寝込みを襲う授乳スタイルについて。
大抵の方は赤ちゃんが眠っていたら、寝かせてあげなさいと言われます。
「起こしてまであげる必要はない。」とか、「起こされて可哀想。」とか。
でも、これを満腹中枢が未形成な時期の赤ちゃん(特に新生児)にやらかしたら、十中八九は体重増加不良に陥り、「おっぱい出てないんぢゃないですか?ミルク補足しましょう。」という結果に突き進みます。
「起こすの反対!」と言った人達は、赤ちゃんが体重増加不良に陥っても何の責任を取ってくれません。
寝る子は育たない・・・それが現実です。
また、月齢が進んでキョロちゃんになってしまった場合、眠たくなって今から長く眠る前ですよ~という時や、うつらうつらと寝惚けている時が真面目に飲んでくれる最大のチャンスです。
夜中に起きるのは辛いでしょうが、母子同室の病産院で過ごした方なら記憶にあると思いますが、2日目・3日目の深夜帯は殆ど寝かせてもらえなかったでしょう?
あの日の苦労を思えば、1~2回起きて飲ませるくらい、比較にならないくらいマシな筈です。
しかも、その頑張りで赤ちゃんの体重増加度は確実にアップしますからね。
結果が改善すれば、充分に報われるのではないでしょうか?
世間一般では寝込みを襲う授乳って何だかなぁって思われがちでしょうが、母乳育児のスタイルは十人十色なんです。
だから、私は他人さんが何と言おうが、そのお母さんと赤ちゃんに適しているのであれば、それで善しだと思います。
ごちゃいことを言われても、凹む必要なんか無いし、気にしたら負けだと思います。
コメント
1 ■返信不要です
最後の「気にしたら負け」の一文がスカッと爽やかで最高に好きです(笑)母乳育児すべてにおいて言えることですね!
あいごろう 2010-09-26 00:19:41
2 ■先程~
先程寝込みを襲い,バッチリ飲んでもらいました♪
4ヶ月になり,キョロチャンデビューをしたので,母さんは寝込みを3時間おきに襲っています☆
新生児のフルタイムに比べれば,何のその~です。
寝ぼけながらもオッパイくわえる我が子が愛おしい!!
眠いのはたしかですが,全然苦になりません♪
こんな愛おしい時間も期間限定…
まわりの話は無視して,私は満喫するつもりです♪
イヴイヴ 2010-09-26 00:23:07
3 ■無題
いつも、勉強させて頂いています。
今まさに寝込みを襲い終わったところです(笑)
私には、7ヵ月になる男の子がいます。それはもうキョロキョロくんで…
でも、日中のうつろうつろな時や寝込みを襲われた時は、ウソみたいにしっかり飲んでくれます。
この時期に、夜中に何回か起きるってことは、やっぱりおっぱいの出が少なめなんだよね。なんて、言われちゃうこともありますが、むしろ、私は、夜中の授乳が好きだったりします。
寝てるのに、抱き上げるとおっぱいって分かるのか口を開く息子。可愛いすぎます。
母乳にこだわって、頑張ってよかった。本当にそう思います。
ぶぅ 2010-09-26 00:26:23
4 ■初めまして。
初めてコメントかかせてもらいます^^
いつも『最強母乳外来』にはお世話になっています!★印画面メモしまくって暇があれば読んでます。
うちも、今4ヶ月なんですが、新生児の頃から7~8時間寝ていました。今でこそ夜中に寝込みを襲ってますが、あまり知識が無い頃はそのまま寝かせていました。
案の定体重はギリギリOKでしたが、やっぱりなかなか増えませんでした。
そして、瀕回授乳にして夜中の授乳を足したら体重がどんどん増えて2ヶ月の終わりに60g/日になりました^^
やっぱり夜中の授乳は大切ですね!!
わざわざ起こさなくても、乳首を近付けると飲むので楽です^^
SOLANINさんに出会えてほんとに良かったし、悩んでいたテーマだったので思わずコメントしてしまいました^^
これからも勉強させてもらいます♪失礼します。
えぃこ 2010-09-26 00:34:27
5 ■お返事不要です!
