妊娠中絶されたお母さんからの手紙。
<ご相談内容>
先日の「虐待されるかもしれないのに選ぶのか?」という記事、今までスピリチュアルなことに疎かった私ですが読んで衝撃を受けました。
赤ちゃんのけなげさに感動しました。
しかし感動したと同時に、私は過去に中絶を経験しておりとても苦しい気持ちになりました。
まだ学生の頃だったので、親に反対され生むことは出来ませんでした。
残念ながらそれがわだかまりとなりその時の相手とは別れ、それからは1人で命日には手をあわせています。
それなのに今年は育児の忙しさで夜になるまで忘れてしまっており、そのことに物凄く罪悪感を感じています。
目の前に居る赤ちゃんは本当にかわいくて愛しい存在です。
しかし、過去のことがあり、失ってしまった子のことを想うと、「なぜボクは生んでくれなかったの?」と思われている様な気がして申し訳ない気持ちになってしまいます。
あの子が私を選んでくれていたのに、私は世の中の虐待している親と変わりない酷い母親なんだというように思うことさえあります。
申し訳ないと思いながら育児をするのが苦痛です。
でも忘れてしまうのはいけないことだと思います。
その気持ちにどういって折り合いをつけるにはどうしたらいいのでしょうか?
コトがコトだけに、友人にも夫にも誰にも相談できず悩んでいます。
<SOLANINの回答>
池川明ドクターによると、中絶もまた、赤ちゃんはお見通しとのことです。
ダウジングすると「産んだら一生苦労する。産まなかったら一生後悔する。どっちを選ぶかはお母さんがが決めていいよ。」と答えるおなかの赤ちゃんは相当数居られるそうです。
こういう書き方をすると、「池川明ドクターやSOLANINは、安易な妊娠中絶を助長しているのか?」と、早とちりしたり、誤解しないでいただきたいのですが・・・
妊娠中絶を決意したら、おなかの赤ちゃんに心から謝って、産めないことを伝えたら、分かってはくれるそうです。
きっと、お母さんとなる人に、「愛があれば、いいじゃないか!」というような、生半可な気持ちでセックスしたり、「産めないかもしれないのに、厳重な避妊をしないのはいけないことなんだよ。」「お父さん、お母さん、人としてもっともっと成長が必要なんだよ。」ということが伝えたいのではないでしょうか?
赤ちゃんのお母さんとなったあなたが、いつも悲しいお顔をしていたら、そういう大事なことを伝えたくて、使命を持っておなかに宿った赤ちゃんですから、きっと悲しくなると思いますよ。
だって、お母さんを苦しめるためにおなかに来たのではないですからね。
きっと、申し訳なく思い続けてほしいとは、願ってないと思います。
そうではなく、時々でいいですから、あの子はお空に帰って神様のお手伝いをしているのかな?元気にしているかな?と気にかけてやってくださいな。
きっと、それだけでお母さんの愛を感じてくれるかと思います。
そして、いつもお母さんを見守っていてくれると思います。
コメント
1 ■私は。
中絶ではなく、妊娠7週での流産でした。
体外受精でやっと授かった我が子を失いしばらくは消沈していました。
流産してしばらくは、忘れず話し掛けていたのに、次の治療の準備などで忙しくなり、忘れることもしばしば。
運命なのか、3回目の体外受精移殖日はその子の流産がわかった命日でした。
無事、着床し、産まれてくれた今の娘。
子育てに終われ、お空のBABYのことを思い出すことも減ってしまい、罪悪感を感じていましたが、今日のblogを読み、少し報われました。ありがとうございました。
♪おかしな天使♪ 2010-08-30 00:23:01
2 ■お返事不要です
さっき、自分のブログに子宮外妊娠と繋留流産の経験を書いたばかりだったので驚きました。
3姉妹の歳の差について書きました。記事を読んで思わず号泣してしまいました。3女は家族みんなが1番つらい気持ちの時に笑顔を届けるためにきたとしか思えないタイミングで
サプライズに妊娠しました。実際、すごく笑顔な子です。やっぱり、選んできてくれたのかな
という気持ちでいっぱいです。長女にはへそのをに関する体内記憶がありました。赤ちゃん、あなどれないですよね。
jam 2010-08-30 00:44:43
3 ■無題
「お空に帰って神様のお手伝いをしているかな・・・」というフレーズで泣きました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。
すごく感動しました。素敵なお話、ありがとうございます。
