無料ブログはココログ

« おっぱいとお薬/その68『イミグラン』 | トップページ | 乳輪が硬いのは乳管の詰まり? »

2010年9月28日 (火)

2回目のディフェンスライン突破!

9月14日の記事で書きましたように、ウチの長男は生後3週目の次男のお口に林檎を捻じ込みました。
コメント欄に寄せられた質問の答えですが、長男と次男は3歳3ヶ月離れています。
それくらい離れていると色々なことが思い浮かぶようになって来るのでしょうね。

さて、次男はそれから3週間は無事平穏な日々を過ごせました。
もちろん、長男の監視を怠らないように、充分気を付けていました。
しかし、連れ合いの実家から自宅に戻り、普段のペースで赤ちゃんのお世話や家事をこなすようになったある日、そう、次男が1ヶ月半になった頃、それは起こりました。

お休みの日だったと記憶しています。
隣接するリビングで遊ぶ長男をチラチラ監視しながら、私はキッチンで用事をしていました。
一段落着き、さておっぱいタイムだなと次男の眠っている筈のベビーベッドに近付くと、何やら香ばしい匂いがします。
辺りを見ると、ポテトチップスのカケラが幾つか落ちているではありませんか!
この間おばあちゃんからいただいたポテトチップス、さっき長男にせがまれて食べさせた。
でも、テーブルの前で小皿に入れて食べさせたのに・・・
小皿には残っていなかったのに・・・
何で、隣の部屋にポテトチップスのカケラが落ちてるの?まさか!

悪い予感は的中しました。
次男のお口を抉じ開けると、中にはポテトチップスのカケラが入っていました。
そんなことをする輩はウチには一人しかいません。

「あのね、お母さん言ったよね。赤ちゃんはおっぱいしか飲めないって。歯が生えるまであげちゃいけないって。おばあちゃん家で、赤ちゃんに林檎食べさせて叱られたよね?なんでポテトチップス食べさせるの?こんなの塩と油の塊なんだよ。喉に詰まったら、赤ちゃんは死んでしまうんだよ。もうお母さんは許さないからね!バカバカ!」と、長男を叱りつけました。
すると、長男は反論してきました。
「分かってる。知ってる。でもね、お口パクパクしてたし、「欲しい?」って聞いたら笑ったんだよ。それは欲しいってことなの!喉に詰まったら死んでしまうってお母さんが言ってたから、僕は手でポテトチップスをモミモミして小さくしたんだよ。これなら喉に詰まったりしないから。僕だって考えてる。僕はバカぢゃないよ。」と言い放ちました。

長男は長男なりに考えてはいるのです。
3週間前に叱られたことも憶えてる。
でも、やっぱり許せない!
私は半べそかきながら、次男の口を抉じ開けながら、頬っぺたの内側や、舌の上にくっついたポテトチップスのカケラを除去していきました。
そして長男に言いました。
「赤ちゃんは歯が生えるまでは、食べ物あげたら喉に詰まるだけぢゃなくて、おなかを壊してしまうんだよ。小さくしても食べられないモノを食べさせたら、病気になってしまうんだよ。お医者さんに行かなきゃならないんだよ。まだ赤ちゃんなのに注射したり、お薬飲まなきゃならないんだよ。可哀想でしょう?だから、絶対にあげたらダメなの。「欲しい?」って聞いて、笑ってもダメなの。お母さんが「いいよ。」って言うまでね。」と。
長男さすがにしょぼんと反省・・・

その後、うんちの確認もしましたが、幸いにも次男はポテトチップスのカケラを飲みこんではいなかったようでした。

しかし、その日以降、毎朝起きるなり長男は「おはよう!今日はごはんをあげていい?」と私に尋ね、「おはよう!今日は歯が生えた?」と次男の口を抉じ開けて猿のように確認するのが日課になりました。
気持ちよく眠っているのに・・・問答無用で長男に口を抉じ開けられる気の毒な次男の受難の日々が始まりました。
そんな毎朝の確認作業の成果なのか、次男の初の乳歯の萌出に気が付いたのは長男でした。