息子8ヶ月、夜中2~3回飲んでます!泣かずに、私をポカポカと叩き、目をつむったまま、お口パクパクさせてます笑
おっぱいを息子の口にいれて~までは覚えていますが、それからは寝てしまい記憶がないです(^_^;)
新生児の頃から、このようなスタイルなので、夜中の授乳を苦に感じた事はありませんが、自分で目覚ましかけて、赤ちゃんを起こして~の授乳は大変でしょうね涙
そのようなママさん方、応援してます!!
私もブレずに、おっぱい育児頑張ります★
急に寒くなりましたね。お体気をつけて下さい。いつもありがとうございます。
TiaRa 2010-09-26 00:36:15
6 ■こんばんは☆
いつも楽しく読ませてもらってます☆
私も3ヶ月過ぎから、起きている時は全く飲んでくれなくなり、今現在7ヶ月になりますが、夜中寝てる時やウトウトしてる時に授乳してます。
それでも体重の増え方が少ないので、今後も日課になるんだろうな~。と思います。
卒乳までがんばりまぁす☆
いつもありがとうございます。
ゅかぷぅ 2010-09-26 00:43:36
7 ■いつもありがとうございます!
いつも本当にためになる記事をありがとうございます!
まさにうちのこと?!って思う内容です。
本当に授乳スタイルはそれぞれですよね。
うちもこの“キョロちゃんには寝込みをおそう”っていう秘技を知らなかったらどうなっていたことか(>Σ<)
最近はますますキョロちゃんぶりを発揮しているので、眠たい時が本当に絶好のおっぱいタイムです!
娘も寝ているときにおっぱいをのむのになれてきた(笑)のか、寝ながらでもおっぱいを近づけたらすぐに口をあけるようになりました(笑)
体重は曲線の下ですが、それでも曲線に沿って娘なりに増えています。
寝込みをおそわなければどうなることやらです(^。^;)
いよいよ28日は4カ月健診です。
きっと体重のことや母乳のことを言われるかもしれませんが、なにを言われてもめげないように頑張ります!
本当にいつもありがとうございます。
ゆうこりん☆ 2010-09-26 01:56:32
8 ■返信不要です
最近1歳になったうちの娘は出産直後から母乳よりの混合だったのですが、3カ月から哺乳瓶拒否になりました。2494gで生まれたあと体重の増えに苦労してましたが、たまたま本人から日中1時間ごとの要求があったのとこちらも夜中ガンガン押し売りしたので発育曲線のちょっと上あたりで同じカーブを描いてます。
でも4カ月検診で1日の授乳回数を半分くらいサバを読んで、10回と書いたのに多すぎると指導されてショックでした。疲れなどから自分も疲れ果ててメニエール病にもなり途方にくれました。
でも体重を増やすすべはこれしか・・・と葛藤していたときに、パソコンからこちらのブログを見初めて☆体重増加のヒントを何度も読みました。あと「おっぱいの回数に上限はないんですよ。」のことばがはっきりありましたよね!
今まで、いや今でも心の支えとして頻回、押し売りを通すことができました。
本当にこのブログに出会えて感謝しております。
おっしゃるとおり、寝ぼけているときの押し売りは一番長く飲んでくれました。
今でも就寝後、はじめの2、3時間過ぎると夜泣きが1時間ごとですのでまだまだ深夜労働に励みたいと思います。
みつ 2010-09-26 01:57:04
9 ■そうですよね!
産院で、助産師からの攻撃に、ちょっと凹み気味だったのですが、退院後必死に赤ちゃんと向き合い、ミルクをたしつつ、夜中の授乳に悪戦苦闘しながら、毎日頑張ってます。
寝てる赤ちゃんを起こすのは、忍びない気持ちでしたが、体重増加の為、そして直母を嫌がるのを何とかごまかす為、ぶつぶつ言いながら夜中に授乳してます。
まだまだ生後20日程度なので、頑張って完母目指します!
