授乳中夜間の飲食について。
特に昼夜逆転傾向の赤ちゃんにおっぱいをあげていると、深夜でもやたらとおなかが空きますよね?
そりゃあそうです。
お母さんは深夜勤務をしているようなものですから。
ずっと抱っこか、おっぱいか・・・って感じでしょうからねぇ。
時間帯によっては、人格が崩壊しそうなくらい、おなかが空くことだってあるかと思います。
もちろん、キホン的に夜間の飲食はされない方が良いと思います。
というのも、通常赤ちゃんがネンネされたら、お母さんはバタンキュ―になるでしょうから、食べて直ぐに眠るということは、それだけで太りり易くなります。
母乳でダイエットを目指しているお母さんにとっては、自爆行為だと思いますよ。
また、食べて直ぐに眠るということは、今流行(?)の逆流性食道炎になり易いし、消化も悪くなる恐れがあります。
自ら引き起こした病気による内服が待ち受けていますから、危険行為だと思いますよ。
なので、キホン的に夜間の飲食をしても止むを得ないという状況は、常にオ―ルナイトで、横になることなんて、有り得ない方限定ですね。
お茶や小さくかためのお握りを枕元に置いておき、良く噛んで食べるくらいなら、乳房トラブルや逆流性食道炎にはならないでしょう。
言わずもがなですが、深夜にお菓子は食べないでね。
コメント
※1~17番のコメントは見つかっておりません。ご了承ください。
18 ■Re:夜間授乳が頻繁です
>くーさん
ストレスが軽くなれば、状況は変わってくるのですがね・・・
SOLANIN 2010-09-13 06:32:47
19 ■Re:お返事不要です
>サンチャさん
吸い取られているのですね。
授乳が終わったら、ふっくらしてくるかな?
SOLANIN 2010-09-13 06:34:35
20 ■Re:返信不要です。
>まーさん
産褥婦さんからケトン体が出るなんて!
それはもう少し食べた方が良いです・・・
SOLANIN 2010-09-13 06:36:17
21 ■無題
旦那が帰ってくるのが11時をこえるし、私の仕事が終わるのが8時すぎだから深夜に夕飯はやむを得ないかんじです。体重は美容体重まであと一キロぐらい(妊娠前の体重)をキープしています。明らかに夜、食べ過ぎです(笑)
余談ですが、妊娠中毒症が発覚する3月1日の健診まで週休1日(または無し)で11時間働き、そのまま緊急入院、絶対安静。3月5日に緊急帝王切開。娘、低体重(2090グラム)。14日退院。それから1週間ぐらいで復帰。職場に勤務軽減を求めたら、子連れ出勤の許可&1日10時間×週1休み&娘の予防接種や健診は有給(もしくは休み)を取れるぐらいに業務軽減してもらいました。ちなみに、深夜にご飯の下ごしらえや洗濯したりしています。3時とかに洗濯機がぐるぐるしています(笑)
今は節約下手でめちゃくちゃに働いてカバーする感じですが、将来的に、勤務時間を減らして、やりくり上手になりたいなあなんて考えています。
まゆみ 2010-09-13 06:46:24
22 ■Re:無題
>まゆみさん
労働基準監督署が黙っちゃいない勤務体制のような・・・
母体保護とか、産後休暇とかぶっ飛んでますな。
カラダ壊しやしないか心配です。
私も夜中や早朝洗濯機グルグルさせてるけど。
SOLANIN 2010-09-13 06:54:31
23 ■お返事ありがとうございます
>SOLANINさん
妊娠中は8キロ増えました。産後に計測したら三キロ減。そこから微動だにしません(涙)
たかこ 2010-09-13 06:56:29
24 ■無題
お腹空きますね~(´xдx`)
この10ヶ月、常に『食べる』ことを考えてる気が…
夜中こそ眠くて食べませんが、日中は息子が昼寝すると食後だろうが『今がチャンス』と寝てしまいます。
完母だからって調子乗って太った時期があったので、昼間はガッツリ食べますが、夕食は早めの時間に食べます。
長ぐつをはいた猫 2010-09-13 07:46:04
