フォロミの6・9戦争って知っていますか?
あれは1988年頃だったかと思います。
それまではフォローアップミルクを与え始める時期(育児用粉ミルクからの切り替え時?)は9か月からとされていました。(これは今でもミルク屋さんのキャッチコピーだから、大抵の方は知っていますよね?)
あ、誤解無きよう申し添えますが、フォロミは不要ですからね。
この記事では故事として申し上げているわけです。
ところが、S○Aが、いきなり6か月から飲めるフォローアップミルクというのを販売し始めたのです。
それに引きずられて、M永、Y印が、早期化の波に乗り遅れまいとして、次々に6か月から飲めるフォローアップミルクを販売し始めたのです。
ただ、さすがにミルク屋さん主導のこのブーム(?)は、「フォローアップミルクは母乳や育児用粉ミルクの代替え商品ではない。」「そもそも離乳が順調であれば必要性のないものである。」「6か月からではかえって栄養バランスが悪くなる恐れがある。例えば育児用粉ミルクに含まれる銅や亜鉛といった微量元素が全く含まれていないし、たんぱく質は多過ぎて、離乳食がまだまだの6か月頃に切り替えるのはあまりに早過ぎではないか。」という意見が小児科ドクターや赤ちゃんのお母さんたちから多く噴出したそうです。
1995年には、それ以前よりも乳児のたんぱく質所要量が減量されたため、フォローアップミルクを6か月から切り替えて乳児のたんぱく質摂取量をシャカリキになって増やそうという風潮も収まり、離乳食3回食開始となる(←恐らくこれは最短としてでしょうね。)9か月頃から使用するもの的な取り決めが世間のスタンダードみたいになって、現在に至ります。
しかし、1990年に日本小児栄養消化器病学会は、「フォローアップミルクには乳児期の栄養法としての必要性は認めない。」と宣言しています。
くれぐれも記事の読み飛ばしや早とちりして、「ええっ!フォロミって飲ませるべきなのか?」などと間違えないようにしてくださいね。
余談ですが、とある育児相談の場で「完ミですが、離乳食が進まなくて、困っています。」という赤ちゃんのお母さんからのご相談があり、よ~く聞いてみたら、フォローアップミルクのガブ飲みが原因だったという事例もあるそうです。
コメント
1 ■1988…
自分の生まれた年で、ちょっと不思議な気持ちになりました(笑)
現在6ヶ月の赤ちゃんのママです。
フォロミは不要と以前から記事で読ませて頂き、惑わされることを未然に防げました。
しかし、周りではフォロミを当たり前の様に飲ませているママに遭遇します…
要らないんだよ、と教えてあげたいのですが、それって自分の育児を否定されてると捉えられてしまう恐れもありますよね。。。
周りは年上や先輩ママさんばかりで、なかなか助言めいたことが出来ないのが心苦しく思います。
教えて頂くことにもトンでも情報があったり…。
色々な情報の中から正しいものを選択するのは、なかなか難しいなと日々痛感いたします(ノ△T)
みうママ 2010-09-08 00:31:13
2 ■無題
我が家ももうじき1歳になりますヽ(*´∀`)ノ
SOLANINさんのお陰で今でもおっぱいとウマく付き合っていけてます♪
ミルク会社の栄養相談に参加すると『9ヶ月からフォロミ与えて下さいね』って試供品頂くんですが、はぁい☆なんて返事しつつ、飲まさないまま今現在も元気いっぱいに育ってくれてます(*´ー`*人)☆.*
おっぱい最高ですヽ(*´∀`)ノ
問題はこの頂いたフォロミ。どうやって消費しましょう(´▽`*)アハハ
ナナ 2010-09-08 01:02:30
3 ■無題
この前薬局で『何ヶ月ですか?』と聞かれ、答えるとフォローアップミルクのサンプルを出してきました。
「それならいらない。育児用ならもらってもいい。」と言うと、変な顔して育児用ミルクのサンプルくれましたよ。
きっと、変なお客さんだと思ってるかもしれないですね!
