無料ブログはココログ

« 夜中の頻回授乳が辛い。(生後2週間) | トップページ | 妊娠中絶されたお母さんからの手紙。 »

2010年8月29日 (日)

キョロちゃんなので集中して哺乳出来ない?

<ご相談内容>
現在3か月の娘を完母で育てています。
最近は授乳間隔も開いてきて3~4時間おきの1日7回程の授乳です。
元々お腹がすいて泣いて欲しがる事もあまりないため、3~4時間で起こして授乳しています。
ところが、2ヶ月終わり頃からどうやら過去記事参照しますところ、キョロちゃんになってしまったようです。
大きな物音にも動じたり泣いたりはしないのですが、ニコニコご機嫌でおしゃべりしたり、周りを見渡したりでなかなかおっぱいに吸い付いてくれなくなりました。
5分1クールがなかなか難しく、1日授乳の半分は5分片乳で終了してしまう事が多くなってしまいました。
音のしないシンプルな部屋で授乳しても相変わらずで、ご機嫌におしゃべりです。
これが0.5回だとすると授乳回数はもっと増やさなくてはいけませんよね?
ただ、授乳間隔が4~5時間位あくと5分1クールいける事もあり、どうしたら良いか迷っています。
飲む量が少なくても頻回授乳するか、少し間隔あいてもしっかり飲ませるか…。おっぱいは4時間程度なら張ったりしこりが出来る状態ではないので大丈夫だとは思いますが…。
ちなみに、3分授乳も試してみたのですが、おっぱい交代するとニコニコしちゃったりするので、同じ状況なら…と、5分交代にしています。
退院後おっぱいトラブルで搾乳授乳していた時があり、若干母乳分泌が少なくなったような気がしたため、スケールをレンタルしていましたが、ばらつきはあるものの5分片乳で100ml弱程飲んでいるようです。
スケールは返却してしまいましたが先日までの1日トータルの哺乳量は750~850程、体重は増えています。
出生時2862g、2ヶ月検診時5360g、100日で6400gでした。

<SOLANINの回答>
恐れ入りますが・・・この方だけではありませんが、体重測定したら、日齢を書いてください。(涙)
私は赤ちゃんの体重増加度はドンブリ勘定ではなく、正確な計算を心掛けているので。
なので、今回はよく増えてはいるようですが、どれだけ増えたかは書けません。
(当然お母さんは分かっておられるでしょうが)私にはこの赤ちゃんの2か月健診が生後何日目か、分かりませんのでね。

さて、片乳5分間だけで平均100ml弱おっぱいが飲めるお嬢ちゃんって凄いですね。
スケール借りていた期間の哺乳量測定でも750~850ml/日も哺乳出来てたということは、充分な量がしっかり飲めているということを意味します。

キョロちゃんで、通常おっぱいを飲むのが片乳で終わることが常態化していると、お母さんが乳腺炎になるか、赤ちゃんが体重増加不良になるかが、大いに予測されます。
それに加えて、月経の早期再来の危険性も高まります。
そういうリスクを未然に防ぐために、こまめに両方のおっぱいを飲ませるようにお話ししています。

ただ、何事にも例外はあるようで、今のトコロ、この方には特に問題は発生しておりません。
まぁ、それでも、1回量が少なめであっても、個人的には可能な限り頻回直母された方が良いと思います。
野球の裏・表のように、「右6回表の哺乳が終わりましたので、引き続きまして、6回の裏に進みます。」というような、分割形式になったって、おっぱいが足りないのではありませんよ。

コメント

1 ■似た感じです
うちも似たような感じです。
まさに最近考えてたことなので、あまりにもタイムリーでびっくりしました!
でもうちは体重増加がゆるやかなので、頻回授乳しないとなんですけど。
なのでもっぱらおっぱいの押し売りしています!
でも返品されることも多々ありですが…
めげずにおっぱいの訪問販売頑張りますo(^-^)o
ゆうこりん☆ 2010-08-29 00:21:50

2 ■無題
私は今回分泌が激しいようなので、すぐにおっぱいが張ってきます、飲んで貰うためにマメに訪問販売してますが満腹中枢が形成されたためか、ほぼ返品されてしまいます。このままでは次男はますます肥大し私は乳腺炎になりかねないので…過去記事を網羅し分泌を抑えるようにしたいと思います。
あも嬢 2010-08-29 00:29:51

