無料ブログはココログ

« うんちがムース状。(生後2週間) | トップページ | キョロちゃんなので集中して哺乳出来ない? »

2010年8月28日 (土)

夜中の頻回授乳が辛い。(生後2週間)

<ご相談内容>
赤ちゃんの体重があまり増えないので悩んでいます。
出生時2780g3日後2460g退院時2522g14日目2600gでしたので、ミルクを夕方に40mlたすことにしました。
17日目の今日、2700gになっています。
お腹が苦しくてあまりおっぱいが飲めないのかと思っています。
片側でウトウトして10分ぐらいでまた泣く…が繰り返されることもしばしばです。
完母にしたいので、根気よくいこうと思っているのですが、夜中ともなるとつらいです。

<ご相談内容>
退院時が生後何日目か分かりませんので正確ではありませんが、仮に5日目とします。(今後、相談されたい方はこういうことの無きよう、退院時(生後○日目)というように表記してくださいね。
退院から14日目の体重増加度は僅か8.7g/日であります。

これはいくらなんでも少ないです。
そういう事情なのでミルク1回の補足なのでしょうね。
そのため、14日目~17日目は33.3g/日と見事な回復っぷりです。

ここで注意していただきたいのは、片方ウトウトで寝かせてしまうことです。
相談者さんの赤ちゃんは典型的な小柄な女児のお嬢様飲みをしておられます。
片方ウトウト10回/日なんて、“多く”見積もって実質5回/日しか飲ませていないってこと。
“多く”というのは、通常左右1クールで必要な哺乳量を賄える新生児なんて4割にも満たないという意味です。
体格の大きいガツガツした男児ならいざ知らず、小柄なお嬢ちゃんであれば尚のこと左右1クールで必要な哺乳量を賄えると考えるのは無理があります。
1回2クールで10回/日は飲ませないと、しっかり飲んだことにならないのです。

どうしても体力的に1回1クールでヘナヘナになってしまうならば、最低でも16クールはあげてくださいと過去記事に書いてますが、読んでおられないのかしら?(涙)

体重が増えにくいのは母乳分泌不足と思い込んでいる小児科ドクターは多いけど母乳摂取不足ではないかと私は感じました。
つまり、赤ちゃんに合った飲ませ方をしていないってこと。
直母1回量測定をしたことがありますか?
この時期のこの体格の赤ちゃんであれば400ml/日も哺乳出来ていれば充分に体重は増える筈ですからね。

夜中のおっぱいが連チャンだと辛いのはよく分かります。
しかし、これも過去記事に書きましたように、夕方5時頃から夜10時頃まで、しばしば爆睡モードに陥りがちなのではありませんか?
若しくは朝8時以降正午くらいまで、眠りこけていませんか?
そういう傾向があればお母さんの深夜勤務決定ですよ。(汗)
赤ちゃんの生活リズムを作るような、作戦も必要ですよ。
赤ちゃんが眠っていたら起こすのが勿体ないなんて考えていませんか?
そのあたりを見直しては如何でしょうか?

コメント

1 ■辛さ、分かります!
こんばんは。
満4ヶ月の娘を持つ者です。
ウチも2640グラムの小柄な姫で、生後1~2ヶ月までほんっとうに大変でした。
昼間は1時間おきにオッパイで泣くのですが、片乳5分もせず寝てしまい…(泣)
オッパイ飲むのもへたっぴぃ&休み休みでしたので、吸わない割には時間がかかる…
夜中は30分くらいずつしか眠れなかったです。
授乳回数も多く、その頃の育児日記は真っ黒です。
今もちょこちょこ飲みは変わりませんが、上手に飲めるようになってくると授乳もラクになると思います!
初めはミルクを足してましたが、頻回授乳のおかげか?完母でやっております。
ちなみに今は6500グラムのムチ子ちゃんです☆
そんな姫も今やオッパイ大好きになり、今は切れた乳首の痛みが辛いです。(泣)
生後間もない頃は私も心が折れそうになるくらい辛かったので、思わずコメントしてしまいました。
みゅーたん☆ 2010-08-28 00:44:39

2 ■うちの子も。。
眠り姫でお嬢様飲みに近い子でした。
母である私が横着でw昼間の活発な時間帯はモーレツにおっぱいセールスして夜中は子供に任せて起きるというスタイルをとってました。
早く昼夜区別ついてほしかったし(≧ω≦)w
起こしてかわいそうって周りにかなり言われてキズついた時期もあったけど、育つものも育たない方がかわいそうって思います。
今(3ヵ月半)では背も体重も上をいってるビッグべびさんです(*´∇`)w
夜中辛いのはほんの数ヵ月。
質問者様もこれから挽回できますように☆
megumilk 2010-08-28 00:56:52

