無料ブログはココログ

« VBACについて。 | トップページ | おっぱい中、上の子が疎ましくなり、そんな自分に悩みます。 »

2010年7月 1日 (木)

じゃがいも湿布は良く効くけど、カブレて困る時は?

助産院の先生は乳腺炎になったら里芋粉を水で練って布に塗り伸ばし、「里芋湿布」をしたらよいと、ご指導なさることが多いと思います。
でも、自然食品店か助産院でもなければお手軽に里芋粉は購入できないし、溶き方や体質によっては痒くなりがちなのが難点です。

ですので、昨年、もう少しお手軽かつリーズナブルで痒くなり難い湿布ということで、「じゃがいも湿布」を作り方をご紹介した次第です。
しかしながら「じゃがいも湿布が使えない。」という方が出現され困っておられることを知りました。

<ご相談内容>
昨日で3ヶ月になった男の子を完母で育てています。
こちらのブログを拝見しトラブルが多いおっぱいですが、何とか頑張っています。

産後一ヶ月過ぎに乳腺炎になって以来、三回なっってしまいました。
そして、三回目になった時から、じゃがいも湿布にかぶれるのか、赤ちゃんの顔中に湿疹がでるようになりました。
今回も、また硬結ができてきてこのままいくと熱発しそうなので、じゃがいも湿布を一度してみたのですが、やはり赤ちゃんの顔中に湿疹が出ました。
赤ちゃんがかわいそうに思えて湿疹は中断しましたが、おっぱいにはじゃがいも湿布が効いているので悩みます。
里芋は私がかぶれるのでしていません。
良い方法がありましたら、お手すきの時でかまいませんので、お教えください。

<SOLANINの回答>
本来「じゃがいも湿布」はカブレにくさが利点なのですが、大勢の中には合わない方も居られるということなのかもしれません。
仮に本当に、「じゃがいも湿布」で赤ちゃんに湿疹が出たとしたら、もしかしたら食物アレルギーの可能性が無きにしも非ずです。
何が怪しいか特定するにはどうすればいいか?
まず、小麦粉を混ぜる代わりに上新粉(米の粉)を混ぜて「じゃがいも湿布」を作成して貼り付けてください。
それでも出るならばじゃがいもを抜いてペースト状の水溶き小麦粉を貼り付けて、反応があるかどうか確かめてください。
3カ月では血液検査等をしても、結果が出ないかもしれませんが、しかるべき時期が来て調べてもらったら黒白ハッキリするかもしれません。

その中で簡単かつ効果大なのが「悟飯」もとい、「ご飯湿布」です。
出来れば炊き立てが良いのですが、白ご飯を杓子に1杯取り、それを笊に入れ、軽く水洗いして、ぬめりを少なくします。
ご飯の水気を切って、手の中にご飯粒を集め、クチャクチャ揉みこみ五平餅のようにします。
それを平らに延ばし、直接患部に貼り付けます。
ご飯粒が下着にくっつかないように、表面はガーゼで覆った方がいいです。
じきにパリンパリンに干からびたら、ベリベリと剥がし、また、新しい「ご飯湿布」を貼り替えていくのです。

炊き込みご飯やパエリアでなければ、すぐに作成・貼り付けともに可能だと思います。

コメント

1 ■ありがとうございます‼
ご飯湿布を明日からやってみます‼
何に反応しての湿疹なのか、教えていただいた方法でまた確認しようと思います。
おっぱいを勧めてばかりで(日中は1~1.5時間ペースで、夜中は3時間開かないように赤ちゃんを起こして)自分からは欲しがらなかったり、吐乳してしまったりと赤ちゃんには申し訳なかったのですが、お願いしてたくさん飲んでもらいました。なので、熱も下がり腕も上がるようになりました。今日は一日セールスを止めたところ、日中は3時間おきにハフハフおんぎゃーと飲んでくれて、本当にこの子のおかげで助かりました。
SOLANINさん、赤ちゃん、ありがとうございます。
れい 2010-07-01 01:46:31

2 ■えー!
ご飯も乳腺炎に効くんですねー!
参考になりました!
息子が6ヵ月になり、ありがたい事におっぱいがよく出てるのですが、いずれ二人目出産した時順調とは限らないだろうし、常におっぱいトラブルでの対処ができるよう、これからも熟読させてもらいますねー!
あーこ 2010-07-01 06:34:13