ミルクは離乳食で使わせていただきました(*^o^*)
タキ サクラ 2010-09-08 01:20:22
4 ■返信不要ですヽ(゜ω゜)ノ
フォロミね…最強母乳外来に出会う前に痛い目にあってます(-"-;)
しかし6ヶ月って…金儲けしか考えて無いミルク会社め!
あも嬢 2010-09-08 07:02:36
5 ■返信不要です
どなたかのブログコメントで、「最強母乳外来でフォロミは不要って言ってたけど、あげてるよ~」って言ってる人がいて、口があんぐりでした…
記事を見てるのにあげるって、あかちゃんかわいそうです!
あたしの友達は混合で、フォロミを買ったんですが、フォロミ飲んだら下痢したって相談してくれたから、あかちゃんに負担かかったから下痢したんだよって話したら、じゃあやめる!ってわかってくれてよかったです
まみ 2010-09-08 07:47:34
6 ■Re:1988…
>みうママさん
そうですね。
私も新米ママだった頃はそういう葛藤がありました。
あの頃は今よりもかなり無知でしたが、それでも若干は正しい知識を持ち合わせていたので。
SOLANIN 2010-09-08 08:18:24
7 ■Re:無題
>ナナさん
それこそ、牛乳の代替として、オトナが飲むとか?味見を兼ねて・・・
SOLANIN 2010-09-08 08:22:10
8 ■Re:無題
>タキ サクラさん
賢いやり方ですね。
ミルク屋さん、分かってないなぁ~。
SOLANIN 2010-09-08 08:22:58
9 ■お返事不要です。
このブログに出逢うまで、フォロミのことすら知りませんでした。
危なく変なん知恵を付けてしまうかも知れませんでした。
ダ○ビッシュさ○こさんのブログで、森○乳業からキューブタイプのフォロミを頂き、愛用してますと、宣伝まがいな記事を見ました。
有名人が知識なしに宣伝したら、若いさ○こさんに憧れるママ達は、絶対つられて『私もさ○こちゃんと同じフォロミ使いたい!』って影響受けそう。
私もSOLANIN様に教えて頂かなかったら、この宣伝にまんまと引っかかってたと思います。
いつも本当にありがとうございます!
麻衣里玲 2010-09-08 08:39:07
10 ■Re:返信不要ですヽ(゜ω゜)ノ
>あも嬢さん
ベビーちゃんの早めの囲い込み作戦・・・かな?
SOLANIN 2010-09-08 09:13:41
11 ■Re:返信不要です
>まみさん
やたらろおなかが強いお子さんで、症状が無いのか、若しくは下痢しても鍛えるくらいの積りなのでしょうね。
けど、下痢しておなか鍛えるってどういう発想ですかね?
