無料ブログはココログ

« 産後3カ月の仕事復帰と母乳育児。 | トップページ | 奥歯が生えた子の食の細さはどう考えるか?(1歳9カ月) »

2010年7月21日 (水)

子どもは親を選べないのか?

池川明ドクターのセミナーで学んできたことをお話しする第一弾です。(笑)
胎内記憶というのはなかなか科学的に証明されにくいものですが、逆に否定することのできないことでもあります。
これまでは、子どもの寝言というか夢でも見たんだろう・・・と片付けられたことが、実はその場に居なければ到底分からないこと(=秘密の暴露)のオンパレードであることが、徐々に知られてきて、もっと、子どもの言葉に耳を傾けて当然ではないか?という考え方がうまれてきたわけですね。

さて、一般的には「子どもは親を選べない」と言われています。
そしてそれは普遍的なこととされています。
しかし、胎内記憶のある子どもたちは間違いなく自分がお母さんを選んだと証言しますし、どの子も必ずお母さんを選んで来ると言います。
「いつ選んだのか?」という問いに対しては、「お空の上(雲の上)で決めてきた。」と答えます。
子どもによってはお母さんだけではなく、お父さんになる人やおじいちゃん・おばあちゃんについても、家族単位としていいなぁと感じ、総合的に判断して選ぶ子も居ます。

ちなみにお母さんを選ぶ理由は人気第一位は「やさしそう」だそうで第二位は「泣いている・可哀想な」だそうです。
「泣いている・可哀想」ってなんだか不幸感いっぱいで、よりによって何故そんなところに?と思ってしまいますが、それには理由があって、「僕(私)がお母さんの子になることで、お母さんが笑ってくれるかな?そしたらお母さんを幸せにしてあげられるだろうから。」「お母さんを守るため。」「お母さんを助けたいから。」と答えます。
健気過ぎて胸がキュンとしませんか?
それから第三位は「可愛い・綺麗」という理由だとかで、見た目も重視しているのか!という傾向がうかがえます。(爆)
う〜む・・・子どもは正直だなぁ〜。

余談ですが、お母さんが決まっていても、お母さんの子どもになるタイミングを今か今かと決めかねていると、お空の神様から「いい加減にもう行きなさい!」とドンと背中を押されて行く場合も稀に有るそうです。
面白いですね♪

コメント
※1~103番のコメントは見つかっておりません。ご了承下さい。

104 ■Re:無題
>あこっ熊さん
その日が来るのが楽しみですね!
SOLANIN 2010-07-22 00:41:59 

105 ■Re:愛おしい。
>ヤッコさん
1人目さんがお空に帰った時・・・今振り返るとあの時はまだなにがしかの準備が出来てなかったのかな?という想いもしませんか?
お空に帰ることにも意味はあるのですね。
SOLANIN 2010-07-22 00:45:15 

106 ■Re:お返事は結構です
>さっちんさん
聞いてみなけりゃ分かりませんよ。(笑)
他に気が散らないようにする環境作りが肝腎ですよ。
SOLANIN 2010-07-22 00:46:52 

107 ■Re:ママもあなたを選んだよ☆
>satoさん
楽しみにお待ちくださいね。
トピックスが沢山ありますから・・・
SOLANIN 2010-07-22 00:48:00 

108 ■初めてコメントします
いつも読んで勉強させていただいてます。ありがとうございます。
3歳半の娘が3歳になりたての頃に「どうしてママのお腹に来たの?」と聞いたら「ん〜それはねパパの事が大好きになったからさ!」と言いました。色々質問すると、高いところに透明の部屋があってそこにおチビがたくさんいて、そこから見てたとの事。
パパは大喜びで「一生子育て頑張れる言葉をもらった」と。
次は現在5ヶ月の息子が話せるようになったら聞いてみようと思います。今度こそ「ママが大好きで」って言ってほしいです(笑)
タイト 2010-07-22 00:49:20 

109 ■Re:ありがとうございます
>ラスカルさん
不妊治療をしている人についても書きたいと思いますが、池上明ドクターも逆恨みされることがあり、説明が難しいと仰っていました。
SOLANIN 2010-07-22 00:49:49 

110 ■Re:聞いてみたい!
>キャス代さん
胎内記憶と共に誕生時の記憶・入院中の記憶がある子も居ますね。
不思議ですね。
SOLANIN 2010-07-22 00:51:07 

111 ■Re:素朴な疑問ですが…
>ももさん
人には好みがありますよね?
また、全ての人が同じ時代に生きている訳ではないですし、そこまで殺到しては居ないようですよ。
SOLANIN 2010-07-22 00:52:36 

112 ■Re:初コメントします♪
>美波さん
ありがとうございます。
育てやすい赤ちゃんで良かったですね。
SOLANIN 2010-07-22 00:56:19 