Saktyママ 2010-09-26 02:22:42
10 ■うちも
生後2ヶ月くらいから夜中全く起きず、一時期体重伸び悩みました~(汗)
これはいかん!と寝込み襲う作戦は9ヶ月半の今でも続いています。4月に働き出してからはタイマーで起きるのが本当に辛いときもありました。旦那にもそんなにまでしておっぱいあげなくて良いじゃんと言われながら(>_<)
しかし、今ではタイマーなしで夜中二回起きられるようになりました☆当の息子は、おっぱい飲まされてオムツ替えられていますが、やっぱり起きません。。
おかげで昼間はちっともじっとしていない息子の体重が、誰からも文句が出ないない位順調に伸びているのは私と息子の頑張りとこちらのブログのおかげだと思っています!ありがとうございます!
それにしてもお腹が空く時間ですね~(;_;)
お返事要りません。
じょじょもも 2010-09-26 04:22:52
11 ■Re:返信不要です
>あいごろうさん
えへへ。
ご賛同いただけて嬉しいです!
SOLANIN 2010-09-26 06:43:22
12 ■Re:先程~
>イヴイヴさん
赤ちゃんのことをよく理解しておられるお母さんならではのコメントですね!
SOLANIN 2010-09-26 06:45:05
13 ■Re:無題
>ぶぅさん
しっかり飲んでくれたら赤ちゃんの胃袋もお母さんの気持ちも一杯に満たされますからね。(笑)
SOLANIN 2010-09-26 06:47:34
14 ■Re:初めまして。
>えぃこさん
初コメ有難う!
2ヶ月の終わり頃に体重増加度がアップしてきてしかも60g/日というのは滅多にありませんよ。
お母さんの頑張りが赤ちゃんの成長に繋がって嬉しいですね。
私も嬉しいです。
SOLANIN 2010-09-26 06:50:53
15 ■Re:お返事不要です!
>TiaRaさん
添い寝でおっぱいの達人ですね!
お母さんの記憶がなくなるトコロにそう感じます。(笑)
SOLANIN 2010-09-26 06:52:49
16 ■Re:こんばんは☆
>ゅかぷぅさん
それでもきっとこの時間は、赤ちゃんの成長にとって黄金のように重要な時間なのだと思いますよ。
SOLANIN 2010-09-26 06:57:30
17 ■お返事不要です
うちの爆睡&キョロ姫も、起こして飲ませております。
SOLANINさんの指導はホントにありがたいです。
私の周りは、「ああ、お母さんのおっぱいもラクになるだろうしね!双方良いね。」と理解してくださるので、私は困難なく行えております。
それにしても、夜中はおっぱいふわふわになるくらい飲むくせに、なんで昼間は適当なんでしょう。9ヶ月になった今でも「へんなこ~!」と笑っております。
みなとやたま 2010-09-26 06:59:57
18 ■お返事不要です!
キョロちゃん発揮の時は寝込み作成実施してます♪
本当に効きますよね!
寝込み作成はSOLANINさんのブログで得たことの中で大感謝&大活躍させてもらっているものの1つです。
どこにもそんなこと書いてませんもんね♪
大助かりです。ありがとうございま~す!
(o^o^o)
あみたんママ 2010-09-26 07:01:08
19 ■無題
夜はキチンと(?)ふえっと泣いてくれるため、寝込みを襲うことが出来てます(笑)
泣かれなかったら、起きれなさそうで申し訳ないですが…(-_-;)
9ヶ月を過ぎた今でもおんなじで、おっぱいトラブルも少ないので、子どもに感謝です☆
こちゃ社長 2010-09-26 07:04:42
20 ■Re:いつもありがとうございます!
>ゆうこりん☆さん
お母さんの努力があったればこそ、赤ちゃんはここまで育ってくれたのだと思いますよ。
自信を持って、けど、念のためモビルスーツ装着され4か月健診に行ってきてください。
結果報告待ってますよ~。
SOLANIN 2010-09-26 07:19:22
21 ■返信不要です☆
生後2、3日目なかなか寝てくれなかったのはそういう事だったんですね!