3 ■こんばんは!
夜寝れないのはつらいですよね(T_T)
うちはもうすぐ1ヶ月になる男の子を完母で育ててます。
うちも夜中1クール飲まないうちにウトウトよくあります(涙)
足の裏をはじいたり等のんでくれる様努力はしていますがなかなか…諦めて布団に置くと泣きだしたりと授乳に一時間以上かかることもしばしばです。
夜寝れないとなんだかキモチに余裕がなくなってきてしまいますよね。赤ちゃんにやさしく声かけもできず無言…なんてことも。
最近はなんとか1.5クールくらいのめるようになってきたので、布団に置いてぐずりだしたら添い乳ができるように過去記事を読み実戦してます☆
爆睡を避ける時間帯など改めて参考になりました。
ゆきじろう 2010-08-28 03:06:26

4 ■うちは
良いか悪いかとにかく寝る子なので(昼も夜も)昼は散歩&シャワー作戦で、夜は本人は寝ているにもかかわらず私が起きて三時間~五時間毎の授乳です。しこりが気になるので前よりも夜中頻回に飲ませています。真夜中に目覚ましをかけるわけにもいかず、本人が泣いてくれるわけでもなく毎晩ドキドキしながら寝ています(笑)それでも長く母乳でいくための試練だと思い、頑張ろうと思ってますo(^o^)o
夕陽 2010-08-28 08:09:11

5 ■根気デス!
うちも上の子が同じような成長具合でした。やっと順調に体重が増えはじめたと実感出来てきた頃に一ヶ月検診があり、体重増加不良とかかれとても落ち込みました。
娘の場合、寝てしまうというより、私の乳首が短くて飲みにくいぞー!と毎回泣き暴れ、一回の授乳で1時間もかかってしまい、また1時間後に…といった感じでした。もちろん昼夜問わず(ノ_・。)寝不足続きで辛いですよね。
でも、ほんと相談者さんがおっしゃる通り、根気よく飲ませていれば、必ず赤ちゃんは答えてくれるようになると思います!
ここで諦めてミルクに切り替えてしまったママ友達が何人かいますが、頑張りたいと思われている相談者さんはとても素敵だと思います♪
生後間もない産褥期で、相談者さんの体力的に、とてもしんどい時期だと思います。しばらくは根気勝負になるかと思いますが、授乳の時以外は可能な限りお体を休めて頑張ってくださいね。応援しています!
偉そうに意見して失礼しました(>_<)
さっちん 2010-08-28 08:11:45

6 ■同じでした
質問主さんとまるで同じでした。つらいですよね。
昼間こそ三時間弱で起こし頻繁授乳、夜は起きるのを待って授乳、一回のおっぱいで2時間半なんてザラでした。
ミルクを少したしてみたり、乳首の負傷により搾乳したり、つらかった。
片方でウトウト寝ちゃったら、オムツをかえて起こして、もう片方。
私も半分居眠りながら…
私が寝ちゃうとなおさら寝ちゃうからと携帯をいじったり、メモをとったりしながらなんとかこなしてました。
おっぱい吸いながら寝るくせに布団におくと泣く、つらい二ヶ月半でした。
三ヶ月あたり4800g越えたあたりから、夜もしっかり寝てかっぷり吸ってくれるようになりました。
現在もうすぐ五ヶ月になりますが、夜昼しっかり区別がついて楽になりました。
今は先が見えなくて辛いと感じてると思いますが、一週間ごとになにか成長し、悩みも変わっていきます。
その時々でいろんな対応、工夫をしていくことで子供と気持ちが通じていく気がします。
そんなちょっとしたお互いの成長を楽しんでください。
まりも 2010-08-28 11:30:37

7 ■うちも
三週間から四週間目はとくに瀕回になり、辛かったけど、体重取りかえしました。
夜は辛いけど、寝ながら添い乳にすると楽ですよ!寝ちゃえるし…。横の子供気にしながらだからさすがに熟睡ではないけど、全然辛さが違います!数ヶ月でリズムが整いますから、頑張ってくださいね!
こた 2010-08-28 12:52:40