113 ■Re:最近は
>とうままさん
もちろん虐待反対です!
しかし、これについても記事を書いていきますね。
池川明ドクターから学んだことを・・・
SOLANIN 2010-07-22 00:59:01 

114 ■Re:お返事不要です
>たまらさん
予告、良いと思います。(笑)
弟さんの誕生記憶素晴らしいです。
お姉ちゃんであるたまらさんにお話ししてくださったのでしょうか?
SOLANIN 2010-07-22 01:00:50 

115 ■Re:お返事不要で。
>yukiさん
お気づかいに感謝!
怪獣君には今から予告しておいてくださいね。
SOLANIN 2010-07-22 01:02:12 

117 ■Re:はじめてコメします。
>はなさん
姉妹でお母さんの子になろうって相談していたのかもしれませんよ。
想像するだけで楽しそうですね。
SOLANIN 2010-07-22 01:05:25 

118 ■Re:なるほど(返答不要です)
>hogechanさん
背中押された組・・・のようですね。(笑)
いつか聞いてみましょうね。
SOLANIN 2010-07-22 01:10:05 

119 ■Re:無題
>Kumaさん
可能性大ですね。
今から予告しておいて、忘れないで教えてねと頼んでおきましょう!
SOLANIN 2010-07-22 01:11:20 

120 ■Re:娘に感謝です!
>あっつさん
お気づかいに感謝!
タイミングについても記事を書きますね。
SOLANIN 2010-07-22 01:12:46 

121 ■Re:無題
>ひこママンさん
「あんまりおなかにいた時話してあげられなかったけど、ごめんね。憶えてる範囲でいいから聞いたら教えてね。」と頼んでみましょう!
SOLANIN 2010-07-22 01:15:34 

122 ■Re:(┳◇┳)
>カオルちゃん
いやいや、きっとお母さんが幸せに浸っている日、「いいね〜。」と感じたのではないかな?
SOLANIN 2010-07-22 01:19:22 

123 ■Re:お返事は不要です
>あーちゃんさん
う〜む。
どうしてもその家の子になりたかったのかな?
三女さんも幸せな出産が将来出来ますように。
SOLANIN 2010-07-22 01:24:23 

124 ■Re:初めてコメントします
>タイトさん
お姉ちゃんの言葉、お父さん嬉しくて泣けちゃうかも。
お坊ちゃんはお母さん派だと思うなぁ。
SOLANIN 2010-07-22 01:26:21 

125 ■わかります
うちの5歳の息子は「地球タワーから来たんだよ」と言いました。
地球タワーには、えらいおじさんがいて地球タワーのことは言っちゃダメと言われたそうで
これ以上のことは教えてくれませんでした。
地球タワーはどこ?ときいても空の上とか、山形県(笑)とかよくわかりませんでした。
ただ、やっぱりママのところがいいなぁと思って来たそうです。理由もきけば良かったなぁ。
ひさぷぅ 2010-07-22 05:44:39 

126 ■言われました
上の子供に言われました。
お空で神様にどの人のところに生まれたいか、写真を見せられて、優しくてかわいかったから、お母さんにした、と。そのときに下の子供も居て、自分が先に来た、と。次の子供の性別と名前をできる前から話していました。不思議なことです。
こもも 2010-07-22 06:03:22 

127 ■Re:わかります
>ひさぷぅさん
ふ〜ん。
秘密なんですね。
お空の上からは別として「どうしてママの子になってくれたのかな?」と大きな独り言風に聞いてみては如何でしょうか?
SOLANIN 2010-07-22 07:33:16 

128 ■Re:言われました
>こももさん
分かって憶えてらっしゃるのね。
素晴らしい!
優しくて可愛い・・・最高の褒め言葉ですやん!
SOLANIN 2010-07-22 07:34:33 

129 ■幸せです
うちの子も選んで来てくれたのかな。
ひよこちゃんがいる今はとても幸せです。
私が幸せな分、こどもを幸せにしたいです。
ミムラ 2010-07-22 09:39:22 

130 ■こんにちは
もう少し会話のキャッチボール出来るようになったらウチの子にも聞いてみようと思います。『赤ちゃん欲しい?』って聞くと『欲しい』って答えてくれます。我が家にもう1人お空からいつカカの所に来ようかな(*^o^*)って思ってる子いるのかな?と思いました
kame kameko3145 2010-07-22 12:48:30 