寝込みを襲い授乳を繰り返した結果は今、バッチリ出ています♪
1ヶ月半頃まで混合だったのか2ヶ月には完母になり、1歳4ヶ月になった今でも夜寝た時は3時間おきにウニャウニャ言います。
寝ぼけながら、私のTシャツを引っ張り近寄って服を捲りあげて、『パイパイ飲むの?』と聞くと高速で頷き抱き寄せると口をパクパクさせておっぱい探して食いつかれます(笑)
自分でおっぱいチェンジもしてくれるようになったし。
たまーに、寝ぼけて噛み付かれますけど(笑)
寝込みを襲い続けた結果は出たかと思います♪
天槻 2010-09-26 07:24:21
22 ■Re:返信不要です
>みつさん
毎日の深夜労働お疲れさまです。
深夜専従にもかかわらず、日中は家事もあり、さぞ大変だったと思います。
4か月健診はショックだったと思います。
こんなに頑張ってるのに!ですものね。
恐らくアチラさんは「授乳回数多い=お母さんが疲れるだろう=虐待予備軍」と短絡的な解釈をされるので、そう言われたのだと思います。
失礼しちゃうわね。
でも、赤ちゃんには個別性があり、おっぱいの回数に上限はないのですから、何も間違ったことをしているのではないし、みつさんは赤ちゃんのために一番必要なことを頑張ってしていらっしゃっただけなのだからねぇ。
私はみつさんの気持ち、分かりますよ。
SOLANIN 2010-09-26 07:26:49
23 ■Re:そうですよね!
>Saktyママさん
今からですよ。
さぁ、一緒に頑張りましょう!
SOLANIN 2010-09-26 07:27:40
24 ■Re:うちも
>じょじょももさん
深夜労働をしておられるのだからおなかはすくでしょうね~。
頑張っておられることに胸が熱くなりました。
SOLANIN 2010-09-26 07:30:13
25 ■Re:お返事不要です
>みなとやたまさん
昼間は色々したいことがあるのでしょう。
なにせキョロちゃんですから。
SOLANIN 2010-09-26 07:35:28
26 ■Re:お返事不要です!
>あみたんママさん
いつも疑問に思います。
なんで他の方(専門家)はこれを書かないのか?ってね。
SOLANIN 2010-09-26 07:36:25
27 ■Re:無題
>こちゃ社長さん
母子ともにこのスタイルが合ってるということですね♪
SOLANIN 2010-09-26 07:37:12
28 ■Re:返信不要です☆
>天槻さん
ほぼセルフ状態で飲んでくれるようになったのですね。
成長を感じます!
SOLANIN 2010-09-26 07:38:24
29 ■いつもありがとうございます☆
今や こちらが寝込みを襲われています(笑)
正しい知識を得て、自分に自信をもたなければいけませんね。わたしは上二人の時は 全くダメでした(汗)
SOLANINさんに授けて頂いた知識は 孫の時に活かしたいと思っています~。
決してでしゃばらず、こっそり支えてあげられるようになりたいです。
まっくちゅ 2010-09-26 07:47:14
30 ■おはようございます
6ヶ月と18日になる女の子がいてますが、昼間はまさにキョロちゃんで真面目に飲んでくれず、寝る前など寝ぼけている時にしかガッツリ飲まないので夜中2回ほど寝込みを襲って授乳しています。離乳食もあまり進んでいないので、今は体重増加は16g/日ほどです。
周りにはやはり『わざわざ起こさなくても』、『せっかく寝てるのにかわいそう』とか言われました。
SOLANINさんのブログに出会わなければ、夜中の授乳もしなかっただろうし、もっと育ちが悪かったと思います。
これからも周りの声に負けず、母乳育児頑張りたいと思います!
まきろん 2010-09-26 09:32:14
31 ■まさに!