居られるんですよ。
そういうシゴキ系の方。
赤ちゃんに対してSの方。
SOLANIN 2010-09-08 09:16:18
12 ■お疲れ様です。
学会で“必要性は認めない”といわれているのに売り続けているって不思議ですね。こないだ何かのおまけでフォロミが付いてたんですがどこにいったのやら(笑)。娘が生まれた病院は母乳推進なんですが,入院中にはミルク屋さんの栄養指導があり,毎月の健診では相談室の助産師さんがミルクもしくはママ用ペプチドミルクorポタージュのサンプルをくれます。うちは2~3回/日 混合で粉ミルクは常にあるし,ママ用もらう方がお得感があるのでいつもママ用をもらってます。今月8ヶ月健診,来月は9ヶ月なのでもし赤ちゃん用サンプルをもらうとすればフォロミ??でも妊娠中からフォロミへの切り替えの必要があるのか疑問だったところにソラニンさんの記事を読み不要を確信したのでこれからもママ用をもらいます。『サンプルなんていらない』と言えばいいのでしょうがこれも貧乏性ゆえ(笑)
追伸 返信は不要です。
k'smile&happy 2010-09-08 10:30:00
13 ■お返事不要です。
母乳育児の知識が乏しく、
生後4ケ月でミルクベビーにしてしまった私。
ベビー用品売り場に駐在している、メーカーの栄養士さんの意見を鵜呑みにし、産後、母乳が出なくなったら混合か、ミルクで対応・・・なんて洗脳されちゃって・・・
もちろんフォロミも当たり前のように、勧められて飲ませていました・・・。
ありがた迷惑・・・。
余計なお世話・・・。
今でも時々、ベビー用品売り場で、初妊婦さんや新米ママちゃん達が、メーカーの栄養士さんにつかまって、話を聞いている姿を見ると・・・
鵜呑みにしちゃダメよ!って言いたくなります。
1人目は母乳育児を挫折してしまったけれど、10月に2人目出産予定の私は、SOLANINさんに出会えて本当にラッキー☆
ありがとうございます(*^v^*)//
tamago 2010-09-08 10:41:46
14 ■返信不要です☆
実は第1子の時、おっぱい以外のものをあげるのに、なんとなく抵抗があって、一切フォロミあげませんでした。
最強母乳外来を読んで、間違った知識でフォロミをあげなくて、本当に良かったと思っています。
今回の出産時は、ミルク屋さんからマンツーマンで講義を受けさせられ、かなり洗脳されそうでしたが、SOLANINさんのブログで助けられました。
一人でも多くの妊婦さん、ママさんに読んで欲しいです。
ぴーかーぶー 2010-09-08 10:47:33
15 ■Re:お返事不要です。
>麻衣里玲さん
贈って来る会社は宣伝のためですから、そこを見極めないとね。
芸能人なんだし、影響力は大きいと思いますからね。
しっかりしてほしいなと思うのは私だけではないと思います。
SOLANIN 2010-09-08 11:11:41
17 ■Re:お返事不要です。
>tamagoさん
あと1か月チョイですね。
赤ちゃんが待ち遠しいですね。
乳頭・乳輪のお手入れ、ラストスパートでガンガンやってくださいね。
SOLANIN 2010-09-08 11:16:51
18 ■Re:返信不要です☆
>ぴーかーぶーさん
お知り合いの方がご懐妊されましたら是非とも当ブログをご紹介くださいね。
SOLANIN 2010-09-08 11:40:25
19 ■返信お気遣いなく…
結婚前まで勤めていた小児科でも、フォロミ飲ませた方が良いか聞いているお母さん多かったです。
先生は「あれはいらない。母乳やミルクで充分。」と言っていたのを思い出しました。
紫和音(しおね) 2010-09-08
11:45:12
20 ■お返事要りません。
私には息子と10日違いの姪っ子がいます。ちょうど9ヶ月になるところです。
義姉は6ヶ月まで完母でしたが、夜寝たいのと6ヶ月過ぎたら母乳には栄養がなくなるとどこかで聞いたとのことであっさりミルクへ。。母乳の素晴らしさをさりげなく話してみたけど、止められなかったのです。不甲斐ない私です(T_T)
でもでも、フォロミを買い込んできた義姉にSOLANINさんからの受け売り知識を披露したところ、ミルクに戻してくれました(*^^*)
良かったよ~と心でガッツポーズです!
じょじょもも 2010-09-08 12:16:02
21 ■お返事ありがとうございます!