料理教室の先生かずちん 2010-08-30 00:45:21
4 ■返信不要です
感動しました(:_;)
話がちょっとズレますが前に赤ちゃんはお母さんのお腹にいる時に"自分が生まれるとお母さんに迷惑がかかる"と自ら流れてしまう子もいると聞いた事があります。
理由は自分が何か病気を持っていたりとかだったりするそうで…
その他にもいろいろな事情で降ろさなくちゃいけなかったりという事もあると思います(>_<)
生まれてくるのは本当に奇跡なんだなと改めて思いました。
たとえ,産んであげられなかったとしてもずっと忘れないであげてほしいですね(>_<)
本当に悲しいのは"生きられない事"よりも"忘れられてしまう事"だと思います(>_<)
まるこ 2010-08-30 01:12:53
5 ■(´;ω;`)
SOLANINさんこんばんは。
いつも興味深くブログを拝見させて頂いています。
今日のお話…とても感動してしまいました(´;ω;`)
わたしは中絶経験はないのですが過去2回流産しており、
『わたしの体のせいで産んであげられなくてごめんね』という罪悪感をどうしても持っていました。
お母さんを苦しめるためにお腹の中にきたのではない…
本当にそうですね。
忘れることと、ずっと罪悪感を持ち続けることは違う。
産んであげられなかった子達に当時教えられた・きづかされたことがたくさんあるので、
そのことは忘れずに命日にはお空を見上げて思い出してあげたいと思います。
しゅうか♥* 2010-08-30 01:21:20
6 ■お空の家族
今の息子を妊娠中に、流産した子と思われる(生まれていればこれくらいかな、という年齢の)子供たちが何度か夢に出てきました。それまで流産直後も一度も夢に出てきたことはなかったのに。
今、元気いっぱいの息子を見るたびに、あの子達がいて今があるんだ、お空のお姉ちゃん・お兄ちゃん達がこの子を送り出してくれたんだ、と思わずにいられません。
息子が大きくなったら、必ず話してあげようと思います。彼も何か覚えてくれているといいのですが。
hoppe 2010-08-30 01:42:29
7 ■こんな説も
聞いたことがあります。
もう一度同じママのもとに戻ってくる赤ちゃんもいると。
確か胎内記憶の本で読みました。
子供が大きくなって「あの時の赤ちゃんは私だよ」と話したという体験談でした。
そのママは過去にそういうことがあったとは一度も言ったことがないのに、子供のほうからその時のママの様子やまわりの風景とか着ていた服の色柄なども話し始めたということで 、確実にその時のことを知っている子だ!と思ったそうです。
すごいですよね。
みんながみんな戻ってくるとは限らないし、おっしゃる通りお空で見守っているかもしれないですが、育児に忙しくて忘れていたのはもしかしてその子が目の前にいるからかも?と感じましたよ。不謹慎だったらごめんなさい。
1太郎と2次郎の母ちゃん 2010-08-30 03:41:01
8 ■素敵な考え方ですね(´;ω;`)
読んでいて、涙がこぼれました。
友人が2人めを妊娠中、自分の生死を分ける病気の手術の為にお腹の赤ちゃんを諦めたので、こんな考え方もあると教えてあげたいなぁと思いました。
素敵な記事をいつもありがとうございます。
ひかり 2010-08-30 06:40:10
9 ■ハッとさせられました。(お返事不要です)
実は自分も辛い経験を2回してまして…(流産等)
日々の生活忙しさにかまけて色々な大事な事を忘れていました。
気づかせて頂きありがとうございます。
なんか最近子供達にカリカリして鬼母ちゃんでしたのできっとお空から『このブログ読んで頭を冷やしなさい』って言われたようなキモチです。
ホントに反省です。
夢&菜mam 2010-08-30 07:32:25
10 ■お返事は結構です
赤ちゃんはまたお母さんの所に戻ってきますよね(泣)
母は3人連続年子で、私達を産み育ててくれました。
ほんの1ヶ月位前に、実は4人目がいたと言う事実をしりました。
初期の出血が酷かったらしく、『弱い子なのかな…』と自信がなくなり中絶したようです……
母はもうすぐ50歳なので、もう子供は産めません………
その代わり、私が産んであげようと思い
『ミズが産んであげるからね。ミズを見つけておいで』とお盆にお仏壇に手を合わせました。
赤ちゃんはきっと、私のお母さんに会いたくては宿ったのだから、私の所を通して、またお母さんにあいにきてくれるとおもいます
