無料ブログはココログ

« 「上を向いて産まれた?」「引っかかった?」 | トップページ | 夜間断乳をしたお母さんに出会いました。 »

2010年6月27日 (日)

陥没側の乳首から飲めない。(新生児)

<ご相談内容>
6月16日に3408gの男の子を出産し、今日で生後9日です。
完全母乳育児目指してますが、片方のおっぱいが陥没で赤ちゃんがなかなかうまく吸えません。
入院中助産師さんがあの手この手で指導してくれたんですが、全くダメでした。
でも諦められず、退院後も保護器を付けて頑張ってるんです。
(もう少し大きくなれば吸えるかなと期待して…)が、やっぱり吸っても思うように出てこないのか、5分ほどしかもちません。
なので、反対側を15分あげて、足りなさそうな時は搾乳したものをあげる・・・の繰り返しです。
入院中にはあんなに張っていたおっぱいが、搾乳のせいか、今はほとんど張らなくなってしまい、搾乳量もあまり増えません。
いつか母乳が出なくなるのでは?と不安です。
今日の検診で体重は50g/日増えてると言われたんですが、これで大丈夫なんだろうかと心配です。

<SOLANINの回答>
極論ですが、お母さんが陥没乳首であっても、お母さんの生命の危険は全く無いし、日常生活に支障をきたすことはありません。
でも、こと母乳育児に於いては、正直言って最上級クラスの難敵です。
これは一般論ですが、妊娠中、陥没乳首のお手入れをまともにしない状態で、出産後、新生児に吸いつけ!と言っても多分無理です。
真剣に胎教を通してお願いして、かつ赤ちゃんが吸啜テクニックがテクニシャンであれば可能ですが。(汗)

なので、妊婦さん、特に陥没乳首の方で24週以降で切迫早産等の兆候がなければ、是非とも念入りにお手入れされ、「このやり方でいいのか?」をおっぱい方面に明るい助産師に定期的に確認してもらうくらいで丁度です。

だったら陥没乳首で直母は無理なのか?
そうは申しません。
でも、他人の何倍も大変ですし、赤ちゃんも大変です。
では、どうしたらいいのか?
赤ちゃんの体重や吸啜テクニックや(舌小帯短縮症であるため下手っぴちゃんであるとか・・・)開口度や乳房乳頭の柔軟性にもよりますが、乳頭保護器を使用しなければならないなら、それを続けるのは、新生児の今は仕方ないかもしれません。
問題なのは分泌の維持ですが、直接吸啜出来る方に比べたら、乳頭刺激が弱くなります。
なので、搾乳は必須です。
それも、張ってたら搾るとか、気まぐれに搾ったり搾らなかったりではなく、授乳前毎回5分間でもいいから搾乳することが分泌維持のポイントです。
乳頭保護器一本でするならば、乳房が張ってた方が直ぐに分泌してくれますから、赤ちゃんも嫌がらずに吸ってくれるので、搾らないほうが良いように思えますが、体重増加度が50g/日もあるのなら、急激に成長しておられるので、吸啜力はグイグイついて来る筈です。
ということは、乳頭保護器が外せる日が近いかもしれないということです。
その場合、赤ちゃんは乳輪の外周よりも大きくお口を開ける必要がありますから、却って乳房がパンパンに張っているとか、乳輪が硬いというのは吸啜する際に滑るばかりですから、大変難儀なことなんですね。

百歩譲って乳房の張りはともかく、乳輪の硬さ・ゴリゴリ感は致命的ですらあります。
なので、直母を目指すならば、ここを乳輪外周より1cmは外までほぐして柔らかくする必要があるのです。
乳輪からかぶりつくというか、おっぱいを吸うのではなくおっぱいを食べるんですね。
もちろん立て抱きは必須ですよ。
ギャン泣きしてる時は出来なくても当然だし、搾乳を多目にして補足する際も、「母〇相〇室®」以外のゴム乳首は下手っぴを助長するから止めてね。

