無料ブログはココログ

« 母子で爆睡してしまった時のおっぱいは?(生後2カ月) | トップページ | おっぱいがビューと出ますが?(断乳後2カ月) »

2010年7月29日 (木)

病産院選びは大事だよ。

<ご連絡いただいたこと>

今回は御礼を言いたくメッセージさせていただきます。
私が産んだ病院は、ご飯がおいしい、部屋が綺麗と評判がよく私も無知で、そんな評判を信じてその病院で産むことを決断しました。
蓋をあけてみたら助産師さんが最悪の方が多く、母乳が出ず諦めかけたお母さんを『母親なんでしょ、堪えなさい』と叱ったり、ナースステーションで『あのお母さんは…』と噂話をする始末。
退院した時は、『困ったら電話してくたざい』といったのに電話したら『要件によっては繋げません』と拒否されたり。
産後旦那と二人で赤ちゃんの世話をしていた私は不安でしょうがなくナ―バスになっていましたので、私もこんなことで電話して…と噂されてるのでは?とか人の目が気になりどうしようもなく気が狂いそうでした。
そんな時にmixiのママのコミュニティーでこのblogを知りました。
検索したら知りたいことがヒットする安心感。
登録したり書き込みをするとメッセージが必ず返ってきて、自分が大切にされてる感じがします。
私にとって救いの神のようです。
SOLANINさんのいる病院で出産したかった♪
次子の時は病院選びから始めたいと思います。
(けど、R県って・・・Rで始まる県ないですよね?)
SOLANINさんが○県だったら…と願う私です。

正直ソラニンさんのblogを見て、不安になることもあります。
私間違ってた…とか勘違いしてた…とか。
でも、今から改善することはできます*
過ぎたことを悔いるより、これからの未来をがんばります!

ちなみに娘は今、2ヶ月と12日で、生まれが2630g45.8cm。今は5900g58cmと母乳のみでスクスクと成長してくれています。
最近は夜8時には寝てくれて2回の授乳を経て6~7時に起きてきます。
新米ママで困る私を支えてくれてるのは、娘です。ママが頼りないから私が導いてあげる~と言わんばかり。
娘の要求に応えて気が付けばSOLANINさんのblog通りだったりして驚いています。
赤ちゃんって素晴らしいですね。
お忙しい中長文失礼しました。
最後まで読んでいただき光栄です。これからも不安なことたくさん出てくると思います。
その際に活用させていただきます。
お体に気をつけて、これからも育児に悩んだり困ったりしているお母さんを救ってください。
私も出会いに感謝しています。

<SOLANINのコメント>

身に余るお言葉頂戴して、こちらこそ大変光栄に思います。
間違ってたのかな?知らなかった!ということは気が付いて行動変容出来ればいいのですよ。
それで充分です!
それから、出産される病産院選びは、私が昔ルームに書いていたように、想像以上に重要です。
現代の日本では自然分娩や母乳育児をしたいなら、余程慎重に選ばないと大失敗します。
もちろん挽回は可能ですが、最初のボタンを掛け違わなければ、こんなに苦しむことは無かったのに・・・ということはゴマンとありますから。

昔ルームに書いていたこと、憶えている方も居られるかしら?
病産院選びのチェックポイントのひとつに「医療従事者の出産が多いか?」というのがあります。
どんな病院なのかは、横繋がりに情報は入ってきますからね。
医療従事者は不必要な医療介入が多い病産院は選択しないし、特に母乳育児したい人が多い職種だから、ミルク推進病産院は最初からパスだわね。
私の知る限り、医療従事者は院長や診療部長のドクターとしての資質や、性格や特徴の情報交換はかなりしていますね。
スタッフの資質も言わずもがなです。
ヤバそうだと分かっている病産院で、大事な赤ちゃんを敢えて産むわけないぢゃないですか!
ねっ?