ps.コメント数がかなり伸びると思いますので、本当にお返事はいりません
花ミズ姉。 2010-08-30 07:43:14
11 ■お返事不要です
私も今の子を妊娠する前に7週で流産してしまいました。もう赤ちゃんできないのかなぁとかかなり暗くなりましたが2ヶ月後に妊娠発覚!安静ばかりでしたが無事出産しました。安静期間の時は流産した赤ちゃんがきっと守ってくれてると思いながら過ごしました。
元気に産んであげる事はできなかったけどもしかしたらこれから生まれる弟妹達がお腹にいてる間、相手してくれたりしているのかなと思ってます。
最近また流産した子を思い出して優しくていい子だなぁと思ったりf^_^;
今の子がもう少し大きくなったらお兄ちゃんかお姉ちゃんが守ってくれてたんだよって話してあげようと思います。
クッキー 2010-08-30 08:23:36
12 ■無題
私も経験があるのでこの記事を読んで涙が出ました…
ぺぇ 2010-08-30 09:06:57
13 ■本当にお返事不要です
私には経験がないことですが、命の重さに改めて心がぎゅっとなりました。
じょじょもも 2010-08-30 09:10:45
14 ■お返事不要です。
健気ですね…
読んでいて赤ちゃんの健気さに涙が出ました。
私は中絶や流産などの悲しく辛い経験はしていませんが、それさえお見通しで産まれる決意をする赤ちゃん。本当に尊い命ですね。
それでもママのお腹に宿りたかったんだね。素敵なママを見つけちゃったんだね。
麻衣里玲 2010-08-30 09:19:26
15 ■お返事不要です。
初めてコメントさせていただきます。
私は兄と2人兄弟なのですが、私と兄の間に2回流産しました。
母は、最初の流産は男の子だった、2回目は女の子だったと言っていて、2人に「お兄ちゃんとしょこら(私)の子どもになって生まれておいで」とお空に向かって話していたそうです。
実際、兄には男の子が、私には娘が生まれ、母の言った通りになり、驚きましたが、母は「あの時の子たちが戻ってきてくれたんだ」と言ってとても喜んでいました。
本当に会いに来てくれたんですね。
素敵な記事をありがとうございます。
しょこら 2010-08-30 10:05:39
16 ■心に染みました★
いつも記事拝見させていただいております。
ちょうど一年前、予定外に三人目を妊娠しました。まだまだ上の子達に手がかかる時だったし、経済的にも余裕がないので本当に悩みました。
一生分の頭を使うくらい悩みました。
最終的に産むことを決意し、今では四カ月の赤ちゃんになります。メチャクチャ可愛いです。
悩んでるとき、友達が、「どの道を選ぶかよりも、選らんだ道をどう生きるかが大切」と言ってくれたのが心に染みわたりました。
ソラニンさんの記事を読み一年前のことを思い出し、胸が熱く涙があふれました。
これからも素敵な記事楽しみにしております。
minami 2010-08-30 10:17:27
17 ■お返事不要です
私も相談者様と同じ経験があります。記事を読んで初めて赤ちゃんの気持ちが分かりました。産んであげれなかったのに、お母さんを見守ってくれている…涙が止まりませんでした。
5年前のことですが、今でもあの選択は間違っていなかっただろうか…産んであげれなかったことに自分を責めるばかりでした。
今は愛する娘がいて、以前のように頻繁に思い出すことも少なくなっていたので記事を読んではっとさせられました。
これからは私のもとに産まれてきてくれた娘をたくさん愛しながら、お空の赤ちゃんに向かっても元気にしてるかな?と気にかけていきたいと思います。 今気付けて良かったです。貴重な記事をありがとうございました。
mshima 2010-08-30 10:32:37
18 ■忘れていた何かを思い出しました。
赤ちゃんって本当に、健気ですね。うるうるしてしまいました。
わたしも、2度中絶を経験しています。その方と同じように、学生のときに中絶してしまいました。そのときの苦しみを、今の息子を産んだときに報われた気がしました。今思い出すとそんな感覚がありました。
毎年、命日の日は、心で思い出しています。
忘れないように、心にとめておきたいと強く思いました。
ありがとうございました。
☆mike‘д‘) 2010-08-30 10:45:57
19 ■お返事不要です。
書きこもうかちょっと躊躇しましたが、独り言だと思って読み流していただきたいと思います。
私も事情があり相談者様と同じ経験があります。