3 ■お返事不要です
私にもタイムリーな記事で、非常に有り難いです。
うちも1クール、片乳のみ、ということがあるので、そんな時は2時間くらい経ったら、積極的に訪問販売をするようにしています。
しかもうちの場合は上に息子がいるので、授乳中になかなか落ち着いて飲ませてやることが難しく、息子が幼稚園に行ってる時間や寝た後が最大のチャンスです。
上の子の時は、残念ながら“最強母乳外来”がなかったので、授乳間隔が開いても大丈夫という言葉を信じて、頻繁に授乳しなかったから、夫が「なんでわざわざ起こしてまで飲ませてるの?息子の時はしなかったじゃん」と何回か聞かれ、納得してもらいました。
寝ながら授乳の方が1クールでも両方しっかり飲んでくれるので、これから寝込みを襲う(?)つもりです(笑)。
長文失礼いたしましたm(__)m
ぴーかーぶー 2010-08-29 00:55:41

4 ■私も同じです!
いつも勉強させていただいております。
本日の記事、うちの娘と同じ症状でびっくりです。
2ヶ月半くらいからキョロちゃんに変身・・・
3ヶ月半になりますが、現在進行形です。
過去の記事で、これくらいの月齢なら色んな事に興味を持ち始める時なのでキョロちゃんになると記載があったことを思い出し、じゃんじゃん半強制的に訪問販売をしていましたが、「訪問販売お断り」のステッカーを貼られたかの様に返品されて・・・
寝ぼけている時だけしっかり飲んでもらっていました。
食事・ポジショニング・言い聞かせ等試行錯誤した結果、日中でも添い乳なら比較的すんなりと吸いついてくれたので、最近は添い乳メインに授乳しています。
暴れやすいおっぱいなので、上手に付き合っていかなければならないと自分に言い聞かせて常に注意しています。
娘のために頑張らねば!!
みかん516 2010-08-29 01:07:21

5 ■相談者です
お忙しい中のお返事、大変ありがとうございました。日齢の件、申し訳ありませんでした。2ヶ月検診時64日でしたm(_ _)mSOLANINさんの、確実に…というお気持ちに感謝致しております。
最近キョロちゃんに磨きがかかり、やはり…おっぱいの張りが出てきてしまった為、方乳終了してしまったら30分~1時間後に再度おっぱいセールスをして授乳回数増やすようにしました。あとは寝ていても起こすタイミングを早めてたっぷり遊んだ後にウトウト際を狙って授乳してきました。今回お返事頂き、このまま頻回授乳の方向で行こうと思います。
長くなりましたが、お疲れの所お返事頂き、背中を押して頂いたように思います。本当にありがとうございました!
chai 2010-08-29 02:09:09

6 ■Re:似た感じです
>ゆうこりん☆さん
誠意は伝わりますよ!
SOLANIN 2010-08-29 02:31:45

7 ■Re:無題
>あも嬢さん
そうですね。
毎回返品されたら確かに乳腺炎の危機ですな。
SOLANIN 2010-08-29 02:32:58

8 ■Re:お返事不要です
>ぴーかーぶーさん
大抵の方は知らない「寝込みを襲う」という必殺技。
キメてくだされ。
SOLANIN 2010-08-29 02:34:17

9 ■Re:私も同じです!
>みかん516さん
いつまでも、この状態ではないですからね。
おっぱいと聞けば瞳が輝く日が来ますから。
SOLANIN 2010-08-29 02:35:37

10 ■Re:相談者です
>chaiさん
お気を悪くなさらないでね。
計算は正確にやらないと意味が無いので。
今日からは必殺技を使ってください。
SOLANIN 2010-08-29 02:42:54

11 ■うちもです!
すごくタイムリーな記事ですごく助かりました☆
もう少しで4ヶ月になる女の子ですが、3ヶ月ちょいくらいから、キョロちゃんになりました(>_<)
キョロちゃんになってから生理にもなりました(泣)
まさに寝込みを襲って毎回授乳を頑張っている日々です(^_^;)
なんだかこうして皆さん一緒な悩み抱えてると思うと心強いです!
瑠香ママ 2010-08-29 03:01:13

