無料ブログはココログ

« おっぱい>お食事で体重が停滞しています。(1歳4~5ヶ月) | トップページ | 最高!池川明ドクターのセミナーに参加してきました♪ »

2010年7月10日 (土)

お母さんが蜂に刺された時。

<ご相談内容>
出先で私が蜂に刺されました。
幸い、ショック状態にはなりませんでしたが、念のため受診しました。

診察室。
案の定、授乳中ですというと、「うん。ミルクにしてね」
点滴も打たれ、心も打ちのめされ、娘のもとへ帰りました。
帰ってから、離乳食を食べさせながら、最強母乳外来でお薬を調べました。

点滴は、生食溶解液キットH・強力ネオミノファーゲン シー静注20ml・レスカルミン注 5mlでした。
内服薬はアレグラ錠・プロルモン錠でした。
アレグラは、病院で聞いた時から聞いたことあるな~と思っていたのですが
あとのは、検索しても出てきませんでした・・・

とても不安になり、搾乳しておっぱいの生産を守って、試供品でもらったミルクを飲んでもらおうと挑戦したのですが、なにせ飲んだことのないものなので断固、拒否。そりゃあそうだ、と思いながらお散歩をしたり、麦茶を飲ませたり気を紛らわせながら、4時間程、おっぱいなし、というとてもかわいそうなことをしてしまいました。
最終的には、泣く娘に、どうしたらいいかわからずおっぱいをあげてしまいました。

普段は、冷凍母乳をストックしてあるのですが、3日前に主人に預けて出掛けさせてもらったときに飲んでしまって、在庫ゼロだったのです。
緊急時のために作っていたのに、こんなときにストックが無くなるとは・・・
よくわからないままおっぱいを飲ませてしまった自分に自己嫌悪です。。。

幸い娘は今のところ授乳しても何ともないのでよかったのですが、内心、不安でなりません。
主人は、『最強母乳外来』を検索しながら、「ホントに大丈夫なの?、(記事に)載ってないね~。」と心配していました。

ちょっと怒られてしまって、私も凹んでしまいました。

ハチに刺された時にどうしたらいいかなども、親なのですから分かっていないとだめですね・・・本当に深く反省です(*_*)
でも、娘ではなく私が刺されたことだけが、救いでした。
結局のトコロ、これらの処方されたお薬は授乳可能なのでしょうか?

 

<SOLANINの回答>
出先で蜂に刺されるのは、予想がつかないことだったと思います。
さぞかし驚かれ、痛かったろうと思います。
お嬢ちゃんが刺されなかったのは不幸中の幸いでしたが。
誰も相談者さんを責めることはできないと思いますよ。
念のために受診をされたのは、適切な処置を受けるために賢明な対応でしたね。
しかし、そこで待っていたのはドクターの“決め台詞”だったのですね。(涙)

さて、本題に移ります。
点滴に使用された『強力ネオミノファーゲンシ―』は、過去記事の『ニチファーゲン』に類似したお薬で、つまり肝臓障害治療薬です。
虫刺されなのに肝臓?とお思いでしょうが、肝臓の働きは多岐にわたり、その中のひとつが解毒作用なんですね。
蜂に刺されて痛いのは、それは一種の毒だから。
(なので、私の申し上げている意味は分かりますよね?)
『レスカルミン』は、抗アレルギー薬ですね。
虫刺されなのにアレルギー?とお思いでしょうが、昔から蜂は2回目に刺された時が怖いと言われていますね。
蜂毒は一種のアレルギーです。
(なので、速やかにそれを制圧するために・・・ということです。)
長期連用ではなく、1回だけですから、これもまず問題なしです。
内服に処方された『アレグラ』は、過去記事に掲載されていますので、説明は割愛します。(授乳中内服しても問題ないことはみなさんご存知ですよね?)
『プロルモン』は、これまた肝臓障害治療薬ですな。
これは海外では流通していることが稀なお薬で、つまり日本特有のお薬なので、安全性に関する評価というか、データ的なものはこれというものが見つかりません。
断言はできませんが、授乳中に使えないジャンルのお薬ではないので、まず問題なしでしょう。

なにぶん、緊急性の高い受診だったでしょうから、事前に調べるとか備えるとかは出来ない話ですね。
でも幸い、いづれも授乳中の赤ちゃんへの影響を懸念しなくてはならないお薬ではなくて良かったです。
刺された個所の発赤や腫脹や熱感は少し収まってきましたか?
どうぞ、お大事になさってください。

