理解があれば楽しい気持ちで続けられますね。
そうそう、もしよかったらこれを機会に通知型出読者登録されませんか?
ブログ訪問させて貰ったら、お気に入りに『最強母乳外来』が表示されなかったので。
SOLANIN 2010-09-03 17:27:12
85 ■無題
安心しました(;_;)先日私のかかりつけの内科で投薬の関係で、まだ授乳していると話すと1歳までにやめないと母子カプセル?状態になって、おっぱいから子供が離れなくなるから外の世界に出て行きにくくなる。母子だけで完結してしまう。みたいな事を言われ、不安になり、またこちらを読み返しに参りました。もうすぐ1歳5ヶ月ですが、自分から飲まなくなるまでは楽しんで授乳します。ありがとうございました。
かもみーる 2011-06-20 16:59:23
« 何で断乳するの?しかも真夏に! | トップページ | 残暑厳しいですが、冷えに注意! »
「 ★卒乳」カテゴリの記事
- 卒乳した幼児にとっておっぱいの味は?(2009.08.10)
- 1歳までに自然卒乳した場合の母乳代替え品の摂取について。(2012.11.29)
- 言い聞かせ卒乳中の入浴を母子一緒にする愚。(2012.11.24)
- 我が子より月齢の若い赤ちゃんが卒乳して焦る。(1歳)(2012.11.21)
- 言い聞かせ卒乳を失敗したことのある方へ。(2012.11.09)