コメント

※1~36番のコメントは見つかっておりません。ご了承ください。

37 ■Re:無題
>ひろぽんさん
何かの形で、我が家の育児にまつわる事件や対処法を記事化していきます。
SOLANIN 2010-09-28 23:03:31

38 ■Re:うちは…
>ゆっきん子さん
卵かけご飯がブームになる前ですね?
時代を先取りしていたのかな?(汗)
SOLANIN 2010-09-28 23:04:34

39 ■Re:無題
>ゆみっぺさん
フクロウ並の視野が必要かと存じます。(爆)
SOLANIN 2010-09-28 23:05:59

40 ■Re:びっくりです
>ゆきえねねさん
なんというか、ご無事で何よりです。
恐るべし、お父ちゃん!
SOLANIN 2010-09-28 23:08:15

41 ■Re:無題
>あぴこさん
お姉ちゃんは弟さんが可愛くて堪らないのでしょうね。
でも、親としては、「止めてくれ!」ですよね。
SOLANIN 2010-09-28 23:09:43

42 ■Re:笑ってしまいました。
>ひろさん
抱っこも悩ましいですよね。
何でもダメダメとか言えないし。
SOLANIN 2010-09-28 23:11:28

43 ■Re:返信不要です(*´∇`*)
>@ママさん
そうです。
3歳児がそのたびに哺乳瓶出してきて…はないでしょうからね?
義父母さんの陰謀?
SOLANIN 2010-09-28 23:13:11

44 ■Re:お返事不要です
>pirosikofさん
林檎も窒息が怖かったですが、ポテチはおなか壊したり、アレルギーが出たらどうしよう?と不安でした。
SOLANIN 2010-09-28 23:15:37

45 ■Re:かわいい三歳男の子らしいエピソード
>フェアリーママ@大下ユリ子さん
過ぎてしまえば笑えるのですが、渦中に居ると3歳児相手に真剣でしたね。
SOLANIN 2010-09-28 23:19:02

46 ■Re:危ないですね
>どれみさん
ジェラシーで赤ちゃんにけがさせたりというのはしばしばあります。
今日の1か月健診でも鼻と口唇の間を酷く掻きむしられ、茶色い瘡蓋になっていた赤ちゃんがいました。
SOLANIN 2010-09-28 23:21:42

47 ■お返事不要です。
思わず笑っちゃいました。我が家の長男も食べさせたがります。うちは4歳4ヶ月離れていて、次男が生まれる前にご近所さんが次々と2人目を出産してくれて、いろいろ教えてくれていたおかげで、無茶はしないのですが。お食い初めでテンションが上がってしまいました・・真似だけだと何度も言っているのに「僕がする」と・・。
翌日も「今日はボクが食べさせるね」と目を輝かせていました(笑)お世話する程好きなのは嬉しいけれど、監視の目はいつも厳しく光らせておかなきゃいけませんね^^
タロチャン’s mama 2010-09-28 23:22:37

48 ■Re:かわいいですね
>えーちゃんさん
ちょっとしたフライングですかね?(爆)
SOLANIN 2010-09-28 23:25:25

49 ■Re:怖いですね、気をつけます!(>_<)
>たまさん
あると思います。
穴を埋めたいんです。
凄いよね。
SOLANIN 2010-09-28 23:26:59

50 ■Re:返信不要です
>ゆりさん
3歳児なりの知恵なのでしょうが。
ポテチのカケラを掻き出すのに私必死でした。
SOLANIN 2010-09-28 23:28:16

51 ■Re:返信不要です
>なみにゃんこさん
私の周囲ではティッシュ詰めた子がいましたから…
怖過ぎました。
SOLANIN 2010-09-28 23:29:47

52 ■Re:可愛いですね。
>キラキラハートさん
きっとお口の中もゲ~で気持ち悪かろうと思い、ティッシュで拭く筈が詰めてしまったとも考えられます。
思いやりの気持ちをはぐくむ…まさにそうでしょうね。
SOLANIN 2010-09-28 23:32:40

53 ■Re:待ってました
>サチえもんo((=゜エ゜=))oさん
第一発見者の可能性…お兄ちゃんにありますね!
SOLANIN 2010-09-28 23:33:44