25 ■Re:お返事ありがとうございます
>たかこさん
激増したのではないのにね・・・
まず、水分摂取してそれから食べてください。
パンは控えめにされた方が良いようです。
トコちゃんベルトも締めた方が良いですよ。
SOLANIN 2010-09-13 07:58:43
26 ■Re:無題
>長ぐつをはいた猫さん
倖田來未さんみたいですね。
SOLANIN 2010-09-13 08:00:36
27 ■無題
>たかこさん
ソラニンさんも書かれてますが、骨盤締めると痩せやすいですよ。
でも歪んだまま締めると良くないので整体に行って治してもらってその場でトコちゃんベルトを巻いてもらうのがお勧めです。
私、歪んだまま締めて腰痛悪化させてしまったので…
たむ 2010-09-13 10:00:55
28 ■お返事不要です
産後驚くほどの空腹で、ひと月位オニギリを夜食にしてました~。その内に空腹に慣れてきて食べなくても平気になり、一年半たった今は1日の食事を妊娠前位に落としても平気になりました。
(でもおやつはやめられない~(><;))
おかげで体重も元通り。あのまま食べていたら…と思うと怖いです~(汗
いっちゃまま 2010-09-13 10:41:10
29 ■お返事不要です。
本当に母乳育児って食べても食べてもお腹空きますね・・・。
でも、寝る前や夜中はどんなにお腹が空いても我慢です(>_<)
ただ、喉が乾くのは耐えられないのでごぼう茶や水を夜中に飲んでいたりします。
ダッフィー 2010-09-13 12:39:46
30 ■そうなんですよねぇ
夜中に授乳してるとおなかが空くんですよね
眠気には勝てないのでキッチンに行って何か食べようという気にはならないのですが、昼間は常に食べたい衝動と戦ってたす(笑)
うちの娘っこは相変わらず腹3分目…ゴクゴク飲む日がくるのか?と日々不安(涙)
ちい 2010-09-13 13:36:30
31 ■お返事ありがとうございます
>たむさん
トコちゃんベルト、持っているんですが腹巻きをしても痒くて痒くてそのまま放置してました…(^_^;)
やはり我慢ですかね~
産後3ヶ月経ちましたがまだまだ間に合いますかね~?
たむさんは骨盤締めて痩せましたか~?
やはり、努力は必要ですね
たかこ 2010-09-13 13:52:32
32 ■お返事不要です
産前、薬の副作用とほぼ寝たきり生活で食欲がなく、出された食事を3割食べれば、よく食べたな~という状態だったのが、産んで一転、食べた直後からお腹すいた~という状態に!ギャップに驚きつつも、夜の長いこと長いこと…。病院では母が差し入れてくれたおにぎりを、夜中にかじっていました。床上げの頃には食欲も一息つきましたが、どんぶりでご飯を食べていました(^-^;
それでも体重は急降下で、産後10日で10kg減。妊娠中にほとんど体重が増えなかったので、体力まで根こそぎとられた感じでした。元々太めなので、体重の減は嬉しいのですが、妊娠中の体重増には、母乳育児の体力も含まれている、という言葉の意味を身を持って感じました。
ひよこぶた 2010-09-13 14:23:54
33 ■無題
初めてコメントします。
今二か月の赤ちゃんがいて、完母で育てていますが本当によくお腹が空きます。でも、トラブルの多いおっぱいなのでお菓子を食べる訳にもいかず、ストレスの溜まりまくる毎日です。
でも、不思議なことにどんなに人格が崩壊しそうなくらいの空腹のときでも、赤ちゃんにおっぱいを飲ませると何だか気持ちがモヤっとしてきて食欲がなくなってしまうんですよね。
そのおかげで食べ過ぎる事もなく、妊娠前マイナス3キロを維持できているので有難いのですが…♪( ´▽`)
キラキラハート 2010-09-13 15:21:14
34 ■無題
二度目のコメントすみません!
梨についての過去記事読みました!
ブログに引用させてもらっちゃいました(^∀^)ノ
毎年梨をたくさん食べているので、今年は気を付けます!