12 ■Re:うちもです!
>瑠香ママさん
そうですね。
頑張れる理由の一つは、同じような状況のお母さんが居られ、その方も懸命に頑張っておられることが分かるからではないでしょうか。
SOLANIN 2010-08-29 03:04:06

13 ■同じくです
うちの三ヶ月の娘も、片乳のみや3分1クール、調子が良くて5分1クールです。それなのに、体重増加は、50g/日くらいで増えています
昼間は、2時間おきに欲しがっていましたが、3ヵ月を過ぎたあたりから、回数はあまりかわらないものの、片乳で満足することが増え、特に夜は泣くまで待つと、夜9時からだいたい朝の5時くらいまで眠り続けます。2~3時と4~5時の間には必ず起こしてでも飲ませるようにしていますが、2時台は眠りながら口を真一文字に引き結んで拒否します。
ただでさえ1回の授乳時間が短いのに、授乳回数が減ると不安倍増ですが、頑張って訪問販売したいと思います!
ひよこぶた 2010-08-29 05:29:59

14 ■お返事不要です!
>SOLANINさん
気を悪くしてなんかおりません~o(^-^)o
逆に気を使わせてしまってスイマセン!
今回相談させて頂いて、同じように不安を抱えているママさん達がこんなにもいらっしゃって、みんな頑張っておられると思うと大変心強くなりました。
誰かに『大丈夫だよ』と言ってもらえるだけで、不安な育児が自信になるような気がします。
SOLANINさん、本当にありがとうございました。
chai 2010-08-29 06:17:47

15 ■皆さんのコメントの
返品って言葉に思わず笑ってしまいました(笑)
にっこり返品されたり背中そってキョロキョロしたり…こらこら待て待てと思いますよね。
うちはキョロちゃんになる前から頑として片方ずつしか飲まなかったので、最初はオッパイ痛くて大変だったなぁ~と思い出しました。
5分じゃ無理だから3分にと思っても今度はオッパイシャワーの処理に大変だし、息子の鼻の穴にオッパイが噴射されるし(笑)
運良く両方飲ませてもびっくりする位吐きまくりで着替えが足りなくなるし、結局開き直って最初の1ヶ月は片方ずつになりました。
たまにあまりに痛くて、母に乳腺炎になる方が大変なんだからと言われて無理矢理起こしましたが、いくら心配のない溢乳と思っても半端なく吐いていたのでその姿がトラウマで泣きながらごめんねと呟き飲ませてました。
それでも体重は一日に50g増だったかなぁ~最近は体重適当にしか計ってないし日齢とか分からない駄目ママです(笑)増えてるしいっか~みたいな…駄目ですね!ちゃんと計算しよっと。
今は寝てるときはともかく起きてるときは左だけキョロキョロあまり飲まないです。どうやら左だけ未だに分泌過多で途中沸きまくるのが気に入らない様子。100%顔を真っ赤にしてひーひーむせます(汗)。
昨日主人にフットボール抱きで右と錯覚させて飲ませればと提案されて、んなばかなと思いつつ試してみたら、いつもより左も飲んでくれました☆
ビックリです!
今日のお休みも満喫してくださいね。
はなこ 2010-08-29 08:45:36

16 ■同じくです☆
3ヶ月半のキョロ男くんの母です。片方の乳が終わると「キャハーッ」と笑顔が…その後遊び始めます
みんな同じ悩みなんですね~
私も片乳で終了した時は頻回セールスになりきってます。私も試しに片乳の哺乳量を測定してみたところ、110gでした… そんなガツガツ飲んでるように見えないんですがね。…
のんこ 2010-08-29 09:12:09

17 ■旦那に勧められてきました。
現在2ヶ月の娘を完母で育てています。
最近右乳で飲んでいるときすごく泣きます。
左乳は泣かずに飲みます日中は2、3時間おき。夜中は開くときは6時間スヤスヤで、泣いてあげようとすると右乳泣きます。
上の子がまだ一歳8ヶ月で日中遊んだりもあるので、授乳のたびにこんな感じで最近参ってきました。
アドバイスお願いします
みかん 2010-08-29 09:44:03