131 ■ありがとうございます♪
池川明先生関連のお話、とても嬉しいです(・∀・)
母は結婚後すぐに妊娠したのに自分は一年以上できず、ちょっと焦りを感じていました(´_`。)そろそろ病院で相談してきた方がいいかな、と思っていましたがそれを考えていたらすでに妊娠していました。自分の方にちょっとした問題があったんですがそれを娘は自分の存在をもって教えてくれたんだ、と思うと我が娘ながら本当に健気で親孝行に思えます(゚ーÅ)(:_;)
娘にも何で私を選んだのか早く聞いてみたいです(^ε^)♪ダチョウ倶楽部みたいに「どうぞどうぞ」で嫌々来てたり、「ママのお腹臭かった」とか言われなかったら嬉しいんですがね(´∀`)
花子 2010-07-22 16:20:05 

132 ■Re:Re:体内記憶♪
>SOLANINさん
返信ありがとうございます!映画「うまれる」についてですがリンク貼らせて頂きますね(すいません、メッセージを送れなくて・・)
http://www.umareru.jp/
有名な監督ではありませんが、たくさんの「うまれて」きた方々の協力によって作られた素敵な映画です。池川先生をはじめ、全国でも名の知られる産婦人科医、助産師さん、そしてたくさんのご家族によって作られました!
8月16日に都内でイベント(3回目で毎回満席です)のほか、現在無償で宣伝DVDの配布を行っています。
皆さんほとんどボランティアで、クチコミによってどんどん広がっている映画です。ぜひブログでもご紹介をいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします!ちなみに私も一般ボランティアです;しゃしゃり出てすいません・・(笑)ぜひ、たくさんの方に(このブログを読んでいらっしゃる方には特に)見て欲しいです!
mino@ベビーサイン生活 2010-07-22 18:46:02 

133 ■Re:幸せです
>ミムラさん
そうですよ。
ミムラさんの子どもになりたくて来たのですよ。
SOLANIN 2010-07-22 19:26:42 

134 ■Re:こんにちは
>kame kameko3145さん
今から次の赤ちゃんのこと、憶えてくれているかのこと、聞くのが楽しみですね!
SOLANIN 2010-07-22 22:15:10 

135 ■お返事不要です。
次女に聞いたら「優しそうだったから…でも違った…かも??」ですって(-_-;)悪かったわね。
結婚するきっかけになった長男が生後4ヶ月で心臓病で亡くなってから10年になります。明日で10歳の誕生日です。生きていたらどんな人生だったかな〜…でも生きていたら、今いる三姉妹には会えなかったのかな〜…とよく夢想します。
未熟だった私に色んな事を教えてくれました。今でも。
亡くなった後に泣く泣く搾ったお乳を、祖母がもったいないと言って植木に撒いてくれた事が忘れられません。
長くなりましたが、読んでくださってありがとうございます。
yasu 2010-07-22 22:28:17 

136 ■Re:ありがとうございます♪
>花子さん
そうですね。余程不摂生や朝シャンしまくらない限り、大丈夫だと思いますが。
SOLANIN 2010-07-22 22:33:44 

137 ■Re:Re:Re:体内記憶♪
>mino@ベビーサイン生活さん
情報有難うございます。
出来る限りそうしたいと思います。
SOLANIN 2010-07-22 22:39:05 

138 ■Re:お返事不要です。
>yasuさん
次女ちゃん、素直なお子さんなのでしょうか?
きっと優しそうと見込まれていたのですよ。
悪く思わないでね〜。
SOLANIN 2010-07-22 22:50:23 

139 ■不思議です。
初めてコメントさせて頂きます。
2歳2ヶ月の息子がいます。あんまりにも成長が早すぎて寂しいので、2歳頃「お腹に戻る?」って聞くと嬉しそうに、ちゃあんと出てきた所に頭をグリグリ押してきます(^O^)
他にも洗濯カゴに入って丸まってたから、「お腹の中ではどうやってたの?」と聞いたら、膝と頭をくっつけて、まるで体内写真そっくり。
一番最近はテレビを見てて、亡くなった頃のダイアナ妃の妊娠疑惑の写真を指差し「あそこに赤ちゃんいるよ」と言ってビックリ。
テレビでは妊娠という言葉は使ってましたが赤ちゃんとは言ってませんでした。
テレビの写真でも解るんですかね?
不思議でした。
2歳でも色々発信してるので皆さんも試しては如何と思ってコメントしちゃいました。
長々とすみませんでした。
KIM 2010-07-23 00:51:43 

140 ■我が家は
本当は次男として生まれる予定が雲の上からママ見てたら弟に落とされたから自分が長男になっちゃったらしいです(笑)しかもろくに喋れない時期から弟の名前だけはしっかり言えて更に兄弟達が生まれる時期・性別をばっちり当てました!他の子達はさっぱりわからないみたいなので不思議だけどちがいは兄弟で一番長男は感受性が高いです
ともちゃま 2010-07-23 11:17:15 

141 ■Re:不思議です。
>KIMさん
素晴らしいお坊ちゃんですね。
お母さんに色々なことを教えてくれますね。
可愛いですね。
SOLANIN 2010-07-23 18:18:34 