8 ■細切れ睡眠で頑張って
とにかく、夜中の頻回授乳はつらいですよね…(:_;) わかります。
でも、数ヶ月後には、赤ちゃんの笑顔で、今の辛さはかき消されると思います。
『添い乳』の上手な体制も過去記事に載ってますよ。慣れるとホントに楽です。
1日1日を乗り気って下さい。
おちママ 2010-08-28 13:52:47

9 ■Re:辛さ、分かります!
>みゅーたん☆さん
先輩ママさんからの激励文は百万力だと思います。
SOLANIN 2010-08-28 15:01:24

10 ■Re:うちの子も。。
>megumilkさん
このおっぱいセールスのやり方はまさに私や故・山西みな子先生が推奨するものです。
頑張った甲斐がありましたね。
SOLANIN 2010-08-28 15:05:29

11 ■Re:こんばんは!
>ゆきじろうさん
添い乳が出来たら、かなりの強みですからね。
生活リズム、誘導していきましょう!
SOLANIN 2010-08-28 15:11:32

12 ■Re:うちは
>夕陽さん
寝てくれるのはありがたいけど乳房と相談ですからね。
いつか乗り越えられますからね。
SOLANIN 2010-08-28 15:14:02

13 ■Re:根気デス!
>さっちんさん
客観的に見て偉そうではないですよ。とても親切!
SOLANIN 2010-08-28 15:15:12

14 ■Re:同じでした
>まりもさん
心にじんわりと温かいものが沁み込んできました。
SOLANIN 2010-08-28 15:19:55

15 ■Re:うちも
>こたさん
体験談有難う!
SOLANIN 2010-08-28 15:31:32

16 ■Re:細切れ睡眠で頑張って
>おちママさん
励ましのお言葉有難う!
SOLANIN 2010-08-28 15:33:46

17 ■もしかして
うちの子4ヶ月ですが、夜7時には寝るんです。0時までは授乳もなく爆睡です。0時以降は2時間おきの授乳ですが、飲んだら抱っこの必要なく寝てくれます。
これってダメなパターンですか?夜寝てくれるいい子って思ってました。もし深夜帯爆睡してもらうには、22時くらいまで起こして授乳させたらいいのでしょうか?
過去記事読んで夕方寝せないようにしてましたが、22時くらいまで爆睡させちゃいけないことに驚きました。
しっかり読んでなくてすみません。寝かしつけは7時くらいからするものだと思い込んでました。
あっきぃ 2010-09-10 22:41:58

18 ■Re:もしかして
>あっきぃさん
いえいえ。
あっきぃさんが困らなければいいのですよ。
7時就寝だとやたらと早起き(新聞配達の方みたいに)になって、参ってしまうことが多いから。
そうでもないなら、大丈夫ですよ。(笑)
SOLANIN 2010-09-10 23:33:33

19 ■0時以降の授乳
>SOLANINさん
2時間おきには参っています。でもずっとこうやってきたから、意図的に変えて夜中寝なかったらどうしようと不安になって。
お風呂あがりすぐ寝せてたので、ちょっと変えてみます。色々試してみます。ありがとうございます。
あっきぃ 2010-09-11 08:28:38

20 ■Re:0時以降の授乳
>あっきぃさん
ちょっとだけチャレンジしてみますか?
SOLANIN 2010-09-11 16:19:09

21 ■今日は
>SOLANINさん
お風呂後すぐには寝かせず、歌を歌ったり、絵本の読み聞かせをして、30分ほど伸ばしました。初歩的な質問なんですが、例えばあと1時間伸ばすとしたら、どんなことをしていたらいいですか?抱っこしたり一緒にテレビを見たりでよいでしょうか?
あっきぃ 2010-09-11 18:35:54

22 ■Re:今日は
>あっきぃさん
おもちゃで遊ぶとか、生活雑貨で遊ぶとか。
(おたまとボウルでお料理ごっことか)
SOLANIN 2010-09-11 21:32:35

23 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
最近おもちゃを渡すと発狂します(笑)うまく扱えないことに苛立ちを覚えるのか。私に似て短気になってしまいました。申し訳ない。
あっきぃ 2010-09-11 21:58:52

24 ■Re:ありがとうございます
>あっきぃさん
あ~、おたまはお母さんが掬って、お味見する真似して、赤ちゃんにもお味見の真似をさせるとか、歯ブラシで歯磨き気分とか、でも、月齢が若いからもっと使い方限定しないものが良いかな?
発狂せずに遊べるもの・・・
となると、紐かホースの切れ端の方が、良いのかな?
SOLANIN 2010-09-11 22:05:16