あと5日で一歳になる娘は、出生時2500gと小さく寝てばかりの子だったので、生後4ヶ月まで夜中はアラームをかけて飲ませていました。また、キョロ子&おっぱい拒否が多かった子なので寝入る時を見計らって、おっぱいを飲ませていました。義母は、もう一歳なんだし、母乳は止めなさいって言うけど、私は娘本人から『おっぱいバイバイ』するまで 授乳を止める気はありません(*^^)v
華虎姫 2010-09-26 09:42:13
32 ■返信不要です
いつも拝見してます。
出生時3245グラム 3ヶ月で7450グラムの次男がドラッグストアの育児相談で『赤ちゃん太りすぎ』と言われました。
『お母さん、甘いものと油物を控えて』と言われました。
そんなにたべてないからビックリ。
ぷくぷくして栄養が行き届いてるなぁ と思ってたから、ビックリしました。
まぁ、食事もある程度考えて食べてるので、気にせずにおっぱいをあげますけど。 ドラッグストアは栄養士の人が月1で来てるみたいです。
後で考えたら、神経質なお母さんだったら悩んだり落ち込みますよね。
もう行きません。
のんちぃ 2010-09-26 10:21:28
33 ■初めまして♪
つい先日こちらのブログに出会い、読者登録したばかりです。
生後20日にもならないのに、夜中に7時間も寝る日が2日も続いて…これでいいのか?って悩んでいる時にこちらのブログに出会いました。
今回の記事も、まさに私が気にしている事だったので、とても参考になりました。
赤ちゃんの体重増加の為、私のオッパイトラブル予防の為に頻回授乳頑張ります<
そんな私の心境を察知したのか、このブログに出会った次の日から、夜中もちゃんと3時間位おきに起きてくれるようになった我が家の娘です(^^)
はなまろ 2010-09-26 10:35:49
34 ■返信不要です
10ヶ月になった娘もキョロちゃん中のキョロちゃんです
日中は頻回にあげてますが、それでも体重増加はイマイチ…でも寝る前や寝ぼけてる時は、しっかり飲むのでやってみたいと思います
ソラニンさんに出会わなければ落ち込んだまま&娘も小さいままでした。ありがとうございますこれからもお勉強させてください
メロンチョコ 2010-09-26 10:36:43
35 ■うちも
キョロちゃんで日中はあまり真面目に飲みません。
兄も弟可愛さから、授乳中も触りまくるので…。
ただ長く寝る前は、兄に何をされてもギュッと小さい手で私の服を掴み、ゴクゴク飲みます。
最近左のおっぱいを拒否?なのか、左にするとギャン泣きになるのですが、これまた寝込みなら左もOk!なので、トラブルなしです。
一時便秘気味になったのですが、食物繊維を沢山摂る様にして頻回授乳を行ったら解消しました。
このブログに出会えて本当に感謝です
かなちん 2010-09-26 11:04:57
36 ■夜中の授乳は大切ですね!
今10ヶ月の息子、夜中は3~4回は起きます。。。ひどいと6回くらい起きたりして(泣)もう少し少なくてもいいんぢゃないか、って思ってしまいます。
2~3ヶ月の時、朝までぐっすり寝るようになり、無知だった私は喜んでいました。O式の先生に言うと、青ざめて「それいつから?ダメダメ!夜中起こしてでも飲ませて!体重増えなくなるし、おっぱい止まるよ!」言われ、目覚ましかけて起きていました。そのうち息子自ら起きるようになりましたが。友達に言うと「寝てる赤ちゃん起こすなんて、拷問だよ!その指導間違ってるよ!私んとこの助産士は寝かせておけって言うよ。睡眠は赤ちゃんには大切なんだから」と言われ、当時はどっちが正しいのか分からず悩みました。その後SOLANINさんのブログにお世話になり、私のやってきた事は間違ってなかったと分かり、夜中頑張ってよかったぁって思います☆未だに夜中何回も起きるのはおかしい、おっぱい足りないんだとか周りに言われたりして、傷ついたりしますが、混合からやっと最近完母になったので、今さらミルクにできません!!