3 ■無題
悟飯!…もといご飯!!
うちは小麦アレルギーあるし、生のじゃがいもは灰汁が強そうだから…と悩んでましたが、ご飯は毎日炊くし、いいですね~!
相談者さんのあかちゃんも、ひょっとしたら生のじゃがいものヒスタミンに反応したのかも?ですね
まみ 2010-07-01 08:48:17

4 ■試してみます。
そんな方法もあったなんてビックリw(°0°)w
私はペパーミントのハーブティーを濃くだしてやってます
ゆきちゃん 2010-07-01 10:55:53

5 ■私はつわぶきシップしてます!
こんにちわ。いつも参考にしています!
私はいわゆるO式の母乳育児相談に最近お世話になっています。こちらでは「つわぶき」という葉っぱを乳房に貼り付けて熱を取る方法をしています。葉を摘んできて洗って貼り付けるだけのシンプルさ!!ひんやりします。
乳腺炎のおっぱいに貼ると患部だけが黒く変色したり、肌に軽いぷつぷつができます。
田舎にお住まいの方ならお家の裏などに自生してるかもしれませんよ!
私も実家の祖母に「つわぶき」って知ってる?と聞くと、裏庭から大量に摘んできてくれてびっくりでした。
この「つわぶき」と「葛根湯」で現在乳腺炎と戦ってます!
sato 2010-07-01 13:58:13

6 ■Re:ありがとうございます‼
>れいさん
乳腺炎、早くすっきりしてほしいですね。
ご飯湿布要チェックですぞ!
SOLANIN 2010-07-01 19:03:15

7 ■Re:えー!
>あーこさん
そうです。
白いご飯です。
銀シャリとも言います。
効くんです。
SOLANIN 2010-07-01 19:06:48

8 ■Re:無題
>まみさん
ピラフや炊き込みご飯の時はできないけどね。
銀シャリならば桶ですな。
SOLANIN 2010-07-01 19:31:55

9 ■Re:試してみます。
>ゆきちゃんさん
ミント系は分泌をセーブするからね。
出過ぎてうっ滞した時はいいかもね。
SOLANIN 2010-07-01 19:35:01

10 ■Re:私はつわぶきシップしてます!
>satoさん
つわぶき。
知ってますよ。
欧米ではキャベツ湿布してる方もありますし、植物の葉はナチュラルでいいですね。
患部だけ変色するのも、分かりやすくていいですね。
SOLANIN 2010-07-01 19:46:00

11 ■ゴハン!!
実はジャガイモが苦手な私。
乳腺炎を経験してからは自宅にストックしてあるのですが、無い時もしばしば。
しかも胸が痛いときにジャガイモをすりおろすのは、結構大変だったり。。。
今までは代用品にキャベツを貼ったりしましたが、万が一の場合はゴハンも試してみたいと思います。
じゅん 2010-07-01 22:12:00

12 ■Re:ゴハン!!
>じゅんさん
そうです。
悟飯もといご飯ですよ~。
SOLANIN 2010-07-01 22:29:25

13 ■お返事不要です!
先日 旦那の実家から じゃがいもを大量にいただき コロッケもポテトサラダも危険だなぁ…と使い道に悩んでたところ ちょうど おっぱいの調子がイマイチだったので 今日初めて じゃがいも湿布作ってみました! …後で貼ろうと冷蔵庫に入れておいたら 旦那が とろろと間違え食べたがってましたが…!
ご飯でも作れるなんて 良さそうですね!
簡単そうだし また是非作ってみます!
あみたんママ 2010-07-02 01:17:50

14 ■Re:お返事不要です!
>あみたんママさん
そうなんです。
お気づかいに感謝!
SOLANIN 2010-07-02 07:28:43

15 ■返信不要です
先日はお忙しいなかコメントにお返事頂いてありがとうございました
この間じゃがいも湿布を試してみました。一度目が乾く頃にはかなり良くなってました(^O^)
凄い効き目ですね。
でも少し痒くなったので、また痛くなったときはご飯湿布を試そうと思います
次なんて無いのが一番ですけどね
たむ 2010-07-19 20:28:10

16 ■Re:返信不要です
>たむさん
そりゃあそうです。
一病息災でありますように!
しかし、不思議でしょう?
じゃがいも湿布の効力!
SOLANIN 2010-07-20 01:50:26

« VBACについて。 | トップページ | おっぱい中、上の子が疎ましくなり、そんな自分に悩みます。 »

★乳房トラブル」カテゴリの記事