25 ■なぜ
>SOLANINさん
発狂するんでしょうね(笑)
紐など探して遊ばせてみます。そしてラジオを買いに行きます。
あっきぃ 2010-09-12 01:26:02

26 ■Re:なぜ
>あっきぃさん
お願いします!
SOLANIN 2010-09-12 05:28:39

27 ■夜中の授乳について。
生後24日の女の子がいます。
出生時3780グラムでした。
今は家の体重計だと4500くらいはあるかな?といった感じです。アバウトですみません。
昼間はおっぱいを1クール飲むと2時間はすぐに寝てくれるんですが夜22時以降に狸になり、いくらおっぱいをあげてもほしがるしぐさをし泣きます。
3時間経過して仕方なくミルク60あげるとすんなりではないですがやっと寝てくれる感じです。
いくらおっぱいあげても抱っこしても泣いて寝ないので足りないのかな?と思ってしまいます。
mion 2010-09-16 08:16:27

28 ■Re:夜中の授乳について。
>mionさん
ミルクは不要ですよ。
★母乳分泌・不足感や★赤ちゃんの個性を読破してね。
絶対に足りてます!
SOLANIN 2010-09-16 19:15:15

29 ■無題
>SOLANINさん
お返事ありがとうございます!
母からおっぱい足りてないんじゃない?赤ちゃんがかわいそうよって言われるたびにツラくて。
赤ちゃんはおしっこも一日15回くらいするしうんちも5回以上は出てるから足りてるとは思うんですが母乳量を測定してるわけじゃないので不安でY(>_<、)Y
まだ読めていないところがあるので読破したいと思います!また何かあったら相談させてくださいm(_ _)m
mion 2010-09-16 22:20:08

30 ■Re:無題
>mionさん
母乳育児をしておられない方は「赤ちゃんが泣く・寝てくれない=母乳不足」と思い込んでおられるのですよ。
沢山飲んでも苦しくて眠れないことだってあるんですよ。
おっぱいが足りなくておしっこが出る筈ないですからね。
SOLANIN 2010-09-16 23:53:01

31 ■今日は
>SOLANINさん
20時まで遊びました。テレビからラジオにも移行しました。次は何時に起きるか見物です。他の方の返信コメントを見て、飲みすぎて苦しくて起きるのかもしれません。泣くとすぐおっぱい出すと、吸うから勘違いしてるのかも。おっぱい星人なんですね。私ソラニン色に染まってます。
あっきぃ 2010-09-17 21:05:39

32 ■Re:今日は
>あっきぃさん
何時に起きるのかな?楽しみです。
SOLANIN 2010-09-18 08:29:04

33 ■結果は
>SOLANINさん
7時起きでした!でも何度も途中起きちゃいます。ソラニンさんだったら夜中泣いてきたら、どうしますか?
あっきぃ 2010-09-18 20:37:53

34 ■Re:結果は
>あっきぃさん
添い乳で寝かしつけますね。で、朝になるのを待ちます!
SOLANIN 2010-09-19 00:12:18

35 ■よかった
>SOLANINさん
おっぱいじゃないのに無理矢理飲ませてるから何回も起きるのよと言われたもので。
あっきぃ 2010-09-19 02:38:13

36 ■Re:よかった
>あっきぃさん
元々赤ちゃんは眠りが浅いイキモノなんですよ。お母さんのアリバイ確認です。
SOLANIN 2010-09-19 07:06:52

37 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
うちの娘を警察官ですね(笑)ソラニンさんお仕事頑張って下さい。いつもありがとうございます!
あっきぃ 2010-09-19 08:26:30

38 ■Re:ありがとうございます
>あっきぃさん
そうですよ。
おっぱいをもらえたら「あ~、お母さんはここにいるんだな。」と確認して眠るのです。
今から警察官やってたら、大人になる頃は、警視総監かもね。
SOLANIN 2010-09-19 19:22:38

39 ■(笑)
>SOLANINさん
偉い娘ですわ!
なんか安心させるための夜中の授乳なら頑張れます!いつも気を楽にしていただいてありがとうございます。
あっきぃ 2010-09-19 19:32:26 

40 ■Re:(笑)
>あっきぃさん
偉いさん(キャリア官僚?)になってもらい、ついでに逆仕送りしてもらってください。
・・・すみません。私の妄想です。
SOLANIN 2010-09-19 21:17:52

« うんちがムース状。(生後2週間) | トップページ | キョロちゃんなので集中して哺乳出来ない? »

★体重増加のヒント」カテゴリの記事