142 ■Re:我が家は
>ともちゃまさん
感受性が高いって、優しい子ってことですね!
最初は不本意ながらも、長男だし、1人目さんだからか、役目を全うしておられるようですね。
責任感があるのね〜。
SOLANIN 2010-07-23 18:46:07 

143 ■選んで産まれてくる
読んでいて、胸が熱くなり、涙が出そうになりました。(w_−;
不出来な親を、いつも必要としてくれる娘や息子に感謝する気持ちを忘れてはいけないと思います。子供に日々成長させられていると思います
(//・_・//)
上の娘は2歳で、まだ聞いてもよくわかっていないと思うので、もう少ししたら、聞いてみたいです☆
てつりん 2010-07-23 23:46:08 

144 ■Re:選んで産まれてくる
>てつりんさん
そうですね。
上手く表現できないお子さんも居られるから、時期を見て聞いてみましょうね!
SOLANIN 2010-07-23 23:55:19 

145 ■初めてコメントさせて頂きます
読みながら、涙が止まらなくなりました。
結婚してから、なかなか赤ちゃんが授からず、毎日一人でコッソリ泣いていたのを思い出しました。
1度だけ、主人に泣きながら『なぜ私は母親になれないの』って怒鳴ってしまった事がありました。その数日後、妊娠している事がわかりました。
今では、あの頃が嘘のように毎日笑いが堪えません。
娘を抱きしめながら、その重みに幸せを感じています。
そして、お腹の中には新しい命も宿りました。
私を選んでくれてありがとう☆
この気持ちを忘れずに過ごしていこうと思います。
ありがとうございました。
☆ゆあ☆ 2010-07-29 14:27:16   

147 ■無題
私が愛読しているアメブロの[Babyを亡くしたママのブログ]で、今日、池上先生の発売される本の紹介を見ました!ブログのママは赤ちゃんを病気で昨年亡くされ、この度娘さんを出産されました!!その亡くした赤ちゃんの事が本に載るそうです。赤ちゃん誕生から闘病生活、そして亡くされた時…涙が止まらないブログです。不思議な出来事も沢山。とても感動します。
以下はブログより。(勝手に転載しますのでコメント読みましたら私のコメントも削除して下さって結構です)
二見書房
『ママのおなかをえらんだわけは…。』
著者→池川明先生
税抜き1200円
掲載ページは、一番最終の110〜111ページです。
せいちゃんと賢人のお話で、この本は締めくくられます。
Kuma 2010-07-29 22:31:12 

148 ■Re:無題
>Kumaさん
その方のブログ、私も時々読ませてもらっています。
池川明ドクターのご著書の情報、有難うございます。
SOLANIN 2010-07-30 02:19:41 

149 ■ふたご
興味深い記事をありがとうございます。
うちは双子ですがどっちが先に行くかで双方譲れず、とうとう一緒に来たらしいです・・・。
感受性の高い複数の友人が教えてくれました。時期がきたら本人たちにも聞いてみたいと思います。他には、当初ふたりでお腹に入る予定だったけどお母さんがしんどそうだと思ったので年子になったという兄弟の話も聞いた事がありますよ。
ごま 2010-08-13 07:59:58 

150 ■Re:ふたご
>ごまさん
あ〜、素敵なお話ですね。
それって胸にストンと落ち着くお話ですね。
SOLANIN 2010-08-14 01:23:00 

151 ■ありがとう!
娘が生まれて2日目にかなり泣かれて困った時に看護婦さんが「赤ちゃんも大変な目にあって出て来てそのことを思い出したり消化したりするのに泣くんですよ。だから赤ちゃんとお産のときの話をゆっくりされるといいですよ。」と言われ試して、大変だったね、ありがとう、って涙ながらに話してるうちに娘は泣き止んで穏やかな顔で私の方を見てました。時期がきたら是非色々きいてみたいです。なんでうちに決めたの?とか。
あと、妊娠する2ヶ月ほど前にどうも化学流産していたようなのですが、ちょうど大事な資格試験があった時に妊娠がわかり、もし2ヶ月前に妊娠してたらつわりで試験どころではなくなってたところでした。あっ、フライングしちゃった、って感じだったかのかもしれないな、っていつも思ってます。
はと 2010-09-04 05:55:34 

152 ■Re:ありがとう!
>はとさん
お嬢ちゃんは、気が付いてほしかったんですよ。
お話しできて良かったね。
これからもいっぱいお話してね。
SOLANIN 2010-09-04 09:29:29 

« 産後3カ月の仕事復帰と母乳育児。 | トップページ | 奥歯が生えた子の食の細さはどう考えるか?(1歳9カ月) »

★胎内記憶の実話」カテゴリの記事