コメント
※1~51番のコメントは見つかっておりません。ご了承下さい。

51 ■Re:お返事不要です♪
>のじぞうさん
そこは赤ちゃんの母乳権(おっぱいを飲む権利)無視病院とも言いますね。
SOLANIN 2010-07-29 17:03:52

52 ■Re:お返事不要です。
>ダッフィーさん
お母さんが正しいものを見極め、必要なことを医療者に発信でき、それを厭わずに叶えてくれる態勢があれば乗り切れるのかな?と思いました。
SOLANIN 2010-07-29 17:06:05

53 ■Re:無題
>ayacoさん
スタッフの性格…お~、これは気を付けなくては!(爆)
スパルタ…母乳合宿が開催されたのですね?
SOLANIN 2010-07-29 17:09:24

54 ■お返事不要です
出産した個人産院は、母親学級代わりにミルク屋さん作成のテキスト配布、助産師検診などもなく…産後に自分でマッサージをするよう指導され、熱を持ってカチカチ、退院時、助産師さんと思われる方に『どこかでおっぱいマッサージ受けるといいよ』と言われました…
姉、妹が出産し『いい産院だよ』と言っていたけど、混合・完ミ育児の姉妹達と、完母を目指していた私とでは重要視する部分が違ったんだなぁと、つくづく思います。
また、高齢初産の私ですが、陣痛が始まっていたにも関わらず『それは陣痛じゃないから、耐えられなかったら横になって寝て、明日の朝もまだ痛かったら電話して』と…翌朝『そろそろ入院しましょうか』と言われた時にはキレそうでした。
夜中、何度『ロキソニン飲みたい』と思った事か。
出産後は、次の人が待ってるからと、すぐに旦那のお姫様抱っこで病室に移動で、産後の寒気もひどく、息子が部屋に来ても抱く事が出来なかった位です。
息子はお腹から出て来たがってたのに、私は横になってたからお産は進まなかっただろうし、息子にかわいそうな事をしたなって後悔ばかりです。
本当に、色んな意味で産院選びって大切ですよね…
ちなみに、BFHは早々に予約終了でした。。
ひなちび 2010-07-29 17:09:32

55 ■Re:私は選択肢ありませんでした(泣)
>テル\(≧▽≦)丿さん
大変だったのね。
妊娠を考えるにあたり、その段階から情報収集が必要になってきましたね。
それもこれも産婦人科のドクターや助産師が少ないからなのですよね~。
SOLANIN 2010-07-29 17:12:28

56 ■Re:無題
>non-mamaさん
おっぱいが上手くいかなかったのはお母さんのせいぢゃないです。
それは確かです。
でも、何が正しいのか、自分の選択基準をどこに重点を置くか、そのための規準となる情報収集は今後活かされると思います。
最近は完ミのお母さんも読者さんになってくださる方が少しずつ増えてきて、有り難いなと思ってます。
SOLANIN 2010-07-29 18:14:36

57 ■Re:病院選び
>くみぞぉさん
それはすごい!
水芸・・・良く出る方はホントそんな感じですね。
良い病院に巡り合えて良かったね。
よかったら、愛読者の会の方で情報提供してやってください。
母乳育児推進病産院のスレがあります。
SOLANIN 2010-07-29 18:37:07

58 ■Re:こんにちは!
>ナオミーヌさん
お金だけ取られて何もしてくれない病産院もあるのですね。
なんのために存在するのか?というようなところは淘汰されて欲しい・・・
SOLANIN 2010-07-29 18:38:49 

59 ■Re:お返事不要d(゜д゜*)ネッ
>カオルちゃん
お気づかいに感謝!
可能であれば愛読者の会の母乳行く推進病産院のスレで情報提供してやってくださいな。
SOLANIN 2010-07-29 18:40:31

60 ■Re:医療従事者が
>はなこさん
お坊ちゃんはなんどろうね?
同業他者の言うことは説得力があるからね。
可能であれば愛読者の会の母乳育児推進の病産院のスレに情報提供してやってくださいな。
SOLANIN 2010-07-29 18:42:41

61 ■Re:無題
>まみさん
お久しぶりな気がします・・・
まみさんがご出産された病産院は如何でしたか?
良いなと思われたら愛読者の会の母乳育児推進病産院のスレに情報提供してやってね。
SOLANIN 2010-07-29 18:45:09

62 ■Re:無題
>たまき。さん
過酷な状態の中で混合栄養を続けておられることに敬意を表します。
呼吸状態が不安定だとそれだけで上手く吸啜できないから、特別に指導が必要だと思うけど、そういうのが無かったのだから、玉木さんのおっぱいが上手くいかなかったのは、たまきさんのせいぢゃないですよ。
SOLANIN 2010-07-29 18:48:09