で、直母の際は3分間が乳頭頂の皮膚強度の限界ですから、それ以上連続では吸わせないことが乳頭亀裂の予防です。

分泌の差については直母出来る方と、搾乳&保護器の方とではダブルスコアくらいは想定内だと解釈してください。
一人で立ち向かうには大変なことなので、信頼できそうな母乳外来を受診されるか、地域の助産師で母乳育児のエキスパート的な方を紹介してもらって、助けてもらっては如何でしょうか?
(この場合のエキスパートの定義は乳房マッサージが上手というのではなく、授乳介助が上手という意味です。両方上手な方も居られますが片方だけ得意な方も居られるし、分娩介助は神業級だけどおっぱい関係はからっきしとか・・・助産師にも色々なタイプがありますからね。)

コメント

1 ■無題
母○相○室の乳首ってO式のですよね?このまえピ○ョ○さんから生産中止になると聞いたのですが・・。
ひだか 2010-06-27 12:33:46   

2 ■難しい条件が揃っていたんですね‥
私は切迫早産で入院もさせられていて、マッサージ禁止でしたが、見事な陥没で、且つ子どもは2,540gで、回旋異常の出産で、母乳は未だに分泌過多でハーブティーを試しています。
産後の入院中は泣く体力も起きる体力もなく黄疸のひどい娘に、毎回2時間くらいかけて起こそうとしながら授乳を試し、その後に絞り、保護器を試し‥と、寝る時間がなくボロボロでした。
産後3日目くらいには、普通に搾乳すると100mlくらいすぐ溜まってしまい、分泌を促さないためにも途中までにしたり、アイスノンを抱きしめながらも痛みにまともに横になってられませんでした。
退院時には2,300g台となってしまった娘と必死で、余裕がなさすぎて面会は主人以外は極力ひかえてもらったんですが、義実家には「授乳なんてみんな普通にしてることなのに大袈裟な」といい顔をされず悲しかったです。
分娩のキツさも、11kg減った重症妊娠悪阻も、産後すぐの育児も、あまり理解がないので二人目への意欲はどんどんなくなってきています‥。
もともと病気の療養生活も長く、体力等もありません。
救いなのは、7ヶ月にして8.5kgほどに逞しく育ってくれた娘です。噴き出す母乳も受け止めます。
あや 2010-06-27 12:40:59 

3 ■横から失礼いたします☆
>ひだかさん
『母○相○室』は店頭販売はなくなるようですが、医家向け限定で製造販売されるようですよ(*^o^*)
だから、欲しい方は産院に頼むといいですよと、前の記事にかいてくれていますよ☆
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=solanin928&articleId=10522714502
↑ちゃんと貼れてるといいのですが…
花ミズ姉。 2010-06-27 12:45:49 

4 ■↓追記↓
ちゃんと貼れなかったので追記いたします。
2010/05/06 00:00の記事で『P社のシリコン乳首について。』とゆータイトルです(^w^)
なんども失礼しました
花ミズ姉。 2010-06-27 12:50:06

5 ■三分ですか!!
何も知らず20分ぐらいは吸わせてしまってました
あちこち切れてしまって、膿みも出て、後には保護器使うと余計痛いくらいに。
本当、無知って悪です
ただその痛みに苦しんだお陰でこのブログを知り、母乳育児に情熱を注げたのはよかったです
でも妊婦の時期に知って知識も情熱も早めにもっていられたらもっと快適母乳ライフだったと思いますので
周りの人に伝えときます
なな 2010-06-27 13:17:04

6 ■私も
もともと両方とも陥没でした。もうすぐ3ヶ月のむすめがいます。
妊娠する前に自然と乳頭が出てきたんですが右側はまだ繋がってる感じで陥没の名残があります。
左はよく飲んでくれるのですが右はやはり飲みにくいのか乳腺もあまり開いてないのか嫌がってなかなか飲んでくれません。頑張って3分ぐらい。
右から飲ませるようにしてるのですが全然ダメです。最近は搾乳器で搾っても右は10ccぐらいしか出ず
左右の大きさも張りも全く違いいつかはおっぱいが出なくなるのではないかと不安の毎日です。
めい 2010-06-27 17:49:44 