コメント

1 ■無題
むかーし蜜蜂に刺された時、冷やしただけで終わったんですが、よくなかったんでしょうか(汗)(汗)
今回は授乳しても大丈夫な薬でしたが、もしも…
授乳中NGな薬で、でもミルクは断固拒否!冷凍母乳もない!という場合は、あかちゃんによくないとわかってても授乳してはいけないんでしょうか?
1日くらい…とか考えるのは甘い考えでしょうか(汗)
まみ 2010-07-10 07:16:45

2 ■それは
相談者さんもお辛かったですよね。
あっさりミルクにして、なんて言われても、私もそもそも哺乳瓶すら持ってないし、完全差し乳で搾乳したものもないし、その立場だったらどうしてただろう・・・と思うと切なくなります。
問題ないお薬で良かったですね。
ハチ・・・野山を駆け回っていた小さい頃は年に1回は刺されてましたね、そういえば。
そのたびに母に毒を吸ってもらって放置してましたが、考えてみればハチだって怖いんですよね。
はなこ 2010-07-10 13:44:19

3 ■ありがとうございます。
記事化してくださって、ありがとうございました。
メッセージでも安心していた我が家ですが、記事を読んでさらに安心しました。
スズメバチ。。。おそるべしです。
2回目は刺されないようにしなくては!
ご心配までいただいて感謝です。すっかりよくなって、赤みも腫れもひいたし熱も帯びてないし、かゆみもなくなりました!
本当に本当にありがとうございましたm(_ _ )m
ももたろ 2010-07-10 14:45:31

7 ■はちって
コワイですね。それに予想しにくい出来事ですよね。もしもの時のストック母乳…。私もしておこうかと思いました。何が起こるか分からないですもんね。
こことと 2010-07-10 21:57:36

8 ■Re:無題
>まみさん
恐らく蜂に刺された時は、同じタイプのお薬になるのではないかと思われます。
ステロイドでも問題は量だから、まず大丈夫でしょう!
SOLANIN 2010-07-10 22:17:31

9 ■Re:それは
>はなこさん
特にスズメバチは怖いです。
毒を吸ってもらうのはとても良い処置ですが、もうひと押し、お薬での対処があれば尚安心ですね。
SOLANIN 2010-07-10 22:28:35

10 ■Re:ありがとうございます。
>ももたろさん
ご無事でよかった。
お薬に関しては、いつももう少し、ドクターがご存知でいただけたら…と思います。
医師のための母乳育児セミナーというのをラクテーションコンサルタント協会がよく開催してるらしいのだけども、やはり小児科や産婦人科のドクターが殆どだから、その他の科のドクターで参加される方は少ないそうですから、こういう状況が繰り返されるのでしょうね。(涙)
SOLANIN 2010-07-10 22:33:12

11 ■Re:はちって
>ここととさん
可能であれば、あった方が良いかな?
詳細は★記事「搾乳・冷凍母乳」をお読みくださいね♪
SOLANIN 2010-07-10 22:44:05

14 ■お返事無しで構いません!
私、五歳の時にスズメ蜂の集団に襲われにめった刺しにあったそうです。
当時の事はぼんやりしか覚えていませんが、入院をした記憶があります。
また刺されたらヤバいですよね‥
怖い怖い
あも嬢 2010-07-10 23:00:52

15 ■Re:お返事無しで構いません!
>あも嬢さん
怖いですよ。
その時はQQに駆け込んでください。
でも、刺されないようお祈りします。
SOLANIN 2010-07-11 00:27:11

16 ■こわいですね
ハチにさされるなんて滅多にないこと…赤ちゃんを連れて病院にかかり、相談者さんの不安が手にとるように分かります。そんなときにお薬のこと…なかなか平常心で対応出来ないですよね。お薬も成分名やらだいたい同じような成分でも名称が違ったり私たち素人には難しいですよね 私は授乳が終わりましたが、緊急時のための冷凍ストック…恥ずかしながら思いつかず幸い緊急…は来なかったけれど今にして思えばなにがあるか分からないから子どものためにはちゃんとしておいてあげなくてはいけなかったんだなぁと今更の反省です。
くろみかん 2010-07-11 06:07:06

17 ■Re:こわいですね
>くろみかんさん
使わないで済むならばそれに越したことは無いのですがね。
SOLANIN 2010-07-11 18:29:45

« おっぱい>お食事で体重が停滞しています。(1歳4~5ヶ月) | トップページ | 最高!池川明ドクターのセミナーに参加してきました♪ »

★おっぱいとお薬」カテゴリの記事