あも嬢 2010-09-13 16:04:04
35 ■痩せますよ
>たかこさん
確か半年までが骨盤が動きやすくて痩せやすいって聞いた事があります。
痒いんですか…夏だし蒸れるからかな。
早く涼しくなってくれたらマシかもしれませんね
たむ 2010-09-13 16:34:48
36 ■痩せません
産後5ヶ月をすぎたところです。
妊娠中は4キロちょっとの体重増、産後直ぐ妊娠前の体重に戻るものの…O式で『ご飯は毎食2膳食べて』と指導され、罰ゲーム?と思う事もしばしば…半ば無理矢理毎食2膳食べていたらプラス3キロ(爆)息子の体重はなかなか増えないのに私ばかり増えていて“え~っ…(汗)”って感じです。もともとあまりたくさん食べられない方だったので今は2膳は食べていません。それでも増えた体重は変わる気配ナシ(涙)ただ妊娠前は好きではなかったのに甘いものが食べたいなぁ…と思う事がしばしばあります。←お菓子はガマンして薩摩芋等を煮てご飯の時に食べたりしていますが。
確かに授乳中なのに甘いクリームたっぷりのケーキやら焼肉食べ放題とか行っているのにどんどん痩せていくしおっぱいも全くトラブルのない友人いたなぁ。
体質なんでしょうが何だか不公平に思えますよね(汗)
ぷっち 2010-09-13 17:16:06
37 ■お返事不要です
お腹空きますよね~(T_T)
一人目の産後は、お腹が空くと食べまくってました。
甘いものも。
一回詰まりました…(T_T)
二人目の産後は、欲に任せて食べようものなら、娘に見つかり良くないので、水分摂取で紛らし、食事は、さすがに子どもも食べるご飯なので、あまり手抜きや惣菜ともいかず。
子どもの世話やら家事やらで、寝てる訳にもいかず(もちろん床上げ後ですよ)、の生活ですっかり一人目妊娠前より体重が落ちました。
後、とこちゃんベルトですね。
結婚前のデニムがゆるゆるです。
とりあえず、スーツがちゃんと着られるようになったので、よかったです!
仕事に戻れます( ̄▽ ̄;)
happycat 2010-09-13 18:11:19
38 ■がんばります
>たむさん
アドバイス、ありがとうございました!!
トコちゃんベルトを引っ張り出して、ヤル気マンマンになってます(笑)
涼しくなってきたところだし、食前に水分摂りながらトコちゃんベルトで引き締めてがんばります♪
たかこ 2010-09-13 18:34:28
39 ■Re:お返事不要です
>いっちゃままさん
体重元通りになったのは良かったです。
過食の方みたいな食べ方は論外ですな。
SOLANIN 2010-09-13 18:42:45
40 ■Re:お返事不要です。
>ダッフィーさん
水分、カロリーの無いものは大丈夫です。
SOLANIN 2010-09-13 18:45:23
41 ■Re:そうなんですよねぇ
>ちいさん
リテ―ル取引専門なのですね。
でも、地道な努力はいつか花開きますよ。
SOLANIN 2010-09-13 18:51:40
42 ■Re:お返事不要です
>ひよこぶたさん
そうですね。
BMIにもよりますが、1年以上完母ならば、妊娠中昔なら8kg迄増加の範疇の方ならば10kg迄増加可能という感じですかね。
SOLANIN 2010-09-13 18:55:07
43 ■Re:無題
>キラキラハートさん
赤ちゃんと母乳の魔力かな?
SOLANIN 2010-09-13 18:55:51
44 ■Re:無題
>あも嬢さん
どうぞどうぞ!
SOLANIN 2010-09-13 18:57:31
45 ■Re:痩せません
>ぷっちさん
不公平感、ありますね。
代謝の良し悪しなのかな?
SOLANIN 2010-09-13 18:59:19
46 ■Re:お返事不要です
>happycatさん
頑張られた甲斐がありましたね。
羨ましい!
SOLANIN 2010-09-13 19:00:29
47 ■逆流性食道炎
になりました。妊娠前ですけど。
ストレスからですね~
あれ、辛かったですよ・・・なのでもうごめんです。
夜間は食べないようにします!!