18 ■Re:同じくです
>ひよこぶたさん
可能な限り、お願いします。
SOLANIN 2010-08-29 11:12:51

20 ■うちも同じです
初めてコメントします。
今日で3ヶ月になるうちの姫は小粒ちゃん&お嬢様飲みなので、産まれてからおっばいセールスに力を入れてきました。
先月くらいからキョロちゃんにも変貌し、おっぱいセールスも舌でブロック。
添い乳ではたまに成功することもありますが…。
また、5分2クールをやりたいのですが、2クール目を拒否するので最近では10分1クールとなっています。
左のおっぱいを嫌う傾向が出てきて、右よりも短い時間しか吸いません。
心配になり母測してみたら短時間の左→右で120ありました。そんなに飲んだ感じはしないんですけどねぇ。
先月は31g/日でしたが、今月は28g/日くらいなので、まぁいいかなぁ~と思っています。
ちなみに出生体重2788g、生後91日で5440gです。
同じように悩んでおられる方がたくさんいて、なんだか安心しました。
たかこ 2010-08-29 11:19:01

21 ■お返事は不要です♪
いつも、楽しみに読ませていただいています!
ウチの王子も、相談者さんと同じです。2ヶ月半位から突然、キョロくんになり(>_<)4ヶ月になった今もまだまだ現役です(^_^;)
良く寝る子なので、今は、寝込み&寝起きのダブルセールスで、昼間1時間、夜3時間置きに攻めまくってます!!
同じような悩みを持つ方が、たくさんいらっしゃるので、とても励みになります!!
ソラニンさん、コメント読んでくださるだけで嬉しいので、コメ返しは要りません!!折角の休日、ゆっくり休んでくださいね♪
長文失礼しました!
あおママ 2010-08-29 12:10:27

22 ■Re:皆さんのコメントの
>はなこさん
旦那さんナイスフォローですな。
赤ちゃんとおっぱいを冷静に観察していないと思い浮かばないアイデアだと思いますよ。
凄いな。
SOLANIN 2010-08-29 12:36:16

23 ■Re:同じくです☆
>のんこさん
顎のチカラが強くなってきたのですね。
なので、たくさん飲めちゃうからキョロしちゃおう!となるのかも?
SOLANIN 2010-08-29 12:37:33

24 ■Re:旦那に勧められてきました。
>みかんさん
素敵な旦那さんですね。
男性陣の間ではまだまだ認知度の低い『最強母乳外来』なので。
ただ、ブログ情報を読んでくださっていないところが惜しい!
ご質問の件は過去記事に合ったような気がするのですが・・・
SOLANIN 2010-08-29 12:39:58

25 ■Re:うちも同じです
>たかこさん
1回に沢山飲めるのね。
顎が強くなってきたからでしょうね。
体重はよく増えていますよ。
それについては安心してね。
SOLANIN 2010-08-29 12:46:19

26 ■Re:お返事は不要です♪
>あおママさん
猛烈なセールスぶりが目に浮かぶようです。
営業所の売上ぶっちぎりだったりして(爆)
SOLANIN 2010-08-29 12:49:06

27 ■まさに
タイムリーな話題でびっくりしてしまいました
三ヶ月のうちの娘もひどいキョロちゃんです。その上授乳中まわりが静かにしてないと嫌がって泣き出して飲むのやめちゃいます。なので静かにして飲ませてたんですが、先日実家に帰省の際、実母にそんなのは異常だ、日常の音に慣れさせろとひどく言われて、ほぼ哺乳できず不機嫌が酷かったので、予定を切り上げて帰ってきました。ですが、それを真に受けた夫が自宅でも気にせず動いたり音たてたりするようになり、案の定キョロキョロしたり泣いたりで全然飲めなくなってしまいました。
ただでさえ食が細くて必要量飲ますのが大変なのに困っている所です。
これは一時的なもので、月齢がすすめば直るのでしょうか?
その 2010-08-29 13:20:06

28 ■無題
>SOLANINさん
お返事ありがとうございますm(__)m!
トップセールス目指して頑張ります((爆))
あおママ 2010-08-29 13:35:48