63 ■Re:実感。
>プルメリアさん
頑張られたね!
それはそうと、赤ちゃんとスイミングされてるんだね。
ウチも長男はベビーから通ってましたよ。
それと・・・お怪我は大丈夫かな?
泣いたから大丈夫とは思うけど。
SOLANIN 2010-07-29 18:51:54

64 ■Re:無題
>中山雅子さん
恵まれてたと思います。
舌のことはお母さんが気にされるから言わないという助産師も居られますが、私はお母さんに頑張ってもらいたいから率直に申しています。
決して克服できないことではないからね。
SOLANIN 2010-07-29 18:59:53   

65 ■Re:お返事不要ですv
>にゃあさん
さりげなく、「どんなお産がしたいか考えてる?例えば闇雲に会陰切開入れることに抵抗は無いの?」とか「おっぱいでもミルクでもどっちでもいいと思ってるの?」とか聞いてみましょう!
SOLANIN 2010-07-29 19:02:57 

66 ■Re:お返事不要です
>ひなちびさん
お坊ちゃん分かってくれてますよ。
経緯はおなかの中で聞いてた筈です。
ぃかし・・・BFH予約終了ですか!
どんだけ前から予約受け付けなんでしょうね?
SOLANIN 2010-07-29 19:09:13

67 ■実家の近くに
BFHの病院があるみたいですけど、実家まで車で7時間かかります。
飛行機だと飛行場まで車で2時間弱かかります
寒い時期だし、生まれて1ヶ月位の赤ちゃんを連れて家に帰るのは無理かなと思い、1人目は里帰り出産を諦めました。(ρ_;)
1人目を産んだところも母乳育児推奨で酷い所ではなかったんですけど、もう少し…と思う部分もあるので、2人目ができた時どうしようと思ってます。
本当にBFHの病院がもっと増えて欲しいです。
長くなってしまってすみません。
暑い日が続いてますし、夏バテに気をつけてくださいね。
たむ 2010-07-29 20:50:39

68 ■Re:実家の近くに
>たむさん
上の子さんを見てもらうのに、ご実家の方が良いのでは?と思います。
旦那さんが自由に休暇取得できるお仕事だったら家事も上の子さんの育児も協力はしてもらえるけど、それはあまり期待できないですよね?
あとは旦那さんの許可?かな?
1か月ぢゃなくてもう少し長く里帰りさせてもらえないか交渉するとか・・・
SOLANIN 2010-07-29 21:33:38

69 ■お返事は不要です♪
ホントに病院選びは重要です!
自宅から一番近い病院ということで選びました。
そこは母子異室で授乳室にはミルク屋のポスターがベタベタ、クッションが山積み。
極めつけは産科長推奨のミルクが紹介されていて(苦笑)
そんな病院でしたが、一ヶ月健診で会ったお母様方の多くは完母でした。
それは助産師さんが一生懸命に授乳指導をしてくれたからです!
張り過ぎたオッパイのお母さんには湿布を貼ったり、背中をマッサージしてくれたり。
飲むのが下手っぴな娘には根気よく咥えさせる練習をしてくれました。
もちろん赤ちゃん達のオッパイへの想いが一番大きかったと思っております。
じゅん 2010-07-29 21:34:03 

70 ■無題
私がお産したのは不思議系総合病院でした。病院の方針と助産師の方針にズレがあるんですね。助産師の方は母乳推進派なんで、自分の中でブレない想いがあればサポートはしっかりしてるので大丈夫だと思います。調乳指導とかを聞き流しちゃえばいいんだから(笑)でも初めてで何も分からない状態ではブレないって難しいですよね。娘は低出生体重だったので、ミルクも足しましたが、すぐに「この子は頑張って飲めるし、おっぱいも出てくる!もうミルクなしで頻回授乳でいこっ!」といわれて生後2日目からは完母でした。助産師の方を信頼してるので、不思議系ですが、次も同じ病院で産むつもりです。もちろん完母で☆
こことと 2010-07-29 21:36:29 