また必ず戻ってきてね、と呼びかけていましたが、今回生まれた子は、戻ってきてくれた子だと確信しています。
病院がとっても嫌いで、エコーも嫌い、映るたびに、首を振ってイヤイヤをして、いつも私にしがみつくようなそぶりを見せていました。
産まれてくるときも、予定日より1週間も遅れ、回旋異常にへその尾を巻き、、、どうにかしがみついてでも生きよう、今度は絶対に生まれるんだ!って言っているように感じました。
うれしいとともに、不安な思いをさせて申し訳なかった、私のところに戻ってきてくれてありがとう、と感じたのを思い出しました。
私には、産まれたけれど生きられなかった兄と弟がおり、きっと弟が私のところに産まれてきたんだなあ、とも感じています。
息子は私の父にそっくり、私の母の顔を懐かしそうに嬉しそうに眺めています(^^)
中山雅子 2010-08-30 12:58:29
20 ■返信不要です。
私は3年前妊娠18週で流産しました。はっりした原因は分かりませんがその一つは私が公私共にストレスを抱えていたことだと思います。その当時は悲しい気持ちより『殺してしまった』という気持ちが強く,前向きになったかと思うと急に『ごめんね』と独り泣き,忘れてはいけないと思う日々でした。でもある時何かで聞いたんですが,日々の生活の中で徐々に忘れていくことが亡くなった人には幸せなことなんだそうです。安心して天国に行けるそうです(もちろん命日やお盆など忘れてはならない時もあります)。それを聞いた時心が楽になり子供に『ありがとう』と言えるようになりました。そして去年命日の頃に妊娠が分かり年明け無事に娘を出産しました。妊娠中から今も『お父さんとお母さんを選んでくれてありがとう』『二人が私達の子供で幸せよ』と(娘を通し)亡くなった子供と娘に話しかけています。流産したことは辛く悲しいことですがこの子が命がけで私達夫婦に伝えたいことがあったから今,そして,これからがあるんだと思っています。
k'smile&happy 2010-08-30 13:52:45
21 ■長々と失礼しますm(__)m
いつも拝見させて頂いております。
私も過去2度も中絶をしてしまいました…。
その時どんな理由だったにせよ、同じ過ちを2度もしてしまった私は、最悪な虐待をした母親だと思っています。
当時、毎月月命日には水子地蔵に手を合わせに行っていましたが、謝れば謝る程後悔と申し訳なさに心が苦しくて仕方ありませんでした…。
月日が立ち、今は結婚をしてありがたい事に元気な女の子を授かりました。
私は、色々な思いに何年も苦しみ、色々な事を考えて、「ありがとう」と思うようにしました。
そして、今元気に隣にいる子は生まれ変わりなのかなって。
だとしたら、もう1人…
家族計画で子供は2人欲しいと思っているので、今年2人目計画で先月お腹に2人目を宿しました。
でも…先週診察に行ったら、「稽留流産」と診断されてしまいました…。
そのまま、次の日には入院、翌日には堕胎手術…
3度目の手術です
もう、胸が苦しくて苦しくて仕方ありません。
主人にも過去の事を話す事はしたくないし、いくら稽留流産で染色体の関係で仕方ないとしても…
もう二度とないと信じてた手術…
怖いやら何やらで、気持ちがついていけず、たまらなくきつくて仕方ありません…
今は実家で安静中です。
でも、赤ちゃんは理由があったんですよね。
私にもっと強くなってと言ってるのでしょうか。
今回の記事を読み、マイナスにいてはダメなんだよな…と改めて考えさせて頂きました。
ありがとうございます。
長々と申し訳ありませんでしたm(__)m
こんぁぃ 2010-08-30 13:54:28
22 ■Re:私は。
>♪おかしな天使♪さん
お空に帰られた赤ちゃんはきっとママを見守ってくれていますからね。
SOLANIN 2010-08-30 14:02:52
23 ■もしかして
彼女の赤ちゃんは、もう一度彼女にチャンスを与えるために、一回中絶されてしまったけど、もう一度もどって来てくれたってことはないのかなぁ??どんな理由があっても(命にかかわる以外)、中絶は肯定できないけれど、今、必死で子育てしているなら、少しは肩の重荷を下ろしてあげて欲しいです。
わたしも、今は子どもがいて幸せですが、望まない妊娠をしてもいいようなコトを幾度もして来て、運良くそーゆーことにならなかっただけで、今考えるとゾッとします。
素敵な奥さん 2010-08-30 14:05:07
24 ■Re:お返事不要です
>jamさん
そうですよ。かなりお見通しなんです!