29 ■Re:まさに
>そのさん
直りますが、数カ月かかることもあります。
ずっと静かに音をたてないようにするのではなく、授乳中だけですから、是非ともみなさんでご協力願いたいです。
「発育不良になったら責任問題だからね!」くらい言わないと、分からない方がおられ困りますね。
SOLANIN 2010-08-29 15:07:23

30 ■Re:無題
>あおママさん
是非とも宜しくお願いします!
SOLANIN 2010-08-29 15:11:10

31 ■無題
>SOLANINさん
ご助言ありがとうございます!
いつか直るといいけど…直らなくてもあまり気にしないように、おおらかに育てます!
その 2010-08-29 16:04:09

32 ■無題
>SOLANINさん
お返事ありがとうございます。
ちょっぴりモヤモヤした心配も、SOLANINさんに「大丈夫」と言われると吹き飛びます。
このブログに出会えてよかったです。
たかこ 2010-08-29 17:18:56

33 ■Re:無題
>そのさん
受け止めて、合わせてあげるつもりなのですね?
おおらかバンザイですね!
SOLANIN 2010-08-29 17:22:11

34 ■Re:無題
>たかこさん
気持ちをリフレッシュされて、おっぱいを楽しむって良いことですからね。(笑)
SOLANIN 2010-08-29 17:24:17

35 ■乗り遅れましたが
みなさんの販売促進報告コメントに乗り遅れましたが笑
我が家もキョロちゃんです。
首が生後68日目には据わり、そのころからキョロちゃんで、ただいま74日目ですが、気づけば一週間ほど前から満腹中枢も出来上がったようです。
満腹中枢ができるのは二ヶ月半からの子もいるようなので、早いか?とは気にならないのですが、キョロちゃんになるのが、早いんじゃないか、と思ってます。
予定日より11日早く生まれて、出生時3092g、女児です。
今まで、一日中おっぱいぶら下がりの娘だったのに、左乳だけ0.5クールでしかも遊び飲みのように終わる日々に心配して3週間ぶりに体重はかりに行きましたが、1日約30gの増加量で一安心でした。
ちなみに出生時3092g、退院時生後5日目2838g、34日目4118g、54日目4920g、74日目5300g、です。
ちなみに右乳は嫌がります。ので、爆睡中にセールス、添い乳でセールス、さらに日中は搾乳をセールスです笑
そして今から寝込み襲います!
過去記事を読みあさり、販売員になりきっていて良かったです!
&タイムリーな記事でかなり助かってます。
ありがとうございます。
いつも長文でお邪魔してすいませんm(__)m
SOLANINさん、お体だいじに無理は禁物ですよ!と、なんだかえらそうにちゃっかり相談させてもらってる身ですいません。
みく 2010-08-30 00:41:54

36 ■すみません
計算間違いをしていましたね。
生後54日~74日の三週間の間の増加量は19gしかないですね。
もっと瀕回授乳がんばります!!
みく 2010-08-30 00:55:51

37 ■うちの王子は
外出先だと、静かでもおっぱい加えて「ニターッ」。
飲まなきゃお腹空いてるはずよ~
ほ~ら大好きおっぱいだよ~と誘ってはみるものの…「ニターッ」(笑)
で、飲んでくれません…。
帰りの車の中で思い出してギャン泣き…。
だから、あまり外出したくないのですが、お兄ちゃんの習い事や幼稚園の行事などで、結構外出しなくちゃならなくて。
帰宅後はスッポンちゃん。
こんなにお腹空かせて…と可哀想になる位。
二人目はいろんなとこで鍛えられますね(^_^;)
かなちん 2010-08-30 12:38:30

38 ■Re:乗り遅れましたが
>みくさん
しっかり育ってくれてよかったですね。
私も嬉しいです。
SOLANIN 2010-08-30 14:03:51

39 ■Re:すみません
>みくさん
ギリギリOKですが、頻回に越したことはないですね。
SOLANIN 2010-08-30 18:39:22

40 ■Re:うちの王子は
>かなちんさん
そうですね。
第二王子の「しまった!あん時飲んどきゃ良かったのに!」が帰り道のギャン泣きなのだと思いますよ。
SOLANIN 2010-08-30 19:17:04

« 夜中の頻回授乳が辛い。(生後2週間) | トップページ | 妊娠中絶されたお母さんからの手紙。 »

★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事