7 ■無題
扁平と陥没乳首の自分。確かに他のペアの何倍も大変でした。体重減るし、乳首切れて膿出るし。
痛みに弱いので何度も完全ミルクにしようと思いつつ、あと1週間は頑張ろう、せめて1ヶ月は頑張ろう、そうやって目標を決めながらのらりくらりやってました。
頼れるプロは居なかったけど、周りの支えを得られた事はラッキーでした。
おっぱいをあげる努力に関しては、私を司令塔にしてもらえたので。
プロが居なかったから?完母になるまで5ヶ月弱それでもよかったと思います。
のはれ 2010-06-27 17:55:41 

8 ■ありがとうございます
本当にありがとうございます。1人で暗いトンネルに入ってしまった気持ちでしたが、希望はあるんですね(T-T)諦めずに搾乳&保護器で赤ちゃんとがんばります!そして、おっぱい外来をじゃんじゃん活用します!
出産した病院が「母○相○室」を使っていたので、退院の際に購入し使ってます!無知でしたが、よかったです。乳首をくわえるときに上唇と下唇を内側にする癖があるようで、ドナルドダックのお口になるように、吸ってる赤ちゃんの口を引っ張ってます(そんなことをして効果があるかはわかりませんが(^_^;))
そして、この悩みは私だけじゃないんですね。病院で一緒だったお母さんはみんな、ちゃんとした乳首をお持ちだったので、勝手に孤独を感じてました。
諦めずにがんばります!!
いくえ 2010-06-27 19:56:25 

9 ■「母○相○室」について
横から失礼いたします。
P社の哺乳瓶「母○相○室」ですが、
私は下記アドレスのピ○ョ○オフィシャルショップで買いました。
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17204&item=PU00739
産院で扱っていない場合はこちらで購入してもいいのではないでしょうか。
すぴか 2010-06-27 22:03:41 

10 ■私も…
陥没乳首です。入院中は産院で勧められて保護器を使用していましたが、それでもなかなか上手く吸えず。
お互い不慣れなので、授乳事態に時間がかかる、私は焦る、息子は怒って仰け反る…といった具合で大変な思いをしました。
が、退院10日程で直母が可能になりました。
そんな息子も今は1歳2ヶ月。立派(?)なおっぱい星人ですよ(*´∇`)
相談者様もきっと完母で大丈夫だと思います☆
トモ 2010-06-27 22:16:09   

11 ■Re:無題
>ひだかさん
ですので、過去記事を読んで!
SOLANIN 2010-06-28 02:04:50   

12 ■Re:難しい条件が揃っていたんですね‥
>あやさん
そんな困難な状況なのに、おっぱいに吸い付いてくれて、がっつり飲んでしっかり成長してくれるお嬢ちゃん、素晴らしいですね。
義実家の理解の無さはいずこも同じですね。
SOLANIN 2010-06-28 02:10:23   

15 ■Re:三分ですか!!
>ななさん
そうですね。
ななさんのような妊婦さんばかりだといいのですが、「産後のことなんか考えられない」とか「ミルクのどこがあかんねん?」みたいなスタンスで、結果「おっぱいにしたいのに、上手くいきません。(涙)」みたいなことになるパターンがかなりあるので、くれぐれも出産をゴールにしないように、お伝えくださいませ。
SOLANIN 2010-06-28 02:16:28 

16 ■Re:私も
>めいさん
利きおっぱいが誰でも有りますが、眠たい時やお風呂を利用して、何とか吸い付いてもらいましょう。
若しくは、搾乳頑張るか。
10MLでも出ていれば、よしとしましょう!
SOLANIN 2010-06-28 02:30:28   

17 ■Re:無題
>のはれさん
よくぞ、お一人で艱難辛苦を乗り越えて来られましたね。
その努力と熱意に敬服いたします。
SOLANIN 2010-06-28 02:32:01   

18 ■Re:ありがとうございます
>いくえさん
陥没乳首のお母さんはある一定の割合でおられます。
ひとりぢゃないです。
頑張ってる方たちも大勢いらっしゃいますよ。
SOLANIN 2010-06-28 02:33:37 

19 ■Re:「母○相○室」について
>すぴかさん
おおお!
これはまた、素敵な購入方法をご教示いただき有難うございました。
SOLANIN 2010-06-28 02:37:28