SOLANIN 2010-08-30 18:37:43
25 ■Re:無題
>料理教室の先生かずちんさん
恐縮です。
SOLANIN 2010-08-30 18:38:32
27 ■Re:(´;ω;`)
>しゅうか♥*さん
いつもはお空の上でお仕事中ですが、お母さんが呼べば、直ぐ近くに来てくれるそうですよ。
SOLANIN 2010-08-30 18:41:32
28 ■Re:お空の家族
>hoppeさん
そうですね。兄弟姉妹はお空の上で決まっているそうですからね。
SOLANIN 2010-08-30 18:45:34
29 ■Re:こんな説も
>1太郎と2次郎の母ちゃんさん
いえいえ。それはある話です。
しかし、そうであっても、本人が望まない限りは、生まれ変わり扱いはしない方が良いと聞きました。
SOLANIN 2010-08-30 18:51:27
32 ■Re:お返事は結構です
>花ミズ姉。さん
優しさが伝わってきました。
SOLANIN 2010-08-30 19:08:33
33 ■Re:お返事不要です
>クッキーさん
憶えてるよって言われたりして・・・
SOLANIN 2010-08-30 19:09:28
36 ■Re:お返事不要です。
>麻衣里玲さん
そうだと思います。
SOLANIN 2010-08-30 19:10:45
37 ■Re:お返事不要です。
>しょこらさん
そう思います。
SOLANIN 2010-08-30 19:11:34
38 ■Re:心に染みました★
>minamiさん
喩え経済的に苦しくても、お母さんの子になりたかったんでしょうね。
SOLANIN 2010-08-30 19:12:36
41 ■Re:お返事不要です。
>中山雅子さん
お言葉受け止めました。
SOLANIN 2010-08-30 19:27:28
42 ■Re:返信不要です。
>k'smile&happyさん
そうですね。
それはあると思います。
SOLANIN 2010-08-30 19:36:05
43 ■Re:長々と失礼しますm(__)m
>こんぁぃさん
人工でも自然でも流産はとても辛い。
でもきっと、赤ちゃんたちはお母さんのお中に宿るだけでも、嬉しかったのだと思いますよ。
そして、今見守っていてくれていますよ。
SOLANIN 2010-08-30 19:39:39
44 ■Re:もしかして
>素敵な奥さんさん
きっと、「今度は大丈夫かな!」と思ってくれたのでしょうね。
SOLANIN 2010-08-30 19:41:14
45 ■無題
母が私を生むまでに何度か流産したようです。そのうちの一人の子供がうまれたら旦那と同じ年齢だったので、その偶然にびっくりしたそうです。おかげで、旦那にはじめてあわせたとき「息子が帰ってきたみたい。」と喜び、父も母も息子のように接しています☆彡 嬉しい話です。
まゆみ 2010-08-30 22:09:20
46 ■お返事不要です(*^_^*)
私は、多嚢胞性卵巣症候群で無排卵と言われました
3年間ずっと治療して1回も排卵せず、数値もかなり悪かったため
君のような症状の人は成功する確率が低いと言われながらも排卵誘発剤を試した時に、妊娠しました。私は当時学生だったので、悩んだ時期もありました。
でも出血をし切迫流産になっても、お腹がかなり張り切迫早産と言われ絶対安静になっても私の元に生まれてきてくれた娘、最後は予定日を10日過ぎても出て来ず、陣痛促進剤を使いました。私は低置胎盤だったのですが、低置胎盤の赤ちゃんは着床しずに流れてしまいそうなところを必死に頑張ってママの子宮にくっついた赤ちゃんと知った時はなんとしても、私の子どもになってくれようと、私のお腹にいてくれたんだと思いました。
今回も相談者さんとは少し違うかもしれませんが、私も少しでも迷ってしまった自分に今でも罪悪感を感じてしまう時があります。でもソラニンさんのブログを読んで、本当に心が楽になりました。私の娘は、私に本当に幸せを与えてくれます。
罪悪感を感じるのではなく、その分私も娘に幸せな気持ちを与えてあげ、抱きしめてあげようと思います!! 本当にいつもありがとうございます。
りな 2010-08-30 23:41:13