>SOLANINさん
先日、出産した親友には、最強母乳外来を紹介させて頂きました。
ちなみに親友の夫は私の幼なじみなので、彼にも読むように薦めておきました(笑)。
ぴーかーぶー 2010-09-08 12:37:52
22 ■返信不要です
3歳と、もうすぐ1歳のママです。
フォロミどころかミルクもあげずに頑張ってます。
3歳はおっぱいサヨナラしましたが…。
最近2人目産まれた友人は2人目も1ヵ月母乳持たなかったといってミルクにしてました。
保育園入れるからとか、夜寝てくれるからとか…。
2人目はがんばるって言ってたのに…。
やっぱり出産した病院の方針でしょうか。
最近、早くフォロミにしたい!安く上がるからって言ってます。
何を言ってもダメそうです…。
タミチン 2010-09-08 12:48:07
23 ■お返事不要です。
次男は10ヶ月で保育園に入りましたが、保育園では普通に育児用ミルクでした。
無知だった私は、長男の時に混合でしたが、フォロミに替えたので、保育園は替えないんだ~とその時は思ってましたが、理由を知ると一目瞭然ですね。
育児のもう一つの現場である保育園でも切り替えないというのを、家庭で知らずにフォロミあげてる方にも知ってほしいです。
マスヲ 2010-09-08 13:29:05
24 ■お返事不要です
11ヶ月の息子、
『パイパイ飲む?』と聞くと、嬉しそうに高速ハイハイで近寄ってくるようになりました。
相変わらずのパイ好きです。
最近は、ネットでいろいろな情報が簡単に手に入り、正しいのか間違っているのか判断に困ることが多いですね。
ウ○メ○ズ○ークでは、
最近『フォローアップミルクは必要ないですよ』の書き込みが増えた気がします。
でも、フォローの仕方を間違えると、
『上から目線』『何様?』みたいな言われ方をしてしまいます。
ネットの世界って、難しいですね。
ソラニンさんのブログを読んでいると、専門職の立場の言葉の重さを感じます。
私も、仕事上ではそんな立場におかれるので、曖昧なことやいい加減なことを言ったりしてはいけないな…、と強く感じる今日この頃です。
でも、専門職だからこそ、刻々と変わる情勢にアンテナを高く張り巡らせなくてはいけないですね。
そういう意味では、日々勉強です。
確固たる信念と柔軟な頭を持ち合わせることが大切…、でしょうか。
それにしても、もっと大々的に、『フォローアップミルクは、ミルクの代替え品ではない』って、母子手帳とかに載せたらいいのにって思います。
そういえば、母子手帳では字体がかなり小さいですね。
happycat 2010-09-08 15:08:59
25 ■お返事不要です!
フォロミ、中国では普通に、「6か月から」との表示で売られてます。(M治のフォロミも中身は日本とほぼ同じですが、表示は「6か月から」です)
普通の育児用ミルクは「~6か月まで」「~1歳まで」の2派に分かれてます。(これも相当変な話ですよね…)
ご近所のママ(中国人)で、珍しく完母だった人がいるのですが、乳児健診でトンでもドクターに「6か月になったら母乳に栄養的意味はない。今すぐ断乳してフォロミに変えなさい」との「指導」を受け、あっさり断乳してフォロミを買いに走ったそうです。
しかし赤ちゃんがフォロミを断固拒否、ハンストしてしまわれたそうで、母乳はもう出ないし、フォロミは飲まないしで、「やせ細って困っている。いいメーカーを知ってたら教えて」と相談を受けました。
「フォロミではなく普通の育児用ミルクを飲ませては…」とアドバイスしておいたのですが、今度はスーパーの店員に「6か月過ぎたらフォロミが当たり前。育児用ミルクは母乳と変わらないから、栄養が足りない。飲ませても意味ない」と言われたとか。
家の中は、1回飲ませて無駄になっている各メーカーのフォロミ缶が山のようになっているそうです…。フォロミにこだわるママに、一生懸命そうではない、と説明したのですが、まるでわかってもらえませんでした…。(涙)
いきなりわけのわからない理由で大好きだったおっぱいから引き離され、まずいフォロミを押し付けられ、ママのおっぱいを求めて泣き叫んだ赤ちゃんを思うと、切なくて涙が出そうでした…。
enjoyshanghai 2010-09-08 15:19:49
26 ■御返信不要です♪
いつもありがとうございます
私が出産した産婦人科では母親教室の時から●永乳業のサンプルやパンフレットを使用した教室がありました。
出産直後はそれに習って混合で育てていましたが 母親の注意で目覚めて完母に切り替えました…
フォローアップミルクのサンプルも頂いたのですが…必要ないのですね・・・
痛い目にあう前でよかったです。
KOKO 2010-09-08 16:20:04
27 ■よかったです。
このブログに出会っていなかったら
3番目の子が9ヶ月になったらフォロミをあげようかと思っていました(^^;)
栄養がありそうなきがしてたから・・・
完母だったけど全然体重が増えないから
小児科Dr.からミルクを足すように言われても飲まない、
離乳食も食べない子で
悩んでいたときにこのブログに出会い本当によかったです。
今ではミルクも1日に2回飲んでいますが
基本は母乳で頑張ってます!!