20 ■Re:私も…
>トモさん
体験者ならではの実のあるお言葉です!
有難うございます。
SOLANIN 2010-06-28 02:38:28 

21 ■大変でした~!
私は左パイが陥没でした。保護器は嫌がって大変でした。陥没してる左パイから飲ませると、右パイも拒否されたりして。搾乳を哺乳瓶で飲ませると、最初から哺乳瓶を要求されるようになったり。悪循環悪循環でした~。
実母からは「嫌がってるんだから、ミルクを飲ませろ!」と言われ続け、育児は楽しいのに、鬱になりました。搾乳しても母乳が出なくなり、本当にストレスで母乳は止まるんだなと思いました。
でも、「もうミルクでいいや…。」と思った日から、少しずつ母乳が出るようになりました。生後1ヶ月ぐらいから、3回に1回は直母できるようになり、保護器も止めました。
今は生後8ヶ月。今だに哺乳瓶を要求される時もありますが(泣)母乳は出てますよ!大変だとは思いますが、努力は報われます。一番はリラックス~リラックス~ですよ!“飲みにくいんだから、泣かれるのが普通”ぐらいに思って、今を乗り切ってください。
ところで!生後1ヶ月ぐらい(直母できるようになる)まで、陥没してないほうのパイだけで乗り切るのは可能ですかね?二人目も考えてるんですが、哺乳瓶を使うのが怖いです。パイを拒否されて、哺乳瓶を要求されるのは精神的に堪えるので…。陥没パイは搾乳して、捨てるかスポイトで…と思っているんですが、間違っていますか?ここでの質問はルール違反かも知れませんが、よければ教えてください(汗)。
ユカポ 2010-06-28 09:33:21

22 ■横レスすみません
>ユカポさん
通知型で読者登録はされていますか?
もし、まだでしたら『ブログ情報』をクリックして『メッセージボード』を読まれてから読者登録をされると質問になりますよ。
『メッセージボード』には、この『最強母乳外来』でのルールや過去記事の検索の仕方、愛読者の会(ぐるっぽ)についてや★記事がまとめ書かれていますので、色々参考になると思います。
横レス失礼しました。
諒ちゃん 2010-06-28 12:33:20

23 ■Re:大変でした~!
>ユカポさん
ここでの質問は通知型で読者登録しておられれば、キホン桶ですが、ユカボさん、まだ手続きしておられないのね。
何も不都合が無ければ、是非とも通知型で読者登録してくださいね。
SOLANIN 2010-06-28 19:51:54

25 ■Re:大変でした~!
>ユカポさん
読者登録して下さったのでお返事します。
双子を完母で育てている方は相当な割合で居られます。
片乳でも可能です。
乳頭混乱を起こさないためには、スポイドかスプーンか小さいカップがいいですね。
過去記事★乳頭混乱の予防・克服完読されましたか?
イケッチさんの知恵読まれましたか?
参考になるかと思いますよ。
SOLANIN 2010-06-28 23:11:17

26 ■無題
私も、両方陥没でした。娘が(4歳)産まれた時、助産師さんに勧められて、哺乳瓶用の乳首を付けて吸わせていたら、自然に乳首が出てきて、3ヶ月後には直接吸わせれるようになりました。
しかし、陥没していたからか、元からなのか?巨大な乳首です(笑)
4月に息子を出産して、今度は助産師に母〇相〇室を勧められたんですが、私には合わず全然吸ってくれず、試しに哺乳瓶用の乳首を付けてみたら、ゴクゴク飲んでくれるようになりました。
乳首がデカイし、圧迫されて慣れるまで、かなり痛いですが、今回は1ヶ月で直接飲んでくれるようになりました。
りぃちゃん 2010-07-04 22:34:07

27 ■Re:無題
>りぃちゃんさん
以前の経験で突出具合が良くなっていたのかもしれません。
名ので、短期間で直母出来るようになられたと私は思いますね。
でも、陰圧かかってる時、痛いでしょうね。
傍で見ててもそう思います。
SOLANIN 2010-07-04 23:59:12

« 「上を向いて産まれた?」「引っかかった?」 | トップページ | 夜間断乳をしたお母さんに出会いました。 »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事