47 ■返信不要です。
文章を作るのが下手なので意図することと違って伝わるかもしれませんが全く悪意はありません(^-^;
今の産婦人科に通うようになって【円ブリオ】の存在を初めて知りました。
一人大金をポンと出すよりもみんなで一日一円を持ち寄って胎児を救おう!!というものです。
募金以外に、相談機関も設けてくれています。
先日、こうのとりのゆりかごを設置されている慈恵病院の理事長と看護部長の講演を聴いてきました。
看護部長さんと数名のスタッフで相談窓口を設置していて、そこには色んな事情で中絶を考えている方や、一階で親が寝ているのに妊娠を親に言えなくて友達の家で勉強すると嘘をついて2階でひっそりと出産して「今、自宅で出産しました。どうしたら…」という方が居たことなども聞きました。
こうのとりのゆりかごに預けられた赤ちゃんは施設ではなく特別養子縁組等でなるべく家庭で育てられるように導いているということも。
誰にも相談できずに一人で悩む方が少しでも減るように、そして差し伸べる手が少しでも増えるように円ブリオをもっと沢山の人に知って貰いたいと思う、今日この頃です。
長々とすみません。
夷織 2010-08-31 01:51:13
48 ■無題
私も同じ経験があります。
当時の記憶は少し薄れていますが、こどものことは忘れてはいません。全く同じ気持ちでいました。
ソラニンさんの記事を読んでいて涙がでました。
あのこもそう思ってくれているかな?
そう思ってくれていたら嬉しいな。
とても前向きな気持ちになりました。
今は結婚もしてこどもにも恵まれ幸せに暮らしています。
きっとあのこがダンナチャンと息子に巡り会わせてくれたのだと感謝しています。
ちびっこ おくさん 2010-08-31 02:07:57
49 ■無題
今5ヶ月くらいになる子も旦那の軽い気持ちで出来てしまった子です
でも可愛いものは可愛いですが
旦那が夜仕事な上昼間は寝てるだけなので1日中わたしと過ごしている感じです
性格が構ってちゃんですが、出来てしまった時の気持ちが伝わってしまったか不安です
☆むぅ☆ 2010-08-31 07:17:22
50 ■Re:無題
>まゆみさん
娘さんの旦那さんの受け入れが良いって意外と少ないのですよ。
良かったね。
SOLANIN 2010-08-31 07:56:02
52 ■Re:返信不要です。
>夷織さん
恥ずかしながら【円ブリオ】初めて聞きました。
SOLANIN 2010-08-31 19:18:03
53 ■Re:無題
>ちびっこ おくさんさん
その想いは間違ってない筈です!
SOLANIN 2010-08-31 19:20:40
54 ■Re:無題
>☆むぅ☆さん
赤ちゃんから選んでるから大丈夫ですよ。
「今なのか?今しかないよな?ぢゃあ!」ってトコロでしょうか?
SOLANIN 2010-08-31 19:42:17
55 ■お返事お構いなく!
お辛い選択を迫られた方、たくさんいらっしゃるのですね…。
現在10ヶ月児の息子がお腹にいると分かった時、自分が子宮頸ガンのクラス?だということも知らされました。
「中絶か死かの選択」みたいなことを最初の病院で言われ、いきなりなうえに知識がなかったものですから、はげるんじゃないかってくらい悩みました。「この子は病気を知らせるために来たんだよ」と言われても。
その後転院し、無事出産。
素晴らしく元気に育っている息子は、そんなこともお見通しで来てくれたのでしょうね。
記事からズレたコメントで失礼しました。
あさい 2010-08-31 22:48:12
56 ■初めてコメントさせて頂きます
わたしの今の気持ちと全く同じだったのでビックリしました…
漠然とですが4年前にお空に還してしまった子は女の子だったのかなと思っています
そして先月娘が産まれました
私のエゴでしかありませんが
産まれた瞬間
この子は一人だけど二人なんだ思いました。
上は男の子で10歳離れてるので
よけい可愛くてしかたありません
でももし4年前に産まれていたらこの子は産まれていなかったと思います。
この子に二人分生きろとは言えませんが
二人分の愛情を注がせて欲しいです。
こゆ 2010-08-31 23:19:05
57 ■Re:お返事お構いなく!