71 ■無題
病院選び、本当に大事でした。私は恥ずかしながら、あまりおっぱいのことを雑誌で読む程度にさらっとしか知識を持っていなかったので・・・。まあ、過去を振り返っても仕方ないので、これから出来ることをしようと思いますけど・・・・。
私は、一時期手術室で働いていた経緯があって、先生も互いに顔をしっているので、なんとなく気恥ずかしくて違う病院を選びました。でも、のちに哺乳瓶を使わずコップで飲ませていることを知り、2人目は自分の働いている病院でもいいかなとも考えています。また、わたしは身長が低かったので、ダンナが体に負担のかからないようにといろいろ調べ、無痛分娩を進めてくれたため、出産した病院にしたのですがもともと無痛希望といっていたのに、37週に入ってから背、小さいですよね?たぶん帝王切開だよといわれ、憤りを感じました。また、羞恥心への配慮がなく、すっぽんぽんのまま用意した手術機械の横を通ってベッドに移動。ルンバールしたら、高位まできっと効きすぎたんだと思いますが(頭下げて麻酔したんで)手術始まったころには、呼吸困難と吐き気でどろどろ。生まれた瞬間も知りません。これがイチバン悔しくてなりません。術後3時間後に目を覚ましたけど、痙攣がその後何時間も治まりませんでした。こんな経験ほかの方にはしてほしくありません。なので、病院選びは、情報をいくら集めても、十分ということはないと考えています。おっぱいに関しても、生後1日目のときは病院が忙しかったらしく、何も指導がなく、おっぱいと排泄を記入するシートとわが子を渡されただけ。仕事柄なんとなく記入することはわかりましたが。忙しくても残業してでも、必要最低限なことは指導するべきなのでは?と思いました。
今から、母親教室で知り合ったお母さん方から、いろいろ情報を得ようと聞いています
銀ちゃん 2010-07-29 22:04:43 

72 ■無題
>SOLANINさん
返信ありがとうございます
同居してるので、1人目の時も産後すぐは家事をまかせて育児に専念させてもらえました。
首を捻りながらも今は昔とだいぶ違うんだね~とあまり口だしをしないので、本当に助かってます(^O^)
だから余計悩んでます。
好きにさせてもらえとはいってもやっぱり気を使いますし(-o-;)
BFHでの出産は最初から完母でいけるかなと思います。
1人目は1ヶ月混合でした。
でも義母に上の子をみてもらえるなら、赤ちゃんにしんどい思いをさせるのも可哀想かなとも思います
まだまだ先の話なので、ゆっくり考えてみます♪
たむ 2010-07-29 22:21:04

73 ■ありがとうございます
早速2人目出産に向け病院選びしてます(笑)きっと里帰りになるだろうとHP検索しまくってます。しかし母乳育児について書いてあるとこ近所で3つしかありませんでした。しかも1つは口コミを見たら母乳推進のわりにミルクをすぐ足していたと書いてあり候補が2つになりました。でも里帰りだと事前に病院見ることもできないし、思ってると違ったら嫌だな。病院選びについてこんなにコメントがあることに驚きました。返信みなさんにしていてソラニンさんは本当最高ですね♪
あっきぃ 2010-07-29 22:39:17

74 ■先日は
ありがとうございました。
この場をお借りして、のお礼で申し訳ございません。。。
私は母の勤める病院での出産でした。
私自身も医師や助産師、看護師に顔が知れてるので、不必要な介入は特にありませんでした。
が、必要な介入も特になかった(普通に出来ると思われていた。)ため、母乳育児のスタートダッシュでつまずきました。
すぐに挽回出来たのも、祖母や義母に惑わされずに済んだのも、このブログのお陰です。
母乳育児のバイブルに出会えて良かったです!!
あすか 2010-07-29 23:54:31 

75 ■あら!?
>SOLANINさん
前に通知したと思っていたのですが…
通知されていませんでしたか?
…最近PCから見ていないので、自分のblogの状態がわかりません(涙)
PCから見る時に確認しておきます!
失礼しました!
♪のん♪ 2010-07-30 00:43:28

76 ■それは…
>SOLANINさん
考えつきませんでした。
強者ですねその方(笑)
でもいい考えてですね
調べてみます。
ありがとうございます。
二歳の娘は、自分の意地で母乳育児した為か(汗)一歳で7キロ8キロ前後くらいしかない子でしたが何故か今はしっかり育ってます(謎)
次回があったら次はちゃんとしたいです娘には可愛そうなことしましたが(苦笑)
どれみ 2010-07-30 01:29:39