眠いけどがんばります☆
ぴのたん 2010-09-26 11:32:23
37 ■無題
お返事不要です☆
そういえば入院中ちょうど2日目3日目くらいに夜中、ず~~っと泣き続けてました( p_q)
うちはもうすぐ8ヶ月ですが夜中に何回か起きてガッツリ飲んでます。
回数は…寝とぼけて覚えてませんが…( ̄ー ̄;
月例が経つにつれて夜中の授乳に親子共々うまくつきあえているみたいです(笑)
banks99 2010-09-26 11:50:20
38 ■常に~
うちは起きている時は全く飲んでくれないので、常に寝込みをガバッと襲います(笑)
もう二ヶ月以上この方法なので慣れてしまいました(;´・`)
娘もこの方法に慣れたのかお腹がすくと寝て、オッパイを飲み終わると起きるというようなかんじがします。
返信不要です(^O^)
サンチャ 2010-09-26 14:03:27
39 ■返信不要♪
奇襲をかける前から5時間は寝てしまう3カ月の娘は、今10時間眠り姫に成長?しました。
今から寒い時期なので乳出しながら寝ないように気をつけねば(;^_^A
おざわさん。 2010-09-26 18:19:08
40 ■初コメします☆(返信不要です)
今6ヶ月の娘がいます。
早期産、低出生体重児、帝王切開で生まれた娘、病院では体重増やすためにミルクをのませるようにといわれました(ノ_-。)
なんだか納得いかないけれどいわれるがままに飲ませていたとき、『最強母乳外来』に出会い、ほぼミルクの混合から約1ヶ月かけてあこがれの完全母乳に。。。完母になって3ヶ月ちょっとです!!!
こないだ3ヶ月検診の再検診でちゃんと体重増えてるっていわれました。(頻回授乳のおかげかな!)
前置き長すぎた。。。
夜間授乳やってます!
よく寝る子ちゃんなんですが、寝ててもおっぱいが近づいてくると、パクッってくわえてチュッチュしてくれます。
むっちゃかわいいです。
けっこう長く吸ってるんで私もそのまま寝ちゃうことも。。。
「夜は起きるの?泣くの?夜中の授乳してるの?」って聞かれたら、
「夜中の授乳は私が起きた時にあげるんで、娘は起きずによく寝てます。おなか減ったら泣くかも?」っていいます。
起こして授乳じゃなくって、起きなくってもいいように授乳してるって感じでいうと、
「よく寝ていい子だね~」っていわれるような気がします。
そうよく飲んでいい子いい子って思ってます。
夜中にギャン泣きされることもなくなったし、私が起きた時に添い乳すればいいし、おっぱいはちゃんと飲んでくれるし、寝込み授乳最高です。やめられません。
いつもためになる記事を書いていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも『最強母乳外来』で勉強させてください。
まだまだ娘とおっぱい楽しみまっす(=⌒▽⌒=)
chibimabu 2010-09-26 19:22:36
41 ■返信不要です♪
初コメです。
7ヵ月の娘を持つ母です。
私が出産した病院も「寝てたら起こして授乳!」「稀に寝てたからあげませんでした。ってママさんがいるんだけどそれは絶対にダメね」って指導を受け3時間起きの授乳を頑張ってました。
その時は寝てるのに起こしたら可哀相なんて思ってたけどそうゆうことなんですね!!
新生児の頃頑張って3時間置き授乳やっていて良かった~♪
☆大ひろ野☆彡 2010-09-26 21:38:03
42 ■お返事不要です☆
うちの娘はキョロちゃんな上に、お兄ちゃんが授乳中に興味津々でやってくるので、ますます日中は飲まなくなり、しかも夜中も起こないと寝続けてしまうので、これでおっぱいが守れるのか不安でした。
幸い『最強母乳外来』という素晴らしいブログに出会えたおかげで、せっせと夜中におっぱいを訪問販売しております。
先日、4ヶ月検診でしたか、先生から「とても順調。どこも問題なし。6~7ヶ月くらいの大きさだね」とお墨付きを頂きました。
これからもおっぱい育児を楽しみたいと思います。
SOLANINさんもご多忙かとは思いますが、くれぐれもご自愛なさってくださいね!
ぴーかーぶー 2010-09-26 22:25:34
43 ■Re:いつもありがとうございます☆
>まっくちゅさん
とても強力な母乳育児アドバイザーになられること請け合いです。
SOLANIN 2010-09-26 22:35:15
44 ■Re:おはようございます
>まきろんさん
6か月で16g/日も増えてるの?