54 ■Re:微笑ましいですね★
>★Risa★さん
3歳児なりの知恵というか思いやりなのでしょうね。
SOLANIN 2010-09-28 23:34:40

55 ■Re:お返事不要です。
>やまねこさん
なるほど。
女の子だから大丈夫って根拠はないもんね。
SOLANIN 2010-09-28 23:35:39

56 ■Re:お返事不要です☆
>たかこさん
上のこと赤ちゃんをふたりぼっちにしてはいけませんよ!
SOLANIN 2010-09-28 23:36:59

57 ■Re:お返事不要です。
>みかんさん
長男がお口の中を確認する仕草はおさるのようでした。
SOLANIN 2010-09-28 23:38:47

58 ■Re:お返事は結構です☆
>花ミズ姉。さん
過ぎれば思い出なんですけどね。(笑)
焦ったなぁ、あの時は。
SOLANIN 2010-09-28 23:40:05

59 ■Re:こんにちは
>ようちゃんさん
…と思いますよ。
二人目以降はほぼ必ずその恐れがありますね。
SOLANIN 2010-09-28 23:41:13

60 ■Re:お返事不要です
>happycatさん
1歳過ぎたらじいちゃんばぁちゃんはそれまで節度ある対応の方も、一気にユルくなります。
是非そうしてください!
SOLANIN 2010-09-28 23:43:13

61 ■Re:不覚にも・・・
>あさみさん
ベッドから赤ちゃんを引きずり降ろした後に、ちゃっかりお姉ちゃんがベッドに上がって寝転んでいたりして…
SOLANIN 2010-09-28 23:44:36

62 ■Re:お返事不要です
>ひよこぶたさん
潜在意識の中にはあると思います。
無意識のうちにお世話焼きしてくださるのでしょうね。
SOLANIN 2010-09-28 23:45:51

63 ■Re:親からすれば
>ユラさん
言う可能性大ですよ。
楽しみに待っててね。
ちょっとギョッとするけどね。
SOLANIN 2010-09-28 23:47:07

64 ■Re:私も
>とうままさん
お母さん、どんな対処をされたのでしょうね?
叱る気になれなかったかな?
とうままさんの凄く明るく屈託のない笑顔のせいで。
SOLANIN 2010-09-28 23:56:09

65 ■Re:かわいい
>ななさん
予想していればなんなりと冷静な対処もできるかと思います。
私は知らなかったからね~焦りました。
SOLANIN 2010-09-29 00:01:56

66 ■Re:お返事不要です
>ぴぃちゃんさん
そうです。
下の子は強くなりますよ~。
SOLANIN 2010-09-29 00:03:07

67 ■Re:お返事不要です。
>麻衣里玲さん
何かの形で記事化したいと思います。
えへへ。
SOLANIN 2010-09-29 00:03:50

68 ■Re:お返事不要です
>ひまわりん☆さん
赤ちゃんについていっぱいお話ししてあげてください。
お姉ちゃんに赤ちゃんが慣れてもらうにも効果的ですよ。
SOLANIN 2010-09-29 00:05:22

69 ■Re:返信不要です!
>サンタさん
それは素晴らしいことです!
これから先どんな形で実を結ぶかが大事ですね。
SOLANIN 2010-09-29 00:07:09

70 ■Re:返信不要です
>ぶぅさん
そうなんです。
重要なのは言い聞かせです。
SOLANIN 2010-09-29 00:08:23

71 ■Re:食べ物ではありませんが
>しこくけん10さん
そうです。ふたりぼっちは厳禁ですぞ!
SOLANIN 2010-09-29 00:09:03

72 ■返信不要
うちは2歳児ともうすぐ6ヶ月の兄弟ですが、ハグで鼻と口を塞いでしまったのが一番焦りました(-.-;)実際に長男にも体験させて次男がどれだけ苦しかったかを理解したようで、ハグは軽くになりましたが・・・まだまだ怖いです・・
義実家の祖父母は離乳食に味を足せと言ったり、アイスを口に付けようとします!怒怒怒怒怒二人目だからか変に余裕が見えて恐ろしいです。
アンパンマン 2010-09-29 01:34:12

