児が乳頸部亀裂の絆創膏拒否!紫苑さんの知恵(1歳3カ月)
<教えて下さったこと>
1歳3ヶ月になる息子の前歯が乳首に当たり、両方に乳首の乳輪との境目がパックリと切れました(涙)
絆創膏をどんなにちいさくして貼っても完全拒否。
オッパイの前で天を仰ぎ大泣き。
デスパコーワを塗るも毎回前歯が当たる(というかめりこむ)ので治らず…
そこで基本に戻り、息子に大きな口を開けてもらい、前歯の位置を乳輪にあたるようにしたところ痛みが軽減。
この月齢だと『あー』といえば真似をしてくれますし、そこに『ガポッ』といいながら乳首を入れました。
難点は面白がって何回も『あー』とやってきて真面目に飲まないことですが、今昼間の授乳はほとんど別腹の精神安定剤なので、母と子のコミュニケーションとしてそれもいいかな・・・と(笑)
以上、息子の可愛さ自慢になってますが、報告でした☆
<SOLANINからのお返事>
基本に立ち返るところが素晴らしい!
1歳を過ぎて、お母さんの真似をするのが大好きな年頃。
その習性(?)を活用され、痛みの軽減を図る道を編み出されたのですね。
なお、絆創膏(キズパワーパッド)は小さく切ってしまうと、食べてしまう恐れがありますから、切るのは半分の大きさまでにしてくださいね。
もう少し小さな月齢の赤ちゃんであれば、絆創膏(キズパワーパッド)を貼ってるのを先ず見せてから言い聞かせをしてください。
「お母さんは、おっぱい怪我しちゃったから絆創膏貼ってるの。貼らないと痛くて飲ませてあげられないの。怪我が治るまで貼ったままで飲んでちょうだいね。」と呪文のように唱えてくださいね。
最後に、お坊ちゃんの可愛らしさ、ご馳走さまでした。(笑)
ほのぼのして良い感じです。
追記:キズパワーパッドの添付文書には「動物や人の噛みキズには使用しない。」という注意書きがあります。
ですので、最終的に使用されるか否かについては、各人添付文書をお読みいただき、その上で判断してください。
これまで実際に見てきた限りでは、貼付前に患部に付着したよだれを拭きとったり洗ったりしてからという常識的な対処の後にされてますので、感染兆候の所見は見たことがありません。
キズパワーパッドは商品の性質上、剥がれるまで数日間貼付可能のようですが、私は赤ちゃんが咥えることを考え1日1回は貼り替えるようにお勧めしています。
コメント
1 ■基本に戻る
少し話は記事とズレてしまうのですが、9ヶ月の息子が一昨日から嘔吐と下痢が酷く病院で点滴をしてもらい、ようやく少しずつおっぱいも飲めるようになってきました。
ところが右乳だけ哺乳拒否!!久しぶりに私もどうしよどうしよとなりました。
今回の記事を読んで、そうだ基本に戻らなきゃ!と気付き、左乳は横抱きでそのままスライドさせて右乳はフットボール抱きにしたらあっさりパクりでゴクゴク☆で、今はスヤスヤ夢の中です。新生児の頃、向き癖があってこういう風にしか飲まなかったのを忘れていたのです(;_;)
思い出させて頂けたこと、紫苑さんにもSOLANINさんにも感謝感謝です。ありがとうございました!!
お返事要りません。
じょじょもも 2010-09-20 04:11:48
2 ■お返事ご無用です!
あ~なるほど~!と思いました。
私もキズパワーパッドを貼ったら息子が綺麗に剥がして飲むので、飲ませ終わってすぐに貼り、次の授乳時にはまた剥がされるとゆう攻防がしばらく続いた事がありまして(笑)
基本に戻れば良かったんですねぇ~(´Д`)反省。
ょぽぽぃ 2010-09-20 05:59:16
3 ■ちょうど今
保育ママしています。
預かっている1歳5ヶ月のおっぱい星人のママが歯が当たるようになり傷が出来て苦労していました。
大きな口を「あーー」ですね!早速教えてあげます!ありがとうございます☆
ドキンちゃんのママ 2010-09-20 07:03:18
4 ■お返事不要です☆
私もまさに今キズパワーパッドお世話になってます!