凄いぢゃない!
ガツガツ飲んでる子でも10g/日もあればいいほうですよ。
頑張っただけのことは有るわね。
SOLANIN 2010-09-26 22:39:45
45 ■Re:まさに!
>華虎姫さん
1歳で止める、暦を見て止めるはオトナの都合ですからね。
お嬢ちゃんの気持ちを考えてあげられるのは素敵なお母さんですね!
SOLANIN 2010-09-26 22:41:11
46 ■Re:返信不要です
>のんちぃさん
あの方たちはミルク屋さんの営業さんですからおっぱいに対してネガティブキャンペーンをされます。
スル―してください。
SOLANIN 2010-09-26 22:43:21
47 ■Re:初めまして♪
>はなまろさん
初コメありがとう!
賢いし、気が利くお嬢ちゃんですね。
SOLANIN 2010-09-26 22:44:35
48 ■Re:返信不要です
>メロンチョコさん
これが体重増加の切り札になると思いますよ。
SOLANIN 2010-09-26 22:45:28
49 ■Re:うちも
>かなちんさん
お母さんの召し上がったものがおっぱいになりますからね。
お母さんのお食事は重要ですよ。
お役立ちブログの面目躍如だわ。
嬉しいです。
SOLANIN 2010-09-26 22:46:57
50 ■Re:夜中の授乳は大切ですね!
>ぴのたんさん
昼間一緒にお昼寝して寝不足解消しましょう!
最近完母になられたとは!
挫けずに頑張られたのですね。
素晴らしい!
SOLANIN 2010-09-26 22:49:31
51 ■Re:無題
>banks99さん
あ~、あの日齢とあの時間帯は起きて泣くのよね。
でもあれを乗り越えたら怖いものなしですよ。
SOLANIN 2010-09-26 22:50:38
52 ■Re:常に~
>サンチャさん
おなかが空くとすぐ寝て、飲んだら起きる!
やりますなぁ!
SOLANIN 2010-09-26 22:53:34
53 ■Re:返信不要♪
>おざわさん。さん
そうです。
乳房丸出しで風邪ひいちゃあ、シャレにならないですからね。(汗)
SOLANIN 2010-09-26 22:59:03
54 ■Re:初コメします☆(返信不要です)
>chibimabuさん
初コメ有難う!
上手に寝込みを襲っておっぱいあげられるって凄いことですよ。(笑)
SOLANIN 2010-09-26 23:00:48
55 ■Re:返信不要です♪
>☆大ひろ野☆彡さん
あの頃の頑張りが今の成長に繋がっているのですよ。
SOLANIN 2010-09-26 23:11:07
56 ■Re:お返事不要です☆
>ぴーかーぶーさん
恐縮です!
順調でなによりです。
お母さんの努力のたまものですね。
SOLANIN 2010-09-26 23:14:06
57 ■ありがとうございました!
>SOLANINさん
いたわりのお言葉をありがとうございました。心に沁みました。
体が辛いと優しくなれない時が多々あったので、保健師さんの意図もよくわかりはするんですよね。
ですが、これから検診を受ける、このblogをまだ知らぬガラスの心臓のママさんのために頻回授乳→理由があって(何が悩んでる?) という発想に変化される日がきてほしいなとひそかに願ってます。
みつ 2010-09-27 03:05:35
58 ■Re:ありがとうございました!
>みつさん
ドキドキしながら健診に行くのに、八つ裂きにされて帰宅なんてやってられないですからね。
当ブログをご存知ないお母さんであればいかばかりか?
考えるだけで胸が締め付けられそうです。
みつさんの願いは私の願いでもあります。
ホントそうですよね。
SOLANIN 2010-09-27 06:31:54
59 ■返信不要です♪
妊娠中からこちらを愛読させていただき始まった母乳育児。入院中はミルク足されたものの、退院してから完母…そして今日で9ヶ月になった王子様です★
夜中も、たまにおっぱいシャワーに溺れながら(笑)よく飲んでくれます!!(息子の溺れる声で、私もハッと起きます…苦笑)
でも、一番飲んでくれるのは、朝の二度寝前です♪
朝一キョロ男の飲み残しも、『この時のためにとってるの!!』と言わんばかりにガッツリです(^^)
今は、離乳食の進みがイマイチなのがすこーし悩みですが、そのうちそのうち…と、お気楽にいきま~す♪
すっかり涼しくなりました
お身体にご自愛くださいませ…
ポムちゃん 2010-09-27 09:18:43
60 ■返信不要です♪♪♪
私も夜中は寝込みを襲って授乳続けています!