あ、今日保健センターで計測してきましたよ♪
日齢161日で7490グラム、64.2センチ→日齢189日で7810グラム、67.6センチでした。
確かに多少体重の伸びは悪くはなってますが、なんと夜だけミルクをすすめられてしまいました!
とりあえず笑って哺乳瓶受け付けないんですよ~って言って帰ってきました。
離乳食はやっぱりうんちが多少ゆるくても進めていいとは言われたので、ぼちぼち野菜始めてみます。
隣で相談してた方は私が新生児訪問受けた助産師さんが相談に乗っていて、体重が少なくても大丈夫よ身長伸びてるし、おっぱい2クールいってみようかって言われてて、やっぱりこの人がいいな~と再認識できましたが。
私もその人が良かったです・・・。
はなこ 2010-09-13 19:02:17
48 ■食べてから見ました。
ういろう(米粉の塊!)を食べちゃってから、見ました!
食べても食べても自分の体重が少しずつ減るのですが、次回は気をつけます!
胃袋が大きくなったまま卒乳したら・・・
ぎゃああああああ!ってことになりますもんね。
まだ夜中に本気飲み3~4回くらいあります。
7カ月入ったばかりの女の子でもうすぐ9キロ
身長は72センチです。
この調子で完全母乳継続でよいでしょうか。
ちょっと不安になりつつあります。
タヌキ 2010-09-13 20:05:40
49 ■無題
こんばんは!
お腹空くんですよね、喉も渇くし。でも、だんだん夜中の授乳回数が減ってきてるので、夕飯の量を減らしてます(泣)
おっぱい詰まるほうが怖いので…。
やっぱり食べて、すぐ寝るのは胃腸にくるんですね。気をつけます!夕飯後、娘を寝かしつけるとついつい一緒に寝ちゃうので…
事後報告になってしまうのですが、今日の私のブログにSOLANINさんの最強母乳外来の事を載せました。
ご迷惑でなかったでしょうか…?
さちっこ 2010-09-13 22:22:46
50 ■Re:逆流性食道炎
>はなこさん
大変言いにくいのですが、集団健診はどの保健師(助産師・栄養士・小児科ドクター・歯科衛生士)さんに当たるかで運命は変わります。
良く育っておられるし、これもでの貯金があるから、増加度が若干小幅でも、あまり気にしなくていいと思われます。
SOLANIN 2010-09-13 22:48:01
51 ■Re:食べてから見ました。
>タヌキさん
良く育っておられるので、消費カロり―が多いのだと拝察します。
完母継続は何も問題ありません。(笑)
離乳食がボチボチで、今後体重増加度が少なめになっても、貯金があるから気にしないでね。
SOLANIN 2010-09-13 22:51:50
52 ■Re:無題
>さちっこさん
そうなんですか?
じゃ今から拝読しようかしら?
SOLANIN 2010-09-13 22:56:41
53 ■こんばんは
私は娘が1ヶ月になる頃まで深夜飲食していました。立ちくらみもひどく体はふらふら体重も産前以上に減ってしまい、私に残る栄養が足りないに違いない!と半ば強引に食べていました。それでも体重は増えなかったです。そのうち体調も戻りお腹の減りも落ち着いて食べなくなりました。ソラニンさんのblogに出会ったのはもっと後のこと…振り返れば3時間授乳をキープしてもパンパンだったおっぱい 当然ですね(汗)
くろみかん 2010-09-13 23:29:08
54 ■お腹すきます…
喉も乾くので水かお茶飲みますが、お腹すいた時は低脂肪乳をかむように飲んでみたり、飴舐めたりしてごまかしてます。
里帰り中に娘が残したミルク飲んだ事も(^_^;)
事後報告で申し訳ありませんが、私のブログで最強母乳外来の紹介をさせていただきました。
今後もお世話になります。
紫和音(しおね) 2010-09-13 23:39:01
55 ■無題
いつも楽しみに拝見しています(^-^)
一つ質問なのですが、ダンデム中でもやはり気を付けたほうが良いのでしょうか?
一人でもたくさんお腹すくから二人だともっとかな、、と思うのですがいかがでしょうか?