これからも!!
それにしても母子手帳にフォロミについて
はっきりとあげる必要性がない。
と書いてくれるとわかりやすいのになぁ。。。
はやちょ 2010-09-08 20:38:12
28 ■う~ん
ネットやっているといつも迷うんですよねぇ、フォロミの問題って。
必要ない旨を書き込まれた方がいると必ず落ち込む方がいて、それにフォローが入り、しまいにはそんな悪い物なら売ってるはずないってなって書き込んだ方がまるで悪者みたいになって終わりってパターンが多いです。
落ち込む方の気持ちも分かるんですけどね。
昔やっぱりあまりに母乳が素晴らしい素晴らしい言われすぎて、産後の情緒不安定さも手伝い黄疸のときにミルク補足された事実に落ち込み涙が止まらなくなったことがありますし。
言葉上手に必要ない旨を伝えられれば良いんでしょうけど、私にはそのスキルはなく、いつもフォロミの話題は頭を悩ませています。
子どものことを考えていないママさんはいないし育児ってデリケートですもんね…
はなこ 2010-09-08 20:55:24
29 ■Re:返信お気遣いなく…
>紫和音(しおね)さん
良いことを仰るドクターとお仕事されてたのですね。
SOLANIN 2010-09-08 21:59:41
30 ■Re:お返事要りません。
>じょじょももさん
酷い方になると「安いから切り替えた!」ですからね。
義姉さんが耳を傾けてくれてよかったです。
SOLANIN 2010-09-08 22:01:25
31 ■Re:お返事ありがとうございます!
>ぴーかーぶーさん
あいごろうさん&トムヤムさんみたいにご夫婦で読んで下さると、育児がやり易くなるからね。
親友さんの旦那さんにお勧めいただき有難う!
SOLANIN 2010-09-08 22:03:01
32 ■Re:返信不要です
>タミチンさん
あ~、困りましたね。
先の方のコメント返しにも書いたけど「安いから」って。
ダメなものをあげてどうすんの?ねぇ?
切り詰めるなら他のモノにしましょうや。
大事な我が子に何やってんだかねぇ。
SOLANIN 2010-09-08 22:05:16
33 ■Re:お返事不要です。
>マスヲさん
それがね、トンでも保育園さんではフォロミあげちゃうのよね。(汗)
病産院も保育園も真っ当なトコロとトンでもなトコロがあるのね。
SOLANIN 2010-09-08 22:11:47
34 ■Re:お返事不要です
>happycatさん
母子健康手帳の文字、確かに小さい。
限られたスペースに情報満載だから。
でも、改善の余地は有ると思います。
母乳手帳っていうのがあったらいいな。
SOLANIN 2010-09-08 22:16:10
35 ■Re:お返事不要です!
>enjoyshanghaiさん
お国柄の違いなんでしょうかね?
ミルクを挙げるのはリッチな証拠みたいな。
違うのにね。
いきなりおっぱい止められた赤ちゃん可哀想過ぎます。
中国には母乳栄養の知識がまだまだなんですね。
母乳育児という概念はないのかも?
あれば絶対にこんなことしないと思うのね。
SOLANIN 2010-09-08 22:19:07
36 ■Re:御返信不要です♪
>KOKO さん
ご立派な実母さんですね。
素晴らしい!
お気づかいに感謝!