>あさいさん
予想外のことを突然に宣告されたら、そりゃあ、どんなに肝っ玉の据わった方でも動転しますって。
でも、今はお元気でおっぱいをあげられるから、有り難いことですよね。
SOLANIN 2010-08-31 23:56:06
58 ■Re:初めてコメントさせて頂きます
>こゆさん
時々、テレパシーではないかというタイミングでぴったりくる記事に遭遇すると言われます。
たっぷり慈しんであげてくださいね。
SOLANIN 2010-09-01 00:00:39
59 ■無題
>SOLANINさん
産院の奥さんが【円ブリオ大分】の代表で、かなり熱心に取り組んでおられるので、及ばずながらお手伝いさせていただいてます。
気が向いたらHP見てみてください☆
個人的な感想なのですが、母乳育児に熱心な方はボランティア精神旺盛な人が多いような気がします。そんな方々に巡り合えて本当に幸せです。
良い循環が大きくなりますように!!
夷織 2010-09-01 00:35:44
60 ■初めてコメントさせて頂きます
2ヶ月の娘がいます。
妊娠が分かったとき、嬉しかったのですが、大変不安でもありました。
それは、母親から精神的虐待を受けていた為、自分も同じことを繰り返すのではないか、娘を愛せないのではないかと思っていたからです。
今は、すごく娘を愛しいと思っています。
しかし、こんな精神的に不安定な私のところではなく、もっと恵まれた環境の家に産まれた方が幸せだったのではないかと考えていました。
今回、この話を読み、娘は私を選んでくれたのかなっと思ったら、涙が出てきました。
この話を読めて、本当に良かったです。ありがとうございます。
とも 2010-09-01 00:43:37
61 ■Re:無題
>夷織さん
是非閲覧したいと思います。
教えていただけたということは、部外者でも閲覧は可能ですよね?
SOLANIN 2010-09-01 02:36:03
62 ■Re:初めてコメントさせて頂きます
>ともさん
この他にも胎内記憶の★記事、特に池川明ドクターのセミナーでの学びの記事も併せて読んでね。
子どもを愛おしいと思う気持ちに火が付きます。
SOLANIN 2010-09-01 02:43:27
63 ■見れますよ
>SOLANINさん
多分、円ブリオで検索したら本部のものの他に全国の円ブリオ○○がHITすると思います。
生命尊重ニュースというのがあるんですが、毎号、考えさせられる記事が載っています。表紙と裏表紙の詩もたのしみです!!
夷織 2010-09-01 10:34:12
64 ■Re:見れますよ
>夷織さん
お知らせくださり有難うございました。
SOLANIN 2010-09-01 17:27:04
65 ■Re:Re:無題
>SOLANINさん
今しかない、なんてそんなことまで
考えるんですね(笑)
そんな不思議系の話も直接聞いてみたいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
☆むぅ☆ 2010-09-01 20:08:37
66 ■Re:Re:Re:無題
>☆むぅ☆さん
聞ける日がきますように。
SOLANIN 2010-09-02 00:16:13
69 ■Re:赤ちゃんは何でもわかるのですね…
>AXform@ヤシマ作戦NMGさん
そうですね。
私もそう思います。
SOLANIN 2012-05-15 23:38:53
« キョロちゃんなので集中して哺乳出来ない? | トップページ | 何で断乳するの?しかも真夏に! »
「 ★胎内記憶の実話」カテゴリの記事
- ★胎内記憶の実話(2013.01.03)
- 言われたことも憶えていますよ!(2011.12.02)
- 実母さんとの関係に悩む方へ。(2011.08.24)
- 何処から来たの?(2011.07.11)
- 被疑者の取り調べではないからね!(2011.06.14)