ひまわり 2010-09-14 05:22:17
56 ■Re:こんばんは
>くろみかんさん
過分泌だったのですね。
そりゃあ、おなかも減りますって!
今は落ち着いたのですね。
SOLANIN 2010-09-14 06:23:26
57 ■Re:お腹すきます…
>紫和音(しおね)さん
嬉しいです!
それではこれから拝読しようかしら?
私も記事紹介しちゃおうかな。
SOLANIN 2010-09-14 06:27:14
58 ■Re:無題
>ひまわりさん
おなかが空きますので、食べても良いと思いますが、内容を吟味してください。
そこは重要です。
SOLANIN 2010-09-14 06:39:56
59 ■はわわわわ(><)
読んでいただけるだけでも嬉しいのに、紹介まで。
いや、かなり嬉しいです。
実母も喜びます。
紫和音(しおね) 2010-09-14 08:09:10
60 ■Re:はわわわわ(><)
>紫和音(しおね)さん
素敵な記事になるといいのですが・・・
SOLANIN 2010-09-14 19:02:25
61 ■食べても痩せる?!
産後一年一ヶ月、夜の飲食がやめられません。おっぱいトラブルもけっこう(>_<)そして太るじょ~ …と思いきや、なぜか痩せる一方で、とうとう尾骨を守るお肉もなくなったらしく、座って授乳するたびに激痛が走るほどになってしまいました。膝も腰もボロボロです(泣)
娘よ、どんだけ飲むんじゃい!!かあちゃんの体重と反比例で成長してくれてるわね(笑)…ありがたいけど、かあちゃんが寝込まなくてもいい程度でお願いします!!
そういえば、ある健康雑誌の見出しに「ごぼう茶がダイエットに効く」というのがありましたが、そのせいもあるんですかねえ?!トラブルのたびに飲んでいましたヨ…
ぶたさんほーほけきょ 2010-09-16 00:07:41
62 ■Re:食べても痩せる?!
>ぶたさんほーほけきょさん
う~む。
元々代謝が良くて、太りにくい体質なのかな?
しかし、尾骨が痛いとは!
相当な吸いとられ方ですね。
SOLANIN 2010-09-16 06:50:17
63 ■痩せ子
>SOLANINさん
確かにもともと体重が40kgに満たない少食っ子な上に、バセドウあり、過分泌という条件が重なっているのでやせても仕方ないのかとは思いますが、今はバセドウの数値が落ち着いているのでぼちぼち太り始めるよと言われて半年…
なにか悪い病気でもあるのかと心配な今日この頃です(涙)
SOLANINさんも、お体充分気をつけてくださいね!!本業あり、家庭ありの中、毎回の記事やコメント返しの充実さに感動しています☆
ぶたさんほーほけきょ 2010-09-16 09:14:56
64 ■お返事不要です
やはり食べない方が良いですよね~
お水飲んで我慢します
体重は41キロ付近で止まったので、一時ほどフラフラもしなくなりました。
昼間に食べるようにしてます。
ありがとうございますm(_ _)m
yuxam 2010-09-16 15:05:03
65 ■Re:痩せ子
>ぶたさんほーほけきょさん
今後離乳食にシフトして行ってくれたら、お母さんが分割食で補給してくれたら、何とかなると思います。
SOLANIN 2010-09-16 19:17:21
66 ■Re:お返事不要です
>yuxamさん
朝ご飯を早く食べるとかも良いです。
眠たいけど・・・
SOLANIN 2010-09-16 22:17:35
« 赤ちゃんとテレビの視聴について。 | トップページ | 赤ちゃんはおっぱいしか飲めないの。(上の子への説明) »
「 ★おっぱいに関する私見」カテゴリの記事
- 完母であることが当然過ぎて。(2012.08.12)
- SOLANINの閃きから生まれた工夫型ハードタイプ乳頭保護器!(2012.03.29)
- 真空パックにご用心!(2012.01.04)
- 哺乳瓶哺乳がNGな赤ちゃんを預ける時は?(2009.07.25)
- 乳頭保護器というもの(2009.07.15)