乳頭が傷ついた時の授乳の辛さは言葉にできないほどのものがありますよね(ToT)
対処法を教えていただいた『最強母乳外来』とSOLANINさんには足を向けて寝られませんっ!なんたっておっぱいは息子の命綱ですから(*^^*)ほんと感謝です!
息子が飲み込まないように私はパッドを乳輪から少し出るくらいにして大きなまま(スポットタイプです)貼ってますよ(^-^)
何の違和感無く飲んでくれてます♪
乳頭の亀裂の時もOKでしたよ!
ただ、私も大きなお口でカプッの方が痛みが少ないですね。
しのぴょんママ 2010-09-20 07:07:01
5 ■Re:基本に戻る
>じょじょももさん
弱ってる時は、昔に戻ることがあるからね。
どうぞお大事に。
SOLANIN 2010-09-20 07:28:59
6 ■Re:お返事ご無用です!
>ょぽぽぃさん
もしくは、最初の時に真剣に言い聞かせてみるかですね。
SOLANIN 2010-09-20 07:29:48
7 ■Re:ちょうど今
>ドキンちゃんのママさん
宜しくお願いします。
是非教えてあげてくださいね。
保育ママさんですか、素敵なお仕事ですね。
SOLANIN 2010-09-20 07:30:47
8 ■Re:お返事不要です☆
>しのぴょんママさん
そうですね。併用されたらベストでしょうね。
SOLANIN 2010-09-20 07:31:35
9 ■助かりました
私の息子1歳2カ月。ちょうど両方の乳首・・・パックリでデスパ塗ってなおして。。。また傷できての繰り返しで毎日授乳中イタタタタでした。
初心に戻ってしっかり大きい口で飲ませてみます。
傷ができて痛い話を周りに言うともう断乳しちゃえば!!なんていわれてがっかりしていたので★
まだママしかあじわえない授乳期間楽しんでいきたいです!ありがとうございます。
空光mama 2010-09-20 07:42:40
10 ■お返事不要です☆
ようやく両方の傷がなおりました~
乳首の傷は本当に心が折れかけました
あげ続けることがまだできるのは本当に幸せです
紫苑 2010-09-20 12:59:08
11 ■初めて切れました
いつもお世話になっています(^-^)
私が先日から風邪を引いて咳込むことが続いてたのですけど、夜中の次男の授乳中に咳が止まらなくなってしまいました(>_<。)驚いた次男に思い切りガブリとされ、あまりの痛さに涙が出ました(泣)
その後軽く切れていることに気づいたのですが、デスパ+ラップでなんとか痛みが弱まりました。長男のときにも切れたことなかったので、この痛みにはほんとびっくりでした(T^T)
傷口完治がまだ長引くようならキズパワーパッドを使ってみようかなと思います
もうも 2010-09-20 16:00:49
12 ■Re:助かりました
>空光mamaさん
紫苑さんにやっぱり記事化して良かったね!
と言いたくなりました。
SOLANIN 2010-09-20 18:57:13
13 ■Re:お返事不要です☆
>紫苑さん
読者さんのお役に立てて、私も助かりました。
これからは噛まないように言い聞かせを重視しましょうね!
SOLANIN 2010-09-20 19:00:22
14 ■Re:初めて切れました
>もうもさん
これから噛まれないように&万一キズパワーパッド貼付時に剥がされないように言い聞かせをしっかりと行ってね。
SOLANIN 2010-09-20 19:26:57
16 ■切れましたが
こちらの記事を参考にさせていただき、ブログにも紹介させていただきました。
完治まで頑張りたいと思います。
らぴすらずりぃ 2011-11-29 16:02:57
« 片乳しか飲まず、残った方がカチカチ。 | トップページ | 切迫早産でおっぱいケアが出来ない方必読! »
「 ★乳頭・乳輪トラブル」カテゴリの記事
- 乳頭損傷が増悪する場合は、無理せず直母お休みしましょう。(2012.05.11)
- 舌小帯短縮症、乳頭亀裂と闘って。(2010.07.08)
- 月経前後の乳頭痛への対処法(2010.12.12)
- テクニシャンであっても、硬さだけはどうにも対応できません。(2012.12.07)
- 乳輪が浮腫んでいるのに乳頭保護器を使ったらどうなるのか?(2012.10.09)