無料ブログはココログ

« マヌカ蜂蜜について。 | トップページ | カメラフラッシュの光と赤ちゃんの視力について。 »

2010年6月 4日 (金)

冷蔵したのに搾乳が変質?

搾乳の取り扱い(保存や運搬等)については過去記事をご参照いただきます。
今回お話しするのは、搾乳を速やかに冷蔵保存してさて飲ませようかという時に、ヘンな臭いがしたり、味が悪くなってるような気がするということを見聞きし、心配ですというお母さんの声があったから記事でお知らせしようと思いました。

ちなみに搾乳は24時間以内のモノです。

搾乳が変質してたら赤ちゃんには飲ませられないですね。
かといって「折角搾って冷蔵したのに変質したのかな?」
「捨てるのは勿体ないけど、捨てざるを得ないのかな?」って思いませんか?

それはですね、たまたま脂肪分解酵素のリパーゼが多く含まれると、搾乳中の脂肪を先に分解してしまうという現象が起こってしまったということです。
決して冷蔵中に腐ってしまった訳ではありませんからね。
なので、もちろん赤ちゃんに飲ませてあげて大丈夫です。

コメント

1 ■搾乳
搾乳したものって沢山あげても間あけなくて大丈夫なのかな?と言う疑問が
生後1ヶ月まで搾乳したものをあげていたけれど、120飲ませても間が一時間しかあかないことがあったので
☆むぅ☆ 2010-06-04 15:21:27

2 ■搾乳の利用
搾乳と言うことで、SOLANINさんにずっとお聞きしたかった事があります。
(ちょっとテーマがずれているので、スルーしても構いません!)
今、ちょこちょこお世話になっている開業助産師さんが、
搾乳をやむ終えず捨てなければならない時、植物(お庭やプランターの土に)にあげると植物が活き活きするとおっしゃっていました。
その開業助産師さんが子育てしているときに、体験済みらしいのですが、
それを聞いたとき、おっぱいパワー恐るべし〜!
と思いました。
私は超素人です…もしかしてマクロファージさんのおかげなのでしょうか??
助産師さんからしたら常識だったりするのですか?
勝手におっぱいの神秘を感じてしまいました(^^ゞ
きゅうり 2010-06-04 17:26:59

3 ■ごめんなさい・・・。
記事とは無関係の質問がいけないのは存じておりますが、取り急ぎ聞きたいことがあり、プチメが閉鎖されていたのでこちらで質問させてください。
頭痛持ちで、今日も頭が痛いのですがいつもに増してガンガンします。こういう日は次の日も痛みが続きます。でも明日は友達の結婚式。頭痛がしてたらせっかくの結婚式が楽しめません。
頭痛の時は授乳中でもカロナールは平気というのは拝読したので知っていますが、病院で処方して頂かなきゃいけないんですよね?
近所の薬局で手軽(?)に購入できるバファリンやイブは授乳中に内服しても平気ですか?ママ友は小児科の先生に平気だと言われたと言っていましたが、バファリン買いに行ったら薬剤師さんに授乳はやめてくださいと言われました。
切羽詰まってます、教えていただけたら幸いです。
みい。 2010-06-04 17:45:26

4 ■Re:ごめんなさい・・・。
>みい。さん
横からすみません。
こちらが該当の記事かなと思うのですが・・・
おっぱいとお薬/その26『タイレノールA』
http://ameblo.jp/solanin928/entry-10363668150.html
お手元にある薬を飲んでも良いかという質問でしたら、ごめんなさい
シバ 2010-06-04 18:04:32

5 ■以前
搾乳して冷凍したものを飲ませようとしたら、分離してました…。母が「前に預かった時のおっぱいは解凍してもそんなことなかったのに…」と心配してました。「きっと脂肪分が分離してるんだよ。脂肪分が必要な時期だからだと思うよ」といいながら、ちょっと食生活を見直そうと思ったことがありました。
こことと 2010-06-04 18:05:17

6 ■Re:ごめんなさい・・・。
>みい。さん
横レスすみません。
2009年11月30日の記事の中の
おっぱいとお薬/その34『ブルフェン』
に市販薬のイブやバファファリンについても記載されていました。
アドレス添付していなくてすみません。
まなりん 2010-06-04 18:19:36