77 ■Re:お返事は不要です♪
>じゅんさん
産科長VS母乳育児に熱心な助産師たち…という構図が見えてきそうですね。
母子2人3脚で頑張ったかいがあったね。
SOLANIN 2010-07-30 02:11:11 

78 ■Re:無題
>ここととさん
不思議系・・・先のコメントのじゅんさんの出産場所と同じ系列だったりして・・・
SOLANIN 2010-07-30 02:12:52

79 ■Re:無題
>たむさん
そうですね。
旦那さんとも相談しなくちゃね。
SOLANIN 2010-07-30 02:16:17

80 ■Re:ありがとうございます
>あっきぃさん
お盆とか帰省されないの?
事情を話して施設見学をさせてもらうか、隠密でお見舞いを装ってチェックすればいいのに・・・
SOLANIN 2010-07-30 02:21:35

81 ■Re:先日は
>あすかさん
な~る~ほ~ど~!
でも決してVIP待遇ではなかったのね・・・
私としてはお役に立てて良かったです。
SOLANIN 2010-07-30 02:24:39

82 ■Re:あら!?
>♪のん♪さん
先ほどまでお気に入りに掲載されていなかったです。(苦笑)
でも、今は大丈夫と思います。
SOLANIN 2010-07-30 02:25:51 

83 ■Re:それは…
>どれみさん
女の子で1歳で7~8kgって上等ですやん!
運動機能と頭囲がしっかり育ってたから、今はしっかり育つのではないでしょうか?
SOLANIN 2010-07-30 02:28:28

84 ■お返事は不要です★
私は妊娠に気付くのが遅く、最初に診てもらった近くの産院で慌てて分娩予約をしましたヾ(;´▽`A``
その後「最強母乳外来」に出会い、産院選びがいかに大切かを学びました★念のためBFHを検索したら意外と近くにあり、もっと早く知っていればと後悔の日々です(ノ△・。)
現在32週に入りましたが、出産予定の産院には某ミルク会社グッズが溢れ…母親学級では乳房マッサージの指導があったものの、「気が向いたらやっとぃてくださぃねー」くらぃの軽いノリ。助産師サンは、「ウチは できるだけ母乳 です。最初から出るモノじゃなぃから、ミルクは足します。」とキッパリ…。
SOLANINさんに出会えず知識のなぃ私だったら、きっと乳房マッサージも続けていないだろうし、何より「母乳で育てたい」とぃう強い想いを持つコトもなく、産院の言いなりになってぃたと思います((((;´・ω・`)))
こちらがしっかりとした知識と強い想いを持って「完母で!」と言えれば、叶わない環境ではなぃと思うので、もぉ少しココでしっかり勉強して、負けないように頑張ります(+・`ω・´)b☆
ぉ忙しい中、毎日の更新ホントに感謝してぃます♪暑い日が続きますが、お体ご自愛くださいませ(o*。_。)o
★ゆっこ★ 2010-07-30 02:47:35

85 ■そうか
>SOLANINさん
その手がありましたか。やってみます。
ありがとうございます。
あっきぃ 2010-07-30 05:52:59 

86 ■頭囲が…
>SOLANINさん
運動機能は、良く7ヶ月でにつたえ歩きしていましたが頭囲は、ですね…曲線からハズレて下降線で医師から健診で何度も注意されました(汗)
現在は、範囲内です。
当時回りの子デカクテスクスクだったのでやっぱり比べてしまいましたね
でも娘は、早く会いたいとゆう親の期待に答えて(汗)1ヶ月早く産まれ体重も2500に満たなかった子がやっぱりそこまで育ってくれたのは、良いほうですかね?
どれみ 2010-07-30 10:19:25

87 ■お返事不要です。
私は母が3年前まで働いていた(産科ではなかったですが)病院で出産しました。母も私をその病院で出産しています。通える産科は2ヶ所しかないので、選択権はありませんでした。調乳指導もありミルク補足もありでしたが、母子同室でおっぱいが出始めたらミルク補足はお母さんの希望を聞いてもらえたし、バースプランはしっかり聞いてもらえると感じたので、次は最初から完母でカンガルーケアもしたいと思っています。
ただ、母が看護師だからか知識があると思われてたり初産婦なのに経産婦と間違われてたりして(落ち着きすぎ?)細かく指導されず、おっぱいはなかなかうまく行かず…4日目までガチガチのおっぱいに泣きました。今から思えば、助産師さん捕まえてきちんと聞けば良かったです。遠慮しすぎました。自分さえ積極的になればBFHまではいかなくても、かなり良いところでした。何も考えずに選びましたが、母に感謝。
世間にはエステ付きなんて所もあるんですね!びっくりしました。
産後はいっぱいいっぱいだったし、娘と離れるのが不安だったし(お風呂も別室の指導も泣いてないか気になって)、エステあったとしても私は楽しめなかった様な気がします。
シバ 2010-07-30 12:35:07 