73 ■うちも
初めてコメントいたします。いつも勉強させていただいております!
うちもありますー!2歳8ヶ月の長男。妹が3ヶ月ぐらいのとき、「赤ちゃん寒いからね!おふとんあげようね!」と満面の笑顔。あらあら優しいお兄さんだわと、赤ちゃんのベッドを覗くと。。赤ちゃんの上にタオルケットやらバスタオルやらぬいぐるみやらがコンモリと!
かわいくて笑ってしまいましたが、顔まで埋もれかけていてヒヤヒヤー。
本当に目が離せないです!
みなさんのお子さんにも沢山のエピソード!全て赤ちゃんへの愛情が溢れてますね!
ソヒナ 2010-09-29 04:08:01

74 ■Re:返信不要
>アンパンマンさん
義親さんのされることはメチャクチャですね。
赤ちゃんに何かあってからでは遅いんですけどね。
SOLANIN 2010-09-29 06:58:15

75 ■Re:うちも
>ソヒナさん
可愛いからという気持ちに対し行動が空回りなのですね。
とほほです。
SOLANIN 2010-09-29 07:03:27

76 ■こわすぎる!!!
まだりんごなら…って思います。。
ポテチっつーのは、冷や汗ものですね。。
わたしなら、怒鳴ってしまいそう。。
♪のん♪ 2010-09-30 00:19:53

77 ■お返事不要です♪
ポテチですかっ!!それはビックリですよね(汗)
幸いにも我が家の長女は次女に何かをあげようとしても私は何かを感じて見たり、やおばあちゃん家にいれば、おばあちゃんやひぃおばあちゃんが見てるので直ぐさま『次女ちゃん食べれないからダメだよ!』と止めてくれます。この間、離乳食を開始したら次女にあげたかったらしくスプーンで食べさせてくれました。気をつけていますが次女が長女のお菓子の食べかすをずりばいしながら食べて居そうです(^-^;食欲旺盛みたいです(笑)
Non 2010-09-30 05:15:33

78 ■Re:こわすぎる!!!
>♪のん♪さん
私は半泣きでした。
ポテチは堪らんです。
SOLANIN 2010-09-30 23:25:43

79 ■Re:お返事不要です♪
>Nonさん
ひゃあ~、お菓子の食べカスですか!
狙ってるのでしょうね。
美味しそうだな~と虎視眈々で。(爆)
ディフェンスラインががっちりのお家なんですね。
協力してくださり助かりますね。
SOLANIN 2010-09-30 23:51:15

80 ■お返事不要です。
お兄ちゃんなりの考えだったんでしょうね。
発想はかわいいですが、実際やられたら…恐いですっ。
我が家は姑が要注意です。何せ、我が娘(姑から見ると孫)に自分のおっぱいを加えさせましたから。
第二子生まれた直後には「すぐにあかちゃんせんべいがたべられるようになるから~」と言い聞かせてました。。
姑のおっぱい、別の意味のディフェンスラインです。
上記のことを含め気持ちの限界がきて、しばし実家暮らしです。
きら 2010-10-03 00:51:30

81 ■Re:お返事不要です。
>きらさん
中には勝手に意味なくミルクを飲ませる同居中のお姑さんが居られますからね。
怖い!怖い!
SOLANIN 2010-10-03 13:12:22

82 ■お返事お構いなく!
ひゃあ(汗)
しかし結びのエピソードが美しく、流石です。
最近うちのボーズ(11ヶ月)は、私の口に自分が大好きな食べ物(さつまいもなど)を入れるのがブームです。
ニコニコで可愛いのですが、どんどんどんどん食べさせたがるのが困りもの。
母ちゃんが大人でも咀嚼が追いつかないっつーの。
あさい 2010-10-03 22:30:14

83 ■Re:お返事お構いなく!
>あさいさん
プロの方に文章をおほめいただき光栄です。
咀嚼が追いつかない…ってことは、わんこそばをお給仕するかのように突っ込まれるのですね?!
SOLANIN 2010-10-04 00:09:23

84 ■わんこ芋
>SOLANINさん
はい、「よかれ」の精神と併せてわんこそばのようです。
りすのようになった私の頬を見てご満悦のボーズ。
あさい 2010-10-04 09:48:59

85 ■Re:わんこ芋
>あさいさん
なるほど!
やはりそうでしたか!(笑)
SOLANIN 2010-10-04 19:33:43

« おっぱいとお薬/その68『イミグラン』 | トップページ | 乳輪が硬いのは乳管の詰まり? »

★SOLANINの提案」カテゴリの記事