7 ■Re:搾乳
>☆むぅ☆さん
大丈夫です。
起きてる時は早くおなかが空くし、おっぱいは消化が早いから。
でも、120の搾乳って6kg級の赤ちゃんの1回量に相当しますよ。
楽な哺乳瓶で揚げると、はやのみするから、そのせいもあるのではないかな?
SOLANIN 2010-06-04 19:29:49

8 ■Re:搾乳の利用
>きゅうりさん
昔の人は流しに捨てたりはしなかったと聞きます。
赤ちゃんを育てるおっぱいを粗末にしてはいけないと。
庭の木の根元に肥料のようにあげたとか。
そういうことかな?
SOLANIN 2010-06-04 19:31:30

9 ■Re:ごめんなさい・・・。
>みい。さん
過去記事、特に「★おっぱいとお薬」タイトルだけぢゃ無く、しっかり記事を読んでくださいな。(汗)
『カロナール』と同じ成分の市販薬は『タイレノールA』です。
『イブ』についても授乳可と書いてますよ。
その辺りを選択なさればいいと思います。
しかし、切羽詰ると言われても、たまたま今日は子の時間にパソコン使えたからいいけど、大抵は無理ですから。
必要な記事は画面保存するとか。
以後宜しくお願いします。
SOLANIN 2010-06-04 19:36:28

10 ■Re:以前
>ここととさん
そうですね。
脂肪分が多いと、分離が著明になりますね。
攪拌したら問題ないけど、若干濃ゆいかな?
SOLANIN 2010-06-04 19:37:44

11 ■無題
>SOLANINさん
返信ありがとうございます。
生まれた時から病院でも普通の量だと時間がもたなくて母〇相〇室の哺乳瓶にすぐ変えた上に二日目で40ミリも飲んでた子でした
おちょぼ口だから最初1ヶ月は搾乳とミルクで乗り切ってました
母乳が出なくならないように搾乳時に綿棒刺激したりして搾乳してました
☆むぅ☆ 2010-06-04 21:21:45

12 ■返信不要です(^^)
そうだったんですね…………。
怖いなぁ、と思って大分前に何回か捨てた記憶があります(; ̄A ̄)
今はすぐに冷凍保存にしてます。
勿体無いことしたわ…………。
ゆず 2010-06-04 22:42:52

13 ■Re:無題
>☆むぅ☆さん
そうだったのですか!
豪快なお子さんなのですね。
今では大きなお口を開けられるようになられたのでしょうが。
SOLANIN 2010-06-04 23:00:44

14 ■Re:返信不要です(^^)
>ゆずさん
お気遣いに感謝!
SOLANIN 2010-06-04 23:03:43

15 ■お返事不要です
>SOLANINさん
ありがとうございます!
肥料になるし、土に帰すと言う意味でもあるのでしょうかね。
いつか試したいと思っていますが、夢で終わりそうです。
その助産師さんもSOLANINさんのように、ご自宅兼助産院前を寄せ植えの花で素敵に飾られています。
SOLANINさん含め、助産師さん達は超多忙なのにテキパキなんでもこなして尊敬します。関係ない話でしつれいしました。
きゅうり 2010-06-04 23:41:29

16 ■Re:お返事不要です
>きゅうりさん
お気遣いに感謝!
SOLANIN 2010-06-05 00:22:32

17 ■まさに昨日!
離乳食に使用しようと思い、前夜から何回か少しずつ搾乳し冷蔵していたものを朝一番で調理しましたが、味見して「あれ!?」って思いました!
パン粥にしましたが、パンは朝焼きたてのもので、普通に食べれたので「おっぱいの方が腐ってたのかも…」と、不安になり作ったパン粥捨ててしまいました…。
問題はなかったんですね。
でも成分的に問題がなくても、味がちょっとおかしいと食べてくれないですかね?
おっぱい飲んでる時は、おいしくないかも…って時でもウチは割と飲んでくれますが、離乳食だったら「べぇ〜」って出しちゃうのかな(^o^;)
なのママ 2010-06-05 00:34:32

18 ■Re:まさに昨日!
>なのママさん
離乳食を食べてくれるなら、搾乳の味が{?}でも、大丈夫食べてくれますよ!
SOLANIN 2010-06-05 01:35:38

« マヌカ蜂蜜について。 | トップページ | カメラフラッシュの光と赤ちゃんの視力について。 »

★搾乳・冷凍母乳」カテゴリの記事