2328gで生まれた息子チャンは今3ヶ月。完母で順調に体重も増えています!
義両親に目覚ましかけてまで飲まさなくていい。お母さん[私]がしんどいだけ!と初期からよく言われましたが無視してきました!最初は大変だと思ったけど今は飲ますのが当たり前で全然苦痛じゃありません。逆に飲まさないと心配です!
私の周りはまだ新しい母乳育児の情報を知らない人ばかりで、よく色々言われます。かなり凹みました。
私だってこのblogなどで勉強してるので自信をもって母乳育児頑張ります!気にしたら負けですよね!
これからもSOLANINさんよろしくお願いします!
ミニーチャン☆ 2010-09-27 14:50:08
61 ■Re:返信不要です♪
>ポムちゃんさん
朝一のおっぱい!それもいいですね!
がっつり飲んでくれた後の爽快感って良いですよね!
SOLANIN 2010-09-27 19:06:11
62 ■Re:返信不要です♪♪♪
>ミニーチャン☆さん
そうですとも!
新しい母乳育児を切り拓く『最強母乳外来』をこれからもよろしくね。
SOLANIN 2010-09-27 19:23:52
63 ■返信不要です★
4ヵ月の娘チャンかなりのキョロチャンで困ってます。お昼寝と夜寝る前ウトウトしてる時にしかちゃんと飲んでくれません。なので日中は結構グズグズなのです。
お腹空いてるなら飲んでくれればいいのに全く飲んでくれず…
3058gで産まれ今7㎏です。早くおっぱい星人になってほしいです。
さぁちゃんママ 2010-09-27 20:21:23
64 ■Re:返信不要です★
>さぁちゃんママさん
毎回喜んでしっかり飲んでくれたら助かるのにね。
SOLANIN 2010-09-28 22:45:26
65 ■無題
寝込み、襲っていますよ。胸がはって、痛くなるのもあるし、夜間授乳なしでは母子ともにきついです。今しかできない体験だから、期間限定だから楽しみたいです(*^□^*)
まゆみ 2010-09-29 12:10:31
66 ■Re:無題
>まゆみさん
ポジティヴでいいですね!
SOLANIN 2010-09-29 19:21:06
67 ■☆返信不要です☆
寝込みしっかり襲っていますよ!5ヵ月になる息子は、眠りが浅くなると足をバタバタし始めるので、その時を狙って飲ませています。今では熟睡中でも、その動き&音が始まるとバッチリ目が覚めるようになりました!
昼間も、おっぱいが張ってそろそろ飲んでほしいなぁって思ったら、抱っこで昼寝誘導して飲ませています。たまに、タイミング早すぎて、まだそんなに眠くないんじゃ~って泣かれる事もありますが、挫けずに眠り誘導作戦しています。
ゆきえねね 2010-10-03 01:56:34
68 ■Re:☆返信不要です☆
>ゆきえねねさん
眠り誘導作戦!
素晴らしいっ!
是非続けてくださいね。
SOLANIN 2010-10-03 13:16:26
« 仕事復帰してもおっぱいを続けています。(9ヶ月) | トップページ | おっぱいとお薬/その68『イミグラン』 »
「 ★体重増加のヒント」カテゴリの記事
- 寝込みを襲う授乳スタイルについて。(2010.09.26)
- 体重増加度のコンサルテーションについて。(2012.02.22)
- それっておっぱいの回数が急に減っていませんか?(2012.02.17)
- ★体重増加のヒント(2013.01.03)
- 赤ちゃんだってヤバいと思うことがある。(10ヶ月)(2012.02.10)