88 ■私は…
SOLALINさんのコメントにあるように…見舞客を装い、開業助産師さんに来てもらいました笑
ポジショニング、おっぱいマッサージ、テルミー、じゃがいも湿布、産後のトコちゃんベルトの巻き方(腰が痛くて寝返りも出来なかった為)、たんぽぽ珈琲の差し入れ…お蔭様で退院日から完母です。
ただ、病院に顔見知りの助産師さんがいるからと、出入り時はコソコソされていて、少し申し訳ない気もしましたが…
こういう手もありますよという話でした(^o^)
TiaRa 2010-07-30 14:35:17 

89 ■Re:お返事は不要です★
>★ゆっこ★さん
数えるほどしかない出産育児経験が実り多いものになりますように!
『最強母乳外来』をご活用くださいませ。
SOLANIN 2010-07-30 21:09:59   

90 ■Re:そうか
>あっきぃさん
そうですよ。
さりげなく、でも確実にその病院の素顔が見えてきます!(笑)
SOLANIN 2010-07-30 21:11:28

91 ■Re:頭囲が…
>どれみさん
そうですね。
運動機能が高いようなので、様子観察でいいと解釈判断されたのでしょうね。
SOLANIN 2010-07-30 21:29:15

92 ■Re:お返事不要です。
>シバさん
お母さんになられたのですね。
お母さんの本能が赤ちゃんと離れることの不安を呼び起こすのだと思います。
助産師は忙しくしていると思いますが、思い切って声をかけましょう!
カラダも心もすっきりしますよ。
SOLANIN 2010-07-30 21:37:39 

93 ■Re:私は…
>TiaRaさん
うふふ。
何とでも言えますよ。
「個人的に知り合いなんです。」
「自分の(母の)友人なんです。」
それ以上は突っ込まれませんよ。(爆)
SOLANIN 2010-07-30 21:43:53 

94 ■お返事不要です
>SOLANINさん
早速病院みてきました(笑)気が早いですが。母子同室で、産後2時間は保育器に入りカップでミルクは飲ませるけど、その様子をモニターで見れたり、保育器はそばに置いてもらえたり、初乳も吸わせてもらえるとのことでした。開院したてでまだ20人くらいしか赤ちゃんは産まれてないようです。そこは玄関が二つあってセキュリティがきちっとしてるのでフラっとは入れませんでした(笑)院内見学会に参加しましたよ。一ヶ月に30人しか受け入れないようで一人ひとりを大切にみたいということでした。産院ってこうも違うんですね。驚きました。しかし高い。産院によって値段も違うことに驚きました。
あっきぃ 2010-07-31 21:37:59 

95 ■Re:お返事不要です
>あっきぃさん
料金は違いますね~ちなみに私の勤務先は一時金で賄えるくらいです。
SOLANIN 2010-07-31 23:18:23 

96 ■あら
>SOLANINさん
じゃあ次はソラニンさんの病院で(笑)
あっきぃ 2010-08-01 09:50:07

97 ■Re:あら
>あっきぃさん
え~いいんですか?
遠いし古いし様付けでなんて呼びませんよ。(爆)
SOLANIN 2010-08-01 20:47:46

98 ■でも
>SOLANINさん
素敵なソラニンさんに会いたくなったんです♪仙台お疲れ様です。おやすみなさい。
あっきぃ 2010-08-01 22:23:53

99 ■Re:でも
>あっきぃさん
えへへ。
今からシャワーして寝ます。
あっきぃさんもお疲れ様でした。
SOLANIN 2010-08-01 23:58:24 

« 母子で爆睡してしまった時のおっぱいは?(生後2カ月) | トップページ | おっぱいがビューと出ますが?(断乳後2カ月) »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事