SOLANIN 2010-09-08 22:21:26
37 ■Re:よかったです。
>はやちょさん
そうですよね。
書かないと厚労省とミルク屋さんが癒着してると思っちゃいますね。
そんな筈ないけどね。
SOLANIN 2010-09-08 22:25:04
38 ■Re:う~ん
>はなこさん
いっそ、販売自粛してくれないかな?って思います。
そんだけ鉄分鉄分って言うなら、処方箋無いと買えないミルクにしちゃえばいいのよね。
けど、「安いから」っていうママも結構いるんだな、これが。(汗)
SOLANIN 2010-09-08 22:27:44
39 ■お返事は不要です(*^_^*)
混合→ミルクの次女の時にフォロミの必要性が理解できず、普通のミルク→哺乳瓶で牛乳→あっさり卒乳でした。
自分の判断が正しかった事が解り嬉しいです。
先日、三女の健診を受けて、長女の時と比べた所、体重が三女の方が1キロも重たい。
出生体重は、ほぼ同じです。
長女…今も小さいけど、ホントに小さかった事を実感しました。1歳半でようやく9Kg弱でした(^_^;)
体重は階段状に増えるんですよね。健診を受けた小児科のドクターも同じ事をおっしゃってくれました。超高速健診で、三女がぽか~んとしている間に終わってしまいました。順調なので言う事無しです。
これもソラニンさんのおかげでございます。
yasu 2010-09-09 00:20:28
40 ■Re:お返事は不要です(*^_^*)
>yasuさん
お気づかいに感謝!
SOLANIN 2010-09-09 06:25:10
41 ■おはようございます!
わたくし、長男(中2)と長女(小6)は完ミ育児でして 何の疑いもなく
9、10ヶ月頃からフォロミに切り替えて飲ませていました~(^^;
まったく 勉強もせず ダメなお母さんでしたね・・・お恥ずかしい(>_<)
次男坊は もうすぐ2歳(今月18日で)になりますが おっぱい星人まっしぐらです(笑)
いまだに 乳首の傷との戦いで悶絶していますが(´Д`)
まっくちゅ 2010-09-09 07:16:12
42 ■Re:おはようございます!
>まっくちゅさん
キズ対策・・・古くて新しい問題ですね。
昔は情報が得られなかったからね。
インターネットなかったもんね。
SOLANIN 2010-09-09 07:57:24
43 ■フォロミって不要なんですね
長男は9ヶ月の時、何の疑問もなくフォロミに切り替えました。
育児用ミルクとフォロミの違いも知らず…
そして次男。8ヶ月で離乳食を3回モリモリ食べることからフォロミにしてみました。
フォロミにして2週間。
お腹と胸に湿疹が…
そこで初めて疑問が湧いて調べた結果、ここにたどり着きました(´_`。)
めちゃくちゃショックです。
即座にフォロミをやめます。
ただご飯をガッツリ食べてもミルクが大好きなのですが、育児ミルクに戻して大丈夫なのか。
うちはずっと混合できてましたが、おっぱいももうやめてしまってます。
ちょびまりさん 2010-10-02 22:49:55
44 ■Re:フォロミって不要なんですね
>ちょびまりさんさん
育児用ミルクに戻して大丈夫ですよ。
気が付いてくださってよかったわ。
SOLANIN 2010-10-02 23:01:31
« 3歳児健診でおっぱい星人であることをカミングアウトすべきか? | トップページ | 妊娠と授乳の両立について、問題ないと言える根拠。 »
「 ★フォロ-アップミルクは不要」カテゴリの記事
- 某育児雑誌のフォローアップミルク推奨の記事を読んで。(2011.04.21)
- 他サイトのフォロ―アップミルク礼賛に惑わされないでね。(2011.04.02)
- フォロミの6・9戦争って知っていますか?(2010.09.08)
- フォロミを飲んだらアタマの良い子になる?(2010.06.02)
- ウ●メ●ズパ●クでのフォロミ論争について。(2010.02.11)